【社会】日本に「GAFA」級の企業が生まれない根本原因

1 : 2021/01/13(水) 19:54:38.14 ID:4/92F2x59

ここ数年、政府や自治体、大学、企業などの努力もあって、スタートアップやベンチャー企業に対する社会の認知度が高まり、設立数も徐々に増えている。
しかし、イノベーションのリーダーであるアメリカに比べるまでもなく、中国に比べても依然盛り上がりに欠けているのが実情だ。

 スタートアップといえば、アメリカのシリコンバレーと中国の深?がベンチマーク的な存在となっているが、残念ながら、日本ではこれに相当する「聖地」が存在しない。

 また、アメリカの調査会社CB Insightsが発表したユニコーン企業数(2020年11月末時点)を見ても、
アメリカの242社や中国の119社に比べて日本はわずか4社と存在感が小さい。なぜ、このような格差が生じたのか? 

■「笛吹けども踊らず」の国内スタートアップ

 1つの原因はデジタル化の遅れだ。世界各国ではIT技術をベースに斬新なモノやサービスを提供するスタートアップ企業が競い合っている。
しかし、キャッシュレス決済をはじめ日本は全般的にデジタル化が遅れており、そこから生まれるスタートアップ企業数も少ない。

 また、アメリカの場合、最初からグローバル市場を視野に入れて起業する企業が多く、中国の場合、14億人という巨大な市場を抱えているため、
企業にとってスケールの大きい戦略が描きやすい。これに対して、日本の国内市場は決して小さくないが、ユニコーンという巨大な「怪獣」を育てるには物足りない。

 例えば、2020年、中国の自動車新車販売台数が約2600万台に達する見込みだが、日本は数百万台にとどまっている。
そうすると、自動車関連のイノベーションに挑むスタートアップ企業にとって、どちらの市場が大きく新規参入のチャンスがあるのかは一目瞭然だ。

 以上の2つの原因について、おそらく多くの識者が共通の認識を持っているはずだ。
しかし、より根の深い問題として、現状に満足している日本人あるいは日本企業が多いことが挙げられる。現状を変えようとするインセンティブが低いとも言い換えられる。

 日本に30年以上滞在している筆者もその一人だ。
1990年代前半、「日本はどこにでも公衆電話があるから携帯電話を持つ必要がない」と携帯電話を自慢する香港の友人を相手に話したことがある。

 ここ数年も、「キャッシュレス決済がなくてもPASMOがあれば特段な不便も感じない」など持論を曲げなかった。
今回のコロナ禍で、「いつのまにか日本はこんなにデジタル後進国」になってしまっていたと気づかされた。

 また、アメリカや中国をみると、スタートアップ企業を立ち上げるのは、大学生をはじめとした若者が主役だ。
一方、日本の就職市場では、コロナ前のここ数年、基本的には売り手市場だった。

 優秀な大学生は東証一部上場の大企業に入社したら、社会的あるいは経済的にも比較的安定的な地位を手に入れられる。
そのため、自分で会社を設立するという冒険をする必要がない。

 足元では、官民や大学などを中心に、スタートアップやベンチャー企業を育成するさまざまな組織や団体が雨後の筍のように急増し、
ハードとソフトの両面から、スタートアップ企業を支援する環境が整備されている。

 それでも、ある大学の産学連携の関係者によると、至れり尽くせりのサービスを用意しているにもかかわらず、
大学教員や学生の間では、起業をしようと手を挙げる人が依然少ないという。

 各地で開催されているスタートアップ企業のピッチイベントでは、お祭りか学園祭のようにパーティー感たっぷりのものばかりが目立っており、創業という真剣さがまるで伝わってこない。

(続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/939e841f0e76179c2d52d1de698dc9add8f86947?page=1

2 : 2021/01/13(水) 19:55:12.73 ID:TVn/FtR50
バカだから
3 : 2021/01/13(水) 19:55:21.51 ID:Oo/OuZ580
利権のしがらみ
29 : 2021/01/13(水) 19:59:20.17 ID:wARtIwi20
>>3
これが全てだろうなあ
出る杭は叩きまくって競合相手とはカルテルしまくる
4 : 2021/01/13(水) 19:55:37.82 ID:bOiJu4Ys0
政府に外交力がない
5 : 2021/01/13(水) 19:55:39.66 ID:ZWwFMNeQ0
サイコパス文系の跋扈跋扈
6 : 2021/01/13(水) 19:56:14.95 ID:jxdniakm0
出る杭は打たれるから
7 : 2021/01/13(水) 19:56:20.13 ID:4PIrm4sm0
単に米ドルに紐付いた個人情報だからだよ。
つまり、これから終わっていく。
8 : 2021/01/13(水) 19:56:22.23 ID:xEyejqGz0
GAFA級の言論弾圧企業はいらんわ
9 : 2021/01/13(水) 19:56:52.79 ID:lEldNb2a0
新しい企業が育とうとしても既存の大企業に潰されるから
10 : 2021/01/13(水) 19:56:53.38 ID:fP3RRh780
差別があるからです権威主義
11 : 2021/01/13(水) 19:56:55.12 ID:20KlGpQd0

日本語だからだろ
 
日本語やめるか?
12 : 2021/01/13(水) 19:57:14.45 ID:dfLQ7aGm0
新卒の給与が横並びだしな
13 : 2021/01/13(水) 19:57:25.42 ID:ubnsc1v80
遺伝子に障害があるから
短足チビ糸目ブスで妬みやすい劣等遺伝子が気持ち悪い根絶やしにしろ
14 : 2021/01/13(水) 19:57:26.67 ID:t2yzPjqp0
ガーファレベルは無理でも起業する人が少ないというのが問題なのかも。
15 : 2021/01/13(水) 19:57:26.94 ID:IG+/Hcen0
スーパー301チート法
16 : 2021/01/13(水) 19:57:40.35 ID:A8d6wavm0
winny作者の金子勇氏もCIAに消されたね
17 : 2021/01/13(水) 19:57:46.52 ID:40CrMCJm0
グーグル
アマゾン
フェイスブック
22 : 2021/01/13(水) 19:58:22.41 ID:vQZWcPQf0
>>17
リンゴ
18 : 2021/01/13(水) 19:57:59.40 ID:vQZWcPQf0
国全体が年寄り臭くなってる
19 : 2021/01/13(水) 19:58:00.47 ID:R8JpJWRz0
既得権と新興が利害対立した時、政府が全力で既得権の味方するから
20 : 2021/01/13(水) 19:58:10.56 ID:fP3RRh780
財閥グループの一員じゃないと他の企業から相手にされない
無名の企業は評価されにくい
21 : 2021/01/13(水) 19:58:15.58 ID:pHCBq+Pk0
既得利権の存在を脅かさないように
官僚や政治家が潰すから育たない
23 : 2021/01/13(水) 19:58:31.46 ID:4PIrm4sm0
京都にある世界一のIT企業は、やろうと思えばできるんだろうが、面倒だからやらんだろうね。
24 : 2021/01/13(水) 19:58:31.51 ID:+96vP4e10
思い上がりも甚だしい
アメリカ以外の国で生まれてないのだがw
27 : 2021/01/13(水) 19:59:15.49 ID:lEldNb2a0
>>24
ヨーロッパは地味に日本並みに1つの企業への平均勤続年数が長い
雇用の流動性が低いから新しい企業が育たない
37 : 2021/01/13(水) 20:00:07.69 ID:A6AyT97V0
>>24
中国は?
25 : 2021/01/13(水) 19:58:35.53 ID:lEldNb2a0
雇用の流動性高めない限りイノベーションは起こらんよ
26 : 2021/01/13(水) 19:59:08.91 ID:6ieUbHtW0
ミクシィだのニコニコだのがあったわけだが日本語のユーザー向けの市場しかなかったから
28 : 2021/01/13(水) 19:59:17.33 ID:vpAFQvEL0
デジタル後進国←×
後進国←○
30 : 2021/01/13(水) 19:59:20.72 ID:yXi51fS/0
ペイペイとかハッキングされてヤバかったじゃん
Suicaでそんな失態聞いたことないぞ
31 : 2021/01/13(水) 19:59:23.18 ID:QcjLfeob0
ドイツとかフランスに、そういう企業あんのかな。
32 : 2021/01/13(水) 19:59:27.41 ID:lJSt0Ihk0
お前らがNTTデータ、富士通、NECを嫌ってるからこうなる
33 : 2021/01/13(水) 19:59:34.84 ID:wvVlofNR0
むしろ中国からGAFAが出ないのが問題ではないのか?
資金も人材も豊富なのにアホの共産党が全部芽を摘んでるだろ。
34 : 2021/01/13(水) 19:59:36.07 ID:lcjE8sG70
人気職が公務員というやる気のない人の集団だから
35 : 2021/01/13(水) 19:59:36.59 ID:MgTGnMhG0
論理性や効率性より集団主義、年功序列、談合、癒着が優先される文化
36 : 2021/01/13(水) 19:59:59.37 ID:Q578QYW70
法律 規制 利権 税金
38 : 2021/01/13(水) 20:00:09.13 ID:3v4w8Pbs0
このスレにレスする奴らのように馬鹿だから

コメント

タイトルとURLをコピーしました