「ガダルカナルの戦い」って、太平洋戦争の転機だったよな。

1 : 2020/08/09(日) 13:26:16.69 ID:VXXUBDm+0

■ 完全復元 ガダルカナルの戦い (仮)

2019年8月11日(日)午後9時00分~9時49分
http://www6.nhk.or.jp/special/sp/detail/index.html?aid=20190811
太平洋戦争最大の分岐点となった「ガダルカナルの戦い」。今回NHKは、謎に包まれた死闘の克明な経緯を明かす戦闘記録を発見した。
分刻みのタイムラインで、日米両軍がどう動いたのか。まるで戦場に居合わせたかのようにリアルに“復元”できる資料だ。
そこから浮かび上がるのは、日米両軍の“知られざる一進一退の攻防”。従来、日本軍が「無謀な作戦」を進めたとされる「ガダルカナルの戦い」だが、当初は、アメリカ軍の方が厳しい状況にあった。
なぜ日本軍は、敗北に至ったのか?そこには陸海軍の対立が影を落としていた。
海軍はガダルカナルの陸軍を“囮(おとり)”として、米機動部隊を誘い出す作戦を敢行。陸海軍の足並みの乱れによって、兵員の輸送や補給は進まず、兵士たちは飢餓によって命を奪われていった。
番組では、ガダルカナルの陸海空の戦場を3Dデジタル空間として復元。新発見資料から、ガダルカナルの戦いの完全復元に挑む。

2 : 2020/08/09(日) 13:26:58.46 ID:VXXUBDm+0

■ ガダルカナルの戦い

1942年8月~'43年2月、日本軍とアメリカ軍との間で行われた
ガダルカナル島の争奪戦

1942年5月の日本軍の南太平洋ソロモン諸島南端のガダルカナル島占領に
対し、アメリカ軍は同盟国オーストラリアへの重大な脅威と考え、
奪還のため8月7日朝に海兵師団が上陸しその日のうちにガダルカナル飛行場を
占領。しかしそこから血みどろの戦いが始まった。ガダルカナルに送られた
日本兵は軽装備のまま突撃。アメリカ軍は大量の機関銃と大砲で応戦。
日本軍の犠牲者はみるみる膨れ上がった。アメリカ軍は占領した飛行場を
拡張し、「ヘンダーソン」と名付けた。日本軍は奪回のために将兵3万人を
増援し送り込んだ。十分な武器や食料、病気への予防措置もないまま
兵士たちは無謀な戦いを強いられた。この緑の戦いと言われた
6か月に及ぶガダルカナルの戦いで日本兵2万人が命を落とした。
激しい争奪戦ののち日本軍は敗退。太平洋戦争の重大な転機となった戦いで、
以後日本は急速に敗戦に向かった。

https://www.youtube.com/watch?v=svywoH-H6P4

3 : 2020/08/09(日) 13:27:28.58 ID:VXXUBDm+0

・ガダルカナルの惨状は後に「餓島」と表された。
日本軍の戦死者約3万人。

・パプアニューギニアのポートモレスビー攻略作戦では
作戦が米豪軍によって阻まれ、日本軍はジャングルの中に後退。
その後補給ルートも寸断され、食料・弾薬も尽き戦線崩壊。
マラリア・飢餓で大量の戦死者を出しながら1年以上にわたって
悲惨な戦いを続けた。このニューギニアの戦闘で日本軍死者は約10万人。

・インドのインパール作戦では2000m級の山岳地帯を超えて
進む補給を軽視した作戦だったため弾薬と食料が尽き戦線崩壊。
戦死者のうち半数以上が餓死病死。日本軍の退行路は「白骨街道」と
よばれた。

誰が一木支隊を全滅させたのか
レス3番の画像サムネイル

イル河の戦い
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/35/Guad_Ichiki.JPG

4 : 2020/08/09(日) 13:28:34.42 ID:k/X7YKeT0
昨日独ソ戦見てたから2万人の死者がショボく見えてしまう
5 : 2020/08/09(日) 13:33:07.21 ID:jgdWSt7QM
ガダルカナルが戦ってる時ダンカンとナベヤカンは何してたんだ?
6 : 2020/08/09(日) 13:34:58.97 ID:vQJi9eR90
開戦する前から負けが決まってる戦争に転機も何もあるか
7 : 2020/08/09(日) 13:36:12.72 ID:qMDs8FoT0
別にガダルカナルで日本が大勝利しようが大敗北しようが戦争そのものの結果には関係ないだろ
始まる前から負けが決まってる戦いの細かい中身を検討してどうすんの
26 : 2020/08/09(日) 14:31:56.11 ID:c3ZBTDs10
>>7
日本軍が組織として全力を出してアメリカに負けた典型例だから
日本人の誰が指揮をとっても絶対に勝てないことを分からせた戦い
8 : 2020/08/09(日) 13:40:10.46 ID:DjBNobuv0
なんでここで降伏しなかったのかマジで謎だよな
9 : 2020/08/09(日) 13:41:21.22 ID:pKsgpVsl0
>海軍はガダルカナルの陸軍を“囮(おとり)”として、米機動部隊を誘い出す作戦を敢行

中国大陸での拡大路線、終戦間際での強固な本土決戦路線で陸軍が悪の権化のように言われてるけど
実は海軍も鬼畜度では上回るところがあるんだよね
重慶爆撃でも市民巻き込んだ無差別爆撃敢行してたのは海軍の方だし

10 : 2020/08/09(日) 13:46:32.47 ID:u2lT86gp0
ガダルカナルのタカかい
11 : 2020/08/09(日) 13:51:39.67 ID:fCsR0gvf0
アナル
12 : 2020/08/09(日) 13:57:45.54 ID:atlTZioE0
全部硫黄島並みの徹底抗戦しろよ。
土壇場になってから気づいたのか。
21 : 2020/08/09(日) 14:28:16.08 ID:NY0d+TJx0
>>12
ペリリュー島からだね
同時期のサイパンやグアムは早々に壊滅した
13 : 2020/08/09(日) 13:57:52.54 ID:HyE7QEFb0
夫婦喧嘩か?
14 : 2020/08/09(日) 14:06:14.52 ID:wN1b3eI1r
ソロモンニューギニア方面は9割が餓死
15 : 2020/08/09(日) 14:08:29.84 ID:7mOXfDMa0
ハワイ占領するのすら無理って言われてんのに
そのハワイ占領より無理なことやってるの意味分からんよな
それならハワイ占領すりゃいいじゃんw
16 : 2020/08/09(日) 14:10:33.67 ID:cUYQ6vWL0
あそこでグレート義太夫が降伏しなければまだ望みがあったのにな
17 : 2020/08/09(日) 14:20:18.90 ID:mp3uuqEja
日米戦は日本がショボすぎてほとんど物語にも映画にもならないレベル
多少なったけど多少はね
18 : 2020/08/09(日) 14:24:37.48 ID:FVOSjVM7M
南太平洋海戦が転機だろ
20 : 2020/08/09(日) 14:26:21.36 ID:vdLT0aRJ0
こんな土人の島にこだわって意味あったのかよ馬鹿ジャップ
22 : 2020/08/09(日) 14:29:09.00 ID:PBTuQSj90
仮に戦争やって負けるにしてもさあ、せめてもっとマシな戦いや占領地での振る舞いをしてほしかったよな
米軍にぼろくそにやられ、兵士は無能な大本営によって飢えと病気で大量死しして、占領地じゃ残虐な行為をやりたい放題
誇れるところゼロだろ
24 : 2020/08/09(日) 14:29:43.26 ID:vdLT0aRJ0
こういう島は港と空港を占領された時点で負け
ジャングルに引き篭もっていても、そのうち弾薬は尽きる
25 : 2020/08/09(日) 14:31:17.56 ID:wN1b3eI1r
制空権と制海権がないからね相手は補充も補給も自由に出来るのに日本軍は飢えるばかり
27 : 2020/08/09(日) 14:32:10.84 ID:PxbFrPvhp
3万も死んだんか
関ヶ原の戦いでも8000人しか死なないくらい逃げ出し体質の日本人が3万死んだとなると逃げ場なかったんだな
29 : 2020/08/09(日) 14:35:30.49 ID:ZI2TkObI0
>>27
海で沈められた人とかもかなりいるからね
海戦含めるともっと酷い
28 : 2020/08/09(日) 14:33:26.99 ID:wN1b3eI1r
周り海だからねえ逃げようがない
30 : 2020/08/09(日) 14:36:33.98 ID:m/yjJvEV0
ヘンダーソン飛行場にこだわり続けて莫大な戦力を消耗した
アホか
現代日本と全く同じ
31 : 2020/08/09(日) 14:36:36.25 ID:02q63h6m0
カージナルス
32 : 2020/08/09(日) 14:37:59.65 ID:vdLT0aRJ0
制海権がアメリカにあったから、夜でも日本艦が接近しにくかったからな
米軍艦はレーダー持っていたし

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました