今つけてるヘッドホンが有線の奴www

1 : 2022/02/08(火) 22:03:14.53 ID:f3CoQbhk0
ワイだけの予感
2 : 2022/02/08(火) 22:03:34.57 ID:f3CoQbhk0
有線最強やで
3 : 2022/02/08(火) 22:03:37.39 ID:luX4QCGld
ヘッドホン??
4 : 2022/02/08(火) 22:03:42.02 ID:h+bKNMt20
プリンニキか
5 : 2022/02/08(火) 22:03:44.35 ID:BzjRxCZg0
パルス3Dベッドセット
6 : 2022/02/08(火) 22:03:46.51 ID:XYRuTHVkM
PS4のコントローラーに有線接続やで
7 : 2022/02/08(火) 22:04:36.15 ID:f3CoQbhk0
有線の方がノイズが少ないし電池代もかからない
8 : 2022/02/08(火) 22:05:52.72 ID:XmfK7CPnM
有線のほうが音質は抜群や
遅延もないし
9 : 2022/02/08(火) 22:06:21.28 ID:c+vCvSoEa
マスクしながらだとちょっとダルいかな
10 : 2022/02/08(火) 22:07:11.42 ID:e+e05z6y0
今海外セレブの間では有線のほうが流行ってる
インスタ見てみろ
52 : 2022/02/08(火) 22:18:58.07 ID:PUQT4Lbyr
>>10
キョロってて草
11 : 2022/02/08(火) 22:07:21.14 ID:L52tjg+q0
歩き回る時はスピーカーでいいし椅子の前なら有線でいいよな
12 : 2022/02/08(火) 22:07:44.99 ID:f3CoQbhk0
耳も痛くならない
13 : 2022/02/08(火) 22:07:48.62 ID:PTCTUsi50
ノイズ対策さえすれば有線はつよい
14 : 2022/02/08(火) 22:08:26.18 ID:4fyoEcVW0
外を歩く時はコードが色々うっとおしかったりするけど動かないなら有線が最強や
15 : 2022/02/08(火) 22:09:19.66 ID:4fyoEcVW0
ノイキャン付きの有線出ないかね
16 : 2022/02/08(火) 22:09:30.81 ID:EZbFAwbx0
無線で音楽聴いてるやつは手帳持ちだと思ってる
22 : 2022/02/08(火) 22:11:05.02 ID:PTCTUsi50
>>16
リスニングはむしろBluetooth音声唯一の用途なんやけどな
視覚との組み合わせはほぼ全ての用途に向かないから
66 : 2022/02/08(火) 22:22:31.31 ID:gk40LB7I0
>>16
オタクの悪い所出てるねー
70 : 2022/02/08(火) 22:25:12.34 ID:PUQT4Lbyr
>>16
外出たらビックリするんじゃねえのかな
17 : 2022/02/08(火) 22:09:50.64 ID:f3CoQbhk0
有線遣いが多くて安心した

ちなキーボードとマウスはブルートゥースの無線にしてる

18 : 2022/02/08(火) 22:10:00.37 ID:08chckAf0
Audio-Technica使っとる
19 : 2022/02/08(火) 22:10:28.62 ID:WZNVp86h0
自宅で聞く分には優先でいいんじゃないか
20 : 2022/02/08(火) 22:10:56.11 ID:fjWUTJvN0
マウス有線はもうあり得ないけど、それ以外は別に有線でも困らない
23 : 2022/02/08(火) 22:11:18.77 ID:C0rbsBMl0
>>20
同じやわ
21 : 2022/02/08(火) 22:11:01.20 ID:bEeiHTEj0
逆にヘッドホンは家で聞くから有線だわ
24 : 2022/02/08(火) 22:11:35.22 ID:4Gu4/n4b0
ヘッドセットをヘッドホン替わりにしてるワイは有線とか無線とかいうレベルじゃないわ
25 : 2022/02/08(火) 22:11:40.00 ID:08chckAf0
外行く時はBOSEの無線イヤホン使っとる
26 : 2022/02/08(火) 22:11:42.59 ID:f3CoQbhk0
ちな、モニターは有線
27 : 2022/02/08(火) 22:11:42.82 ID:JMcSdF5u0
家用は有線やろ、音質が違う
28 : 2022/02/08(火) 22:11:56.67 ID:4jZc9Cpw0
20年前のヘッドホン使ってるで
パッパのお下がりで耳垢まみれ😨
32 : 2022/02/08(火) 22:13:13.69 ID:PTCTUsi50
>>28
垢は取れればいいけど耳当て部分が剥がれると着用感は落ちてしまう
29 : 2022/02/08(火) 22:12:14.02 ID:xbRBEV630
無線は爆発する可能性あるから有線最強やで
30 : 2022/02/08(火) 22:12:48.67 ID:b5/2020y0
家ではスピーカーや
ヘッドホンとか煩わしい
33 : 2022/02/08(火) 22:13:20.29 ID:PHgai4TN0
>>30
IDすごe
31 : 2022/02/08(火) 22:12:55.17 ID:DuwbA38U0
ヘッドホンは有線しか持ってない
34 : 2022/02/08(火) 22:13:34.71 ID:Qc1ZgrnP0
無線イヤホン買ったけど音質がいまいちやったから有線イヤホン使ってる
35 : 2022/02/08(火) 22:13:50.03 ID:iRBRzOtG0
heavenVI使っとる
36 : 2022/02/08(火) 22:14:19.27 ID:BCRFWBhjd
時代に逆行してリケーブルしちゃったワイ、大満足
やっぱ無線には超えられない壁あるよな
37 : 2022/02/08(火) 22:14:41.32 ID:HF/vxBvX0
無線から有線に戻ったわ
38 : 2022/02/08(火) 22:14:54.57 ID:kzbLzjwW0
ブラックフライデーで買ったHD6XXや
39 : 2022/02/08(火) 22:15:50.74 ID:lvMw2Kov0
普通有線だろ
40 : 2022/02/08(火) 22:16:13.81 ID:fynEaVI4a
ソニーの1500くらいのや
41 : 2022/02/08(火) 22:16:19.07 ID:f3CoQbhk0
sonyの8万円位の買おうか思案中

今は中華の5000円の奴

48 : 2022/02/08(火) 22:17:19.77 ID:F9j3F1bv0
>>41
2万ぐらいでステップ踏んどけ
音の好みの世界やから
42 : 2022/02/08(火) 22:16:24.45 ID:hUK3b4CA0
逆に無線ヘッドホンってアホやろ
43 : 2022/02/08(火) 22:16:25.92 ID:VtypExQx0
PCの前では有線
それ以外は無線や
44 : 2022/02/08(火) 22:16:30.02 ID:iiLr2tvc0
対応してるフォーマット少なめのdac買い換えるか悩むで
60 : 2022/02/08(火) 22:20:37.69 ID:PTCTUsi50
>>44
中華DACヘッドホンアンプで満足しちゃったわ
45 : 2022/02/08(火) 22:16:33.56 ID:0Dt9TFFPM
オーディオテクニカの優先ヘット断線したンゴ😭
46 : 2022/02/08(火) 22:17:04.39 ID:QaBLaoUE0
家で着けるのは有線でええやろ
55 : 2022/02/08(火) 22:19:17.60 ID:9PXkCjKa0
>>46
家だからこそ無線や
トイレでPCの音楽聴けるだろ
47 : 2022/02/08(火) 22:17:13.78 ID:4fyoEcVW0
ラディウスの1万ちょいの使ってるわ
49 : 2022/02/08(火) 22:17:23.08 ID:Qc1ZgrnP0
無線って有線と同じくらいの音質のを買おうと思ったら有線プラスいくらくらいになるんやろ
50 : 2022/02/08(火) 22:17:26.71 ID:jR2Yoed70
ケーブルが分離できないタイプは断線したらおわり
無線のほうが長生きする
51 : 2022/02/08(火) 22:17:58.62 ID:9PXkCjKa0
ワイはボーズのワイヤレスヘッドホンや!
ちなハゲ
53 : 2022/02/08(火) 22:19:00.03 ID:4fyoEcVW0
ボーズのやつは耳にGがついてるように見えてまう
56 : 2022/02/08(火) 22:19:42.43 ID:i/26z0ct0
K701やアニオタって思われるからぶっちゃけ嫌や
63 : 2022/02/08(火) 22:21:25.85 ID:L52tjg+q0
>>56
もうアカゲは死んだから…
64 : 2022/02/08(火) 22:21:52.48 ID:OgbyTxa0a
>>56
K702のほうが絶対便利なのにK701は憧れるわ
58 : 2022/02/08(火) 22:20:33.67 ID:39rDpApb0
ソニーのノイキャンヘッドフォン買ったけど全然使ってないわ
売ろかな
59 : 2022/02/08(火) 22:20:35.26 ID:pfYlR8FN0
有線の付けてたけどこのスレ見てコード引きちぎったら無線になったわ
62 : 2022/02/08(火) 22:21:00.85 ID:I6MO9plM0
左右両方から線でてるやつは流石にオワコンやな。片方にまとまってるのは便利やで
65 : 2022/02/08(火) 22:22:21.71 ID:vhPSStUT0
家はスピーカーやわ
自作の真空管アンプもあるで
67 : 2022/02/08(火) 22:23:36.76 ID:iiLr2tvc0
ワイk702
イヤーパッド交換して気持ちええ
68 : 2022/02/08(火) 22:24:15.05 ID:q5D4qyJjr
sportapro
DT990PRO
71 : 2022/02/08(火) 22:25:15.35 ID:iBAoumTM0
HD598ぐらいの安さでもっといい性能の無線ほしいわ
ある?
72 : 2022/02/08(火) 22:25:31.25 ID:ubEGtGgZ0
ヘッドホンなら有線のほうがいい

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました