ワイ「ポートフォリオの5割は預金っと」なんJ民「預金は投資じゃないからwワイは株にフルベットやでw」

1 : 2022/01/25(火) 07:03:13.62 ID:bZiSp9rR0
なんJ民「ほぼ金増えない預金するやつとかガ●ジやろw」

こういう奴多ない?

2 : 2022/01/25(火) 07:03:31.00 ID:0nAYMBDdM
ポートフォリオじゃなくてアセットアロケーションな
3 : 2022/01/25(火) 07:03:38.58 ID:j4yTklxQ0
実質金利、知ってる?w
4 : 2022/01/25(火) 07:03:52.46 ID:NarHn9kSd
それ言ってる奴に限って投資しとらんしなんなら働いてすらないから気にする必要なし
5 : 2022/01/25(火) 07:04:17.26 ID:bZiSp9rR0
コロナ後から投資始めましたみたいな奴
6 : 2022/01/25(火) 07:05:03.23 ID:6WwT1r1C0
エアプかニートやろ
7 : 2022/01/25(火) 07:05:12.94 ID:Q2c7HkS20
銀行預金は実質安定して金が減ることに気づかない奴
8 : 2022/01/25(火) 07:05:43.78 ID:jwge+drnM
>>7
こういうの本気で言ってるんかな
64 : 2022/01/25(火) 07:25:46.09 ID:TTdTapr50
>>8
常識やろ
9 : 2022/01/25(火) 07:06:08.22 ID:b4I2CwbA0
金増えないどころか減るからな預金って
10 : 2022/01/25(火) 07:06:45.50 ID:ieMnsd0E0
割安成長企業に投資するだけの簡単なゲームや
11 : 2022/01/25(火) 07:07:45.69 ID:ieMnsd0E0
というか5割預金でもアセットとしてはそこそこリスク取ってる方やろ
10割預金野郎もザラにいるで
20 : 2022/01/25(火) 07:10:01.68 ID:TpmEfeQDM
>>11
未だ日本人家計の金融資産の半分以上は貯金なんやっけか
次が保険年金
12 : 2022/01/25(火) 07:07:49.53 ID:bZiSp9rR0
ウォール街のランダムウォーカーを読んだ人の話を聞きかじった奴
13 : 2022/01/25(火) 07:08:36.54 ID:f0aB4jR2M
個人年金入れってうるさい人がいる
大して増えないし下ろせないし預金以外やろ
14 : 2022/01/25(火) 07:08:47.57 ID:R+jU0ba30
ここ1,2年しか市場を知らんキッズやろ
15 : 2022/01/25(火) 07:08:53.33 ID:f0aB4jR2M
以下やろ
16 : 2022/01/25(火) 07:09:14.58 ID:IZJxH59OM
死に待ち
17 : 2022/01/25(火) 07:09:36.86 ID:LShDmMJ/x
アベコイン5割は狂気やろ
18 : 2022/01/25(火) 07:09:50.17 ID:59KnGvuX0
優待生活しとる奴おるか?
19 : 2022/01/25(火) 07:09:51.76 ID:bZiSp9rR0
米株は上がり続けてるおじさんとか
22 : 2022/01/25(火) 07:10:51.59 ID:0nAYMBDdM
>>19
長期的には右肩上がりなんですが
30 : 2022/01/25(火) 07:13:46.44 ID:bZiSp9rR0
>>22
日本もバブルまでは長期的に右肩上がりやね
39 : 2022/01/25(火) 07:16:53.37 ID:0nAYMBDdM
>>30
それ長期って言わんで
アメリカは人口増加を続けている
43 : 2022/01/25(火) 07:18:23.25 ID:bZiSp9rR0
>>39
米国でインデックス投資という概念が生まれたのは何年からや?長期か?
47 : 2022/01/25(火) 07:20:13.59 ID:0nAYMBDdM
>>43
インデックスってのは指数のことだからインデックスファンドがなくても計算できるんだよバーカ
53 : 2022/01/25(火) 07:21:59.07 ID:bZiSp9rR0
>>47
答えになってないで
インデックス投資という概念が出来てから長期であるかきいてるんやで
そもそもインデックス投資も信託報酬以外に銘柄入れ替えの手数料があるんやから指数単体で見て比較出来てるつもりになったらあかんで
55 : 2022/01/25(火) 07:22:51.26 ID:0nAYMBDdM
>>53
信託報酬以外に銘柄入れ替えの手数料

これ具体的にどんな名前
エアプ臭くなってきたぞ

59 : 2022/01/25(火) 07:24:17.52 ID:bZiSp9rR0
>>55
具体的も何も銘柄入れ替えるのになんで金かからんと思うんや?
今ダウにAlphabetが入ったら今運用会社が持ってる構成銘柄かえなあかんのはわかる?
61 : 2022/01/25(火) 07:24:55.38 ID:0nAYMBDdM
>>59
うん、でだからそれ具体的にどんな名前の手数料?
58 : 2022/01/25(火) 07:23:55.60 ID:Vyb1oelM0
>>53
分かってるようで分かってない無能ガ●ジ
60 : 2022/01/25(火) 07:24:40.27 ID:bZiSp9rR0
>>58
反論は?
49 : 2022/01/25(火) 07:21:07.90 ID:ieMnsd0E0
>>30
バブル崩壊後も配当込み指数は割と右肩上がり定期
21 : 2022/01/25(火) 07:10:21.82 ID:p48qXe0M0
若くて資産増やしたいならリスク追うべきでは?
34 : 2022/01/25(火) 07:14:54.75 ID:08NMoUeJ0
>>21
そのリスクは若い時点で資産持ちでもない限り
株式投資に賭けるのよりスキルアップによる所得増とか
スタートアップの上場企業化とかのが割りがええんやで
37 : 2022/01/25(火) 07:15:37.06 ID:p48qXe0M0
>>34
スキルアップって具体的なんなんや?
留学とか社会人大学院とか?
51 : 2022/01/25(火) 07:21:46.82 ID:8gOVHvCK0
>>34
そんなスキルアップ出来ないから
こういう話に食いつくんや
わいの事や
23 : 2022/01/25(火) 07:11:37.37 ID:bC2IWIB70
バイデンが無能すぎてこの後が分からん
24 : 2022/01/25(火) 07:11:41.95 ID:jwge+drnM
こういう奴ってバフェットは資産全額株にしてると思ってるんか?
25 : 2022/01/25(火) 07:11:47.16 ID:vyj6H4AJd
半分運用しとるだけでも日本人の中では上位やわ
26 : 2022/01/25(火) 07:12:31.60 ID:l+WZ5dNT0
預金は割合っていうか100万もあれば十分じゃない?
そんなに急に大量の現金使う場面ある?
27 : 2022/01/25(火) 07:12:31.97 ID:8PzFedru0
預金もポートフォリオに含むと言いたいんか
28 : 2022/01/25(火) 07:12:45.38 ID:+qogM4cca
なんJで投資の話してもあかんやろ
深夜にめっちゃ詳しい奴二人で話してて他の奴が書き込まなくなって
なんやワイ以外もエアプかよって思ってたらその二人ただの自演やったわ
まともな話なんか出来んのよ
29 : 2022/01/25(火) 07:12:54.56 ID:srvKDoHf0
いまだに投資はギャンブルだと刷り込まれてるやつらだらけだしな。なぜかパチンコや宝くじは抵抗なしでやれる(笑)
32 : 2022/01/25(火) 07:14:11.02 ID:O2IKhbyP0
>>29
投資歴2年パチンコパチスロ歴10年のワイからするとやっぱり投資はギャンブルとかわらん
31 : 2022/01/25(火) 07:14:03.32 ID:wyOjJ+P/M
あおぞら銀行バンク支店やぞ
33 : 2022/01/25(火) 07:14:34.48 ID:zwJZ8nWi0
就活中の身からすると投資の用語にポートフォリオ使われるとこんがらがって嫌なんですけど😡
35 : 2022/01/25(火) 07:14:57.88 ID:qTAFqJFw0
プラスならなんでもええぞ
負けてるやつほどテクニカルに頼り過ぎてるイメージ
36 : 2022/01/25(火) 07:15:23.95 ID:Va4ZiNtH0
チョコの5割?ポリフェノール
38 : 2022/01/25(火) 07:15:51.16 ID:pw523flf0
円半分ってことは去年の1月からかなり資産価値減ってるな
40 : 2022/01/25(火) 07:17:04.21 ID:wNRK5iLDr
子供産まれたから少しでも教育資金ためたいんやけど
元本保証で年利10%つく金融商品でおすすめない?
不動産とか結構利回りええんやろ?
42 : 2022/01/25(火) 07:17:59.66 ID:0nAYMBDdM
>>40
そんなんあったらみんなやっとるわボケナス
44 : 2022/01/25(火) 07:19:05.86 ID:YueZm61oM
>>40
ポンジスキーム定期
46 : 2022/01/25(火) 07:20:07.37 ID:R+jU0ba30
>>40
一番近いのはNISAで日経ダブルインバースやね
52 : 2022/01/25(火) 07:21:50.29 ID:yYv7dUJj0
>>40
原本保証wwwwww
63 : 2022/01/25(火) 07:25:04.71 ID:ieMnsd0E0
>>52
元本をげんぽんって読んでるんか?
54 : 2022/01/25(火) 07:22:14.33 ID:Vyb1oelM0
>>40
ガガイのガーイ笑
元本保証ガ●ジは黙ってバンクに貯めときな
41 : 2022/01/25(火) 07:17:54.21 ID:5Y0FKQ9z0
じゃあ何に投資すりゃええねん?
45 : 2022/01/25(火) 07:19:55.31 ID:LJJPmxIQd
銀行は個人を客だと思ってないのによく預けるよな
48 : 2022/01/25(火) 07:21:07.39 ID:t8/bAAxAd
株価下がったときはじめのうちはメンタルへのダメージすごい
50 : 2022/01/25(火) 07:21:33.69 ID:uM7tnzz+0
😱
56 : 2022/01/25(火) 07:23:01.00 ID:zsO6aHUQ0
米株民「ずっと上がってるからロング入れたろw」
大半のやつこれくらい浅い考えだよね
57 : 2022/01/25(火) 07:23:41.60 ID:8VoFwdUK0
債権がええで
62 : 2022/01/25(火) 07:24:59.52 ID:A/qbymf9d
デフレし続けるから預金は増えてるのでセーフ

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました