フランス🇫🇷「ファストファッション規制法」可決 SHEIN・Temuの広告を全面禁止 H&M・ZARAなど欧州ブランドは規制なし

1 : 2025/06/13(金) 07:18:25.360 ID:iZgJ2L4bN
フランスの上院が、繊維産業の環境影響の軽減を目的とした法案をほぼ満場一致で可決した。同法案は、2025年3月に下院で提出された原案に基づいているが、その後の審議を経て複数の修正が加えられた。
当初の法案では、ファストファッション企業に対する「環境コミュニケーション・スコア」の表示義務と課徴金制度の導入が柱とされていた。これに対し、上院では「シーイン(SHEIN)」や「テム(Temu)」といった“ウルトラ・ファストファッション”に関連する企業や製品の広告を全面的に禁止する条項が新たに追加された。また、これらを宣伝するインフルエンサーに対しても最大10万ユーロの罰金が科される可能性があるなど、法案はより厳格な方向へと修正された。
さらに課徴金制度についても、導入が段階的に行われることが明記され、最終的には2030年までに衣料品1点あたり最低10ユーロ、あるいは税抜価格の最大50%が課される設計となった。なお、「ザラ(ZARA)」や「H&M」などの欧州系大手ブランドは“クラシック・ファストファッション”と分類され、現段階では規制の対象外とされている。
法律の最終的な採択は、下院議員7名と上院議員7名から成る合同委員会による協議によって、近日中に進められる予定となっている。

フランス上院、ファストファッションを規制する法案を可決 シーインの広告配信を禁止
フランスの上院が、繊維産業の環境影響の軽減を目的とした法案をほぼ満場一致で可決した。同法案は、2025年3月に下院で提出された原案に基づいているが、その後の審議を経て複数の修正が加えられた。
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/06/13(金) 07:19:07.034 ID:xb5YH1801
ファストファック禁止のほうが良いと思う
3 : 2025/06/13(金) 07:19:08.579 ID:dLI2XMfaK
ユニクロは進出してないんか
4 : 2025/06/13(金) 07:19:34.539 ID:6r0uKj/62
先進国どすなぁ
5 : 2025/06/13(金) 07:19:35.169 ID:CYTOvfE6H
いきなり差別かよ
フラッパリらしいな
7 : 2025/06/13(金) 07:19:55.981 ID:1/hi09KGQ
環境とかもっともらしく言ってるけど要は僕たちの服が売れましぇーん!やろ?
15 : 2025/06/13(金) 07:21:15.897 ID:iZgJ2L4bN
>>7
ちゃうで
きちんと人権意識やSDGsへの取り組みしてる企業やないと相手にしませんや
決して差別やない先進的な取り組み
17 : 2025/06/13(金) 07:21:56.888 ID:HM8xkF6It
>>15
なんか自動車でも環境問題がーとかいって課税したりイジワルしてたりせんかったか?
24 : 2025/06/13(金) 07:23:25.169 ID:iZgJ2L4bN
>>17
そう言われるなら日本も欧米に見習って環境問題に取り組むべきやってならなあかんやろ
8 : 2025/06/13(金) 07:20:00.225 ID:ihi7Fl0aF
ヨーロッパの日常
9 : 2025/06/13(金) 07:20:03.986 ID:mKEM20E3X
やばい海外のブランドがわー国で売れまくってる…せや!
10 : 2025/06/13(金) 07:20:07.089 ID:1BGr/5zFl
ものごっつドナルド・トランプ
12 : 2025/06/13(金) 07:20:36.050 ID:U.uPYRuEz
いきなり差別かよ
16 : 2025/06/13(金) 07:21:16.871 ID:SyV6QMJdo
奴隷労働させてブランドつけてぼったくるのはええの?
33 : 2025/06/13(金) 07:25:19.380 ID:iYOR6p77k
>>16
環境に対して何か問題ある?
43 : 2025/06/13(金) 07:26:45.421 ID:ihi7Fl0aF
>>33
環境で言うなら実店舗大漁に用意して展示したり店に在庫持たせたりしてるクラシックファストファッションの方が明らかに環境に悪いよね
18 : 2025/06/13(金) 07:22:08.108 ID:KfLhvFfPT
環境スコア←こういう自国産業保護の口実使うから良くねえよな
19 : 2025/06/13(金) 07:22:14.086 ID:ZcjQHKZ3R
ええやん
ダンピングを許したら最終的に損することになるからな
20 : 2025/06/13(金) 07:22:39.090 ID:3zuyMm9XB
自由競争とは
21 : 2025/06/13(金) 07:23:07.362 ID:cpluqfIUH
ZARAはファストファッションっぽいけど中華ブランドとは全然違うやろ
25 : 2025/06/13(金) 07:23:43.902 ID:mKEM20E3X
>>21
クラシック・ファスト・ファッションだからな一緒にしてもらっては困るで
22 : 2025/06/13(金) 07:23:20.926 ID:3mzkh9ynH
まぁでも市場ぶっ壊れとるししゃーないわ
23 : 2025/06/13(金) 07:23:23.537 ID:Bql9gYfbD
SHEINはまだわからんでもないけどテムってファストファッション企業なんか?
26 : 2025/06/13(金) 07:24:10.363 ID:p54QuLDPd
ユニクロがどういう扱いになってるかが焦点や
27 : 2025/06/13(金) 07:24:26.856 ID:iYOR6p77k
中国の安物に金流してるやつは売国奴だからな
28 : 2025/06/13(金) 07:24:35.616 ID:pDtHEEJ89
ユニクロは?
29 : 2025/06/13(金) 07:24:45.191 ID:Z3QU/JHnV
どーせTemuとかが1000万やるから中国かマレーシア来いとかやるやろ
んで欧州向けに宣伝よ
意味のない規制だよ
31 : 2025/06/13(金) 07:25:06.880 ID:u3eLG66GY
こんなことするってことは随分売れてるんだなあ
41 : 2025/06/13(金) 07:26:26.548 ID:SThqQtkFW
>>31
いまの欧州は物価高で安物服ばかり売れるからしゃーない
32 : 2025/06/13(金) 07:25:10.787 ID:SThqQtkFW
まあ明らかにデザインパクられたり商標権無視するからなあ
たたハンガリーが窓口になるから取締難しいんだよな
69 : 2025/06/13(金) 07:29:34.805 ID:u3eLG66GY
>>32
ZARAもハイブラのに似てる印象あるけどそんなでもないのかな
34 : 2025/06/13(金) 07:25:22.375 ID:kzkf9E/TD
さすがひろゆきの国
ダブスタと詭弁は超一流やね
35 : 2025/06/13(金) 07:25:23.792 ID:ihi7Fl0aF
ZaraもSheinも作ってるのは同じ中国の工場やろ
マージン取って店で売ってるか直接ネットで売ってるかだけの違い
37 : 2025/06/13(金) 07:25:50.181 ID:4vaJmU22F
海外のユニクロはブランド服やぞ
38 : 2025/06/13(金) 07:25:57.842 ID:d4dheKpzz
アフリカを今も植民地にしてるくせに人権国面してるゴミ国
57 : 2025/06/13(金) 07:28:12.102 ID:ZcjQHKZ3R
>>38
なんでキレとるんや?
ちな債務の罠仕掛けとる中国は責められたもんやないぞ
39 : 2025/06/13(金) 07:26:09.198 ID:72F8cHqw3
ヨーロッパってバカだよな
40 : 2025/06/13(金) 07:26:14.622 ID:yofcmStXl
服って高すぎよな
ユニクロが適正価格やわ
45 : 2025/06/13(金) 07:26:52.976 ID:iYOR6p77k
>>40
ユニクロも高いわ
パンツで1000円ってアホだろ
51 : 2025/06/13(金) 07:27:34.224 ID:0JMVg.qyf
>>45
さすがに子どもの感性すぎるやろ
44 : 2025/06/13(金) 07:26:51.090 ID:0JMVg.qyf
日本も中国製品は規制した方がええな
71 : 2025/06/13(金) 07:29:58.563 ID:0YSAbVYeG
>>44
Xperiaも中国製だけどそれ規制するの?
46 : 2025/06/13(金) 07:26:56.909 ID:CA1zN8YSG
ZARAもH&MもゴミやわUNIQLOしか勝たん
47 : 2025/06/13(金) 07:27:16.053 ID:Mky5nolyF
いつだかのオールスター後夜祭でtemuのCMしか流れなかった時あったよな。ああいうのいくら払ってるんやろ
48 : 2025/06/13(金) 07:27:20.229 ID:bMYk1Jvkc
フランスって本屋守るためにアマゾン規制する法律とかも作ってなかったっけ
時代に逆行しとるとは思うけどこういう国があってもええよな
52 : 2025/06/13(金) 07:27:38.299 ID:ANYVqsq8/
中国ブランドやーやーなの法やね
53 : 2025/06/13(金) 07:27:53.477 ID:j8qZvsIAD
洋服買えなくて裸で街歩く移民ふえるぞ
54 : 2025/06/13(金) 07:27:59.527 ID:CfnydQSpU
い つ も の
55 : 2025/06/13(金) 07:28:00.112 ID:0YA3n3S.X
貧乏人は服も着れないのかよ
56 : 2025/06/13(金) 07:28:07.576 ID:wMAVuGcPk
国内産業を守らないといけないからな
当然や
グローバル社会だからとか言って他国の産業侵略許す馬鹿がいたら衰退するで
60 : 2025/06/13(金) 07:28:51.315 ID:0YSAbVYeG
>>56
ルイヴィトンだって中国製やんか
66 : 2025/06/13(金) 07:29:24.419 ID:ihi7Fl0aF
>>56
国内産業ってなんや
ZARAとかの服ヨーロッパで作ってるのか?守られるのはその企業だけやろ
58 : 2025/06/13(金) 07:28:40.054 ID:CfnydQSpU
欧米がこういう手法するからジャップ全然円高にならんの草
59 : 2025/06/13(金) 07:28:40.731 ID:9I3r0m3rP
さすが近代以来の先進地域であるヨーロッパは規制の作り方も上手いわ
61 : 2025/06/13(金) 07:28:56.109 ID:CfnydQSpU
円高にしてくれや…
62 : 2025/06/13(金) 07:29:02.253 ID:vD6UCDg9q
こんなレイシズム丸出しの法案が許されていいのか
63 : 2025/06/13(金) 07:29:06.179 ID:dtuG0cbcq
ユニクロおkとか親日やん
65 : 2025/06/13(金) 07:29:12.861 ID:yofcmStXl
ワイのグローバルワークは?
67 : 2025/06/13(金) 07:29:26.162 ID:0YSAbVYeG
ユニクロもZARAもH&Mも中国、ベトナム、バングラ製だろ
68 : 2025/06/13(金) 07:29:28.020 ID:kl09TcS2L
TEMUとかSHEINなんかで服買うやついないだろ
70 : 2025/06/13(金) 07:29:46.730 ID:d4dheKpzz
>>68
若者は買う
72 : 2025/06/13(金) 07:30:03.596 ID:CfnydQSpU
>>68
お前何も知らんのやな
74 : 2025/06/13(金) 07:30:12.111 ID:Mky5nolyF
>>68
夜職女はSHEINばっかやで
1回着たら捨てるんやマジで
73 : 2025/06/13(金) 07:30:09.590 ID:ZAII7ewRO
環境のことなんて微塵も興味ないくせに先進国面するためだけに環境守るとか言ってる欧州さん

コメント

タイトルとURLをコピーしました