韓国発の縦読み漫画「ウェブトゥーン」赤字が150億円に拡大。売り上げ1位は日本

サムネイル
1 : 2025/03/01(土) 16:30:40.45 ID:CwOaNvTw0

https://5ch.net

新たな漫画プラットフォームとして期待される韓国発の縦読みウェブ漫画「ウェブトゥーン」だが、厳しい状況が続いている。

韓国最大手IT企業NAVER(ネイバー)のグループ会社「ネイバーウェブトゥーン」の親会社「ウェブトゥーン・エンターテインメント」が昨年、売上を伸ばしたものの、1億69万9000ドル(約150億5000万円)の営業損失を記録したのだ。

ウェブトゥーン・エンターテインメントは2月25日(現地時間)、2024年第4四半期および年間業績を発表した。2024年の年間売上は、前年同期比5.1%増の13億5000万ドル(約2017億8000万円)を記録した。

しかし、営業損失は1億69万9000ドルとなり、前年同期より拡大した。

また、第4四半期の売上も3億5280万ドル(約527億3000万円)で前年同期比5.6%増だったが、営業損失は2770万6000ドル(約41億4000万円)で前年同期より拡大している。

同社は、有料コンテンツと広告が堅調に成長し、売上増加を牽引したと説明。特に日本市場の高成長が大きく影響した。

ウェブトゥーン・エンターテインメントは日本で「LINEマンガ」を提供しているのだが、2024年の売上は前年を上回る6億4820万ドル(約968億6000万円)を記録。韓国を超えて、最も売上が高い地域となった。

昨年のLINEマンガの月間平均利用者数(MAU)は前年同期比3.5%増の2190万人で、そのうち月間有料利用者数(MPU)は14.6%増の220万人に達している。

ウェブトゥーン・エンターテインメントのキム・ジュング代表は「2024年は有料コンテンツ、広告、IPビジネスの全分野で堅調な業績を達成した」とし、「今年もサービス改善、収益モデルの強化、作品発掘の強化など、プラットフォームの革新を通じてグローバル展開をさらに加速し、成長を続けていく」と述べた。

ただ、オンライン上では「年間売上13億5000万ドルという数字には日本漫画の売上が含まれており、ウェブトゥーン自体の売上はそれほど大きくない」との指摘もあった。

ウェブトゥーン業界の先頭を走るウェブトゥーン・エンターテインメントが売上の成長に加え、赤字を解消できるのかが注目される。

//searchkoreanews.jp/opinion_topic/detail/id=34352

2 : 2025/03/01(土) 16:31:43.58 ID:MdZ5ZlUt0
あれどの層にウケてんの
3 : 2025/03/01(土) 16:32:09.29 ID:dOa4/a6C0
コマ割りが理解できない層
4 : 2025/03/01(土) 16:32:25.54 ID:vLqreZko0
東村せんせいとかグローバルな時代はウェブトゥーンじゃないと世界と時代についていけないとかいってた気がするけど
5 : 2025/03/01(土) 16:32:36.70 ID:d6203fwN0
ウェブトゥーン読みづらくね
6 : 2025/03/01(土) 16:32:48.66 ID:sJRVHHxZ0
サービス終了までにピッコマ読みまくっておくわ
7 : 2025/03/01(土) 16:32:51.35 ID:CYzYqZxk0
日本の漫画が最強すぎるんだよな

ウェブトゥーンはどれも似たりよったりで飛び抜けて面白いものがない

8 : 2025/03/01(土) 16:33:04.10 ID:ZcHNiD4R0
つい最近まで縦読み最高!韓国最高!ジャップwwwみたいな論調だったよな
10 : 2025/03/01(土) 16:34:08.60 ID:8j9KklEs0
タイトルだけ変えたコピー品みたいな漫画ばっか生えてくるから第一のやつ読めば飽きられるやろ
11 : 2025/03/01(土) 16:34:21.66 ID:1IAxyhlw0
広告赤字かなあ
必死の自転車操業
12 : 2025/03/01(土) 16:34:45.06 ID:syBtiBuN0
ウェブトゥーンとかいう言葉が出てくるより前に日本であっちの漫画読めるサイトあったよな
そこではひとつ好きな作品あったけど今はまったく触手伸びないわ
しょーもない粗製濫造ばっかじゃん
13 : 2025/03/01(土) 16:34:52.56 ID:zxhPpWDI0
明らかにAIだらけなのがね
14 : 2025/03/01(土) 16:34:58.47 ID:HLdGlpaF0
やはりジャップに関わるとろくな事にならない
ジャップが存在する限りこんな悲劇が繰り返されるんだ
15 : 2025/03/01(土) 16:35:05.32 ID:Br9CKga90
ウェブ漫画ってそんなに赤字になるようなものなのか
16 : 2025/03/01(土) 16:36:19.50 ID:XsAvoPF20
中身がなろうみたいなしょーもない漫画だから日本で売れてるってこと?
17 : 2025/03/01(土) 16:36:30.64 ID:ggWgQoaP0
けもおぢが持ち上げまくって日本の漫画はもう終わりって喜んでたのに勝手に死んでた
18 : 2025/03/01(土) 16:36:38.24 ID:vLqreZko0
内容は置いといて読むのだるいんだよな漫画ってはやく読めるのもいいのに
こんなだらだらスクロールするなら動画コンテンツ見るわ
19 : 2025/03/01(土) 16:36:56.97 ID:e+3ZXCvC0
スクロールがまじめんどいんだよな
大ゴマ背景で嵩まししてっから
漫画描けなくとも背景だけ描ける人だけでなりたつ
みんなおなしAIツール使ってんのか?ってくらいキャラが全部同じ量産型美形モデル体型
20 : 2025/03/01(土) 16:37:15.93 ID:kFQIGw3y0
工業製品みたいな個の無い作品ばっかりだから飽きられたんだろ
21 : 2025/03/01(土) 16:37:51.87 ID:Nivg5G1V0
やっぱり縦読みマンガって違和感あるわ
22 : 2025/03/01(土) 16:38:05.55 ID:EmHu1V3e0
なんであそこまで冗長に感じるんだろうね
見る側が漫画のフォーマットに最適化されちゃってるからだとは思うんだけど
それ以外に要因があったりするのかな
23 : 2025/03/01(土) 16:38:57.78 ID:oYf0uh2R0
4コマ漫画とかとはまた別物なのか
24 : 2025/03/01(土) 16:39:12.94 ID:u72UV4OA0
その売上で赤字て
ばら撒きしまくってるのか?
25 : 2025/03/01(土) 16:39:34.21 ID:gQtXXPGU0
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
28 : 2025/03/01(土) 16:39:56.71 ID:QULXM7aP0
100話超えがザラだし
BLEACHとか切り貼りで薄めたらどうなるんだろ
29 : 2025/03/01(土) 16:39:59.37 ID:GYbG+y5h0
よくあそこまで設定もストーリーも同じ作品を作れるな
ちょっとは捻れよ
30 : 2025/03/01(土) 16:40:00.94 ID:rw8XNgHH0
あの手の漫画必ずと言っていいぐらい兵役描写があるの笑う
31 : 2025/03/01(土) 16:40:05.30 ID:EmHu1V3e0
短いスパンで情報が入ってくるTikTokと競合しているのかな
32 : 2025/03/01(土) 16:40:48.07 ID:rmb2zV3e0
疲れるだけのゴミ
33 : 2025/03/01(土) 16:40:55.09 ID:s5nB/qkX0
ケンモメンがあれだけ絶賛してたのになんでや!
34 : 2025/03/01(土) 16:41:17.93 ID:vqQuJjw50
ホラーのヤツとか怖いし可能性はあると思うんだけど
あれが漫画かと言われるとそうではない

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました