未だに音楽をCDから抜いたりダウンロードしてパソコンで管理してるやついるでしょ

サムネイル
1 : 2023/06/03(土) 18:20:19.26 ID:S7W4N92p0

aespa、3rdミニアルバム「MY WORLD」初動売上169万枚を突破!歴代ガールズグループ1位に
https://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2217642

2 : 2023/06/03(土) 18:20:30.42 ID:S7W4N92p0
あれぼく
3 : 2023/06/03(土) 18:21:13.68 ID:jQ/lEFGV0
ダウンロード販売しない奴が悪い
4 : 2023/06/03(土) 18:21:30.48 ID:PLqXb7WD0
パソコンで音楽聴く機会あんまりなくない
10 : 2023/06/03(土) 18:22:21.53 ID:0z408woXM
>>4
スマホに転送するだろ
5 : 2023/06/03(土) 18:21:55.91 ID:wxTIDJ2o0
LPから抜いてるが
6 : 2023/06/03(土) 18:22:01.24 ID:luycI3if0
呼ばれた気がした
7 : 2023/06/03(土) 18:22:05.52 ID:fGtS5eYj0
インストールって管理ダルい
8 : 2023/06/03(土) 18:22:07.84 ID:TSIWm91Ma
ぼくもぼくも
9 : 2023/06/03(土) 18:22:08.47 ID:uh0mE0ZG0
車での再生用なんだな
11 : 2023/06/03(土) 18:22:55.03 ID:4tZRXqqka
さすがに今はダウンロードしてるけど
散々買ってきた手前にSpotifyとかのサブスク音楽アプリいれるのはどうなのかってすごく悩む
12 : 2023/06/03(土) 18:23:00.68 ID:jXg9iBYva
CD買うの?
13 : 2023/06/03(土) 18:23:02.40 ID:VGQ2O4aB0
買ったことないけど
14 : 2023/06/03(土) 18:23:11.34 ID:ejQyJpI0p
90年代とかのマイナーインディーズバンドとかね
配信には絶対こないけど権利関係どうなってんだろ
25 : 2023/06/03(土) 18:26:00.69 ID:BuKhcIV2p
>>14
レコード会社変わったのか知らんけどアルバムによってあるのとないのがあるアーティストもおるな
49 : 2023/06/03(土) 18:31:44.00 ID:r0E6XWP4M
>>14
レーベル倒産とかマスター持ってるメンバーやスタッフが失踪とかあるみたいよ
15 : 2023/06/03(土) 18:23:25.01 ID:mhJB508A0
PCのサウンドカードってどれくらい音質変わるの?
16 : 2023/06/03(土) 18:23:44.34 ID:X/REII3c0
ストアに無い曲普通にあるしな
17 : 2023/06/03(土) 18:24:10.72 ID:imAcTtEW0
1950年代60年代の曲はダウンロード販売にあるのが少なくてな
18 : 2023/06/03(土) 18:24:17.11 ID:H4AtZLK/0
別にYouTubeでよくない?
20 : 2023/06/03(土) 18:24:56.09 ID:u4T6TVXYd
>>18
無い曲も多い
19 : 2023/06/03(土) 18:24:36.24 ID:9ffkJDQU0
flacでリッピングした上でwav+cueで抜き出しておくよね
21 : 2023/06/03(土) 18:25:07.50 ID:5AhFErDl0
Spotifyに慣れるとTSUTAYAでCD借りてリッピングしてた時代が懐かしい
28 : 2023/06/03(土) 18:26:54.90 ID:VlxsVUQl0
>>21
たまに10枚レンタル1000円セールお世話になってるわ
22 : 2023/06/03(土) 18:25:10.60 ID:NxY9lEc00
そうまでして音楽聴きたいの?
23 : 2023/06/03(土) 18:25:41.21 ID:S7W4N92p0
Spotifyプレミアム入ってるし実際普段はSpotifyで聴くことが多いけど
気に入ったアルバムや好きなアーティストの音源はCD買ったりしてる
あとマイナーなK-Popだとサブスク配信されてないことも少なくないからそういうのもCD買って聴くしかない
24 : 2023/06/03(土) 18:25:57.63 ID:1UKjs2fO0
聞きたい曲だいたいyoutubeに転がってる
26 : 2023/06/03(土) 18:26:22.13 ID:tbXWNE180
今はサブスク
27 : 2023/06/03(土) 18:26:39.73 ID:GEReIP0+0
失われた何年で全く良い曲がないのが実情
世界的ヒットさえほぼ無いも同然
29 : 2023/06/03(土) 18:27:05.72 ID:OKQXFfD80
好きなアーティストは基本円盤買うから全部CD取り込んでる
ちょっと聴いてみたいのはサブスクになっちゃうな
サブスクでもロスレスで聴けるからすげー時代だよな
30 : 2023/06/03(土) 18:27:11.93 ID:S7W4N92p0
まあカジュアルに聴くならSpotifyでじゅうぶんだけど
好きな音源はflacでじっくり聴きたいという心理はあるよね
31 : 2023/06/03(土) 18:27:12.28 ID:OTfLRvv70
あれぼく

というかCDで買わないとコレクション欲が満たされない

32 : 2023/06/03(土) 18:27:24.52 ID:jS9T1g85a
結局cd最強なんだよマイナーな曲大好きっ子には
33 : 2023/06/03(土) 18:27:33.71 ID:lukYR9cCM
音楽はサブスクにも大概あるけど、映画って無いものが多すぎない?
41 : 2023/06/03(土) 18:29:41.10 ID:BuKhcIV2p
>>33
映画はマイナーなのはサブスクじゃなくてレンタルか購入にしからなかったりするな
好きなやつはそれでも払うからか
34 : 2023/06/03(土) 18:27:43.50 ID:j4SKG4Z60
オタクみたいで気持ち悪いよ?
35 : 2023/06/03(土) 18:28:24.26 ID:d7jDCUEPp
好きな一曲のためにアルバム買って
他の曲も好きになることも無くなったなぁ
iTunesでその曲買うだけ
36 : 2023/06/03(土) 18:28:38.83 ID:a9HvvcBfM
CDは断捨離したわ
次は電子化されてる本を売る
37 : 2023/06/03(土) 18:28:42.74 ID:GHe38XYE0
メタルはサブスクで配信してないバンドあるからな
CDは買わなくなったがようつべで気に入ったらDL購入してる
38 : 2023/06/03(土) 18:28:49.98 ID:YKInlOUz0
外で山下達郎聞こうとするとそうするしかないんじゃないのか
39 : 2023/06/03(土) 18:28:58.86 ID:MU08Ej2Z0
持っていたいんだよな
40 : 2023/06/03(土) 18:29:37.53 ID:Zhf+RBTC0
サブスク離れ来るよ
42 : 2023/06/03(土) 18:29:55.35 ID:dFVJIoR80
ビットレートにこだわり持ってそう
43 : 2023/06/03(土) 18:30:13.38 ID:Rljqo5+S0
図書館でCD借りてる
ずとまよもAdoも洋楽もある
44 : 2023/06/03(土) 18:30:23.27 ID:NeMxqN2K0
特に応援してるアーティスト一組だけCDで買ってる
CDの方が利益率が高いからか先にCDで販売してしばらくしてからデータ販売を始めるという方式だから
でも今どきCD販売をするなら凝ったブックレットを作ることくらいはしてほしい
45 : 2023/06/03(土) 18:30:29.73 ID:a9HvvcBfM
日本のSpotifyのチャートは動きがあまり無くて退屈
46 : 2023/06/03(土) 18:31:01.45 ID:jEGbWWpN0
いままでのアーカイブが一万曲くらいあるからしゃーないやろ
47 : 2023/06/03(土) 18:31:23.40 ID:OKQXFfD80
最近はCD買って欲しいからそこにライブの先行抽選券とか特典入れたりすることが多いな
48 : 2023/06/03(土) 18:31:37.59 ID:FOAbHKOq0
地元の品揃え豊富なTSUTAYAが無くなって以降するしかなくなったわ
50 : 2023/06/03(土) 18:31:53.59 ID:a9HvvcBfM
洋楽の国内盤とか
全然売れてないんだろうな
51 : 2023/06/03(土) 18:31:54.30 ID:kVDM0V0V0
サブスクにないやつとか新録しかないやつだとその手しかないよな
52 : 2023/06/03(土) 18:32:28.71 ID:MhdWBzdM0
web割れだろ
75 : 2023/06/03(土) 18:38:01.37 ID:w99zIp1bM
>>52
これだな
53 : 2023/06/03(土) 18:32:52.97 ID:7i57ZiW+0
今レコードをエンコして取り込んでる。
200枚終わって、あと300枚ぐらい
54 : 2023/06/03(土) 18:33:00.28 ID:a9HvvcBfM
ブルーハーツ ブランキー 山下達郎はよ
72 : 2023/06/03(土) 18:36:59.81 ID:856efk7Jd
>>54
山下達郎は死ぬまでやらないってインタビューで答えてたな
ヒロトマーシーもこだわりがあるからやらないだろうな
55 : 2023/06/03(土) 18:33:10.39 ID:cpDXMvib0
音質と操作性がまだまだだからストリーミングは
56 : 2023/06/03(土) 18:33:20.27 ID:HrNMWDYo0
サブスクはなにかあると突然非公開になったりするから信用できない
57 : 2023/06/03(土) 18:33:25.27 ID:mzJRl9hA0
もうここまで来ればそれなりの趣味だ
58 : 2023/06/03(土) 18:33:49.99 ID:XAc3T1leM
GEOでCDレンタルしてくれば1枚100円だから
ネットでダウンロードするより安い
59 : 2023/06/03(土) 18:34:07.85 ID:xHePrcXz0
サブスクに配信をしないアーティスト、
配信してても途中で取りやめるアーティスト
もう亡くなって配信しないアーティスト

サブスクで聞けない音楽もあるもんな

60 : 2023/06/03(土) 18:34:19.26 ID:YE9CbPQ40
たまにやるけど昔のように楽しんでやってはいないな
61 : 2023/06/03(土) 18:34:36.41 ID:vhVtzUed0
サブスクってこれから一生金払い続けるの?
信じられんわ
87 : 2023/06/03(土) 18:40:48.05 ID:cpDXMvib0
>>61
CDで全部買い揃えるよりは月額払い続けるほうがずっと安上がりでしょ
だから小生も令和生まれのキッズならスマホ、サブスク、イヤホンで音楽ライフを完結させてるかも
63 : 2023/06/03(土) 18:34:47.67 ID:Zqbp52ro0
サブスクない曲もあるししゃーないやろ
64 : 2023/06/03(土) 18:35:01.40 ID:vUQCg6lxM
嫌儲民ならラピゲサブスク1択だろ
ハイレゾからmp3まで選び放題よ
65 : 2023/06/03(土) 18:35:11.27 ID:KWDHIXw5a
俺いまだにMedia Goでインポートしてるんだけど
PSPに音楽入れてた頃からだから10年くらい使ってる
Media Goより便利なソフトあるんかね
66 : 2023/06/03(土) 18:35:15.26 ID:PkIgD2x50
配信サイトによって音質変わるそうだけど
どこが一番ええの
77 : 2023/06/03(土) 18:38:27.01 ID:2JU/KznUa
>>66
音質だけで言ったらamazon music unlimitedやろな
360°とかUltra HDとかあるし
68 : 2023/06/03(土) 18:36:15.58 ID:4Q+Dzopy0
Win11でCDexうまく動かんかった
69 : 2023/06/03(土) 18:36:29.59 ID:snMAofb50
じゃあ間取ってbandcampとSpotify modで
71 : 2023/06/03(土) 18:36:55.97 ID:a9HvvcBfM
SpotifyのPC版は無料で聴ける
広告もあまり気にならない
73 : 2023/06/03(土) 18:37:56.13 ID:ajWpVseV0
レコードをスピーカーで聴いているよ
74 : 2023/06/03(土) 18:38:00.69 ID:G1Jb3BDG0
昔の曲なんかサブスクより中古CD買ったほうが安いやん
78 : 2023/06/03(土) 18:38:35.30 ID:V+dj8E+E0
ぼく
なるべくCDで買いたい派
80 : 2023/06/03(土) 18:39:18.58 ID:BuKhcIV2p
>>78
それはSDGsを意識した買い方ですか?
79 : 2023/06/03(土) 18:38:56.87 ID:NYNYGxUe0
古い同人音楽はCDすら見つからんくてどうにもならんな
引退したDJの曲とかもyoutubeで見れない事多いから中古でCD投げ売りされてたら買ったりはしてるな
86 : 2023/06/03(土) 18:40:47.72 ID:snMAofb50
>>79
たまに駿河屋でプレミア化してるCDあるよな
81 : 2023/06/03(土) 18:39:49.66 ID:RXfkQt8yd
確かジャニーズがまだサブスクとダウンロード販売やってないんだっけ
CDだけだとか
82 : 2023/06/03(土) 18:40:00.31 ID:QLR8DDFLM
YouTube流してその音楽をラジカセで録音
89 : 2023/06/03(土) 18:41:08.29 ID:BuKhcIV2p
>>82
テープ回してないやろな
83 : 2023/06/03(土) 18:40:16.07 ID:a9HvvcBfM
ビートルズはいつかアルバムを全部揃えようと思っていたけど
サブスクで聴けるもんなー
音楽は安くなった
84 : 2023/06/03(土) 18:40:38.09 ID:n5O90aEx0
気がついたらCDを聴くプレーヤーが車にしかないとい状態になってた
85 : 2023/06/03(土) 18:40:45.59 ID:YE9CbPQ40
レコードプレーヤー欲しいけど結局ホコリかぶるだけになりそうで買うかずっと迷ってる
98 : 2023/06/03(土) 18:42:26.28 ID:BuKhcIV2p
>>85
AB型か
88 : 2023/06/03(土) 18:40:57.29 ID:7aomN91n0
10年前までのぼく
EACとか必死こいてた
90 : 2023/06/03(土) 18:41:09.96 ID:w99zIp1bM
CDも30年以上立つがまだ聴けるの多いんだな
PCEのCDROMは死んでるのもあるようだけど
91 : 2023/06/03(土) 18:41:27.62 ID:2yYsqgsc0
CDなんて2016年以降買ってない レンタルもしてない
iTunes一曲255円で買えばいいじゃん
92 : 2023/06/03(土) 18:41:32.64 ID:uQrRwVUI0
youtubeのプレイリストってダサい曲が混じるから嫌い
93 : 2023/06/03(土) 18:41:44.54 ID:yFIP5xUu0
それぼく
レンタルだと捨てる手間も省けるし安い時に借りてる
94 : 2023/06/03(土) 18:41:48.22 ID:EuSfD1rq0
10年以上前の曲とかはspotifyにないものばかりなんだが?
サブスクしか使わないと視野が狭くなる
96 : 2023/06/03(土) 18:42:18.97 ID:GEReIP0+0
サブスクってリマスターもあるの?
97 : 2023/06/03(土) 18:42:19.60 ID:a9HvvcBfM
コンボが壊れてから音楽はどうでもよくなってしまった

コメント

タイトルとURLをコピーしました