反AIの想像する画像生成AIの仕組みがとんでもない。プロンプトを検索ワードとして画像検索した結果を出力してると思ってる

1 : 2025/07/06(日) 17:50:25.96 ID:Rwhle/bK0

だから反AIは人間の学習とAIの「無断学習」は仕組みが異なると言ってる

AbeBooks | Shop for Books, Art & Collectibles
Discover a wonderful selection of rare and collectible books, used copies, signed and first editions and more, from booksellers located around the world.
3 : 2025/07/06(日) 17:51:59.94 ID:F6th1uh20
danbooruのタグでしょ
4 : 2025/07/06(日) 17:52:25.95 ID:Mmfw3/D00
未だに張り絵だと思ってるやついるよな
18 : 2025/07/06(日) 19:15:04.62 ID:TwCYvA8R0
>>4
細分化されて元が分からない貼り絵じゃないの
20 : 2025/07/06(日) 19:46:24.50 ID:AqsD4DhC0
>>18
それだと元がない画像生成されるはずがない
25 : 2025/07/06(日) 22:48:49.12 ID:96mBehPH0
>>18
違うぞ
無数の絵を頭の中に記憶した目悪いド近眼の画家がメガネ無しで10m先のキャンバスに絵描いてるのがstable diffusion
白紙から描いてるから指の数や人体構造をよく間違う
切り貼りなら指の数は間違わない
5 : 2025/07/06(日) 17:53:02.38 ID:6vFjlrJk0
まぁ反AIなんて美大や芸大も出てない低学歴ヒキニートだろうしな
社会経験も無いから簡単に脅迫もする
6 : 2025/07/06(日) 17:59:47.95 ID:U1Wqxaw10
盗用してるから似たようなもんだね
7 : 2025/07/06(日) 18:02:53.79 ID:vMpA5j6o0
そもそも公開したくせに権利主張するのおこがましくない?
パンツ晒して見たらパンツ見たスケベマンとして小学校の間ずっと言われるくらい意味不明で理不尽
8 : 2025/07/06(日) 18:04:58.05 ID:JLSQ9Vs40
CLIPが革新的だった
9 : 2025/07/06(日) 18:06:54.75 ID:tH/VZOmg0
Google翻訳とか普段から使ってるんやろあいつら
10 : 2025/07/06(日) 18:07:02.59 ID:Kk2NVpOO0
danbooruのおかげで助かってるわ、やっぱ外人は有能
11 : 2025/07/06(日) 18:08:16.63 ID:EJbmZIM50
裏でインド人が検索してるんだろ
12 : 2025/07/06(日) 18:10:40.35 ID:wm8fc1K40
もうAI絵を人間が選別して更にそれを学習するフェイズだよ
すでに絵師wの下手くそな絵なんてノイズでしか無い
もはやAI自体が創作してんだよ
15 : 2025/07/06(日) 18:27:47.81 ID:6vFjlrJk0
>>12
キャラメイク感覚でデザインして
LoRAでキャラ固定するって方法あるな
13 : 2025/07/06(日) 18:17:22.41 ID:61K/7odAH
ワロタ、AIはどれが何か理解していないからな同じタグが付いた画像全体の傾向に寄せて行く
14 : 2025/07/06(日) 18:24:18.27 ID:qAo3T95fM
AIが出力した間違った絵をAIが学習して少しずつ精度が下がっていく時代がくるんだろうな
22 : 2025/07/06(日) 19:54:27.03 ID:rbIeBEGa0
>>14
逆もあるんじゃないか
平凡クオリティなのは切り捨てられていき上澄みだけが残りマスピ顔として洗練されていく
16 : 2025/07/06(日) 18:34:39.84 ID:boo2Jl170
特徴を多次元ベクトル化するという部分が甚だ絵描きに分かりにくい
19 : 2025/07/06(日) 19:39:25.22 ID:6vFjlrJk0
>>16
この時点で学が無い奴は付いてけない
30 : 2025/07/07(月) 06:54:01.23 ID:q3lUzcUS0
切り貼りならAI特有のあり得ない絵はどうやって出るんだよ
>>16
言うて数Bから逃げた俺でも概念は理解出来たぞ
“らしさ”を統計学的に算出しそこから関数を導出、その関数と拡散方程式(水に垂らしたインクが広がるのを計算する式)にプロンプトという変数と初期ノイズという結果から逆算して垂らす前のインクつまり絵を求める
ってとこだろ?
17 : 2025/07/06(日) 18:42:51.10 ID:N4Xg3BTu0
youtubeで画像生成AIのしくみを見たがそんなやりかたなのかと
21 : 2025/07/06(日) 19:46:46.96 ID:QISxHLHB0
高度な”人工知能”っていうもんが反AIのアホには理解できないんだろうなw
コンピューターの認識がピーガー言ってた時代で止まってるw
23 : 2025/07/06(日) 20:29:01.90 ID:/b9dIL/+0
せめてソースの一つは持って来いよ
24 : 2025/07/06(日) 22:35:42.74 ID:5+KPBtSV0
で、画像生成AIの仕組み正確に解説できる奴ここいるん?w
26 : 2025/07/06(日) 22:52:23.31 ID:+9EgmzE50
ラーメン手掴みの画像を既に誰か描いてたってマジか
ゲーミングちんぽ茶道部も既にあったのか
27 : 2025/07/06(日) 23:00:37.82 ID:uu/ZJqUe0
絵の切り貼りだと思ってる人いるんだよね
28 : 2025/07/07(月) 00:38:43.05 ID:rlnkYGM20
反ワク反AI反知性
29 : 2025/07/07(月) 03:47:35.89 ID:UtBGZItO0
検索して出力してんなら俺のPCがオフラインで画像生成出来るのはどういうことなんだって言いたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました