【経済】 名古屋銀と愛知銀、ATMを共同化 イーネットに委託 地域金融

1 : 2021/03/12(金) 19:28:54.15 ID:3mQ1jzyw9

2021年3月12日 19:08

名古屋銀行と愛知銀行は12日、店舗外のATMをまとめると発表した。商業施設や駅前で2行がそれぞれ展開するATMを1台に減らして共同で使う。運営はコンビニATMのイーネットに委託する。現金輸送などにかかる管理費用を減らす狙い。

2行の預金者は追加手数料なしで現金の引き出しや振り込みができる。イーネットに委託してATMを共同化するのは全国で初めてという。

イオンモール長久手(長久手市)やJRセントラルタワーズ(名古屋市)など愛知県内29カ所のATMを共同化する。通帳の記帳ができなくなる一方、海外金融機関のキャッシュカードやクレジットカードが使えるようになる。

店外ATMの維持には敷地の賃貸料のほか、現金輸送や警備の費用がかかる。新型コロナウイルス禍にキャッシュレス化が重なり、ATMの利用回数は減少傾向にある。名古屋銀と愛知銀はATMの設置箇所が重なる例が多く、経費カットの認識でも共通していたことから今回の提携に踏み切った。共同化を一段と進める計画は「今のところない」(名古屋銀)としている。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD119J50R10C21A3000000/

2 : 2021/03/12(金) 19:30:30.22 ID:DPAws4zf0
次はここが止まるのか
3 : 2021/03/12(金) 19:32:57.66 ID:GDCr3q020
名古屋銀行とか愛知銀行には、縁がなくてよかった、よかった。
4 : 2021/03/12(金) 19:35:42.44 ID:GTOykrWI0
ネットが現れクラウドファンディングなどで
資金を集める時代になって銀行の仕事が減った
加えて低金利で収益がますます減って
都市銀行は合理化で乗り切り
地場の信用金庫はどぶ板営業でやっていけるが
地方銀行は瀕死の状態
5 : 2021/03/12(金) 19:35:46.32 ID:kXKboZWQ0
愛知と名古屋と中京の旧相互銀行はどこのATMコーナーでもどのキャッシュカードが使えたから消費者にはあんまり有り難みがないな
銀行としては運用がローコストで尚且つラクになるんだろうけど
6 : 2021/03/12(金) 19:36:22.07 ID:YTIQyCzS0
Enetのatmはやたらと動作が遅いから避けてる
7 : 2021/03/12(金) 19:36:32.84 ID:I1WVF/KM0
名古屋娘と愛知娘
に空目した
8 : 2021/03/12(金) 19:39:51.32 ID:0b7JbsyY0
と言うことは岐阜銀行の次は中京銀行だろうね
9 : 2021/03/12(金) 19:40:38.21 ID:Wf+UhaZa0
第二地銀でお互いに伸び悩んでる銀行だね
もともと東海銀行一強の地なので今でも三菱UFJ最強(サービス最悪)なのが愛知なんだけど、ずいぶん前から大垣、十六といった岐阜の地銀はかなり定着しているし、最近じゃ三重から出張ってきた百五もう進出してきているから第二地銀の客層はかなり喰われちゃったんじゃないかな?
そのうち銀行倒産とかなるのかしら
11 : 2021/03/12(金) 19:44:14.46 ID:c5Fzjhkx0
名古屋人は信用できない
12 : 2021/03/12(金) 19:44:24.57 ID:GTOykrWI0
銀行倒産はない
銀行を倒産させたら取引先が連鎖的に
倒れてしまう
金融庁指導で優良銀行と一緒にする
26 : 2021/03/12(金) 23:49:47.91 ID:BUlR1TtP0
>>12
拓銀
13 : 2021/03/12(金) 19:55:05.09 ID:pnhSrjVJ0
イーネット株買いやね
14 : 2021/03/12(金) 19:57:33.41 ID:NtpwYCDl0
UFJと共同化してよ
15 : 2021/03/12(金) 19:59:24.76 ID:eteP4fyg0
名古屋にはさらに中京と言う第二地方銀行があるんだな。
全部合併でよいのでは?
16 : 2021/03/12(金) 20:25:35.21 ID:+HUtSaV40
名古屋銀行、最近システム変わって通帳差し換えになったけど、これも関係あるのかな?
17 : 2021/03/12(金) 21:01:01.30 ID:uqfFA7wH0
>>1
みずほよりマシw

みずほ、再び送金遅れでお詫び説明へ

18 : 2021/03/12(金) 21:02:59.76 ID:LjuflLhc0
なんでも委託の時代だな
その内にプロ野球の試合も
まあいいや
19 : 2021/03/12(金) 21:17:29.28 ID:Qyf9OU8f0
だったら手数料取るなよ
21 : 2021/03/12(金) 21:33:52.63 ID:MM6YMk1k0
>>30
中央銀行に口座が欲しい。
22 : 2021/03/12(金) 21:37:04.32 ID:45XQxjh00
家に30年くらい眠ってた名古屋銀行の通帳を処分しようと持って行ったら
大学時代のバイト代が入ってて驚いたわ
25 : 2021/03/12(金) 22:46:17.32 ID:+HUtSaV40
>>22
そういうのって、生存確認の葉書とか届かない?
曾祖母さんが亡くなってから、家族の知らない口座の「全然使っていないけどご確認を」みたいな郵便が届いたことある。
23 : 2021/03/12(金) 21:54:47.86 ID:KMdH9fN80
地方銀行の再編早く進めろよ
24 : 2021/03/12(金) 22:03:01.66 ID:Fl+5Szuq0
イーネットはもう終わりだと思ったけど地方銀行のATMの肩代わりで生き残りを図るか
ファミマはゆうちょ銀行に順次切り替えだし、ローソンはローソン銀行だし、大手コンビニからは駆逐予定

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました