
- 1 : 2025/07/05(土) 08:03:08.020 ID:cHglVxfpA
- ちなニートや
- 2 : 2025/07/05(土) 08:03:37.804 ID:Ht6/.o0fx
- ない!他に質問は?
- 4 : 2025/07/05(土) 08:04:10.939 ID:cHglVxfpA
- >>2
好きな異性のタイプは? - 8 : 2025/07/05(土) 08:08:25.439 ID:cHglVxfpA
- >>2
好きな異性のタイプは! - 26 : 2025/07/05(土) 08:24:24.169 ID:ubJ/70zun
- Java😡
>>4
>>8
優しくて料理上手い人😳 - 3 : 2025/07/05(土) 08:03:47.295 ID:HYa/ZimFf
- 音楽プログラミングってむずかしいの?
- 6 : 2025/07/05(土) 08:05:12.186 ID:cHglVxfpA
- >>3
多分技術的にはそんなにでもない
音楽理論側のウエイトが重いやろ - 5 : 2025/07/05(土) 08:04:58.260 ID:ntiUapbhg
- ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング
- 7 : 2025/07/05(土) 08:06:25.918 ID:cHglVxfpA
- >>5
こういうの思ったよりガチで作るやつおるからあんま馬鹿にせんほうがええよな… - 9 : 2025/07/05(土) 08:12:44.538 ID:Txmsrf5Te
- いまAIに全部食われるからやっても意味ないで
- 12 : 2025/07/05(土) 08:14:07.960 ID:XqQvEkXmq
- >>9
AIに食われるから何もしない奴とAI使い倒してる奴とどっちが欲しがるかなって話やと思うよワイは - 17 : 2025/07/05(土) 08:17:47.226 ID:cHglVxfpA
- >>12
エ口い話は深夜にしてほしい - 13 : 2025/07/05(土) 08:15:15.394 ID:cHglVxfpA
- >>9
意味なくなって来たから興味出てきた
みんな生活のために働いてるだけで誰かの役に立つなんて気持ち悪くてやってられないよね - 10 : 2025/07/05(土) 08:12:58.978 ID:XqQvEkXmq
- ニートなら好き勝手にゲームmod作ってみなよ
誰も作ってないやつがおすすめ
そのゲームコミュニティで結構感謝されるしかなり力付くで - 14 : 2025/07/05(土) 08:16:44.760 ID:cHglVxfpA
- >>10
たしかに
やっぱ休日エヂ民は有能やわ - 15 : 2025/07/05(土) 08:17:03.004 ID:Txmsrf5Te
- じゃあ静的型付き言語やれば
CかJavaやな - 20 : 2025/07/05(土) 08:19:21.825 ID:cHglVxfpA
- >>15
Cは言語自体は一通り分かるけどハードウェア周りの知識が魔境すぎてつらい
Javaは言語仕様はきれいだけどライブラリが例外なくキモい - 21 : 2025/07/05(土) 08:20:45.624 ID:Txmsrf5Te
- >>20
ハードウェアって何?動的メモリ配分とか? - 18 : 2025/07/05(土) 08:18:22.892 ID:Txmsrf5Te
- いきなりpythonとかやって変数の型を意識しないプログラマーは何をやらせてもダメ
TypeScriptでもいい
WEB制作たのしいよ - 23 : 2025/07/05(土) 08:21:08.368 ID:cHglVxfpA
- >>18
typedef bool eddiUserBrain; - 19 : 2025/07/05(土) 08:19:20.761 ID:QPN.5Cdq.
- なに作りたいんや?
- 27 : 2025/07/05(土) 08:24:33.025 ID:cHglVxfpA
- >>19
モバイルアプリケーションのサーバー側の処理を専用で書いて高速にしたい
クライアント側はXCodeのSwiftとかAndroidStudioのKotlinとか用意されたものを使えばいいかな - 28 : 2025/07/05(土) 08:25:22.226 ID:ubJ/70zun
- >>27
具体的やな
モバイルアプリは作ったこと無いからよく知らんけどそれでええと思うぞ - 48 : 2025/07/05(土) 08:34:57.137 ID:cHglVxfpA
- >>28
サーバー側どうしようかなって
Rustは安全とか言ってるけど異常に制約が多くて簡単なプログラム書くだけでも頭おかしくなるし
C++は最近標準ライブラリが使いやすいし機能をオーバーライドすれば色々融通効く(自分の知る限り)けどハイレベルになるとメモリ管理とかで大変になるみたいだし
でもSwiftもサーバーサイドでC#と比較になる程度には早いみたいだし文法的に気持ちいいからこれもありかなと - 50 : 2025/07/05(土) 08:37:22.936 ID:ubJ/70zun
- >>48
趣味でやるなら使ってて気持ちいいのでええんやないの😔 - 22 : 2025/07/05(土) 08:21:02.319 ID:Txmsrf5Te
- ヒープとかの話か
- 30 : 2025/07/05(土) 08:26:12.336 ID:cHglVxfpA
- >>21 >>22
ヒープとかのほう
結局Cで意味のあることしようとするとArduino Studioみたいにマイコン系の整備された環境を使うか、がっつり低レイヤーかどっちかになるよね - 24 : 2025/07/05(土) 08:21:56.943 ID:A02uAtYg1
- 今熱いのはCOBOLやね
- 36 : 2025/07/05(土) 08:27:45.253 ID:cHglVxfpA
- >>24
正直鼻で笑ってやろうと思って一回HelloWorldしたけど思った以上に設計哲学みたいなのが綺麗で感動した
ちなワイと同じくらい未来なさそうだから触ってない - 25 : 2025/07/05(土) 08:22:07.488 ID:zyiKETGcd
- c言語学んでも電子工作にしか活かせない気がする
- 39 : 2025/07/05(土) 08:29:56.291 ID:cHglVxfpA
- >>25
実質的に素人がC言語で意味あることできるのは電子工作だよね
異様なまでに充実したライブラリに死ぬほど助けてもらって80%挫折するくらい - 29 : 2025/07/05(土) 08:25:34.381 ID:3HxMO9Jb9
- uwscで自分用のしょうもないマクロ作ろう
シャドバの勝ち抜きマッチに必ず入れるリロードマクロとかしょうもないのでええんや - 49 : 2025/07/05(土) 08:35:47.015 ID:cHglVxfpA
- >>29
昔はやってたチートツール系ってこれで作られてたのか! - 34 : 2025/07/05(土) 08:27:26.418 ID:NgsiQxhhE
- ワイもローカルオフラインの自作アプリ作りたいが全く触れたことないから作り方わからん
- 53 : 2025/07/05(土) 08:40:56.201 ID:cHglVxfpA
- >>34
Swiftの日本語の本を立ち読みして気に入ったやつ買うとええと思う
ワイは金ないから泣きながら英語よむ - 35 : 2025/07/05(土) 08:27:42.787 ID:ubJ/70zun
- そこまで固まってて下調べも済んでるなら後はAIにでも相談しながら進めればええやろ😔
- 54 : 2025/07/05(土) 08:41:09.248 ID:cHglVxfpA
- >>35
下調べはしてないが - 37 : 2025/07/05(土) 08:28:10.898 ID:Eh5RCdBWD
- なんやこのイッチしばきてぇ〜
- 57 : 2025/07/05(土) 08:43:06.370 ID:cHglVxfpA
- >>37
ワイもアホがプロとして金貰ってるのしばきてぇけど頭下げて教えを乞うことしかできん - 38 : 2025/07/05(土) 08:29:02.890 ID:sg0dnujNC
- Javaしか書けんけどJava書けるってだけで年収900万ぐらい貰えてるわ
- 58 : 2025/07/05(土) 08:44:37.164 ID:cHglVxfpA
- >>38
JSPなら誰も書きたがらんしようやっとる
サーブレットで900万ならしね
SpringやAndroidは知らん - 40 : 2025/07/05(土) 08:30:10.038 ID:qH5SbfplY
- もうずっとspringbootだわ
たまにpython触るけど - 41 : 2025/07/05(土) 08:30:42.794 ID:XqQvEkXmq
- 競技プログラミングの代表がAI使ってもGrandレベルの最適化アルゴリズムは解けてないって言ってたしなんだかんだまだ人間は強いんちゃう
とは言え時間の問題やな - 42 : 2025/07/05(土) 08:31:46.882 ID:/ui49Lr3P
- なんやこのイッチ
きっしょいな - 43 : 2025/07/05(土) 08:32:23.953 ID:x.7t3osjK
- これがイキリニートですか
- 44 : 2025/07/05(土) 08:33:17.228 ID:XqQvEkXmq
- 電子工作系できるやつええよな
ワイ手先不器用やから無理やが淘汰されないやろな - 45 : 2025/07/05(土) 08:33:40.497 ID:ubJ/70zun
- 全然レス返さんとペチャクチャ語りたいことだけ語りおって😡
AIとやってろ😡🖕 - 55 : 2025/07/05(土) 08:41:13.043 ID:abkbZ6NS1
- >>45
こいつがAIやろ - 47 : 2025/07/05(土) 08:34:55.372 ID:qH5SbfplY
- 簡単なスクリプトとか関数はAIでイケる
規模が大きくなってくるとまだ人間の力がいる
コメント