スマホのフィルム貼り苦手なやつこい

記事サムネイル
1 : 2024/06/05(水) 13:05:06.799 ID:SJifdXneN
何度となく買い直し貼り直しをしてついにどんなやつでも満足のいく貼り方ができる方法を編み出した
3 : 2024/06/05(水) 13:05:58.480 ID:hKDk7pLwP
教えて😡
4 : 2024/06/05(水) 13:06:12.072 ID:SJifdXneN
色々調べたけどここまで詰めてる情報はまだインターネットに落ちてない
5 : 2024/06/05(水) 13:06:46.566 ID:SJifdXneN
まず場所や
これは鉄板の風呂を選択でOKや
問題はここからなんよ
6 : 2024/06/05(水) 13:07:07.184 ID:RWnEvT1au
説明通りにやれば貼れるやろ?
7 : 2024/06/05(水) 13:07:17.785 ID:DLwSd0O/e
あれはほんま無理
イライラするから使ってない
8 : 2024/06/05(水) 13:07:34.821 ID:DLwSd0O/e
貼ってからも邪魔やし
9 : 2024/06/05(水) 13:07:42.081 ID:1WKASddHy
貼る度に失敗してたからそれ以降1度として貼らなくなったわ
11 : 2024/06/05(水) 13:08:41.301 ID:SJifdXneN
まずいきなり風呂で貼るな
整えるのが大切やねん

まず
①風呂の蓋を取り出して浴室の外におく
②シャワーを壁一面にかける(天井にはかけるなよ)
③シャワーを5分ほど出しっぱなしにする

最低限ここまでやってから貼れ

あと浴室で服干してるやつはもっと時間を置いてからやれ

12 : 2024/06/05(水) 13:08:41.592 ID:EJUuitBMg
ワイ上手く貼るコツ知ってるで
13 : 2024/06/05(水) 13:09:09.533 ID:ptdRJ3SmD
裸で風呂でやるって奴おるけどさチン毛挟まったらどうすんのって思うわ
14 : 2024/06/05(水) 13:09:39.862 ID:SJifdXneN
ワイがアドバイスするのは一番ムズイとされるアンチグレアのペラペラのフィルムの貼り方や

でもガラスでも真似できる部分はあると思う

15 : 2024/06/05(水) 13:09:42.315 ID:gadJsntCM
エッジディスプレイやから貼り方以前に曲面の隅までカバーできてきちんと貼り付くかどうかのガチャがある
ガラスフィルムは厚みがあるからNG
18 : 2024/06/05(水) 13:11:03.193 ID:wrqPsitN/
フィルムなら水張りでええやん
19 : 2024/06/05(水) 13:11:12.869 ID:SJifdXneN
そして貼る時は裸や
ここでワンポイントアドバイスなんやが
スポーツやった後にやる汗拭きシートで体を拭いてからやれ
汗を抑えられる

埃チェック中に汗を垂らしてやり直しが何度もあったからや

22 : 2024/06/05(水) 13:11:34.666 ID:ptdRJ3SmD
>>19
だからチン毛は?剃るんか?
30 : 2024/06/05(水) 13:12:50.364 ID:SJifdXneN
>>22
どうやってチン毛が落ちてくんねん😡
どっかチ●コ生えとるんや

貼るときは中腰や

31 : 2024/06/05(水) 13:12:53.058 ID:RWnEvT1au
>>19
全然わからんから動画撮影してや
正面と下からアングルで頼む
20 : 2024/06/05(水) 13:11:22.989 ID:88ddj3lNx
買ってよかったと思ったのはなんか箱?に入れるだけのやつや
箱捨てたからどんな商品か忘れたけどフレームとかじゃなくプラ容器に入れたらフィルム貼れるやつ感動した
23 : 2024/06/05(水) 13:11:51.711 ID:OnhcKDDeJ
いや、イッチもういいよ、誰も聞いてねえから
24 : 2024/06/05(水) 13:11:57.002 ID:ocLB1n9Vw
まだ貼ってるやついるんだ
25 : 2024/06/05(水) 13:12:19.101 ID:SJifdXneN
もちろんガイド付きがあるならそれを使ってくれてかまわん

ワイの情報が役に立つのはフィルムが全く充実しとらん新作のAndroid端末を使いたいと思ってるやつや

32 : 2024/06/05(水) 13:12:55.840 ID:RR6NzlgTS
>>25
androidでもラスタバナナでええぞ
26 : 2024/06/05(水) 13:12:23.320 ID:664y7FSVr
そもそもフィルムなんていらねーや
今のスマホ頑丈なのか落としても全然割れないし
27 : 2024/06/05(水) 13:12:32.961 ID:RR6NzlgTS
ラスタバナナ買えばええ定期
USB端子使った貼り方で貼り間違えはないで
動画見てみて
29 : 2024/06/05(水) 13:12:47.635 ID:.byD/KypP
店持っていきゃ終わり
33 : 2024/06/05(水) 13:13:08.523 ID:ARuw0ahPk
2枚入り以外は買うな
35 : 2024/06/05(水) 13:13:43.414 ID:SJifdXneN
>>33
これも大事なポイントや
1枚を練習用に酷使できるねん
36 : 2024/06/05(水) 13:13:49.229 ID:RR6NzlgTS
>>33
今時普通のフィルムなんか買わんやろ
1枚入りガラスフィルムでええわ
34 : 2024/06/05(水) 13:13:27.541 ID:gadJsntCM
長々ともったいぶってる割に普通のことしか書いてなくて草
37 : 2024/06/05(水) 13:13:58.593 ID:qfp.PFBTD
貼る意味ある?
38 : 2024/06/05(水) 13:14:08.327 ID:NboID1em2
貼らんでよくね
39 : 2024/06/05(水) 13:14:12.793 ID:p2Px79ZzG
スマホは慣れてるから問題ないんだけど画面デカいタブレットの難しいわ
どうしても縁にホコリ入ってしまう
40 : 2024/06/05(水) 13:14:23.090 ID:JcwWDsVqQ
スマホ買った店でそのまま女の店員さんに貼ってもらったで
41 : 2024/06/05(水) 13:14:53.475 ID:ytHNwJ/xh
コーティングって傷に強くなるわけでもないし
売るときにも減額されるしで
ガチでデメリットしかないのに
なんでまだやるやつおるんや
43 : 2024/06/05(水) 13:15:56.779 ID:qfp.PFBTD
>>41
売るの?
42 : 2024/06/05(水) 13:15:26.655 ID:SJifdXneN
で、こっからや
風呂場に湿気を充満させたら出した風呂の蓋を持って入れ
その蓋の上に
①セロテープ
②滑り止めシート
③デスクライト
④フィルムと付属のウェットティッシュ+乾いた布
を置くんや
44 : 2024/06/05(水) 13:16:03.622 ID:6/Mwt1n9b
マジックジョン強化ガラスを買えば大丈夫
45 : 2024/06/05(水) 13:16:37.382 ID:ocLB1n9Vw
スマホカバーもフィルムも貼ってない
そもそも必要性を感じないんやが
スマホリングとかなら分かるけど
49 : 2024/06/05(水) 13:17:49.044 ID:JcwWDsVqQ
>>45
裸のスマホだと家の床に軽く落としただけでも割れるで
55 : 2024/06/05(水) 13:20:01.748 ID:ocLB1n9Vw
>>49
それはiPhoneだけやろ
Androidでそんな簡単に割れてるやつ見たことないぞ
47 : 2024/06/05(水) 13:17:10.595 ID:MAWMWXSgX
これコピペスレやろ昔見たことある
48 : 2024/06/05(水) 13:17:32.070 ID:HhuqY4n8y
フィルムが必要とか何十年前の感覚やねん
50 : 2024/06/05(水) 13:17:59.254 ID:SJifdXneN
まずやることはフィルム貼りのデモンストレーションや
ペラペラタイプのフィルムはスマホを縦にして貼れ
で、試すとわかるんやがこれがかなり横にズレる
ワイの中のコツは画面の1/3まっすぐ貼れればほとんどズレることはない

長辺1/3に合わせつつ上辺と平行にかつカメラレンズのズレを少なく貼るテクニックを磨くんや

51 : 2024/06/05(水) 13:18:17.081 ID:qSJ1FQGgs
チー牛がスマホにフィルム貼るやつはチー牛って言ってたぞ
52 : 2024/06/05(水) 13:19:03.727 ID:5zyzDL2h0
風呂場で全裸余裕やろ
53 : 2024/06/05(水) 13:19:04.889 ID:SJifdXneN
で、自分のテクニックに確信を持てたら次や
ここからはスピーディーにやらなあかんで
テクニックは水物やし時間が長くなればなるほど埃が入る可能性が高くなる
54 : 2024/06/05(水) 13:20:01.436 ID:5bWiGmRwJ
xiaomi14ultraの最強ディスプレイはフィルムなんて一切不要なんだよなぁ
ディスプレイ部分で釘を打ち込んでも無傷
更に経年劣化で割れたとしてもディスプレイ無償交換まである
56 : 2024/06/05(水) 13:20:33.624 ID:SJifdXneN
スマホの画面をウェットティッシュで拭け
で拭く時はグルグル拭いたらあかんぞちゃんと画面外に汚れを押し出すように拭け

拭いたら水分を乾いた布で拭き取るんや
これも外側に向かって拭き取るんやで

57 : 2024/06/05(水) 13:21:14.762 ID:1WKASddHy
スマホにシール貼る専用の器具みたいなやつあるやん
あれ買うなら絶対いらんけど数年に1度だけ貸してほしいよな
58 : 2024/06/05(水) 13:21:19.218 ID:.L.F/n7LE
スマホは問題ないけどタブレットやスマートウォッチのフィルムはどうやっても気泡が入る
59 : 2024/06/05(水) 13:21:21.827 ID:fCyue2j5l
中華スマホ買ったらフィルム貼られてたわ
こういう所よ「おもてなし」ってのは
61 : 2024/06/05(水) 13:22:09.094 ID:yQQ.b28LM
スマホにフィルム貼るとダサいというか安っぽくなるんよな
63 : 2024/06/05(水) 13:23:11.768 ID:SJifdXneN
で次はフィルム貼りの次に神経を使う作業や
セロテープを使って埃を取るんや

ここでデスクライトが効いてくる
スマホの画面を照らすんや
そこで見える埃を円状にしたセロテープで取りまくる

自信がなかったら画面全体をペタペタしてもええ
あとは残らんから思う存分やれ

64 : 2024/06/05(水) 13:23:12.150 ID:6u2S5O7Ta
スマホで成功し続けて余裕ぶっこいてデカタブレットに挑んだら発狂しそうになった挙げ句気泡だらけで使っとる
65 : 2024/06/05(水) 13:23:42.386 ID:RXziLkF7n
ワイ
ガラスフィルムが時間経過とともにひび割れて張り替えるの馬鹿らしいからハイドロジェル系のやつにしたわ
66 : 2024/06/05(水) 13:24:13.908 ID:z4vAQlDqI
スマホにフィルム貼る人って何が目的なの?
81 : 2024/06/05(水) 13:29:24.504 ID:SJifdXneN
>>66
アンチグレアじゃないと落ち着かんのや
基本ダークモードで使いたいからな
67 : 2024/06/05(水) 13:24:19.093 ID:8Qsutx4Um
今は濡らして貼るやつないんかな
74 : 2024/06/05(水) 13:26:22.566 ID:N4d2ukvkj
>>67
時々やるけど乾くまで不安になるわ
69 : 2024/06/05(水) 13:24:26.712 ID:nVMV5hU1b
貼る前なんでそんな画面汚れてんの
70 : 2024/06/05(水) 13:24:53.496 ID:SJifdXneN
最後にフィルムをさっき培ったテクニックをもとに貼れば神経を使う作業は終わりや

貼る時は押さえながらいうけどそれよりも辺にズレがないかに神経を使った方がええ

空気由来の気泡は貼ったあと気合いで押し出せばなんとかなる

71 : 2024/06/05(水) 13:25:39.417 ID:/4kcwytet
NIMASOのガラスは位置合わせアタッチメントついてるから好き
72 : 2024/06/05(水) 13:26:21.448 ID:SJifdXneN
あとこれは蛇足やが
カメラ部分の気泡が気になるからって手で直接押し出したらあかんぞ

その部分に皮脂汚れが挟まって4ぬほど気になるからな

しかもなぜかその汚れはセロテープじゃ取れへんから一回全部剥がしてウェットティッシュで拭かないといかん

73 : 2024/06/05(水) 13:26:21.958 ID:orggAQfDU
だーれも話聞いてなくて草
75 : 2024/06/05(水) 13:26:50.599 ID:zIKUfjuLq
あとゴミ剥がしテープめんどいやつ
セロテープを画面全体に貼り付けてからべりっとやったらええで
76 : 2024/06/05(水) 13:27:28.269 ID:Fz0ccCC7N
とりあえずスベっててウザいから1をNGにぶちこんだわ
もう落としていいぞ
77 : 2024/06/05(水) 13:27:35.782 ID:SJifdXneN
以上や
ワイのようなフィルム貼り弱者に届いたらそれでええ

前はソフマップが持ち込みで貼り付けしてくれてたからそこでよかったんやけどなあ

78 : 2024/06/05(水) 13:27:52.523 ID:TxKDzBXlE
理想の解説
これほど丁寧な解説ならば再現性もバッチリや
79 : 2024/06/05(水) 13:28:34.914 ID:SJifdXneN
>>78
サンガツ
82 : 2024/06/05(水) 13:29:59.214 ID:TL6YLS6nb
もう気にせんようになったわ
気が楽や

コメント

タイトルとURLをコピーしました