【悲報】中小企業が涙の訴え 「社員に有給をちゃんと取らせると会社が倒産します」

1 : 2021/02/03(水) 15:04:23.64 ID:GFyJEVlB0
レス1番の画像サムネイル
2 : 2021/02/03(水) 15:04:54.00 ID:TbB0szfn0
さっさと潰れろ定期
3 : 2021/02/03(水) 15:04:54.02 ID:Iv17LrSr0
倒産したほうがええ会社や
4 : 2021/02/03(水) 15:05:00.95 ID:cqQGOD+XM
ちょっとなに言ってるのかよくわからない
5 : 2021/02/03(水) 15:05:05.41 ID:e4X36joAa
不細工な坂崎幸之助やん
68 : 2021/02/03(水) 15:15:31.87 ID:sKQvNm8Qa
>>5
6 : 2021/02/03(水) 15:05:25.59 ID:P5kXlaH5M
潰れろよ
7 : 2021/02/03(水) 15:05:30.89 ID:GFyJEVlB0
これは問題やな
有給というシステムを無くすしかないんやろか
8 : 2021/02/03(水) 15:05:31.80 ID:LWnhvLkUa
ほなら潰れろ
9 : 2021/02/03(水) 15:06:08.33 ID:fF1LMiQGa
潰れればいいのでは?
10 : 2021/02/03(水) 15:06:08.57 ID:VJ+bChYI0
義務はたった5日やで?
潰れたらええねん
11 : 2021/02/03(水) 15:06:43.13 ID:mVMi0dJmd
中小とかやなくて従業員2人とかの会社やろ
12 : 2021/02/03(水) 15:06:46.48 ID:zZ9zuRB1M
潰れればいいよね誰も困らんし
13 : 2021/02/03(水) 15:06:50.03 ID:ZELiikOf0
なぜかこの労務士さんがめちゃめちゃ叩かれててかわいそうやった
20 : 2021/02/03(水) 15:08:07.62 ID:bmZwz5xT0
>>13
ワイもそれ見たわ
なんか怖かったな
30 : 2021/02/03(水) 15:10:23.49 ID:VJ+bChYI0
>>20
ネトウヨは有給自体ないからしゃーない
31 : 2021/02/03(水) 15:10:26.86 ID:19vTe+8W0
>>13
切り抜きに騙されるバカが多いからなあ
89 : 2021/02/03(水) 15:17:32.44 ID:QqZ+PtmC0
>>13
ニュース記事の見出しだけ読むとかならともかくテレビニュースでそんな誤解する?
14 : 2021/02/03(水) 15:06:56.27 ID:OO7GERjpa
そんな会社は潰れた方が世の為や
経営として成り立ってない無能
15 : 2021/02/03(水) 15:07:10.90 ID:mHIwt8ZR0
画像の人の性別がわからん
まあどっちでもええんやけど
16 : 2021/02/03(水) 15:07:17.57 ID:93QI1FSa0
潰れろやゴミが
17 : 2021/02/03(水) 15:07:19.01 ID:0xnh+rfM0
潰れろばぁーか
社員なんだと思ってんだよ
18 : 2021/02/03(水) 15:07:49.10 ID:fRc358Aid
ワイのとこも未だに有給使おうとすると嫌がるわ
制限してもええけどせめて買い取れよ
19 : 2021/02/03(水) 15:07:56.55 ID:uXfx1DOp0
このおばさんは悪くないんだよなぁ
21 : 2021/02/03(水) 15:08:10.53 ID:xjhmtpND0
性別わからんタイプの人間
22 : 2021/02/03(水) 15:08:26.12 ID:Hqm5Tb8jM
せや!週休2日制にしたろ!
23 : 2021/02/03(水) 15:08:59.18 ID:zCnAqwUM0
ルール守って潰れるなら
それは潰れるべきなのでは?
24 : 2021/02/03(水) 15:09:17.72 ID:Hhve4g3t0
社員増やせばええんちゃう?
それで潰れるような会社なら潰れてええやろ
32 : 2021/02/03(水) 15:10:27.46 ID:8W6nC0tSa
>>24
そんなクソ会社に拘る必要もない
むしろ新卒で入る犠牲者増やす加害者や
25 : 2021/02/03(水) 15:09:18.75 ID:yHHcRGNC0
潰れろいってるが社員とかも困るやろ
35 : 2021/02/03(水) 15:10:37.89 ID:ueuUmBI2a
>>25
そこまで資金繰り悪いならいずれ潰れるだろうし
早めに潰れた方が転職しやすいのでは?
57 : 2021/02/03(水) 15:14:12.04 ID:zCnAqwUM0
>>25
むしろ有給を消化するなっていう会社はさっさ潰れた方が
社員はまともなとこで働けるやろ
というか、お前が我慢すればみんな一両損で済むってクソの極みやと思うわ
26 : 2021/02/03(水) 15:09:34.17 ID:I1waQC0Cp
こういう気持ち悪い顔の人嫌い
27 : 2021/02/03(水) 15:09:42.09 ID:/a0hHxpM0
それは採算の取れない事業ってことや
28 : 2021/02/03(水) 15:09:43.32 ID:lfAyW7rzd
泣いてるのは有給のない社員じゃい!
29 : 2021/02/03(水) 15:10:18.68 ID:2byw8dM90
ブッサイクなババアやなぁ
50 : 2021/02/03(水) 15:12:57.82 ID:cqQGOD+XM
>>29
資格なしニートが何か言ってる
33 : 2021/02/03(水) 15:10:29.36 ID:mgyvJ7CFa
ブッサイクだなぁ
34 : 2021/02/03(水) 15:10:35.05 ID:PE9Zgt/Qa
金がなくて潰れるのか人手がいなくて潰れるのかどっちかによるわ
36 : 2021/02/03(水) 15:10:49.25 ID:vOkVfBTU0
極端な話社員が不慮の事故とかで物理的に働けなくなったら会社ごと潰れるってことだろ
それもう経営に失敗してるだろ
37 : 2021/02/03(水) 15:11:07.84 ID:PSJlUEwH0
上場企業のうちでも取らせてくれんぞ
38 : 2021/02/03(水) 15:11:29.00 ID:y/+N4A8g0
潰れろ
39 : 2021/02/03(水) 15:11:37.36 ID:rmU8BAf+a
はよ潰れろ定期
40 : 2021/02/03(水) 15:11:45.00 ID:caf/TnAGd
じゃあ潰れろ定期
41 : 2021/02/03(水) 15:11:48.85 ID:s55xQOhb0
しかもコロナの前でこんなこと言ってる事実
42 : 2021/02/03(水) 15:11:50.78 ID:mcJThoId0
ホワイトとブラックの差ってまんま人材の差やて
43 : 2021/02/03(水) 15:11:50.97 ID:WsMm2+Fy0
人員に余裕がないんよな
44 : 2021/02/03(水) 15:12:07.28 ID:sw7hiBCqa
潰れて、どうぞ
45 : 2021/02/03(水) 15:12:08.02 ID:NqgBy+M3d
実際に倒産させまくったら失業率爆上げやから政府もスルーばかりやで
46 : 2021/02/03(水) 15:12:09.35 ID:YZmfB1jGM
有給もとれない会社はいらん
47 : 2021/02/03(水) 15:12:17.20 ID:pAqwbGEV0
弊社はテレワークのおかげで、家に待機してメール確認しつつ呼ばれたら出勤できる体制を整えている場合に限り有給取得が許されるようになったわ
49 : 2021/02/03(水) 15:12:54.19 ID:32p1zQaDM
>>47
それ有給とは言わんやろ
54 : 2021/02/03(水) 15:13:08.17 ID:3d1SVVeS0
>>47
ただの自宅待機だよね
58 : 2021/02/03(水) 15:14:20.82 ID:pfYY6mN50
>>47
それのどこら辺がテレワークのおかげなんや?
48 : 2021/02/03(水) 15:12:50.77 ID:mBvY7Wq+0
義務日数ってゴミみたいなレベルやったろ
51 : 2021/02/03(水) 15:13:00.86 ID:F4YNNoSla
この社労士ゴリラ?
53 : 2021/02/03(水) 15:13:06.80 ID:/9NCib5sd
たった5日くらい取れるやろ
それすら取られへんとかガ●ジみたいな仕事の仕方してんのか?
55 : 2021/02/03(水) 15:13:31.26 ID:vq2q3fGdd
年の初めに女の業務がウッキウキで休むシフト出した時は殺意を覚えた
59 : 2021/02/03(水) 15:14:36.56 ID:mcJThoId0
今の中小はゴミみたいな人材しかいないからホワイトみたいな労働は無理
60 : 2021/02/03(水) 15:14:39.67 ID:YcAiCTiyd
金払いたくないのか人手足りないのかどっちなんやろ
76 : 2021/02/03(水) 15:16:18.67 ID:mcJThoId0
>>60
たぶん制度がない
80 : 2021/02/03(水) 15:16:49.77 ID:F4YNNoSla
>>76
制度はあるやろ
国の法律やぞ
90 : 2021/02/03(水) 15:17:47.02 ID:mcJThoId0
>>80
制度あっても運用なんかしてない
管理能力がない
108 : 2021/02/03(水) 15:19:47.16 ID:F4YNNoSla
>>90
普通の能力があれば監督署くらい使う
バカが泣き寝入ってるだけ
61 : 2021/02/03(水) 15:14:42.44 ID:fRc358Ai0
年末年始は有給ってことにすれば5日余裕やん
62 : 2021/02/03(水) 15:14:50.58 ID:5x3dd73V0
頼むから早く潰れてくれ
63 : 2021/02/03(水) 15:15:00.40 ID:WHhaNY5Sa
ゾンビみたいに生かす潰した方がええね
失業保険も会社都合のほうが早いし
64 : 2021/02/03(水) 15:15:10.43 ID:+ldtxgPA0
成り立ってないやん
65 : 2021/02/03(水) 15:15:17.92 ID:Pv7uu5XFp
そういう会社は社会に貢献するどころか足を引っ張るだけだからなさっさと潰れろ
66 : 2021/02/03(水) 15:15:21.88 ID:h31TdM1r0
日本の労働生産性我低いのは中小企業が多いからだからな
さっさと潰れて健全化しろ
67 : 2021/02/03(水) 15:15:30.98 ID:SdWw4Ye/0
ババアは悪くない定期
69 : 2021/02/03(水) 15:15:34.12 ID:sw7hiBCqa
表向き有給消化しとるように見せなあかんから申請だけ出しといて実際には普通に出勤して仕事しとる所いっぱいあるで
70 : 2021/02/03(水) 15:15:37.19 ID:Ne2AdXdZ0
ワインとこは年末年始と盆の休みが多くて給料少ない時に有給つけてる
71 : 2021/02/03(水) 15:15:44.75 ID:im8/oVk8a
会社社長とかって社員に対して資産公開しろや
72 : 2021/02/03(水) 15:15:59.08 ID:eVLS3icl0
オバさん悪くない定期
73 : 2021/02/03(水) 15:16:02.17 ID:6xmCMZ2L0
働いとる奴が悪いやろこんなん
74 : 2021/02/03(水) 15:16:04.76 ID:WHJ3eRz00
盆と正月は有給にしてセーフ
82 : 2021/02/03(水) 15:17:01.92 ID:GFyJEVlB0
>>74
ワイんところこれに似てるわ
祭日休みは貰えない企業なんやけど有給を使って祭日休む
75 : 2021/02/03(水) 15:16:17.41 ID:9JKwm3pu0
大手は転勤が付き物
77 : 2021/02/03(水) 15:16:31.90 ID:sKQvNm8Qa
社労士ってよく聞くけどなんの仕事してるんや
有給取りなさいって言う仕事?
94 : 2021/02/03(水) 15:18:15.98 ID:F4YNNoSla
>>77
シャッチョの相談受けたり協定書作って出したり就業規則作って届け出たり勤怠やったり給与計算したりしてる
78 : 2021/02/03(水) 15:16:32.11 ID:+ldtxgPA0
ルール守って潰れるのは悲しい話やけど大企業も平気でルール破りかルールギリギリレベルのことやるからな
中小可哀想よな
79 : 2021/02/03(水) 15:16:46.61 ID:VHtorZM/d
おばさんとばっちりで草
81 : 2021/02/03(水) 15:16:51.26 ID:vRv9H15A0
それってそもそも経営が成り立ってないやろ
法律を守ったら利益がでねえんだよ!って主張はまともじゃねえ
92 : 2021/02/03(水) 15:17:57.01 ID:GFyJEVlB0
>>81
しかし現実としてそういうところあるよな
公務員ですら残業代全額出ませんサービス残業や早朝出勤ありますという世界やし
100 : 2021/02/03(水) 15:19:01.08 ID:+ldtxgPA0
>>92
公務員や大企業も平気でブラックややましいことやらかしとるからな
建前だけやとみんな潰れる
104 : 2021/02/03(水) 15:19:20.01 ID:MFXRUBDW0
>>92
営業力の無さやね
きちんと利益の出る仕事をしてないからそうなる
中小で力がないなら団結して価格交渉しないとあかんわ
単に社長の怠慢やで
83 : 2021/02/03(水) 15:17:04.35 ID:JuQIlDCma
まじで潰れるんだよなぁ
赤字で経営してるのに人件費なんて増やせんわ
84 : 2021/02/03(水) 15:17:07.63 ID:el5dwdlk0
なんでこのおばはん叩かれてんねん
むしろ中小の敵側やろ
85 : 2021/02/03(水) 15:17:08.45 ID:vEhM8s9e0
平時は6割程度のマンパワーで会社回せなきゃ破綻してるだろ
繁忙期や緊急時に全力出すんだよ
86 : 2021/02/03(水) 15:17:10.53 ID:dEKhYRqua
3月20日までに5日取れと事務から言われたな
休んだら上司に怒られ、休まないと人事に怒られ
87 : 2021/02/03(水) 15:17:21.84 ID:i/fitpTRM
おばさんとばっちりで誹謗中傷されてて草
88 : 2021/02/03(水) 15:17:26.05 ID:d38RhUZFp
阿佐ヶ谷姉妹の妹やん
91 : 2021/02/03(水) 15:17:50.84 ID:vlFByA4m0
こどおじ左翼「ブラック企業をなくせ!」
こどおじ左翼「全ての中小企業を守れ!」

中小企業なんて大体がブラックやし公金注入されて生き残るところなんて確実にブラックゾンビになるやん
いったいどうしたいんや?

93 : 2021/02/03(水) 15:18:05.59 ID:xia+AA8/0
潰れちゃいますよって言われたら何て言い返してるか気になる
95 : 2021/02/03(水) 15:18:19.20 ID:wa+/8lsOM
会社の為にヒトがおるんやないで
さっさと畳めよ
96 : 2021/02/03(水) 15:18:35.92 ID:mcJThoId0
ブラックは労働者にも罰則つけん限り絶対無くならんで
97 : 2021/02/03(水) 15:18:40.71 ID:3IlwDkFxM
繁忙期に有給取れないならわかるけど取られたら潰れるはガ●ジ
繁忙期しかないなら儲けてるって事やし暇だらけなら普通に取れるしでおかしい
112 : 2021/02/03(水) 15:19:56.69 ID:GFyJEVlB0
>>97
子供の卒業式に出席したいから生徒の卒業式の日に有給とるわっていう教師がいて結構否定的な意見が多かったのも日本やな
98 : 2021/02/03(水) 15:18:44.72 ID:JuQIlDCma
普通に潰れてもいいけど従業員が困るよね
会社閉めるか、有給取るのをやめるか選択させたら従業員は有給取るのをやめるよ
再就職も大変だし
109 : 2021/02/03(水) 15:19:49.99 ID:ueuUmBI2a
>>98
多分そんな会社は遅かれ早かれ潰れるから早い内に潰れた方が再就職も楽やと思う
99 : 2021/02/03(水) 15:18:53.56 ID:conHyLkd0
アスペがババア叩いとるんか
101 : 2021/02/03(水) 15:19:09.35 ID:RwJNbfqR0
ブラックってわかってて辞めない無能が一番の害悪
102 : 2021/02/03(水) 15:19:13.01 ID:sKQvNm8Qa
ワオ教員やけど夏休み冬休みで合計約2ヶ月休みあるから有給も残業代もそこでチャラって感じで普段は有給も無しでサビ残しまくりなんやがこれってセーフ?
103 : 2021/02/03(水) 15:19:17.06 ID:xO3V3AK3p
なんで社労士のおばちゃんが叩かれてんねんw
105 : 2021/02/03(水) 15:19:31.03 ID:27l4ecIJa
うちの会社は有給の理由ちゃんと申請書に書いて通るかどうかみたいな確認してたわ
私用の為って書いて書き直しさせられたことある
106 : 2021/02/03(水) 15:19:34.26 ID:fRc358Ai0
まともな会社のやつは感覚が狂ってるんよ
世の中違法スレスレでどうにか利益保ててる会社がほとんどなのにそれがおかしい方だと思ってる
115 : 2021/02/03(水) 15:20:07.47 ID:+ldtxgPA0
>>106
もう社会がおかしいわ
107 : 2021/02/03(水) 15:19:38.62 ID:l+FolW7ra
うちの会社は在宅勤務するくらいなら年休取れ!ってうるさい…
110 : 2021/02/03(水) 15:19:55.21 ID:j21JLusdM
労働者の権利を守ったら潰れる会社って冷静に考えて存在しちゃいけないよな
111 : 2021/02/03(水) 15:19:56.01 ID:UGyfGgPM0
まあ大企業も零細も同じルールって無理があるよな
113 : 2021/02/03(水) 15:19:59.45 ID:AJWo75hed
JCとかに入るとこんな考えになって帰ってくるけどアイツら何なの?
114 : 2021/02/03(水) 15:20:04.92 ID:84RmE/FP0
5日の有給で潰れるわけ無いやろ
116 : 2021/02/03(水) 15:20:11.02 ID:mHIwt8ZR0
労働力のダンピング
人材の使い捨て気質
椅子をキープした人を簡単に切れない
こんなんしてきたから成長がなかったんやろ

もう詰んでると思うわ

117 : 2021/02/03(水) 15:20:11.49 ID:z8Z49Jffa
経費で高級車とか乗ってないような会社が言うのはやばいけど乗ってるようなとこが言うのはやばいな

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました