【社会】請求書、企業間で完全デジタル化 22年10月に国際規格

1 : 2020/12/14(月) 19:02:31.55 ID:xLfjBvDJ9

請求書、企業間で完全デジタル化 22年10月に国際規格
【イブニングスクープ】
経済・金融
2020年12月14日 18:00

企業間でやりとりする請求書の完全なデジタル化をめぐり、政府と会計ソフト会社など約70社は標準ルールとして国際規格を導入する。
共通の仕様であればシステム上で自動的に請求書のやりとりが済ませられる。同じ規格を利用する海外企業との取引も迅速になる。
2022年10月をめどにサービスを開始し、23年度中に日本全体での普及を目指す。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF084J10Y0A201C2000000

2 : 2020/12/14(月) 19:03:04.15 ID:Adb7t7Qe0
さすがガースー仕事早いな
22 : 2020/12/14(月) 19:11:40.40 ID:BkeTujqz0
>>2
国際規格だから菅は関係ねーだろ
3 : 2020/12/14(月) 19:03:32.08 ID:KLqq2tSt0
>>1
アジアの猿にはムリ
理解できないよ、馬鹿だから
12 : 2020/12/14(月) 19:06:51.54 ID:E6bJfS+w0
>>3
チョン猿の悪口はそれまでだ
65 : 2020/12/14(月) 20:04:47.49 ID:EEwtfk5C0
>>3
確かにうちの会社の社長には無理だわ。
未だ報告書類は手書きだし。
4 : 2020/12/14(月) 19:03:36.08 ID:uOyRgAPr0
基本となるシステムは電通が委託した中国企業さまかな?
6 : 2020/12/14(月) 19:05:29.75 ID:f3Adv2wm0
>>4
決めるのはxmlだけだろjk
5 : 2020/12/14(月) 19:03:45.85 ID:vH5ommZJ0
新たななんちゃらデザイン協議会の予感(´・ω・`)
7 : 2020/12/14(月) 19:05:46.52 ID:IcSLyqgK0
ろくな事にならない
断言する
8 : 2020/12/14(月) 19:05:50.30 ID:uOyRgAPr0
最初は当たり前のようにグレー部分をご用意
ある程度あくどく儲けると規制が入る
ずっと昔から政治家が関与する政策はグレーゾーンご用意
9 : 2020/12/14(月) 19:06:05.69 ID:icE07Lf20
それを会計ソフトでそのままインポートできればいいんだがな

まあ無理だろ

10 : 2020/12/14(月) 19:06:27.01 ID:c7J7G1Ej0
行政機関は乗らないってことだろ?
企業間って書き方ってことは
14 : 2020/12/14(月) 19:08:56.99 ID:MCFO5sOe0
>>10
行政の現場レベルだと日付なしで欲しがるんだよね
11 : 2020/12/14(月) 19:06:31.48 ID:TK8JF0tp0
義務化してくれ紙は要らん
13 : 2020/12/14(月) 19:07:31.04 ID:vBKC9hRR0
現場の人間としては、会社によってバラバラな勘定科目にどう対応するのかは気になる。
取り込んだら一旦ペンディングして科目はこっちで選ぶみたいな感じになるのか。
26 : 2020/12/14(月) 19:17:37.08 ID:6y8t1sWR0
>>13
会社が合わせるに決まってるだろ
勝手なことすんな
29 : 2020/12/14(月) 19:20:50.62 ID:vBKC9hRR0
>>26
例えば人事ツールにスマートHRを使ってたとして、届いた請求書を、「システム利用料」という科目で処理してる企業もあれば、
「支払手数料」という科目で処理してる企業もある。
勘定科目は慣習になってるのもあるけど、経理自由の原則があるから会社ごとにブレがある。
35 : 2020/12/14(月) 19:26:34.68 ID:zgeTGRht0
>>29
これはいわばERPや会計ソフトを使ったオープンEDIネットワーク
発注から請求までの部分のメッセージ送受信をやる
支払いの部分は自社内で処理することだから勘定科目はご自由にできる
37 : 2020/12/14(月) 19:28:41.07 ID:vBKC9hRR0
>>35
なるほど。やっぱりそうですよね。
同じ25万円のPC買っても中小だと特例あるから「消耗品費」だけど大企業は「備品」として固定資産計上したりするわけで。

科目まで決め打ちするような物じゃないわな常識的に考えて。

76 : 2020/12/14(月) 20:15:26.25 ID:5TwEupU20
>>29
会社によって管理したい項目、重視する勘定は違うからね。

勘定の統一なんて、まさに頭の悪い役人が考えそうなことだが、
勘定なんて一致しようが、しまいがまったく問題ない話。
見てるポイントが的外れ。

77 : 2020/12/14(月) 20:16:23.37 ID:fik3zRoB0
>>76
勘定科目の統一なんて、本件には無関係だし、
そんなことを意図したプロジェクトではない。
15 : 2020/12/14(月) 19:09:12.59 ID:hEOy+LzS0
ああ、この総理はダメだ・・・
判断が遅い、決断力がない
今の質問に間髪入れず答えられなかったのは何故か?
お前の覚悟が甘いからだ

by 鱗滝左近次

16 : 2020/12/14(月) 19:09:35.71 ID:UvQNU25L0
流失するわw
17 : 2020/12/14(月) 19:09:56.96 ID:3VtMWsrj0
国際的な請求書規格、その名も

P D F

来たでえ黒船こりゃえらいことやで…

18 : 2020/12/14(月) 19:10:28.28 ID:PW7Rq/l+0
インボイス制度みたいのはどうなったんだよ
19 : 2020/12/14(月) 19:10:58.33 ID:zgeTGRht0
>>18
それの続報
28 : 2020/12/14(月) 19:18:28.41 ID:vBKC9hRR0
>>18
それはそれで別案件。
インボイス制度は、「請求書にはちゃんと税率とかを細かく書けよ」っていう話。
20 : 2020/12/14(月) 19:11:09.10 ID:Uv0jtI1Q0
ゴチャン検閲すんなクタバレ
21 : 2020/12/14(月) 19:11:13.23 ID:yQElN92n0
電子保存の届けで出さないと結局出力しないとだめなんだよな・・・
24 : 2020/12/14(月) 19:13:52.35 ID:zgeTGRht0
>>21
届出制度は2021年末で全面廃止が決定済み
57 : 2020/12/14(月) 19:54:20.63 ID:yQElN92n0
>>24
マジかありがたい
23 : 2020/12/14(月) 19:13:18.22 ID:zgeTGRht0
ちなみにこの規格はEUで作られて欧州やシンガポール、オーストラリアでも利用実績がある
これが日本で定着しなかったら日本頭悪すぎじゃね?って笑われる
25 : 2020/12/14(月) 19:14:49.53 ID:Ge0ozKs90
>>23
「日本の商慣行に合わない」「我が業界は特殊だから」と、
カスタマイズという名の改変が続発だろうね。
51 : 2020/12/14(月) 19:47:57.81 ID:Isj585XM0
>>23
トヨタカレンダーみたいに企業独自の制度な会社もあるやろし。
曜日とか国際的には共通に普及してても無視。
27 : 2020/12/14(月) 19:17:38.39 ID:iZrC/zI10
一方糞食いジャップは21世紀になって久しい今でもFAXを愛用し韓国兄さんに嘲笑されているのだった
30 : 2020/12/14(月) 19:21:06.58 ID:e6GN5Gj/0
管理手数料を取って天下り団体の出来上がりと
31 : 2020/12/14(月) 19:21:38.11 ID:h4U8E6Ch0
でも、FAXで送信するんでしょーが!
39 : 2020/12/14(月) 19:31:14.55 ID:IES7LsHR0
>>31
するわけねえだろw
と言いたいところだが、紙で保管とかしそうだな
32 : 2020/12/14(月) 19:22:01.41 ID:hi3SD7Nl0
うちはかなり前から見積り~請求書まで全てデジタルだったから今更感
33 : 2020/12/14(月) 19:23:41.12 ID:/3CNP9GJ0
>>1
企業秘密や技術が全て筒抜けになるな バカ垂れが。
34 : 2020/12/14(月) 19:24:05.42 ID:eB1mwbK80
請求書トロイが蔓延して使い物にならなくなる。
36 : 2020/12/14(月) 19:27:02.90 ID:5PzMVM6c0
領収書は手書きです。色々と困るからね(´・ω・`)
38 : 2020/12/14(月) 19:28:56.03 ID:a4i3I8pP0
日本はまだ、昭和時代
40 : 2020/12/14(月) 19:31:40.86 ID:DGS6VW9W0
請求書届きましたでしょうか~?って電話確認必須
41 : 2020/12/14(月) 19:32:51.09 ID:9is0z4Nd0
>>40
ありそうw
46 : 2020/12/14(月) 19:41:54.69 ID:3VtMWsrj0
>>40
いまだに請求書は紙で担当者が直接持ってくる業界…
42 : 2020/12/14(月) 19:33:25.03 ID:Z8zdm3OX0
領収書の規格統一はまだ?
43 : 2020/12/14(月) 19:33:33.98 ID:YZrOwdO00
セキュリティ上の問題起きそうだけれど、そんなこと言ってたらいつまでたっても紙媒体から卒業出来んわな
44 : 2020/12/14(月) 19:33:40.46 ID:8O6pr3Dj0
目立たないが非常にいい施策。
47 : 2020/12/14(月) 19:43:02.01 ID:eHybxn3k0
>>44
ちゃんと目的通り統一できればね。
70社も関わるとマトモなモノになる気がしない。
意見集約と合意形成できるのかと。
45 : 2020/12/14(月) 19:37:32.77 ID:iqjeyDzt0
仕事のやり方も統一できないのか?
48 : 2020/12/14(月) 19:43:06.50 ID:oFri8X3P0
デジタル化だと税務署ともつながるの?
49 : 2020/12/14(月) 19:45:54.26 ID:ZR3Vk03O0
JIS規格?
50 : 2020/12/14(月) 19:47:27.73 ID:Ge0ozKs90
>>49
PEPPOL
52 : 2020/12/14(月) 19:49:07.31 ID:DGS6VW9W0
完全電子化だと間違えたらスゴイ事なりそう
同じ請求書100億枚送っちゃったり。
53 : 2020/12/14(月) 19:49:09.84 ID:lsbwf+0h0
>>1
うお?
カスタマイズしたSAPを
さらにカスタマイズせにゃならんのか?
54 : 2020/12/14(月) 19:52:30.00 ID:5TwEupU20
仕入税額控除を諦めれば、請求書なんて作成するかも含めて任意だろ。
58 : 2020/12/14(月) 19:54:26.70 ID:Txy9AspG0
>>54
適格請求書を発行できない事業者からの仕入れについては
仕入税額控除ができなくなるから、取引させてもらえないよ。

請求書を発行しないのは勝手だけど、どことも取引できない。

55 : 2020/12/14(月) 19:52:51.35 ID:d/Y6rkC70
個々の取引ごとに請求書が電子的に発行され、請求される側も
逐次請求書を受領して支払いをするようになると、請求の締め
という慣行は消滅していくのかねぇ。
61 : 2020/12/14(月) 19:59:21.15 ID:zgeTGRht0
>>55
1請求に複数発注を合算するなんて商慣習はこれきっかけでやめてもらいたいな
これだけで発注と買掛金と請求の消し込みがしやすくなるわ
56 : 2020/12/14(月) 19:54:18.39 ID:5TwEupU20
デジタル化なんて必要ないんだよ。
必要なのは無駄な行政の効率化。
59 : 2020/12/14(月) 19:55:23.74 ID:5o8LKuZI0
>>56
無駄は行政のみに存在して、企業取引には無駄などない、という主張?
66 : 2020/12/14(月) 20:07:03.65 ID:5TwEupU20
>>59
企業取引の無駄は、競争の過程で自主的に省けば良いだけ。
効率化できない企業は稼ぎが減るだけだから。自分の効率化は自分でやるので余計なお世話。
頭の悪い役人が作る仕組みは、どうせ非効率な仕組みだ。到底乗っかってられない。
60 : 2020/12/14(月) 19:56:46.20 ID:eN33wby80
単価間違えたので修正してください
次月検収なので削除してください
63 : 2020/12/14(月) 20:02:21.02 ID:lvOdNL5S0
当たり前すぎる。遅いよ。
64 : 2020/12/14(月) 20:02:43.93 ID:5TwEupU20
請求書の書式なんて、会社の任意だ。
役人ごときが口出しするな。
67 : 2020/12/14(月) 20:08:56.76 ID:EpDXTT3c0
>>64
別に請求書様式を制限するものじゃないし
これからも自由なフォーマットで作っていいんだよ?
70 : 2020/12/14(月) 20:11:32.75 ID:5TwEupU20
>>67
だとしたら、まさにやる意味なし。
これに公金がばらまかれるなんて、バカだろ。
73 : 2020/12/14(月) 20:13:37.96 ID:r2h9VLHI0
>>70
XMLというHTMLを拡張した物があるんよ
それで請求書の要素を定義する
で、その規格に基づいて請求書を作れば見た目はなんでもいいんだよ
75 : 2020/12/14(月) 20:14:47.04 ID:p3iPTKKR0
>>73
というよりは、そもそも紙の請求書は不要になるね。
68 : 2020/12/14(月) 20:09:37.21 ID:5TwEupU20
役人は足を引っ張るな、何もするな。
役人は人を減らせ、無駄な仕事を増やすな。
69 : 2020/12/14(月) 20:11:08.00 ID:r2h9VLHI0
XMLのタグの定義だけだろ
そんな難しい話じゃないわな
71 : 2020/12/14(月) 20:11:51.47 ID:r2h9VLHI0
政府と取引するには、これでないとだめって事にすれば良いよ
72 : 2020/12/14(月) 20:13:36.39 ID:FhfpDdtP0
プリントアウトしてははんこ押してからスキャンすればいいのね。
74 : 2020/12/14(月) 20:14:37.18 ID:0yAe4BeA0
封筒で送ってくるのじゃダメなの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました