【農業】棚田の田植えがピンチ 外出自粛でオーナーが農作業応援できず…高齢化で地元も苦労

1 : 2020/05/05(火) 12:53:43.05 ID:pp3XhXQX9

田植えの季節を迎えたが、新型コロナウイルスの感染拡大で、オーナー制度を取り入れている棚田などにも影響が出ている。国指定名勝「白米(しろよね)千枚田」(石川県輪島市)や、「姨捨(おばすて)棚田」(長野県千曲市)では例年、全国各地にいるオーナーも田植えに参加してきたが、2020年は外出自粛で訪れることが難しい。人手不足の中、地元のボランティアらに頼らざるを得ない苦しい状況となっている。

 能登半島の日本海を望む約4ヘクタールの斜面に1004枚が広がり、11年には国連食糧農業機関(FAO)から世界農業遺産に認定された白米千枚田。過疎化で農家が減ったため07年にオーナー制度を発足させた。田植えや稲刈りなどの作業を担ってもらいながら景観を維持し、年間約60万人の観光客が訪れる。

毎日新聞 2020年5月5日 12時00分
https://mainichi.jp/articles/20200505/k00/00m/040/005000c
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/05/05(火) 12:54:45.12 ID:NoSptGtL0
2m離れるのは可能では?
でも東京からは…
3 : 2020/05/05(火) 12:55:04.06 ID:P0vwhapB0
大量失業者は田舎暮らしなんて耐えられない
21 : 2020/05/05(火) 13:04:05.25 ID:xvQD1gUE0
>>3
そもそも移住するのにも金がかかる
4 : 2020/05/05(火) 12:55:47.78 ID:DMIYi2jL0
フェイスシールドを…
5 : 2020/05/05(火) 12:56:28.80 ID:9UNMscFM0
オーナーってなによ
10 : 2020/05/05(火) 12:59:36.81 ID:o9LaaqA90
>>5
都会民とかに貸し出ししてるんじゃないっけ
普段のお手入れは地元任せで田植えとか稲刈りにやってくる
6 : 2020/05/05(火) 12:56:42.19 ID:qFvQzV210
機械化できないから大変だな
13 : 2020/05/05(火) 13:00:41.31 ID:sYhqRq2g0
>>6
できるだろ
ちゃんと形をきめねぇからできなくなるんだよ

設計の問題

7 : 2020/05/05(火) 12:57:43.76 ID:9UNMscFM0
ああ世界農業遺産とかでインバウント中国人を受け入れた連中か

自業自得

15 : 2020/05/05(火) 13:01:32.08 ID:Z9alaThL0
>>7
違うけど。
8 : 2020/05/05(火) 12:59:09.48 ID:/r7mz2yS0
え?出来るけど
バカなのかな
9 : 2020/05/05(火) 12:59:32.25 ID:2MeCSOgF0
棚田でも運用できるマシンはもう歩くしかないんだろうな
11 : 2020/05/05(火) 13:00:03.78 ID:LYRXgPRR0
暇な人多いんじゃね
12 : 2020/05/05(火) 13:00:32.56 ID:kpWBimNN0
農作業も自粛対象なん?
22 : 2020/05/05(火) 13:04:15.47 ID:Z9alaThL0
>>12
都会の人が、農作業を手伝う。
田植えと稲刈りの人手が必要な時だけ。
取れたお米が貰えるとかの利点付き制度。
自粛で旅行行けなくなったという話。
14 : 2020/05/05(火) 13:01:19.87 ID:Xe3uAqyJ0
人手不足で地元のボランティアに頼るしかない?
雇えないのか?
16 : 2020/05/05(火) 13:02:14.98 ID:2rwGeIjJ0
田植えガンダム
17 : 2020/05/05(火) 13:02:49.76 ID:TmgI8j1P0
会費(2万円)を払って田植えや草取り、稲刈りを体験できるオーナー制度がコロナのせいでだめになって

奴隷するために自腹2万円払って奴隷してくれる人いなくなって
しょうがないからボランティア大募集で無料奴隷募集
それでもだめなら反対に最低賃金で働いてくれる奴隷大募集するんやろな

18 : 2020/05/05(火) 13:03:26.18 ID:TPoVnTyr0
家から一歩でも出て出歩いたら自粛ゲシュタポ暗殺団が斬首します
19 : 2020/05/05(火) 13:03:56.24 ID:x+qY1hsE0
棚田は生産性が低すぎる
23 : 2020/05/05(火) 13:04:17.01 ID:AnSrZp3I0
棚田はきつそう
24 : 2020/05/05(火) 13:04:47.91 ID:06IQU7gm0
無理なら辞めればいい、完全に自己責任
25 : 2020/05/05(火) 13:05:02.67 ID:KVBXHgGr0
ああ、棚田だからトラクター使わずに手植えしてて
三密になるってか
26 : 2020/05/05(火) 13:05:11.68 ID:V2GaX8pt0
あちゃ おちゃ 千枚田
27 : 2020/05/05(火) 13:05:14.70 ID:NQFdZMjT0
金出せばやってくれるのはどこも一緒

だいたい農家一軒ごとに田植え機耕運機持ってるのがおかしいんだよ
金かけすぎ

42 : 2020/05/05(火) 13:10:16.36 ID:4cZgXI4H0
>>27
農繁期はどこの農家も同じ時期になるし、機械の共同所有組合なんか作るくらいなら、最初から生産法人立ち上げて他の作業も一緒にした方が効率がいい。
やらないにはやらないなりの理由がある。
外野にゃ分からんだけ。
28 : 2020/05/05(火) 13:05:18.60 ID:6wXR38L10
BBQは不要不急でも田植えは要だしこの時期にしなきゃならんから急だろ
都合のいいときだけ自粛すんな
35 : 2020/05/05(火) 13:07:43.68 ID:NQFdZMjT0
>>28
田植えは1~2週間ずれても問題ないんだよ
GWっていう人間の都合に合わせてるだけ
人手が足らんなら部落全員総出で順に植えて行けばよい
29 : 2020/05/05(火) 13:05:33.69 ID:TmgI8j1P0
棚田とかもう滅びたらいいやん。
北海道でもうまいコメ作れるんだし広大な大地で機械化したところだけ生き延びたらいいやん。

棚田は自然に返そうよ。

30 : 2020/05/05(火) 13:05:38.07 ID:Cq8sRuHa0
俺も暇だからこの手の仕事探してるけど、ほんの一部の地区に固まってるんだよな
気軽に家から通える場所にない
32 : 2020/05/05(火) 13:06:47.52 ID:7vKmO25N0
一人で一枚植えれば良いだけだろ~♪マシンで鍛えた筋肉は、見せかけだけか~♪

もっと早く手を打っておけよ無能~♪

33 : 2020/05/05(火) 13:07:13.53 ID:yrtVZ0k50
1年ぐらい休田でええやん
34 : 2020/05/05(火) 13:07:19.14 ID:K/NnGApr0
棚田封鎖されてて地元関係者以外近寄れなくしてるくせに
36 : 2020/05/05(火) 13:08:22.88 ID:IvvApF1V0
女衒みたいな人の集め方してるからよ
堅気にやってりゃ今こそ格好のチャンスなのに
38 : 2020/05/05(火) 13:08:50.16 ID:WuQIGY7Y0
日本の米は国際相場の約10倍の価格
無駄に高い米を食わされるくらいなら稲作農家は滅んでくれていい
39 : 2020/05/05(火) 13:08:53.23 ID:xs4WxFyd0
3蜜にならんだろ
やればいいじゃん
40 : 2020/05/05(火) 13:09:08.65 ID:KVBXHgGr0
ずらっと横一列に並んで縦方向に進んでいくから三密になるんだあって
お前の担当この棚田一枚なってやって割り振れば
余裕なんじゃね
43 : 2020/05/05(火) 13:10:16.73 ID:xs4WxFyd0
>>40
ちょびっとの工夫もしたくないのね
じゃあ知らんわ
勝手にして~
44 : 2020/05/05(火) 13:11:01.41 ID:eJKni2sT0
金の支払いが無い仕事は絶対にダメになる。

ラーメンハゲは良い事言う。

45 : 2020/05/05(火) 13:11:26.47 ID:P6SelRDX0
機械化が難しいとこだな。
開発しようともしてないけど。
46 : 2020/05/05(火) 13:12:37.37 ID:eJKni2sT0
シルバー人材使え。
農業経験豊富な人が1日1万で雇える。まあ体力は無いが。
49 : 2020/05/05(火) 13:15:22.91 ID:SWWZbSlf0
改行バカがおるな
55 : 2020/05/05(火) 13:17:31.38 ID:1Ven/0o50
>>49
日本語さえ怪しいみたいだぞ
58 : 2020/05/05(火) 13:18:45.06 ID:4cZgXI4H0
>>55
こりゃマジモンだわ。
まあ、春だからな。
50 : 2020/05/05(火) 13:15:33.40 ID:jZF7yqCF0
田植えならいいだろ
51 : 2020/05/05(火) 13:16:15.80 ID:7UIq69Cu0
ん?田植えはしても良いんだぞ
52 : 2020/05/05(火) 13:16:22.85 ID:6QPYNdY00
田舎だから暇している学生もいないのか
53 : 2020/05/05(火) 13:16:23.18 ID:zt8DIuHO0
自粛している地元民おるやろ…
56 : 2020/05/05(火) 13:17:52.32 ID:eJKni2sT0
まあ、金使いたくないんだろうなあ。
時給にしたら250円が良いとこ。
1人1万出したら赤字。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました