イヤホンって有線でよくね

1 : 2025/02/24(月) 21:28:40.925 ID:cNYfMLQm0 BE:126836511-PLT(15001)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon01.gif
耳から落として無くさないしバッテリー気にしないでいいし壊れても安いし
2 : 2025/02/24(月) 21:29:24.839 ID:8BtvEQX90
なんでもいいよ
3 : 2025/02/24(月) 21:29:41.004 ID:A1OCmUCT0
家の中ならそれでもいい
4 : 2025/02/24(月) 21:29:44.624 ID:E6XhGXSvM
俺の有線5万無線1万だから無線のほうが気軽
5 : 2025/02/24(月) 21:30:22.204 ID:S8mPzwCyM
充電しなくて良いという当たり前のことが使い方によっては必須すぎる
使い分けすればいいけど外で音楽聴かなくなってから無線御蔵入り
6 : 2025/02/24(月) 21:30:30.325 ID:IYVv/qYp0
確かに落とすってリスクもあるが、冷静に考えてみろよ。無線イヤホンが落ちるときってのは優先イヤホンも致命的な破損が起きえるときだろ
7 : 2025/02/24(月) 21:30:59.160 ID:p6EqaBF10
無線は音質がーとか言って奴も無線使ってんのかな?
8 : 2025/02/24(月) 21:31:11.407 ID:p2iOCfIc0
家の中はヘッドホンなので
使い道がなくなった
9 : 2025/02/24(月) 21:31:12.502 ID:CeY81T5C0
有線でも無くすやつは無くすのでは?
10 : 2025/02/24(月) 21:31:52.181 ID:vtHMtiOR0
両方使ってる
11 : 2025/02/24(月) 21:32:06.687 ID:cranMldX0
無線は意外と遅延すんだよね
12 : 2025/02/24(月) 21:33:40.717 ID:eaURwPqu0
コードが擦れるとゴソゴソ伝わって来るのがな・・・
15 : 2025/02/24(月) 21:35:08.502 ID:BUYMWg+e0
>>12
安物はそうなる
18 : 2025/02/24(月) 21:39:00.928 ID:eaURwPqu0
>>15
高価とは言えんがソコソコの買ったら今度はやたら縺れてさ・・・
もっと出さなあかんのんか・・・ってw
24 : 2025/02/24(月) 21:53:29.009 ID:bKlvPENO0
>>12
シュア掛け推奨
33 : 2025/02/24(月) 22:03:55.266 ID:qg9MdRmE0
>>24
イヤモニ仕様って言うの?にしたら確かにノイズは気に成らなく成ったけど
綱状に編んだコードで滑らないから絡むのなんのってw
何事も経験よね・・・
13 : 2025/02/24(月) 21:33:52.341 ID:fBi27Qf60
家と新幹線で遠出するときは有線だけど基本的な外出は無線のほうが圧倒的に楽
14 : 2025/02/24(月) 21:34:02.028 ID:W7NNxhgZ0
俺もタッチノイズムカついたけどクソイヤホン使ってるのが悪かったわ
16 : 2025/02/24(月) 21:37:40.946 ID:IYVv/qYp0
安いのが糞なのはどっちも同じだけな
SONYのWH-1000XM5なりをちゃんとLDACに対応したまともなスマホで使ってちゃんとハイレゾ音源で再生してて「まだ足りない」っていうならわからんけど、よくわからない謎の中華製品をAmazonでポチってMP3 192で再生して音質がどうとかいうのはちょっとあまりりどうかしてるのでは
17 : 2025/02/24(月) 21:37:41.837 ID:Ky4kgfAR0
無線は失くすし音が悪い
有線は線が絡まる
19 : 2025/02/24(月) 21:39:07.090 ID:Yk2uNtGX0
ぼくおうちからでないからゆうせん
20 : 2025/02/24(月) 21:39:16.526 ID:XfW6eNva0
有線でもいいはいると思うけど有線がいいは金ないだけ
21 : 2025/02/24(月) 21:41:36.057 ID:IYVv/qYp0
昔はこういうのって「オーディオタクだけの話」だったけど、今ってAmazon musicとかで宇多田光くらいの知名度レベルであればCDの5倍くらいのビットレートのやつが普通に聞けるからな。昔だとこういうのってレコーディング会社に知人がいるやつとかしか無理だったんだろうね
22 : 2025/02/24(月) 21:45:00.801 ID:Ky4kgfAR0
>>21
ハイレゾロスレスってのがあるけど聞いても違いわからんわ
録音品質の方が大事でしょ
23 : 2025/02/24(月) 21:51:21.149 ID:KA7zx2nhr
無線は洗濯しちゃってぶっ壊したからそれ以来有線だわ
25 : 2025/02/24(月) 21:55:24.965 ID:tVkiJIS+0
中華イヤホン安くてつい色々買ってしまった
26 : 2025/02/24(月) 21:56:39.559 ID:OnIedRWJ0
10万のオーダメイド品から4万の無線に変えたけど楽ちんでいいよ
イヤモニの遮音性と比べりゃ大したことないノイキャンは無くていいけど
27 : 2025/02/24(月) 21:58:53.484 ID:qg9MdRmE0
充電めんどっちいからずっと有線
28 : 2025/02/24(月) 22:00:53.140 ID:qg9MdRmE0
断線と雑に出した時に絡まるから無線のほうが楽
29 : 2025/02/24(月) 22:02:04.248 ID:qg9MdRmE0
有線差し込む穴が無い😭📱
30 : 2025/02/24(月) 22:02:47.430 ID:qg9MdRmE0
天才俺「落とさなければいいのでわ?」
31 : 2025/02/24(月) 22:03:24.796 ID:qg9MdRmE0
id被っとる
何やこれ
32 : 2025/02/24(月) 22:03:33.408 ID:qg9MdRmE0
うわ絵文字とID被っちゃてるじゃんキモ
34 : 2025/02/24(月) 22:05:53.474 ID:qg9MdRmE0
普段家では上半身裸で生活してるから有線だと首がくすぐったい

コメント

タイトルとURLをコピーしました