今のインターネット、99%がこれな模様WMWMWMWMWMWMWMWMWMWMWMWMWM

1 : 2025/01/23(木) 08:20:49.633 ID:yitXaQagL
ド正論やんこのCM

レス1番の画像1

レス1番の画像2

レス1番の画像3

レス1番の画像4
2 : 2025/01/23(木) 08:21:21.668 ID:yitXaQagL
まじで来れすぎて笑えん
3 : 2025/01/23(木) 08:21:32.185 ID:yitXaQagL
まじでコレすぎて笑えん
4 : 2025/01/23(木) 08:21:49.685 ID:yitXaQagL
レス4番の画像1
13 : 2025/01/23(木) 08:25:41.556 ID:wuAWUWcat
>>4
これ全部「どういう意味や?」の方が面白いやろ
55 : 2025/01/23(木) 08:41:03.775 ID:BiFnQiV7a
>>4
ACの広告センスあって好きやわ
71 : 2025/01/23(木) 08:50:03.087 ID:I9Xgdj1b/
>>4
まじでこれやから笑えん
92 : 2025/01/23(木) 09:00:09.725 ID:drbdensWC
>>4
旦那は山で芝刈りしてる人らしいよ←こういうのが一番効きそう
5 : 2025/01/23(木) 08:22:13.073 ID:5Yo9s.Xpf
>>1
、いれるあたりもこう意識してそう
6 : 2025/01/23(木) 08:22:24.594 ID:yitXaQagL
>>5
うおw
7 : 2025/01/23(木) 08:22:56.654 ID:bfrpEc3Iz
オルメディに言い換えても同じ事言えるやろ
9 : 2025/01/23(木) 08:23:58.147 ID:g6Y951OTv
オールドメディア軍、精一杯の反撃
10 : 2025/01/23(木) 08:24:17.247 ID:SrQWGIxoT
メディアがやってること模倣してるやつやね
21 : 2025/01/23(木) 08:27:52.040 ID:yitXaQagL
>>10
オールドメディアはある程度はそれっぽい証拠を見つけてきてから叩くけどインターネットの大半の叩かれてるものは証拠も根拠もないデマばっかやぞ
12 : 2025/01/23(木) 08:25:11.202 ID:bXP/MkaL0
SNSという境界知能炙り出しアプリ
14 : 2025/01/23(木) 08:25:48.773 ID:bfk37AFiS
フジのスポンサーや市民に対する当て付けだったりしてな
15 : 2025/01/23(木) 08:25:50.132 ID:0azwR0br4
知らない人🙅‍♂️
フォローしてる人🙆‍♂️
16 : 2025/01/23(木) 08:26:00.114 ID:WxkrNz3MN
インターネットは、自由な空間です
17 : 2025/01/23(木) 08:26:42.126 ID:fLRxWtOZB
オールドメディアとか書いてる人は立花のこととか本当に信じてるのかな…?
18 : 2025/01/23(木) 08:26:43.863 ID:iXX1yZm1g
嶋田久作の迫力が落ちてないか
19 : 2025/01/23(木) 08:27:35.242 ID:SEQ0Hocyt
Xユーザーってソースを確かめるって習慣がほぼないよね
23 : 2025/01/23(木) 08:28:17.856 ID:0azwR0br4
>>19
エッヂ民も基本見ないからセーフ
26 : 2025/01/23(木) 08:29:27.851 ID:ty7NJp4Ib
>>19
エッヂでもソースは?とか聞くとめんどくさいチー牛認定や
22 : 2025/01/23(木) 08:28:08.155 ID:Dj8h1miZl
ネットも現実ももう終わりよ
24 : 2025/01/23(木) 08:28:38.090 ID:mJ38UGQMz
オールドメディアもやってるとか言いつつニューメディアも同等以下の事をやってるという
43 : 2025/01/23(木) 08:36:45.435 ID:UDb.0lnK0
>>24
フジテレビの失態で立花孝志とかが許されると本気で思ってる奴おるよな
それぞれ全く関係ない事柄なのに
53 : 2025/01/23(木) 08:40:56.452 ID:nZ1Cr/jZy
>>24
後者の方は別にやってないとは誰も言わないし
両方やってるって言うと、なぜかオールドメディアだけ時代遅れの馬鹿が擁護するけど
59 : 2025/01/23(木) 08:42:11.643 ID:9Mp9rtisQ
>>53
さすがに「やってる」の濃度が違いすぎるやん
オールドメディアが1つ誤報出す間にニューメディアは数千数万単位のデマ流れるやろ
63 : 2025/01/23(木) 08:45:47.634 ID:nZ1Cr/jZy
>>59
数千数万のデマなんてほとんど何の影響もなく消えてるやん
デマが多いってのはみんな理解してるんだよ
テレビだけは盲目的に信じてる時代遅れの馬鹿がいるけど
70 : 2025/01/23(木) 08:49:15.050 ID:yitXaQagL
>>63
数千万のうち数百はデマ情報でも事実の情報になってくんやからやばいやろ
84 : 2025/01/23(木) 08:55:30.828 ID:9Mp9rtisQ
>>63
「ほとんど」って一部は消えてないんやんけ
残るのが0.1%とかだったとしても数十とかの単位のデマが事実かのように残るんやろ?
マスコミが1回誤報でデマ拡散になる間にそれなら何十倍も悪質ってことやん
27 : 2025/01/23(木) 08:29:38.866 ID:dzd9lVNHv
安倍はこれを利用して無茶苦茶やってたんだけどな
29 : 2025/01/23(木) 08:31:13.955 ID:6RWXkG.rg
朝日新聞夕刊
1978年11月30日
’78初冬・北朝鮮:4
安定

衣食住には心配なし
 資本主義国の市民生活と社会主義国のそれを比較するのは大変むずかしい。
先進資本主義国の日本では、豪華できらびやかな消費物資がまことに豊富だが、
住宅、子弟の教育費、医療費、といった問題になると、なんとも心細い。
老後の保障も心配のタネだ。社会主義国の生活は、さしずめこれを裏返したようなものだ、
と考えればいいだろう。

 この国では、まず税金制度がない。教育と医療はすべて無料だ。
水道、電気、暖房代を含む住宅使用料はほとんどタダに等しい。主食の米も安い。
定年は男六十歳、女五十五歳だが、定年後は退職時の賃金の六〇%にあたる年金が出る。
その代わりテレビ(もちろん白黒)はよく普及しているものの、カメラ、腕時計、電気洗たく機、冷蔵庫といったものはまだ大衆消費物資とはいえず、いわば貴重品だ。
一般でマイカーを持っている人などはいない。

 だから、消費物資の量と質で先進資本主義国にとても及ばないが、
衣食住の問題が基本的に解決され、社会保障が行き届いているから、
生活に落ち着きと安定が感じられる。

30 : 2025/01/23(木) 08:31:19.698 ID:pU0qEMir9
過去ログとか漁るとまともにソース出して会話してたんだけどな
スマホでバカとクソガキがネットに入ってきてから地獄になった
2010年あたりから
31 : 2025/01/23(木) 08:32:21.125 ID:xjOwE02wX
ワイは一次ソース確認するの習慣付いてるわ
57 : 2025/01/23(木) 08:41:30.399 ID:BiFnQiV7a
>>31
偉い
32 : 2025/01/23(木) 08:32:25.205 ID:6RWXkG.rg
1984(同59)年までに実に9万3340人が帰国したが、そのうち6839人は日本人やその子といった日本国籍を持つ人たちだったと伝えられている。

朝日新聞社は、北朝鮮を「朝鮮民主主義人民共和国」と呼び、北朝鮮帰還運動に加担したことも忘れてはならない。彼らは今、何と言っているか。頬かぶりして、その非を認めていないし、謝罪もしていない。

34 : 2025/01/23(木) 08:32:44.973 ID:yitXaQagL
ソース出して自分の意見が間違ってたということに納得できる人間がインターネットに何人いるんやろうか
近年のインターネット状況を見ていると情報源を出したところで自分の非を認めない人が多い様な気がする
42 : 2025/01/23(木) 08:36:10.484 ID:sAjOss0PX
>>34
ソースなく妄想とエコチェンで暴れてる人にソース付きの反論をすると「そのソースが妄想でない証拠はあるか」って返してくる印象があるわ、陰謀論者に近いというか
35 : 2025/01/23(木) 08:33:43.746 ID:4OeCg5TwY
こういうのを見るのすらもう辛い
36 : 2025/01/23(木) 08:34:03.090 ID:pU0qEMir9
コミュニティノートがもうちょい上手く機能すればな
39 : 2025/01/23(木) 08:34:58.781 ID:yitXaQagL
>>36
本当に必要な時にはあんまりつかん気がする
38 : 2025/01/23(木) 08:34:54.139 ID:L6PiVqrS1
フジ渾身の無言の訴え
決めつけ刑事
40 : 2025/01/23(木) 08:35:23.339 ID:LL3QUnRfE
観念しろパイパン刑事だッ!
41 : 2025/01/23(木) 08:36:09.944 ID:e4lkW05NH
99%がコレって勝手に決めつけとるしな
44 : 2025/01/23(木) 08:37:17.999 ID:u8IrVFD/O
何で皆匿名掲示板やらないんだろうな
ワイは匿名掲示板派でSNSは殆どやらんからストレスフリーで健康体なんやが
46 : 2025/01/23(木) 08:38:44.338 ID:EDhIUXNcl
>>44
承認欲求が満たされないからやろ
48 : 2025/01/23(木) 08:38:49.305 ID:vVYA0Y/6o
>>44
俺の私の話を聞けーをしたいからや
要するに承認欲求や
54 : 2025/01/23(木) 08:40:57.149 ID:u8IrVFD/O
>>46
>>48
共感得て汁出したいだけか
45 : 2025/01/23(木) 08:37:47.634 ID:UmPnONUEa
これなんとかして全部ネット民の決めつけって事に出来ないかな…
47 : 2025/01/23(木) 08:38:48.361 ID:rFoLNRxKE
まともなCM流しとんの草
49 : 2025/01/23(木) 08:39:22.360 ID:.F6M9LQrf
まあ警察も同じようなことやることあるし、そもそも世の中が元からそんなもん、ネットに限ったことではない
51 : 2025/01/23(木) 08:40:44.003 ID:vVYA0Y/6o
>>49
捜査権を持ってる気になっとるよ
52 : 2025/01/23(木) 08:40:54.508 ID:VBLHV5BUz
昔みたいに誹謗中傷させてください
56 : 2025/01/23(木) 08:41:04.545 ID:9Mp9rtisQ
別にネットに限った話ではないけど
ネットは速報性と拡散性が高すぎるせいで一番酷い状態になってるのは間違いないわな
58 : 2025/01/23(木) 08:42:03.808 ID:8jvEsNhTa
恥ずかしいことだよ
60 : 2025/01/23(木) 08:43:49.198 ID:0azwR0br4
ソースが匿名掲示板とかいう1番信じちゃいけないやつ
61 : 2025/01/23(木) 08:44:19.834 ID:7PbtPS34H
人類には綺麗事だけでは限界があるんよ
64 : 2025/01/23(木) 08:46:14.468 ID:UmPnONUEa
クソバカ会見からの回答できませんラッシュに第三者が入るかもしれない調査委員会を社長が立ち上げて調べます
このコンボキメといてネットで憶測するのやめろは無理ある
65 : 2025/01/23(木) 08:46:32.272 ID:nN.zsriwm
#でエコチェン政治ごっこしてる左翼の悪口やめてくださいよ
67 : 2025/01/23(木) 08:47:58.756 ID:yitXaQagL
>>65
ネトウヨもパヨクも変わらんやろ
政治系はどっちもソースなんか大してない
66 : 2025/01/23(木) 08:47:39.257 ID:3.JoHWJIa
中居の声優の名前聞いた奴のデマで大量発生してて笑ったわ
68 : 2025/01/23(木) 08:48:03.748 ID:Fo/vUtCPj
心当たりある人が見えない敵と戦ってるの草
89 : 2025/01/23(木) 08:58:25.229 ID:efFKANU3U
>>68
ほんま草生えるわ
69 : 2025/01/23(木) 08:48:56.265 ID:xBWXFo0DG
99%が広告ってことかな
73 : 2025/01/23(木) 08:50:22.441 ID:16R1FgzNQ
安倍晋三に支配されたオールドメディアよりマシ
76 : 2025/01/23(木) 08:51:32.057 ID:BiFnQiV7a
イチローの殿堂関連でグッデンとかいうフェイク丸出しアカウントにスポーツ新聞が釣られまくってたのには辟易した
78 : 2025/01/23(木) 08:51:54.395 ID:3OnrQkhBN
示談なんかしないでさっさと刑事告訴しろよ
79 : 2025/01/23(木) 08:53:26.263 ID:b1o937L9u
決めつけとかオールドメディアの十八番やん
80 : 2025/01/23(木) 08:53:35.195 ID:Fo/vUtCPj
子供の反抗期なんやろ
最近ネット知って他の人より賢くなったと勘違いしてるんや
81 : 2025/01/23(木) 08:53:53.335 ID:FLs4cPrB3
レッテル貼り好きやもんなひろゆきキッズや
82 : 2025/01/23(木) 08:55:24.091 ID:3sUy0ATmP
オールドメディアも似たようなもんやろ
83 : 2025/01/23(木) 08:55:25.359 ID:QfmHlPevW
なおいわゆるオールドメディアもネットの情報で番組を作ってる模様
86 : 2025/01/23(木) 08:56:36.093 ID:zW/mj0AOW
ニューメディアの酷さをいくら言おうがオールドメディアを擁護する理由にはならん
もちろんその逆でもある
90 : 2025/01/23(木) 08:59:19.086 ID:rHOEtq71k
国民総ASDやね
未だにマスクも外せない
91 : 2025/01/23(木) 08:59:36.920 ID:CP7Ljk4j7
反マスクもいます
94 : 2025/01/23(木) 09:00:48.829 ID:BwWDXu6CT
オールドメディアガーとか言って論破した気になってる奴おるけどオールドメディアがゴミカスなのとネットがゴミカスなのは両立するやろ
95 : 2025/01/23(木) 09:00:53.088 ID:3RA.5qZIe
松本斎藤中居←この辺を1人でも叩いてたらアウトや

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました