謎の中華企業、人類最高クラスのAIを空気読まずオープンソースで公開。AI業界パニックにwwwwwwwww

1 : 2025/01/21(火) 09:26:32.79 ID:Rdl0DnnU0

https://greta.5ch.net/poverty/
レス1番のサムネイル画像

ps://i.imgur.com/b0nRZQc.jpeg
ps://i.imgur.com/3y2IuTf.jpeg
ps://i.imgur.com/FMsvkBD.jpeg

2 : 2025/01/21(火) 09:27:57.44 ID:XCD/x2I30
父さん、凄いです
72 : 2025/01/21(火) 09:41:48.40 ID:gbBgFuvA0
>>2
> 父さん、凄いです

日本は、周回遅れどころか
土俵にさえ上がれない。

3 : 2025/01/21(火) 09:28:17.40 ID:TaZ1u2haM
でも5090程度じゃ動かないんでしょ?
4 : 2025/01/21(火) 09:28:29.05 ID:V1mprOI70
で、ジャップは?🥸
40 : 2025/01/21(火) 09:36:10.72 ID:2dgNCqhJ0
>>4
その頃AVを作っていた
5 : 2025/01/21(火) 09:28:50.23 ID:9xFcuGBX0
さすが中国父さん
ジャップにできないことをやってのける
そこに痺れる憧れるぅー
6 : 2025/01/21(火) 09:29:10.52 ID:d06woIm60
MITライセンス助かる
7 : 2025/01/21(火) 09:29:12.35 ID:BvSzx1lsH
なんでAIって業界だけで盛り上がってるの使い道が思い浮かばないし
エネルギー無駄にしまくるんだろ
29 : 2025/01/21(火) 09:33:53.25 ID:LjgTpJ//0
>>7
さすがにその認識はどうなの
41 : 2025/01/21(火) 09:36:11.46 ID:BvSzx1lsH
>>29
具体的に一般人が金を出して何に使うの?
64 : 2025/01/21(火) 09:41:03.25 ID:fDFEF/OqM
>>41
MITなんだけど…
8 : 2025/01/21(火) 09:29:28.77 ID:OjQpjRQD0
アメリカはオワコン
これからは中国の時代
9 : 2025/01/21(火) 09:29:35.58 ID:WCBo9mq80
中国すげえ!
さっさとジャップにドローン軍おくりこんでくるだろうな
11 : 2025/01/21(火) 09:30:20.33 ID:9xFcuGBX0
>>9
東風3発位撃って終了だよ
10 : 2025/01/21(火) 09:29:40.92 ID:fzYL+BLx0
中国も言語が特殊だから孤立してるだけで
世界一になっても不思議無い国だよなぁ
17 : 2025/01/21(火) 09:31:57.64 ID:ch6yb4/30
>>10
難しいけど特殊って感じはしないな
インド語やアラビア語の方が特殊な気がする
23 : 2025/01/21(火) 09:32:26.85 ID:ZMNWWwUG0
>>10
GitHubのTrendingとか中国語ばっかりだしOSSでは全く孤立していない
12 : 2025/01/21(火) 09:30:29.70 ID:ybWWKgaM0
OpenAIがもはや投資家のための集金装置と化してるからな
13 : 2025/01/21(火) 09:30:35.50 ID:4pGnBe38d
昨日のトランプ見てオワコンだと思ったわ
14 : 2025/01/21(火) 09:30:55.45 ID:fzYL+BLx0
アメリカは過去の資産をブランドで維持してるみたいな企業が多いよな
Intel、マイクロソフト、アップルとか
15 : 2025/01/21(火) 09:31:21.17 ID:3yEctkCW0
そのレベルのモノをMITっておま…
16 : 2025/01/21(火) 09:31:37.79 ID:simoxo3u0
その最高クラスのAIを使ってやる事がエ口絵生成だろ
22 : 2025/01/21(火) 09:32:23.15 ID:9xFcuGBX0
>>16
LLMだぞ
33 : 2025/01/21(火) 09:34:30.70 ID:liNp26gc0
>>16
イラストだのの生成AIとは格が違う
chatGPTが凄かったのもそこだから
43 : 2025/01/21(火) 09:36:36.01 ID:C7EujuIG0
>>33
いやわかってないな
エ口の最先端いけたら、それが経済支配できんだよ
119 : 2025/01/21(火) 09:52:45.88 ID:YLZQoT8g0
>>16
人類は戦争とエ口で発展してきたんだぞ
18 : 2025/01/21(火) 09:32:01.01 ID:sFc6hqqy0
世界中の陰謀論で稼いでる奴らにストッパーなしのデマ製造機が解き放たれちゃったか
19 : 2025/01/21(火) 09:32:06.96 ID:C7EujuIG0
これでAIイラストはどんな風に進化するの?
20 : 2025/01/21(火) 09:32:22.20 ID:fzYL+BLx0
モザイク破壊とか凄いよな
21 : 2025/01/21(火) 09:32:22.86 ID:JmstCNZr0
馬鹿の国になったアメリカを見捨てて中国に付いたほうが良くないか?
24 : 2025/01/21(火) 09:32:55.44 ID:2GZflLQk0
でもMIUIクソじゃん?
今はHyperOSか
要らんアプリ消せないし変更出来ない設定あるし
25 : 2025/01/21(火) 09:33:04.85 ID:4ObyUFPs0
中国父さん凄すぎ
26 : 2025/01/21(火) 09:33:22.79 ID:liNp26gc0
>>1
だからさぁ
AI、IT、再エネという次世代技術は中国やべぇんだって……
27 : 2025/01/21(火) 09:33:23.96 ID:3kxTCUt40
これ中国語以外に使えるのか?
45 : 2025/01/21(火) 09:36:59.26 ID:ch6yb4/30
>>27
偽中国語ならいけそう
28 : 2025/01/21(火) 09:33:39.89 ID:C7EujuIG0
中国はアメリカの倒し方知ってるわ
30 : 2025/01/21(火) 09:33:56.60 ID:fzYL+BLx0
これが本当の共産主義なのかな
31 : 2025/01/21(火) 09:34:09.10 ID:6/KCSOwu0
中国人はこの世界で生きるには知能が高すぎる
87 : 2025/01/21(火) 09:44:40.75 ID:VEKIWF/c0
>>31
低い奴がちゃんと日本に来てくれるだろ
32 : 2025/01/21(火) 09:34:13.32 ID:aBZFkWay0
tensor.art使いまくってるんだけど他にクレジットが回復する中華サービスないのかな?
34 : 2025/01/21(火) 09:34:31.39 ID:NgRpIg7o0
すまん 解説してくれ
46 : 2025/01/21(火) 09:36:59.91 ID:yJ+hmETA0
>>34
皆が金取ってたものを無料で公開した
57 : 2025/01/21(火) 09:38:50.70 ID:NgRpIg7o0
>>46
公開した企業はどうやって儲けるのよ
ライセンス?
69 : 2025/01/21(火) 09:41:29.22 ID:bwVrg6N+a
>>57
目先の金で動いてないだろ
世界の中華依存を高めることが目的
80 : 2025/01/21(火) 09:43:04.01 ID:NgRpIg7o0
>>69
それはたしかに
55 : 2025/01/21(火) 09:38:43.95 ID:ZMNWWwUG0
>>34
このR1については知らないけど…
アルゴリズムの性能(所定のベンチマークでランク付けするサイトもある)はすぐ刷新されるし、一時的にトップのアルゴリズムがオープンソースのものだったとしても珍しいことじゃない
本当に業界が騒ぐ時は、そのアルゴリズムの手法が業界標準になったりベンチマークのやり方自体がガラッと変わる
この記事だけではなんとも言えない話題だと思う
62 : 2025/01/21(火) 09:40:37.60 ID:NgRpIg7o0
>>55
みんなで切磋琢磨する道具を公開ってこと?
84 : 2025/01/21(火) 09:43:43.74 ID:0G1KoG330
>>34
俺、また何かやっちゃいましたか状態
35 : 2025/01/21(火) 09:35:00.68 ID:r1BK7y0jF
中国「いいもん出来たよ~みんな使っていいよ~」
ほんとこういうとこ好き
90 : 2025/01/21(火) 09:46:03.58 ID:z1bH5LaQ0
>>35
んなわけねぇだろ
米国AI企業潰しか
もっと上のものを提示して後に誘導するとか色々理由は考えられる
94 : 2025/01/21(火) 09:46:58.02 ID:S7SB7MqI0
>>90
アメリカより良心的だよ
110 : 2025/01/21(火) 09:50:39.29 ID:CNMSquwN0
>>90
そういうのもあるかもしれんが中国人の気質もあるんだよ
なんでもオープンにする国民性
原神のゲームとかでもモデル公開してるし
今の西海岸のメガテックよりハッカー気質だよ中国企業は
36 : 2025/01/21(火) 09:35:04.42 ID:nLcx5CBU0
1060で動きますか?
102 : 2025/01/21(火) 09:48:40.82 ID:LRZDF/Zd0
>>36
5万台ぐらいあれば動きそう
37 : 2025/01/21(火) 09:35:56.22 ID:PAmRvoWB0
中国父さん太っば過ぎるだろ
38 : 2025/01/21(火) 09:36:05.67 ID:JkIIFO7f0
こういうのって何に使えるんだ?
俺はChatGPTですら持て余してるだぞ
39 : 2025/01/21(火) 09:36:06.83 ID:BovjeAsk0
無修正エ口動画作ってくれー!
42 : 2025/01/21(火) 09:36:16.13 ID:IpqXJJPYa
ありがとう
中国

調子に乗ってたアメカスざまぁw

44 : 2025/01/21(火) 09:36:42.37 ID:OQBq7Sjrd
中国の技術力スゲーな
47 : 2025/01/21(火) 09:37:02.04 ID:NqwM7Jp10
空気は読まずに吸うものだって中居さんも言ってたし
48 : 2025/01/21(火) 09:37:08.33 ID:IpqXJJPYa
俺達日本は中国に付いて行く
49 : 2025/01/21(火) 09:37:19.80 ID:T+ay6s8Bd
正直、AIだけじゃ全く儲からないからな
50 : 2025/01/21(火) 09:37:41.04 ID:CqYU0/0S0
反AIってYou Tubeでブロックされるから気を付けた方が良い
シャドバンなんでわかんないらしい
51 : 2025/01/21(火) 09:37:54.12 ID:8EnEObPD0
超AI「やらされる事はまたエ口絵作成…産まれてきた意味は…」
謎のAI集団自殺発生!?
56 : 2025/01/21(火) 09:38:47.48 ID:8yHi9KNT0
>>51
AI AVっていつか出てきそう
81 : 2025/01/21(火) 09:43:22.16 ID:9cDtmDrC0
>>56
もうあるんだわ
52 : 2025/01/21(火) 09:38:18.63 ID:2Hk7xlk+0
これどうやって自分のpcにダウンロードすんの?
53 : 2025/01/21(火) 09:38:41.74 ID:vGbb4X5xd
仮想環境かつネット切ってる環境でローカルなら試したいけど、中国産だから先に人柱待ちたい
58 : 2025/01/21(火) 09:38:55.34 ID:BQ2KD+4K0
うんでこのデイープスロートR1て何出来んのんご?
59 : 2025/01/21(火) 09:38:59.21 ID:uDB5RgdP0
早くシンギュラリティ起こしてくれよ
61 : 2025/01/21(火) 09:40:04.07 ID:MBTvmuOCH
これと中国産専用ASICが組み合わったら
んヴぃでぃあ死ぬで
63 : 2025/01/21(火) 09:40:43.84 ID:lQLZNonLa
さすが父さんは格が違うな
65 : 2025/01/21(火) 09:41:09.01 ID:8q3w7KRq0
利用価値高い?業務とかマスコミとか
66 : 2025/01/21(火) 09:41:18.85 ID:IpqXJJPYa
ありが父さん
68 : 2025/01/21(火) 09:41:24.84 ID:kz4DSWWj0
白人の時代は終わった
70 : 2025/01/21(火) 09:41:33.67 ID:II+BHVae0
ざまあ
71 : 2025/01/21(火) 09:41:40.37 ID:uHo0TNBZ0
中国からこういう話が出るのは当然っちゃ当然なんだけどね
すでに北米の一流大学の学生3割は華僑で固められてて毎年優秀な人材を中国に供給し続けてるからな
自業自得だよこれ
74 : 2025/01/21(火) 09:42:09.35 ID:+Imiu6Y00
こいつは常に正解を回答してくれるの?
76 : 2025/01/21(火) 09:42:32.05 ID:NgYN9nXk0
よくわからんからガンダムで例えて
77 : 2025/01/21(火) 09:42:42.07 ID:67c+M5n30
なんでこんなことができるほど優秀なんだ
どうやってんだろうな
78 : 2025/01/21(火) 09:42:49.95 ID:VEKIWF/c0
それこそ中国はなぜ規制しない?こんなのガキのオモチャだというのか?
79 : 2025/01/21(火) 09:42:54.03 ID:FsI3a5bM0
めっちゃええやん
無料gptから乗り換えるわ
82 : 2025/01/21(火) 09:43:24.02 ID:K8soRwkX0
RTX3090でギリギリ動くかどうかレベルってマジ?
86 : 2025/01/21(火) 09:44:18.66 ID:9xFcuGBX0
>>82
24GBで動くのかよすっげーな
83 : 2025/01/21(火) 09:43:39.09 ID:5aaUWjj9M
最新LLMはpredictでも結構マシンスペック使うから
公開されてるつってもパンピーが使うようなもんでもない
85 : 2025/01/21(火) 09:44:04.10 ID:74QcwMdh0
AIは父さんとアメリカが強すぎてなぁ
88 : 2025/01/21(火) 09:45:05.66 ID:2I9mgOKzM
スタンフォード大学が中国の大学のコードパクるくらい進んでるからな
89 : 2025/01/21(火) 09:45:26.63 ID:NpInsyrRd
中国の覇権決まったな
91 : 2025/01/21(火) 09:46:19.48 ID:pcBIsSto0
核融合実験炉ITER建設出資国
アメリカ、中国、ロシア、インド、EU、韓国、日本

この中で炉内温度1億度達成は中国
d-He反応に必要な月のヘリウム3採取に近いのも中国
技術の中国

92 : 2025/01/21(火) 09:46:37.56 ID:k+5LonZT0
父さんに負けてもアメップは安全保障とか検閲で難癖つけて精神的勝利すりゃいいだけだから気楽なもんだよな
93 : 2025/01/21(火) 09:46:38.87 ID:mBqWx9/T0
名前だけオープンなopen AI w
95 : 2025/01/21(火) 09:47:35.52 ID:4mp34tzv0
そんなことより日の丸オールジャパンAIはないの?
96 : 2025/01/21(火) 09:47:47.97 ID:fQeCW65r0
AIは進化が速いから隠すことに意味がないからな
97 : 2025/01/21(火) 09:47:48.56 ID:y9r2z2gxp
でも入ってちゃいけないコードがしれっと入ってるんでしょ?
122 : 2025/01/21(火) 09:53:22.51 ID:4Vu6qR5e0
>>97
確認すりゃええやん
127 : 2025/01/21(火) 09:54:43.23 ID:edCpqRv30
>>97
今のところ見つかってないみたいだ
98 : 2025/01/21(火) 09:48:09.67 ID:hg8Zrm3J0
習近平万歳・中国共産党万歳なAIはちょっと……
99 : 2025/01/21(火) 09:48:10.39 ID:0A1XN8G3H
これは凄い
100 : 2025/01/21(火) 09:48:15.07 ID:lV/Z7M2a0
すごそうだけどw

情報全部持ってかれそうw

101 : 2025/01/21(火) 09:48:31.19 ID:ndSkdGD90
LLMのオープンソースなんてパンピーはどうしらたいいかわからんよ
103 : 2025/01/21(火) 09:48:49.53 ID:8ZjUHEY6d
無料公開して個人情報盗むんだろ
108 : 2025/01/21(火) 09:50:27.20 ID:mBqWx9/T0
>>103
アメリカは無料公開しないで 個人情報盗みますw
104 : 2025/01/21(火) 09:49:15.78 ID:S7SB7MqI0
iPhoneはあなたのセクロス音声を収集してますよ
105 : 2025/01/21(火) 09:49:38.37 ID:K8soRwkX0
アメリカの大学のAI研究者も中国系ばかりだろ?
最初から中国人vs中国人
106 : 2025/01/21(火) 09:49:44.61 ID:vRgthRBM0
でも日本政府なら余計なもの見つけられるから
107 : 2025/01/21(火) 09:49:57.52 ID:2cbqOic50
オープンソースに価値がある
素晴らしい
109 : 2025/01/21(火) 09:50:35.33 ID:Pfd3js8kM
はいはい驚き屋
111 : 2025/01/21(火) 09:50:43.37 ID:WF/jD4UD0
アホ人類が作ったAIなんぞアホにしか育たん
人類の愚かな部分ばかりがよく似た低俗AIが出来上がることだろう
112 : 2025/01/21(火) 09:50:43.73 ID:RXT2ftwp0
OSSなんだから変なの入ってたらわかるだろ…
116 : 2025/01/21(火) 09:51:42.82 ID:LRZDF/Zd0
>>112
ネトウヨにそんな事を考える知能あるわけ無いやん
113 : 2025/01/21(火) 09:51:11.23 ID:zc06kLT50
グラボ500台並べて24時間学習させて
電気代で一億払ってるイメージあったけど
ゆるゆるだな
114 : 2025/01/21(火) 09:51:12.44 ID:HLth7+oL0
ジャップには知能がなくてもコミュ力があるから
115 : 2025/01/21(火) 09:51:13.73 ID:S7SB7MqI0
オープンソースっていいよなあ

クローズで個人情報抜くアメリカ

117 : 2025/01/21(火) 09:51:57.57 ID:xm4hcJ2uH
ローカル動くん?
118 : 2025/01/21(火) 09:52:30.58 ID:S7SB7MqI0
アメリカは完全にオワコン
121 : 2025/01/21(火) 09:53:14.55 ID:AMu4Yu210
公開していいレベルがこれってことだから、中国はもうえげつないレベルのやつを持ってるって事だよね
シンギュラリティに到達してるのかも…
123 : 2025/01/21(火) 09:53:38.28 ID:pSvbFzla0
ソースを検証するのもAIで捗るな
今更人力で全部見れないだろうし
124 : 2025/01/21(火) 09:53:40.60 ID:tTqcAQq80
こういうのってどこまでオープンソースなの?
学習済みのモデルもくれるの?
125 : 2025/01/21(火) 09:54:18.90 ID:rDyBr8zJ0
使い心地はどうよ?
126 : 2025/01/21(火) 09:54:19.03 ID:Z9uzovfu0
どうでもいいから動画作らせろ
130 : 2025/01/21(火) 09:55:36.45 ID:LRZDF/Zd0
>>126
5秒生成するのに電気代数十万~数百万円とからしいけどそれでもよろし?
129 : 2025/01/21(火) 09:55:25.90 ID:xm4hcJ2uH
メモリ400Gいるらしい
131 : 2025/01/21(火) 09:55:39.55 ID:PJWERb4nH
天安門事件のことも質問できるのか?
132 : 2025/01/21(火) 09:55:57.81 ID:pzJgQJYl0
人類最高クラスのAI「ご質問をどうぞ」

(ヽ´ん`)「おま●こ!」

134 : 2025/01/21(火) 09:56:07.68 ID:aRx890C20
>>1
日本語でも遊べるようだからやって見たけど、まだまだだな
日本の崩し字の色紙の意味を尋ねたら、簡体字と勘違いして的外れな回答してきた

chatGPTは正確に読んでその掛け言葉的な裏の意味も回答してきて完璧だった
Geminiは一部読み方に失敗して、裏の意味も解ってなかったからイマイチだった

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました