【悲報】左利きで得すること、スポーツで有利しかない

1 : 2020/07/14(火) 16:20:42.34 ID:eyuLEeIw0
メリット他にあるか?
2 : 2020/07/14(火) 16:20:50.54 ID:MRuLbxLe0
◢◤緊急告知◢◤クソスレ見つけたらこのスレに知らせてくれ、代わりに通報するから
3 : 2020/07/14(火) 16:20:59.13 ID:qUW9qwxh0
早く4ねる
4 : 2020/07/14(火) 16:21:04.28 ID:XWoXiAVD0
ないやろ
おわり
5 : 2020/07/14(火) 16:21:16.89 ID:xxWBC/sTd
頭よくなる
6 : 2020/07/14(火) 16:21:33.22 ID:f9fp7jj00
話題になる
7 : 2020/07/14(火) 16:21:49.66 ID:/Qd6XxqL0
左利きはガ●ジが多い
24 : 2020/07/14(火) 16:24:21.34 ID:SdJo9kIK0
>>7
右利きにもガ●ジは多い
8 : 2020/07/14(火) 16:21:51.39 ID:vqOXH3AR0
ハサミが自分専用になる
9 : 2020/07/14(火) 16:22:01.82 ID:IRW8eaoeM
その有利になるスポーツも野球とバレーくらいしか無くね
14 : 2020/07/14(火) 16:23:12.01 ID:rHXQA44Gd
>>9
ボクシング
19 : 2020/07/14(火) 16:23:46.38 ID:S6UQho57a
>>9
テニス
22 : 2020/07/14(火) 16:24:12.41 ID:do5tvmwud
>>9
バドミントン、卓球
10 : 2020/07/14(火) 16:22:10.21 ID:3THd29uF0
CDケースが開けやすい
11 : 2020/07/14(火) 16:22:37.49 ID:S6UQho57a
女にモテる
12 : 2020/07/14(火) 16:22:50.64 ID:GnlJ8nPi0
中継ぎワンポイントで効率良く稼げる
13 : 2020/07/14(火) 16:22:56.98 ID:j0eKsTun0
左右盲になりやすい
15 : 2020/07/14(火) 16:23:31.41 ID:F2m8KSvX0
割とマジで草
何処でもサウスポーは有利言われてるよな
16 : 2020/07/14(火) 16:23:35.63 ID:j0eKsTun0
育ち悪い認定してもらいやすい
17 : 2020/07/14(火) 16:23:43.76 ID:50J9+15Or
右脳が鍛えられる
18 : 2020/07/14(火) 16:23:46.33 ID:N+W7gpiDa
学生時代ソフトテニスやってたけど実際サウスポーは有利やった
31 : 2020/07/14(火) 16:25:42.68 ID:zsJzg1VEa
>>18
それオカルトやろ
右のフェデラーと左のナダルどっちと戦っても1ゲームも獲れる気せんわ
47 : 2020/07/14(火) 16:28:17.35 ID:j0eKsTun0
>>31
なんで世界トップとやる前提なんですかね・・・
20 : 2020/07/14(火) 16:24:06.28 ID:cIthYcnj0
運痴だとむしろ他人を真似出来なくて一苦労で何のメリットもない
ちなワイ
21 : 2020/07/14(火) 16:24:09.29 ID:y1kfEmAMd
結果的にある程度の両利きになれるやん
23 : 2020/07/14(火) 16:24:21.01 ID:XWoXiAVD0
このスレタイでスポーツ挙げてる奴ガ●ジやろ
25 : 2020/07/14(火) 16:24:30.67 ID:ruVQ4VNY0
給食のおたまとかいうクソ
左利きに優しくなさすぎる
28 : 2020/07/14(火) 16:25:03.58 ID:3OVlEEKF0
オンギャー
>>25
これめっちゃわかる
いつもこぼしそうになってた
46 : 2020/07/14(火) 16:27:48.17 ID:Fp0Ty5SAd
>>25
これが一番糞なのはわかる
26 : 2020/07/14(火) 16:24:36.40 ID:q2D4iUrm0
ラケット使う系のスポーツは左利き有利
27 : 2020/07/14(火) 16:24:59.75 ID:szetyb+v0
バスケも左利きが有利
29 : 2020/07/14(火) 16:25:11.83 ID:cIthYcnj0
体育の授業のソフトボールくらいなら当てて走ればヒット余裕なんやけどな
ほんとそれくらいしかない
30 : 2020/07/14(火) 16:25:19.47 ID:fgRbZhk3r
野球も投手が有利なだけで
外野と一塁は右と変わらず
それ以外は右の方が有利
32 : 2020/07/14(火) 16:25:46.34 ID:t1xGlRPT0
左利きのメリット
・カッコイイ

以上

33 : 2020/07/14(火) 16:25:46.38 ID:Fyf8YsIp0
マジレスすると本来片側にしかないはずの言語中枢がなぜか左右両方の脳にある場合があるから事故った時の失語リスクは低いぞ
34 : 2020/07/14(火) 16:25:48.17 ID:moLDTGgq0
サードとかキャッチャーやってみろ
35 : 2020/07/14(火) 16:25:53.02 ID:tEFfLw4X0
野球は露骨に有利だから左打者増えるけどテニスはそこまで左打ち多くないよな
やっぱ難しいんかね
39 : 2020/07/14(火) 16:26:59.19 ID:fgRbZhk3r
>>35
左打者なんて右利きも多いから
有利でも何でもない
36 : 2020/07/14(火) 16:26:09.48 ID:k1ijk7eKa
調べたらフェンシングは左利きがめちゃくちゃ有利で
プロの50%が左利きらしい
37 : 2020/07/14(火) 16:26:50.07 ID:3iJTd811M
ワイ手は右利き足は左利き
サッカー始めた頃有利すぎて脱糞したわ
38 : 2020/07/14(火) 16:26:59.13 ID:qLi3a4iQ0
世の中の殆どのものは右利き用に作られている
左利きは障碍者
40 : 2020/07/14(火) 16:27:00.06 ID:ZYEkyvjTp
右脳が発達するのでまんさんの気持ちが分かる
41 : 2020/07/14(火) 16:27:01.31 ID:ayx2vJPbp
ソフトテニスやったけど左利きのカットは逃げてくから打ちにくかったわ
エグい奴相手やと回り込んでバックで打つ方が楽やった
42 : 2020/07/14(火) 16:27:02.61 ID:2C4wVEQDM
会話のネタにはできるからええで
43 : 2020/07/14(火) 16:27:35.39 ID:wtbKO6mAa
バドミントンとか圧倒的に左有利やで
45 : 2020/07/14(火) 16:27:43.60 ID:PX86Nc11d
ワイ最近知ったんだけどボールペンがよくかすれんの左利きだかららしいで
48 : 2020/07/14(火) 16:28:24.85 ID:XIHob7UH0
ボウリングも左利き有利でアメリカの右利きプロがあいつらを分けて別競技にしてくれってボヤいてる
53 : 2020/07/14(火) 16:29:45.37 ID:vqOXH3AR0
>>48
少数の方が有利やな
左利きの奴の方が多かったら右利きの奴かま有利なる
49 : 2020/07/14(火) 16:28:29.64 ID:v7bdLAzq0
バドミントンは羽の作りの関係で左利き圧倒的有利なんやろ?
51 : 2020/07/14(火) 16:29:39.52 ID:33Bsq9klp
>>49
なんか理由あるん?
ボウリングなんて強いて言えばワックスの塗り方くらいしか無くね?
68 : 2020/07/14(火) 16:32:06.41 ID:vqOXH3AR0
>>51
ボウリングはオイルの状態で投げる位置変わるんや
同じ利き腕の奴が多いほどオイルの状態の変化が大きくなる
50 : 2020/07/14(火) 16:28:36.10 ID:w2iTT75yd
少ないから有利なんだよな 相手が左利きのプレーをイメージしにくいから
純粋に左だから有利ってなると、左SBと左打者の一塁到達くらいしかないな
52 : 2020/07/14(火) 16:29:40.11 ID:5+flii+wa
ゴルフは左右平等
ホッケーは右利きが圧倒的有利

他のスポーツはどうなんや?みんな左有利なんか?

59 : 2020/07/14(火) 16:30:41.84 ID:3THd29uF0
>>52
左利き用のクラブあるんか?
70 : 2020/07/14(火) 16:32:12.89 ID:5+flii+wa
>>59
あるけどあんまり出回ってないだけや
67 : 2020/07/14(火) 16:32:01.44 ID:vRYZiyLc0
>>52
ゴルフは練習場が左だときついしクラブが限られるで
72 : 2020/07/14(火) 16:32:44.73 ID:E6YA/LiVa
>>67
タイロンウッズわ私生活左利きだけど右打ちにしたのそれか
92 : 2020/07/14(火) 16:34:33.74 ID:wkidxNDF0
>>72
なんでちょっとギャルやねん
81 : 2020/07/14(火) 16:33:44.88 ID:MfIeqAWHd
>>52
ワイはカッコいいからという理由でクラブ13本セッティングやったけどいつからかレフティ用の52°を追加したわ
86 : 2020/07/14(火) 16:34:00.80 ID:cTuzJfsrd
>>52
ゴルフはマスターズなんかはレフティ殺しのコース言われてるな
124 : 2020/07/14(火) 16:37:26.12 ID:vRYZiyLc0
>>52
小さい頃に左でアイスホッケー やってたんやけど右有利って何でなん?
54 : 2020/07/14(火) 16:29:54.46 ID:ou+bcT7Fp
レードル以外で困ったことないな
全部フチが丸いおたまに統一しろやドアホ
55 : 2020/07/14(火) 16:30:02.77 ID:XWoXiAVD0
手マンとかの話やないの?なんやこのスポーツ談義
57 : 2020/07/14(火) 16:30:11.50 ID:98oFSHLF0
これワイの経験からやけど左利きは鼻炎多い気がする
顔歪んでるやつも多い
65 : 2020/07/14(火) 16:31:50.57 ID:cxHSgK9ra
>>57
ワイやん
73 : 2020/07/14(火) 16:32:53.14 ID:FEoALDHm0
>>57
ワイも全く同じ
なんでや
58 : 2020/07/14(火) 16:30:40.20 ID:jwJpaJiX0
北斗神拳が効かない
60 : 2020/07/14(火) 16:30:49.19 ID:q2D4iUrm0
野球は利き手と打つ手投げる手が必ずしも一致してないからややこしいな
63 : 2020/07/14(火) 16:31:44.58 ID:ou+bcT7Fp
>>60
特に苦労した記憶ねぇよw
61 : 2020/07/14(火) 16:30:57.48 ID:r0GKaZjvd
野球だとポジション限定されて不利な面もない?
62 : 2020/07/14(火) 16:31:11.78 ID:aTQg9APhp
ワイのトッモ左利きが人生でめちゃくちゃ損してることを認めなくて喧嘩したことあるわ
69 : 2020/07/14(火) 16:32:08.34 ID:ou+bcT7Fp
>>62
特に苦労した記憶ねぇよw
75 : 2020/07/14(火) 16:33:01.40 ID:r0GKaZjvd
>>62
それは損してる、って面と向かって言うような人間に対してキレたのでは?
103 : 2020/07/14(火) 16:35:10.14 ID:wkidxNDF0
>>62
こんな奴知り合いにいる時点で損してるわな
64 : 2020/07/14(火) 16:31:47.35 ID:MfIeqAWHd
左投げ右うちのガッカリ感
74 : 2020/07/14(火) 16:32:55.52 ID:fgRbZhk3r
>>64
すまんな
左利きやけど右打席の方が
しっくりくるわ
まあ右手もある程度使えるけど
85 : 2020/07/14(火) 16:33:50.49 ID:3THd29uF0
>>74
利き目が左なんやろ
ワイもだし
66 : 2020/07/14(火) 16:31:51.20 ID:wkidxNDF0
アメフトで有利になるんか
71 : 2020/07/14(火) 16:32:39.98 ID:QiNef631M
左利きは淘汰されてきたからそれでも残ってきた奴の遺伝子はそこそこ優秀な可能性がある
79 : 2020/07/14(火) 16:33:21.41 ID:ou+bcT7Fp
>>71
ワイのひいおじが陸軍中佐だったわ
そこそこ優秀な遺伝子だったんかな
76 : 2020/07/14(火) 16:33:04.12 ID:bHrcp+k90
普通生活は右
スポーツは左だよね

ただの左利きはガ●ジ

83 : 2020/07/14(火) 16:33:45.43 ID:fZKwOywe0
>>76
ほんこれ全部左は生活に支障が出る
93 : 2020/07/14(火) 16:34:35.19 ID:ou+bcT7Fp
>>83
生活に支障が出てくれーって願望か?
77 : 2020/07/14(火) 16:33:10.50 ID:cTuzJfsrd
中学野球ベンチ外でも
高校でハンドボールやったら英雄になれた
78 : 2020/07/14(火) 16:33:11.47 ID:gxgPEpSmp
左打者に左投手が強いのって結局は慣れやろ?
右対右も本来は投手有利やけど子供の時から基本的に右投手が多いから慣れてるってだけってことで合っとる?
82 : 2020/07/14(火) 16:33:45.13 ID:E6YA/LiVa
>>78
違う
お前ガ●ジ
里崎の動画見てこい
80 : 2020/07/14(火) 16:33:29.64 ID:H6bzcr+a0
実際右利きの方が楽なんだけど父親矯正したら吃音症になったからワイの左利き判明した時ばあちゃんが止めてくれた
90 : 2020/07/14(火) 16:34:25.58 ID:fZKwOywe0
>>80
ワイかな?
87 : 2020/07/14(火) 16:34:03.84 ID:udjJ8nF6r
マウスを使いながらシコれる
88 : 2020/07/14(火) 16:34:08.31 ID:sQnVgZw+0
女だと左利きの場合彼氏と手を繋いだときでも大抵利き手が空くっていうのがメリットかな
左利きの彼氏と付き合った時は困ったけど
101 : 2020/07/14(火) 16:35:07.63 ID:j0eKsTun0
>>88
こん!
89 : 2020/07/14(火) 16:34:20.31 ID:vqOXH3AR0
野球の打席については利き腕より利き目の方が大事そう
91 : 2020/07/14(火) 16:34:30.37 ID:q2D4iUrm0
坂本勇人は左利きの右投げ右打ち
94 : 2020/07/14(火) 16:34:35.51 ID:prcv7w5aa
お箸左手で持ってると可哀想にってなる
95 : 2020/07/14(火) 16:34:35.95 ID:yLHW4If/0
相撲は右の方がなぜか強い力士多いな
96 : 2020/07/14(火) 16:34:39.00 ID:t/Kb6VST0
なお練習相手としては嫌がられる模様
98 : 2020/07/14(火) 16:34:42.28 ID:BDBNyuM40
アナログで漫画を描くときに有利
99 : 2020/07/14(火) 16:34:43.91 ID:+/RSrJiz0
FPSのマウス操作って左利きやとどうなん?
100 : 2020/07/14(火) 16:34:56.20 ID:5+flii+wa
ゴルフ平等やと思ってたけどコースが基本的に右有利なんやな
それは知らんかったわ色々指摘してくれた人たちすまんな
104 : 2020/07/14(火) 16:35:22.78 ID:DZO7J6Us0
オ●ニーだけ左利きなんやが
113 : 2020/07/14(火) 16:36:31.40 ID:ou+bcT7Fp
>>104
それほぼ両利きやな
126 : 2020/07/14(火) 16:37:34.11 ID:DZO7J6Us0
>>113
オ●ニー以外全部右利きやぞ
123 : 2020/07/14(火) 16:37:11.42 ID:j0eKsTun0
>>104
最高やな
135 : 2020/07/14(火) 16:38:46.13 ID:+VYYDc3u0
>>104
お前のオ●ニー浅そうやな
利き手じゃないと気持ちいとこ的確に刺激できないやろ
106 : 2020/07/14(火) 16:35:29.36 ID:u8fjR++g0
野球だと投手か外野になるからあんまりなあ
111 : 2020/07/14(火) 16:36:24.67 ID:klT03PVc0
>>106
一塁も
121 : 2020/07/14(火) 16:36:56.95 ID:E6YA/LiVa
>>106
サッカーも左サイドバックと左ウィングしかできないからな
131 : 2020/07/14(火) 16:38:09.62 ID:klT03PVc0
>>121
ほぼ全部できるぞ
右サイドバックは流石にきついが
143 : 2020/07/14(火) 16:39:40.17 ID:E6YA/LiVa
>>131
左ウィングとサイドバック以外やってる左利きのスター選手っておるか?
玉田も左ウィングやし
山中も左サイドバックやし
134 : 2020/07/14(火) 16:38:32.97 ID:7LZ6dISWM
>>121
全くそんなことないぞ
左利きの右ウイングの方がカットインしやすいし、CBも左で蹴れる選手いないから貴重だし
142 : 2020/07/14(火) 16:39:38.27 ID:vqOXH3AR0
>>134
オランダ出身のハゲかな?
139 : 2020/07/14(火) 16:39:24.15 ID:u8fjR++g0
>>121
ほかもできるやろ?
107 : 2020/07/14(火) 16:35:54.09 ID:ZKTymkWB0
鬱病になりやすい
108 : 2020/07/14(火) 16:36:05.42 ID:Mig84Caha
野球は左はふりやろ
109 : 2020/07/14(火) 16:36:08.76 ID:klT03PVc0
文字は書きづらそうだけどどう?
110 : 2020/07/14(火) 16:36:12.01 ID:98oFSHLF0
お前らインドで生まれてたら殺されてたで
112 : 2020/07/14(火) 16:36:31.23 ID:h1N2zniBM
左利きって発達ガ●ジ多いんだよね?
生活も不便だしかわいそすぎ
127 : 2020/07/14(火) 16:37:34.58 ID:E6YA/LiVa
>>112
ナポレオン、バッハ、ワイ「」
114 : 2020/07/14(火) 16:36:33.32 ID:uXDUxioqd
ま、松本人志…
115 : 2020/07/14(火) 16:36:34.01 ID:jc9tl+Nz0
精神病にかかる可能性が段違いで高い
後は楽器関連で不利かな
128 : 2020/07/14(火) 16:37:34.80 ID:ou+bcT7Fp
>>115
右利きなのにメンヘラ気質のお前らはどうしようもないな
137 : 2020/07/14(火) 16:39:12.59 ID:jc9tl+Nz0
>>128
いや俺も左利きなんやけど
116 : 2020/07/14(火) 16:36:40.93 ID:kHTpBwF60
左利きで麻雀wwwww
117 : 2020/07/14(火) 16:36:42.01 ID:wcyG+Wr6M
楽器弾くのには便利そう。
118 : 2020/07/14(火) 16:36:44.03 ID:bHrcp+k90
左投左打とかいう希少種
132 : 2020/07/14(火) 16:38:19.63 ID:Fyf8YsIp0
>>118
投手外野なら割とおるんちゃう?
Dやから岩瀬大島しか思い浮かばんけど
119 : 2020/07/14(火) 16:36:51.39 ID:GlZbQrwBd
マウス操作しながら文字が書ける
120 : 2020/07/14(火) 16:36:54.60 ID:CQmsoFSi0
でも左利きは育ち悪い認定されるから嫌だわ
122 : 2020/07/14(火) 16:37:09.04 ID:hBc841j+d
スポーツもラケットとか使う競技だけじゃね?って思ったけどアメフトも1%以下らしいな左のQB
左利きがそもそも全世界1割しかいないってのにも驚いたけど
125 : 2020/07/14(火) 16:37:31.85 ID:cTuzJfsrd
右社会に適応できる左利きはこの先も生き残るわ
適応できんかったやつはガ●ジレールに乗る
129 : 2020/07/14(火) 16:37:51.63 ID:1u0hIXinp
左利きって親に矯正されなかったの?
親がスポーツ選手にしたかったの?
なんで左のままなんや
133 : 2020/07/14(火) 16:38:26.32 ID:prcv7w5aa
>>129
馬鹿親
130 : 2020/07/14(火) 16:37:54.68 ID:2TinxSXyF
左利きだと周りに思われる
136 : 2020/07/14(火) 16:38:50.65 ID:q2D4iUrm0
もともと右利きで左投げになった例:
石井弘寿、井川慶、江夏豊、柴原洋、杉内俊哉、今中慎二、石井一久、野村弘樹、鈴木啓示、中村良二、福浦和也、ビリー・ワグナー。

左利きで右投げになった例:
掛布雅之、藤井康雄、立浪和義、阿部慎之助、田中賢介、鳥谷敬、由規、丸佳浩、衣笠祥雄、山崎武司、岩隈久志、片岡易之、坂本勇人、炭谷銀仁朗。

138 : 2020/07/14(火) 16:39:18.89 ID:pXJqDnWTd
以前MLBで打者ごとのゾーンの広さの統計取ったら
明らかに左打者のほうがストライクゾーン狭くなってて有利という結果が出てたような
140 : 2020/07/14(火) 16:39:30.98 ID:eZIygNDA0
左殺しって最近言わなくなったよな
殺しってのがあかんのか?
時代やなあ
141 : 2020/07/14(火) 16:39:32.83 ID:pdSWjvmw0
左利きじゃなく右手障害と言え
発達障害やLGBTと同じ異常や

コメント

タイトルとURLをコピーしました