PC詳しいやつ来てくれ

記事サムネイル
1 : 2025/01/24(金) 23:18:21.385 ID:p+2cxJLD0
IP設定しようとしてんだけど数字ってどんなもんがいいの?
2 : 2025/01/24(金) 23:18:47.371 ID:J6SPq1/F0
詳しくないけど助けに来たぞ!
3 : 2025/01/24(金) 23:18:50.464 ID:czrCGSuO0
なんでもいいよ
誕生日にでもしとけ
8 : 2025/01/24(金) 23:19:27.211 ID:p+2cxJLD0
>>3
マジ?
この前Webサイト作った時にポート255とかにしてめっちゃ笑われたんだが
12 : 2025/01/24(金) 23:20:14.480 ID:czrCGSuO0
>>8
わかんない
適当に書いちゃった😢ごめんね
16 : 2025/01/24(金) 23:20:45.856 ID:p+2cxJLD0
>>12
んだてめぇ
4 : 2025/01/24(金) 23:18:51.781 ID:p+2cxJLD0
VMでも同様にするから2種類いるのでデフォルトだとダメだ
6 : 2025/01/24(金) 23:18:55.221 ID:m0WM0Pefr
誕生日とかの組み合わせ
9 : 2025/01/24(金) 23:19:41.091 ID:cb275X3zx
0.0.0.0でいいぞ
11 : 2025/01/24(金) 23:19:55.817 ID:p+2cxJLD0
>>9
さすがにそれは、、、
13 : 2025/01/24(金) 23:20:32.394 ID:p+2cxJLD0
じゃあ誕生日にするわ
ちなみに個人のファイル共有サーバーとして使ったりしたい
14 : 2025/01/24(金) 23:20:40.577
IP:192.168.11.x
サブネットマスクIP:255.255.255.0
19 : 2025/01/24(金) 23:21:30.967 ID:p+2cxJLD0
>>12
んだてめぇ
>>14
マジでこれにするぞ?
xは俺の誕生日にするぞ?
24 : 2025/01/24(金) 23:23:03.978
>>19
xは2-253までの数字がおススメ
27 : 2025/01/24(金) 23:23:57.928 ID:5Ffvd7Zc0
>>24
これ、マジでオススメ
15 : 2025/01/24(金) 23:20:42.394 ID:SoxVeDtI0
127.0.0.1
でいいだろ
18 : 2025/01/24(金) 23:21:27.624 ID:yOHqC5kkM
お前以外にアクセスする奴居ねえんだから何でもいいよ
21 : 2025/01/24(金) 23:22:15.251 ID:p+2cxJLD0
>>18
なるほどサンクス
ただVMで起動したやつのIPはWebサイトにも使いたいなと思ってる
20 : 2025/01/24(金) 23:22:13.873 ID:lFWeM3ok0
家のやつなんか192.168.0.1で後は自動でいいだろ
23 : 2025/01/24(金) 23:22:31.490 ID:p+2cxJLD0
>>20
ほんとに適当でいいんだな!
25 : 2025/01/24(金) 23:23:45.104 ID:zY+JPFmF0
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
28 : 2025/01/24(金) 23:23:59.086 ID:yOHqC5kkM
ローカルIPは自分で決めれるけどグローバルIPはお前が決めるもんじゃねえし外からローカルIPは見えねえ
30 : 2025/01/24(金) 23:24:44.153 ID:vk44CCE90
インフラエンジニアの俺登場
真面目な話するとまずは図に書いてみろ 数字自体はサブネットの範囲内で他と被らなければなんでもいい
webサイトってインターネットに公開するの?
31 : 2025/01/24(金) 23:25:57.097 ID:p+2cxJLD0
>>30
そうそう
何がいいとかあるの?
35 : 2025/01/24(金) 23:28:04.110 ID:vk44CCE90
>>31
何がってのはなんの話だ 使うソフト?Apacheかnginxにしときな
気にしてるのは、グローバルIPどうすんのかなって 家庭用の普通のインターネット回線だとグローバルIP固定じゃないだろう
36 : 2025/01/24(金) 23:28:23.466 ID:p+2cxJLD0
>>35
数字
38 : 2025/01/24(金) 23:30:16.192 ID:vk44CCE90
>>36
例えば一桁を物理機器にして、.10からをVMにして とかでいいよ 被ってなきゃなんでもいい
40 : 2025/01/24(金) 23:30:43.328
>>35
MAP-Eとか回線にポート制限があって80や443でWeb公開できないに1ペリカ
33 : 2025/01/24(金) 23:26:42.389
>>30
VMならNATかブリッジか確認しないと
34 : 2025/01/24(金) 23:27:48.503 ID:p+2cxJLD0
>>33
どうやって確認するんだ?
仮想スイッチってやつ?
32 : 2025/01/24(金) 23:26:41.301 ID:p+2cxJLD0
ホスト←ファイル共有サーバーとして使いたい
Hyper-VでのVM←Webサイト公開用に使いたい

こんな感じ
37 : 2025/01/24(金) 23:29:03.231 ID:p+2cxJLD0
Web用に公開するVMの方は固定じゃなくて自動のほうがいいのか?
39 : 2025/01/24(金) 23:30:19.554 ID:5Ffvd7Zc0
ん?
自宅でオンプレミスでサーバー構築してんの?
でWebで公開すんの?
凝ったことするね
俺が知らないだけで案外いるもんなのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました