高校生でスマホ9時までどう思う?

記事サムネイル
1 : 2025/02/11(火) 23:02:09.489 ID:DDRwDOqO0
みんなのルールあったら教えて欲しい
2 : 2025/02/11(火) 23:02:54.405 ID:uqiEBWgpa
オ●ニーに使うティッシュは2枚まで
4 : 2025/02/11(火) 23:03:20.777 ID:DDRwDOqO0
>>2
0721のルールちゃうねん
3 : 2025/02/11(火) 23:03:10.799 ID:N3w0iiDU0
知らねーよ学生はやらんやろこんなとこ
7 : 2025/02/11(火) 23:05:29.899 ID:wmY2dw7A0
>>3
おっさんが自称高校生っていってみんなで喜ぶスレ
10 : 2025/02/11(火) 23:06:55.642 ID:DDRwDOqO0
>>7
おっさんちゃうわ
5 : 2025/02/11(火) 23:03:53.825 ID:i++/CaRh0
目に優しいじゃねーか
6 : 2025/02/11(火) 23:05:11.776 ID:DDRwDOqO0
>>5
目以外の意見欲しい
8 : 2025/02/11(火) 23:06:09.424 ID:x73RKZXL0
大学受験終わるまでスマホ禁止
9 : 2025/02/11(火) 23:06:12.160 ID:eDCEbtI40
いいと思うみんなそうあるべきだよ
12 : 2025/02/11(火) 23:09:40.569 ID:DDRwDOqO0
>>9
周りで9時までって人居なくて…
11 : 2025/02/11(火) 23:09:05.105 ID:s9l8nQqod
こっそり使うだろ普通
13 : 2025/02/11(火) 23:10:27.578 ID:DDRwDOqO0
>>11
9時以降はリビングに置かなきゃいけなくて無理
15 : 2025/02/11(火) 23:12:28.188 ID:s9l8nQqod
>>13
同じ機種の中古仕入れてそっち置けよ
アタマを使うんだよアタマを、そういう知恵は社会に出る上で大事だぞ
33 : 2025/02/11(火) 23:56:53.383 ID:DDRwDOqO0
>>15
さっきと言ってることが違うなwwwwwww
36 : 2025/02/11(火) 23:59:36.408 ID:s9l8nQqod
>>33
そういう知恵すら出て来ない程頭悪い君にスマホなんて代物は百万年早い
自分で稼げるようになるまで我慢しな、自分の金で運用するなら誰にも文句言う権利無くなるから
29 : 2025/02/11(火) 23:52:05.754 ID:DDRwDOqO0
>>11
そもそもスレの意味を理解しよう
31 : 2025/02/11(火) 23:54:51.372 ID:s9l8nQqod
>>29
してますよ
だから言ってんじゃん、「従え」って
お前には妥当なルールだって言ってんの。同じ事二度言わせんなよ、お前こそ日本語の意味を理解しよう
高校生にもなって小学生でも分かる日本語が分からないのはヤバすぎだぞ、俺が親ならスマホ解約してるわ
14 : 2025/02/11(火) 23:11:42.641 ID:2O2yCND70
安いサブスマホ買えよ

2万くらい持ってるだろ

16 : 2025/02/11(火) 23:14:01.003 ID:s9l8nQqod
今はいいよな、SIM無くてもwifiで使えるんだからさ
俺の時代はガラケーだからそんな手は使えなかったぞ、さらにその昔はSIMなんて物すら無かったし
選択肢多くて羨ましい限り
17 : 2025/02/11(火) 23:17:30.967 ID:DDRwDOqO0
解決策じゃなくて9時についての意見が聞きたかった
18 : 2025/02/11(火) 23:20:28.278 ID:OKR5qyTB0
よっぽど自制心に自信ある人以外は当然
19 : 2025/02/11(火) 23:20:30.065 ID:s9l8nQqod
お前は試されてるんだよ
自分でそれをどう解決するのか、乗り越えていくのか
その為に9時という常識的に考えて有り得ないルールを突き付けられてる
社会に出たらな、こういう「読む力」が物を言うんだよ、お前の親が教えたいのはそういう事だ
21 : 2025/02/11(火) 23:23:14.097 ID:DDRwDOqO0
>>19
多分違うと思う笑
23 : 2025/02/11(火) 23:26:33.768 ID:s9l8nQqod
>>21
チッチッ
甘いねえ
そうやって表面上でしか人の気持ちを読めない様じゃ碌な大人にはならない
そんな君にスマホは早い、馬鹿正直に大人しく我慢してなさい.
26 : 2025/02/11(火) 23:37:20.374 ID:DDRwDOqO0
>>23
奥を読みすぎて変な思考になる人にはなりたくないな
27 : 2025/02/11(火) 23:42:19.568 ID:s9l8nQqod
>>26
大丈夫
君みたいな鈍感君には一生無理だから
奥読み過ぎなのかどうか、思い込みかどうかはきちんと確かめて裏付けすればいいだけの話なのに、そうやって言い訳してるだけなんだから
だから子供扱いされんだろ、親が正しいよ
35 : 2025/02/11(火) 23:58:22.759 ID:kQ7Hsu0e0
>>27
お前がやってるのはただのこじつけと「自分は特別に物事を深く理解している」という思い込みだけ
浅い考えのお前に他人の「読む力」云々を語る資格なんてない
22 : 2025/02/11(火) 23:23:52.473 ID:DDRwDOqO0
>>19
結局は9時は早いってことね
24 : 2025/02/11(火) 23:29:02.100 ID:HSvrafZy0
スマホをどう使うかでしょそこは
9時以降も有効に使えるなら問題ないわけで
25 : 2025/02/11(火) 23:30:24.900 ID:7fKzZU3o0
早く家出た方がいいよ
28 : 2025/02/11(火) 23:44:43.270 ID:spFFN1rl0
子供が未就学児なので、これからどうしようか結構悩んでるよ
30 : 2025/02/11(火) 23:53:13.571 ID:DDRwDOqO0
9時に対してどう思うかを聞いてる
32 : 2025/02/11(火) 23:55:31.296 ID:s9l8nQqod
>>30
お前には妥当なルールです
むしろ取り上げられない分優しいぐらい

従いなさい

34 : 2025/02/11(火) 23:57:51.715 ID:DDRwDOqO0
お前の会話のレベルがよくわかるわ
37 : 2025/02/12(水) 00:00:30.468 ID:xeNqRDUWd
>>34
自分の頭のレベルの心配を先にしろよwwww

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました