- 1 : 2025/06/11(水) 17:22:11.237 ID:s8qPKiC6a
- マジ?
- 2 : 2025/06/11(水) 17:22:31.298 ID:mwnm8axfz
- ポジショントークだよ
- 3 : 2025/06/11(水) 17:22:43.646 ID:s8qPKiC6a
- 生成AIの流行でHDDの需要が高松てるらしい
- 12 : 2025/06/11(水) 17:27:49.941 ID:VrAcW9s98
- >>3
やっぱり香川がナンバーワン - 16 : 2025/06/11(水) 17:29:33.841 ID:852jdVQ0j
- >>12
松山が上なんだが? - 20 : 2025/06/11(水) 17:33:31.522 ID:VrAcW9s98
- >>16
宇和島鯛めしも美味かったわ - 21 : 2025/06/11(水) 17:34:30.859 ID:FJCNoxlfq
- >>3
牽制で刺されそう - 4 : 2025/06/11(水) 17:23:13.521 ID:widcrVkPN
- 今のところ4TBあれば充分かな
- 5 : 2025/06/11(水) 17:23:51.115 ID:s8qPKiC6a
- >>4
合ってるってことか - 6 : 2025/06/11(水) 17:24:10.487 ID:GYXxNguFG
- 中国「4TB一杯積んだろ!」
- 7 : 2025/06/11(水) 17:25:10.524 ID:2YuesZvdR
- SN850Xの8TBがあるやん
- 9 : 2025/06/11(水) 17:26:01.386 ID:X0BkQLxRX
- >>7
10万するやろ
4TBのも4万したけど - 10 : 2025/06/11(水) 17:26:02.137 ID:s8qPKiC6a
- >>7
タツタの? - 8 : 2025/06/11(水) 17:25:58.972 ID:BJSymfZ3M
- 16万くらいするやつあるやん
- 11 : 2025/06/11(水) 17:27:28.037 ID:s8qPKiC6a
- >>8
100TBくらいいけるんけ - 13 : 2025/06/11(水) 17:28:32.374 ID:OGPFgSTN3
- 8TB HDDをRAID0でくんだほうがいいね🥺
- 14 : 2025/06/11(水) 17:28:43.530 ID:bbMIPssw1
- なんかストレージの進化止まったよな
- 15 : 2025/06/11(水) 17:29:32.487 ID:2YuesZvdR
- >>14
意味のないシーケンシャル速度追究ばっかでランダムと容量は全然進化せんね - 22 : 2025/06/11(水) 17:34:41.430 ID:iMsSrphh.
- >>14
小型化が物理的に厳しくなってきてるからな
隣の素子の電子の影響受けちゃう - 17 : 2025/06/11(水) 17:30:36.717 ID:852jdVQ0j
- SSD2TBの5年位使ってるんやが買い換えようとしたら未だにそのくらいが相場でビビったわ
- 26 : 2025/06/11(水) 17:36:04.590 ID:8UnsNrbPv
- >>17
ゆうてまだまだ最先端ストレージやからな
Gen3とかGen4とかGen5とかあるがほとんど体感変わらんし
安くなる理由がない - 29 : 2025/06/11(水) 17:37:18.296 ID:YPzQDXIIg
- >>26
何ならsataも値段あんま変わらんよな - 18 : 2025/06/11(水) 17:31:15.269 ID:p3rk0XqDF
- 安くなったらHDDなんて死滅するで
- 19 : 2025/06/11(水) 17:33:27.128 ID:Wjy1kPB9q
- もう既成PCでHDD搭載してんのないやろ、デスクトップノート限らず
- 23 : 2025/06/11(水) 17:34:42.537 ID:aQpe9iYdL
- >>19
デスクトップは流石にSSDだけってわけにもいかんやろ - 33 : 2025/06/11(水) 17:40:18.772 ID:Wjy1kPB9q
- >>23
何がいかんの? - 24 : 2025/06/11(水) 17:35:07.357 ID:Qw.CjOI5I
- HDDくんが喋った!?
- 25 : 2025/06/11(水) 17:35:19.951 ID:FJCNoxlfq
- でも死ぬ時一瞬だよね?
- 27 : 2025/06/11(水) 17:36:20.012 ID:i5fHyqmmY
- m.2ssdに慣れるとsata ssdすら使いたくないわ
- 28 : 2025/06/11(水) 17:36:35.283 ID:TDdrgZlKl
- SSD「通電しないと消えますw」←これ
- 58 : 2025/06/11(水) 17:54:20.549 ID:OKIsQCLyH
- >>28
こわい - 66 : 2025/06/11(水) 17:58:06.969 ID:BJSymfZ3M
- >>28
数年単位は持つし恐れるほどのことか? - 69 : 2025/06/11(水) 17:59:54.946 ID:DLiOcOvnQ
- >>66
普段使いしなくなったら消えるってことやから割と大事な問題や
hddもまあ通電しないとあかんけどそれ以上にあかん - 30 : 2025/06/11(水) 17:39:09.933 ID:W.u8cZsUU
- HDDおじいちゃん悔しそう🤣
- 31 : 2025/06/11(水) 17:39:48.169 ID:PrnJovcTC
- 人によって使う容量が違いすぎる
ワイとか0.5tで数年足りてたし - 32 : 2025/06/11(水) 17:39:50.784 ID:/bJgMh2P.
- HDD6TB買ったでこれでしばらく安泰や→エ口で埋まる
8TB買ったで今度こそ安泰や→エ口で埋まる
12TB→エ口
20TB買おうかな←今ココ終わりだよこのPC
- 34 : 2025/06/11(水) 17:41:05.057 ID:PrnJovcTC
- >>32
ワイが全部消したろか
絶対どうでもよくなるで - 38 : 2025/06/11(水) 17:43:02.003 ID:i8wFfzxom
- >>32
ペアで買ってバックアップ取るのは当たり前やけど
大容量ほど壊れた時のダメージがでかいのと
圧縮や整理をサボる癖ついちゃう - 35 : 2025/06/11(水) 17:41:32.536 ID:qNg7EHdOH
- そろそろSSDも死にそうになったらわかる機能できないんか
- 37 : 2025/06/11(水) 17:42:53.426 ID:2YuesZvdR
- >>35
TBWのうちどれだけ書き込んだかの数値測ることはCrystalDiskInfoでできるけど突然死は予測できへんからなぁ - 36 : 2025/06/11(水) 17:42:32.699 ID:s3Od.Fsb.
- 4次元積層すればいいだけだよね?
- 39 : 2025/06/11(水) 17:43:39.906 ID:FJCNoxlfq
- SSD民はエ口動画どうやって保存してんの?
- 40 : 2025/06/11(水) 17:44:14.643 ID:pBSHD5Sht
- 8TBHDDがマジで神すぎるんよ
オフゲー突っ込んでるは - 41 : 2025/06/11(水) 17:46:06.676 ID:s8qPKiC6a
- M.2 SSDにPCIeスロット消費されてるのムカつくわ
- 42 : 2025/06/11(水) 17:46:13.712 ID:ipsAgQIP0
- ほんなら3枚差しで12TBや!
- 43 : 2025/06/11(水) 17:46:29.479 ID:Z1htPxoK/
- 長期的に保存したいならHDDよな
倉庫として優秀や - 44 : 2025/06/11(水) 17:47:27.469 ID:s8qPKiC6a
- >>43
モーターが死ぬやろ - 45 : 2025/06/11(水) 17:47:55.769 ID:NQ8J9IZmg
- SSDのほうが寿命短いのは本当なの?
- 47 : 2025/06/11(水) 17:48:16.374 ID:ipsAgQIP0
- >>45
出た当初なら本当
今は違う - 51 : 2025/06/11(水) 17:52:20.798 ID:NQ8J9IZmg
- >>47
20年後とかでも見れるんならええけどなあ - 59 : 2025/06/11(水) 17:54:25.146 ID:ipsAgQIP0
- >>51
そんなもんHDDもSSDも持たんわ定期的にバックアップ取れ - 60 : 2025/06/11(水) 17:54:56.721 ID:NQ8J9IZmg
- >>59
13年前のHDDまだ使ってるよ😳 - 61 : 2025/06/11(水) 17:56:21.471 ID:DLiOcOvnQ
- >>60
とっくに寿命過ぎてていつ逝くかわからんし
そもそも20年まで後7年もあるやんけ - 64 : 2025/06/11(水) 17:56:58.313 ID:ipsAgQIP0
- >>60
使ってたら消耗するし使わんでもグリス固まったりするからちゃんとバックアップ取るんやで
そもそもディスク以前にコントローラーが逝く可能性もあるからな - 46 : 2025/06/11(水) 17:48:16.231 ID:gWbRpid75
- シーゲートが24TBを48000円で出してから大容量も値下げ進んでる気がする
- 54 : 2025/06/11(水) 17:53:22.324 ID:UsdVvtGGc
- >>46
早く周りも下げてくれ〜 - 48 : 2025/06/11(水) 17:49:26.499 ID:LTnfruKBC
- エ口保存しても言うほど見るか?
- 49 : 2025/06/11(水) 17:49:59.687 ID:zHvLbr5a2
- SATAよりNVMeのが安いのすごい時代や
- 50 : 2025/06/11(水) 17:51:46.226 ID:bQI3.xe4Y
- HDD作り続けてきた東芝が今熱いみたいやね
長期保存のサーバーにはHDDがいいとかで需要が高いって記事見たわ - 52 : 2025/06/11(水) 17:52:36.293 ID:FmGOfPzJb
- 時代はクラウドやろ
エ口動画とゲームくらいしか入れるもんない - 55 : 2025/06/11(水) 17:53:29.471 ID:ipsAgQIP0
- >>52
Google「あ、こいつガキのエ口画像入れとる!BANやBAN!」 - 56 : 2025/06/11(水) 17:53:43.849 ID:DLiOcOvnQ
- >>52
エ口動画どころかAIとか支援サイトの高画質エ口画像集めるだけで一瞬で埋まるぞ - 53 : 2025/06/11(水) 17:52:56.344 ID:XozkNW5ms
- 80GのモンスターSSDまだ持ってる
- 57 : 2025/06/11(水) 17:54:00.350 ID:V/9WOcd2B
- 読み出し速度さえ早ければSSDをキャッシュにしてHDDに書き込んでってできるんやけどなぁ
- 63 : 2025/06/11(水) 17:56:50.063 ID:xyitrQVuQ
- SSDって突然兆候もなく死ぬんやろ?
- 65 : 2025/06/11(水) 17:57:55.894 ID:o0TuAml6X
- >>63
それはHDDも同じやろ - 67 : 2025/06/11(水) 17:58:32.931 ID:xyitrQVuQ
- >>65
HDDはまだ救えるケースあるんで - 68 : 2025/06/11(水) 17:58:50.847 ID:QwdIhpY8N
- SSD「DDR載せてキャッシュにしてSLCでもキャッシュします」
OS「はえーそれはそれとしてメインメモリにキャッシュしとくわ」
もうどんだけキャッシュあんねん…
HDD「SSDは4TBで頭打ち。未来はない。」

コメント