5ch民の子育て、ガチでやばいwwww

サムネイル
1 : 2025/02/09(日) 10:18:05.08 ID:PNWFYiWw0
117:
どこかでゲームやりたい衝動が来るのはわかってるんだから
ものごころつく前から英会話とスイミングやらせて習い事に行く習慣をつけさせた
それから本人の適性と希望を聞きながらバレーとピアノをプラスした
そろばんと習字は断念
ネットでの塾をヨメさんと一緒にするようにした段階でゲームやりたいと騒ぎだした
ペアレントコントロールがっちり効かせて、他に同期してるものを用意した上で、iPad渡した
Switch持ってるよりスゲーってことにして他のゲームはさせてないしゲーム専用機は渡してない
休日は海や山へと家族でキャンプや美術館や博物館へ
小学校では若干ハブられてはいたが習い事での人間関係があるのでなんとか小学校時代を乗り越え
中受で環境変えるのに成功←イマココ
中高一貫で揉まれて強くなってくれ
2 : 2025/02/09(日) 10:18:30.82 ID:2Iq6PF90M
英才教育やん
3 : 2025/02/09(日) 10:19:09.53 ID:9oVGxUoa0
長い
4 : 2025/02/09(日) 10:19:42.74 ID:PNWFYiWw0
6 : 2025/02/09(日) 10:19:52.44 ID:EGTBQrUW0
管理教育は引きこもり街道まっしぐらやぞ

子供には自分で考えて行動させて誤ってたら叱るほうがええ

8 : 2025/02/09(日) 10:20:45.19 ID:viTMq9elM
でもこれで旧帝大や医学部に受かれば大成功やん
14 : 2025/02/09(日) 10:25:39.96 ID:EGTBQrUW0
>>8
なお現実は地方Fランやで
友人関係もないし反抗期がやらされた事に来るからな
24 : 2025/02/09(日) 10:45:16.19 ID:zaefExlwM
>>14
まあこんなもんよな
9 : 2025/02/09(日) 10:21:51.03 ID:C44LQHPs0
たぶん親は受験経験ないなこれ
10 : 2025/02/09(日) 10:22:30.45 ID:g2q4brizM
金あるなぁ
習い事と中学受験と中高の学費で1000万以上は必要やろ
11 : 2025/02/09(日) 10:22:40.83 ID:SCERC6R6H
ワイの親やん
12 : 2025/02/09(日) 10:23:49.14 ID:viTMq9elM
ゲームなんて大学入ってからいくらでもできるしな
これが正解や
13 : 2025/02/09(日) 10:24:04.03 ID:xUURVjkl0
架空の子供に自分の青春コンプレックスを埋めてもらう人生か
15 : 2025/02/09(日) 10:26:06.94 ID:y5sYJeWJ0
ワインちは英語やわ
しかし英会話特化やから受験英語叩き込もうと思ってるけど悪手やろか
17 : 2025/02/09(日) 10:28:53.97 ID:EGTBQrUW0
>>15
英会話で英語おもろいな!
ってなったらがええんやない
16 : 2025/02/09(日) 10:28:02.78 ID:kC1SHYOP0
週5で4種類習い事ゲーム禁止で見事にゴミが出来上がったワイン
18 : 2025/02/09(日) 10:35:29.25 ID:fRJhxpcq0
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
21 : 2025/02/09(日) 10:36:25.01 ID:WniiTtxN0
ゲーム好きにやらせたけどサッカーと塾行かせて他人と競争して勝つ喜びを教えたらそっちに夢中になったで
22 : 2025/02/09(日) 10:38:19.39 ID:iImzJRZ90
エリートチー牛養成コースやな
23 : 2025/02/09(日) 10:43:17.58 ID:z8I5NepQ0
たしかに小さい頃からゲームやらしたらあかんなぁ
ソースはワイ
25 : 2025/02/09(日) 10:46:14.59 ID:zaefExlwM
幼児教育自体が間違いや
幼少期に頭いい子は後々にIQが秀才レベルに下がってしまう
プライドは高いのにそれほどじゃない子になるんや
26 : 2025/02/09(日) 10:47:48.36 ID:VkBHAC4j0
早期英語教育はちゃんと日本語の勉強も並行しないと英語が少し得意なだけの無能になるらしいな
28 : 2025/02/09(日) 10:50:48.17 ID:zaefExlwM
成人してから天才と呼ばれる人間になるタイプは幼少期は秀才レベルの子なんだと
だから幼児教育をガチるのは間違いで金や労力をムダにしてしまう
29 : 2025/02/09(日) 10:52:39.65 ID:AKPcb7Rh0
うらやましい
30 : 2025/02/09(日) 10:58:41.98 ID:Km3fz6rS0
毒親やな
31 : 2025/02/09(日) 10:59:36.80 ID:ItPML30p0
若干ハブられるで草
34 : 2025/02/09(日) 11:03:04.02 ID:+gp7nadlM
>>31
メスガキは小学生でハブりまくるけどオスガキってよほどのやつでもあんまりないから
オスガキだったら結構察する
38 : 2025/02/09(日) 11:07:26.43 ID:zaefExlwM
>>34
塾で遊べへん、って言うような子ならだんだん疎遠になるで
ガキの頃はそんなもん
32 : 2025/02/09(日) 11:01:28.02 ID:+gp7nadlM
結局中受成功自慢やんけ
33 : 2025/02/09(日) 11:01:34.95 ID:zaefExlwM
ワイはテスト100点取ったらファミコン1時間で育てられたわ
てかファミコンスーファミのリアルタイム世代なんやけどな

その結果は100点だらけ
なお不良坊主でもあった。けっこう悪さしたわ。踏み切りで電車停めたことまである

35 : 2025/02/09(日) 11:06:05.61 ID:lj3ETCxt0
チーズなるよりはマシやね
36 : 2025/02/09(日) 11:06:37.61 ID:zaefExlwM
>>35
なりかけてないか?
37 : 2025/02/09(日) 11:07:11.59 ID:jmiDlpX8M
子ども5歳になる年度からは土日はほぼボール遊び可のとこ連れてってキャッチボールサッカーバスケバド等の真似事させて球技対応力育むようにしたンゴねえ…
39 : 2025/02/09(日) 11:09:24.69 ID:fwwYOv9Z0
うちは息子に幼稚園の頃からガンガンゲームやらせてた 小6の頃GTAやFPSもやらせてた
40 : 2025/02/09(日) 11:10:51.49 ID:zaefExlwM
ガキの頃と20代がクソ楽しかったな
年取るにつれてだんだん褪めてきたわ

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました