精神科医YouTuber「つらいやつきけ!これやればよくなる!!!」

サムネイル
1 : 2025/06/12(木) 19:15:55.82 ID:/dfFB8sC0

要約

テーマ:「辛いんです。今から何をすべきですか?」
1. まずは“強制的”にマインドフルネス(3~5分)
• 医師が説明抜きで「目を閉じて呼吸だけに集中」と指示。
• できない人 → 休養が最優先。鎮静系薬で眠る/信頼できる人に全面的に従う。
• できる人 → 自己肯定感を高めながら、日常的に続ける。
2. 呼吸に戻る力を鍛える
• 思考が暴走したら「いかんいかん、呼吸に戻る」。
• 音楽などの“補助”は最初だけ可。最終的には無音で呼吸へ戻る習慣を身につける。
• 「正しいやり方」を求めすぎるのは依存性の表れ。正解は一つではない。
3. 学びと内省フェーズ
• マインドフルネスを続けつつ、精神医学や一般常識を学ぶ。
• 自分の人生とリスクに向き合い、「なぜ自分は今ここにいるのか」を探る。
4. 目標 → 計画 → 行動 → 修正サイクル
• 休息と内省が進んだら、具体的な目標・目的を設定。
• 過去探求は目的次第。目的が曖昧なまま深掘りすると“今”が生きられない。
• 目標に沿って行動し、結果を見て修正を繰り返す。
5. 治療は3本立てをハイブリッド
1. 薬物療法(脳を直接サポート)
2. カウンセリング/自己成長(人格面を鍛える)
3. 外部資源の活用(生活保護・福祉など社会的サポート)
6. プロセスは循環的
• 人間は課題→安定→新たな課題…を生涯繰り返す存在。
• 1~4を何度も行き来してよい。「守破離」で最後は自分に合う方法へアレンジ。

要するに 「休む・呼吸に戻る・目的を持つ・小さく行動・また見直す」 のループを回しながら、薬・対話・社会資源を状況に応じて組み合わせるのが、つらいときに“今すぐできる実践的ロードマップ” というわけです。

https://youtu.be/3s772ZPNI7o

2 : 2025/06/12(木) 19:16:24.72 ID:/dfFB8sC0
ためになる
3 : 2025/06/12(木) 19:16:47.80 ID:/dfFB8sC0
マインドフルネスってすごいんだ
4 : 2025/06/12(木) 19:16:57.05 ID:/dfFB8sC0
やってみよう
5 : 2025/06/12(木) 19:17:05.70 ID:+PY86Qq00
つらい奴聴け
マインドフルネスとか言い出した奴からは全速力で距離を取れ
以上
19 : 2025/06/12(木) 19:19:27.37 ID:DmfwEleS0
>>5
距離を取るのは雑音しか書いてないとこでしょ
6 : 2025/06/12(木) 19:17:07.88 ID:/dfFB8sC0
7 : 2025/06/12(木) 19:17:30.84 ID:HsPizCd1d
長い
動画観たら良いかんか?
でも動画観てくだらんかったらアホみたいし
誰か教えてくれ
8 : 2025/06/12(木) 19:17:43.35 ID:HzjGyGdb0
寝たら治るだろ。
9 : 2025/06/12(木) 19:18:10.79 ID:HzjGyGdb0
筋トレして、風呂入って、ヨガして、寝る
10 : 2025/06/12(木) 19:18:20.78 ID:kHnJdT970
わりと科学的なアプローチだな
呼吸を軽視してる人は本当に多い
自律神経と呼吸って密接につながってるから
深呼吸するだけで腸内環境も整って下痢とか腹痛も全部治る
勉強してない人ほどこういう科学的知見をオカルトと思い込んで否定から入ってしまうんだよね
11 : 2025/06/12(木) 19:18:38.80 ID:pYRxsQ4s0
無になるのは大変だ
今まで成功したためしがない
12 : 2025/06/12(木) 19:18:42.69 ID:uhuS1bUG0
長くて読む気にならん
13 : 2025/06/12(木) 19:18:45.28 ID:y2TsAKpy0
仕事をやめる
14 : 2025/06/12(木) 19:18:55.77 ID:qIrJSgSy0
瞑想やん
15 : 2025/06/12(木) 19:19:17.22 ID:v1qATkLv0
大金と女を与えれば治る
16 : 2025/06/12(木) 19:19:18.76 ID:3kIIHEZG0
強制的に耳舐めASMRとかのほうがいいぞ
30 : 2025/06/12(木) 19:21:51.01 ID:kHnJdT970
>>16
確かにそれも効く
抑うつ状態のほどんどは耳舐めで治るから絶対に試したほうがいい
耳舐めを毎日聴くだけで胃腸の調子なども大幅に改善される
17 : 2025/06/12(木) 19:19:20.38 ID:sph9E7My0
オ●ニーもマインドフルネスじゃね?
射精のことしか考えてないし
セクロスは他のこと考えてるかも
18 : 2025/06/12(木) 19:19:27.20 ID:RzTOHI8b0
俺はとにかく運動しろって言われた
しんどいっつってんだろーが
32 : 2025/06/12(木) 19:22:45.36 ID:pYRxsQ4s0
>>18
ウ●コをひねり出すのも運動
20 : 2025/06/12(木) 19:20:07.27 ID:BHcAcRgt0
発達障害チー牛はぶん殴れば必ず治る
21 : 2025/06/12(木) 19:20:07.94 ID:kIcixfWY0
マインドフルネスってなんすか
22 : 2025/06/12(木) 19:20:15.43 ID:kHnJdT970
鬼滅の刃で「◯◯の呼吸!」とか言ってるのも
漫画の中の嘘設定だと思ってる人いるけど、
科学的に検証されてるパワーアップの方法だからな
何千年も前から経験的に「呼吸」で自律神経を調整できることが知られていたんだよ
23 : 2025/06/12(木) 19:20:44.00 ID:VRd/BEZK0
YouTuberやってる医師、全部うさんくせえ
24 : 2025/06/12(木) 19:20:49.55 ID:HSWcWZ3ud
呼吸しないと死ぬじゃん
25 : 2025/06/12(木) 19:20:50.38 ID:6y8Db8Ds0
1/f揺らぎってやつでしょ知ってる
26 : 2025/06/12(木) 19:20:56.27 ID:U9MWeY1O0
深い睡眠が取れずに何度も目覚めるのに悩んでるんだけど試してみようかな
27 : 2025/06/12(木) 19:21:05.02 ID:Pvg7eTcY0
2万円握りしめて新幹線に飛び込む
28 : 2025/06/12(木) 19:21:06.13 ID:337anszD0
令和のこの時代にまだPDCAサイクルガー!とか言ってそう
29 : 2025/06/12(木) 19:21:40.59 ID:U3fajzpc0
馬鹿なメンヘラはこれ読んで理解できないだろw
31 : 2025/06/12(木) 19:22:34.05 ID:HrbrrlG00
読むのきっつ
メンヘラはこんなこまけーの読めねっつーの
33 : 2025/06/12(木) 19:22:56.29 ID:Fwcfew4l0
ベンゾ断ちできた
34 : 2025/06/12(木) 19:23:24.85 ID:fZCnVvb50
FPSに熱中してる間は嫌な事を忘れられる
35 : 2025/06/12(木) 19:24:00.99 ID:9Ggdsl4X0
俺も医者にマインドフルネスやれって言われたわ
36 : 2025/06/12(木) 19:24:08.19 ID:dv3X6Zih0
「私も精神病でした」
このマウント
37 : 2025/06/12(木) 19:24:09.63 ID:70e1Xtkp0
精神科医って頭悪いのかな
38 : 2025/06/12(木) 19:24:28.43 ID:BijV65zLH
呼吸が浅くなるのヤバいんかな
39 : 2025/06/12(木) 19:25:21.31 ID:CSXP7hjG0
気分が下がると落ち込みが激しくなるから日常のルーティンも妨げられるのが面倒
40 : 2025/06/12(木) 19:25:33.99 ID:43MlHaaja
千円握りしめる!
41 : 2025/06/12(木) 19:25:37.78 ID:kshn2ley0
セクロスだろ
42 : 2025/06/12(木) 19:25:45.90 ID:1ekdhOPw0
きびしいって
43 : 2025/06/12(木) 19:26:05.69 ID:/mchYxjb0
これは完全に嘘
自分は夜勤のせいで自律神経やられてから
呼吸を意識すると息苦しくなって来て血の気が引いて倒れそうになる
呼吸を気にしてない時が1番調子がいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました