- 1 : 2025/06/11(水) 10:22:28.01 ID:8pK+BJpM0
Appleは、Mac上で軽量仮想マシンを使ってLinuxコンテナを作成・実行するためのツール「container」を開発し、Apache License 2.0のもとGitHub上にオープンソースとして公開した。
containerはOCI(Open Container Initiative)準拠のLinuxコンテナイメージを読み込み、生成、実行するツール。Swiftで記述されており、Apple Silicon搭載のMac向けに最適化されている。またcontainerの機能は、このほど発表されたmacOS 26 Beta 1の新機能と拡張機能に依存している。このため、containerはmacOS 15でも実行可能だが、ネットワークの使い勝手や動作に制限があるとのこと。
GitHubからソースコードをダウンロードしてビルドできるほか、インストールパッケージも用意されている。
- 2 : 2025/06/11(水) 10:22:55.80 ID:WE9ifMBB0
- マジだぞ
- 3 : 2025/06/11(水) 10:23:25.37 ID:yGQeZB950
- ターミナルの操作性が良いからな
- 4 : 2025/06/11(水) 10:23:48.85 ID:rjwsaE3H0
- どうせリモートにあるLinuxでやるから何でもいい(´・ω・`)
- 9 : 2025/06/11(水) 10:25:15.04 ID:8Okd2Gtu0
- >>4
うん - 5 : 2025/06/11(水) 10:24:00.77 ID:WaW30VqE0
- プログラミングするならスタバ
スタバで広げるならMac - 6 : 2025/06/11(水) 10:24:29.54 ID:vjDqA2U00
- 結局linux動かせるかやん
- 7 : 2025/06/11(水) 10:24:45.86 ID:4lPXPXF2H
- やる気あれば何でも良いよ
- 8 : 2025/06/11(水) 10:24:59.19 ID:UoYRjR3O0
- GUI系の⌘キーのショートカットと
CUI系のCtrlキーのショートカットが別々なのが地味に使いやすい。 - 10 : 2025/06/11(水) 10:25:18.34 ID:B9M6zo+Q0
- GPGPUとかディープラーニングならWinかLinux
- 11 : 2025/06/11(水) 10:25:51.95 ID:fZbdNgEmd
- Linux動かすならはなからLinuxで良いのでは?
- 12 : 2025/06/11(水) 10:25:59.76 ID:8Okd2Gtu0
- なんとかBSDみたいな超マイナーなOS以外なら何でもいいと思う
- 47 : 2025/06/11(水) 10:36:14.46 ID:+0SrTPiZr
- >>12
MacOSがBSDなんですけど😅 - 13 : 2025/06/11(水) 10:26:07.47 ID:bOhIpitzM
- Macならショートカットが使えちまうんだ
- 14 : 2025/06/11(水) 10:26:13.06 ID:MUaNt85H0
- WSL2が出て今はWindowsのほうが使いやすいし周りもどんどん乗り換えてるぞ
ただし、iOSアプリ開発はMacが必要だからスマホアプリ開発が必要ならMac使うしかない
システムの安定性は断然Windows+WSL2
Macはすぐクラッシュする - 24 : 2025/06/11(水) 10:28:54.80 ID:UoYRjR3O0
- >>14
WSL2は使いやすくはないだろ
不安定で重いし - 46 : 2025/06/11(水) 10:35:53.30 ID:18YrpZ3r0
- >>24
安定してるしmacより全然使いやすい
どこに使いにくい要素あった? - 15 : 2025/06/11(水) 10:26:23.37 ID:zj+KHI080
- 「開発するならMac」は10年前の決まり文句だな
今これ言ってたら時代遅れ
- 16 : 2025/06/11(水) 10:26:38.67 ID:WC0Nq+nZ0
- マックはハンバーガーじゃボケ(`・ω・´)
- 18 : 2025/06/11(水) 10:26:57.62 ID:KNXg32gG0
- アイフォン信者すら持ってないことが多い謎のパソコン
- 19 : 2025/06/11(水) 10:27:37.27 ID:ZjOxIuhp0
- 嘘だよ
- 20 : 2025/06/11(水) 10:28:13.81 ID:a0pTxWgIp
- もう書かれてたけど10年くらい前の話だろそれ
- 21 : 2025/06/11(水) 10:28:23.50 ID:EEr3jzie0
- claude codeがwindows対応してないからmac一択
- 22 : 2025/06/11(水) 10:28:41.68 ID:zj+KHI080
- Stack Overflow’s Annual Developer Surveyを見たら分かる
「どうせLinux環境で開発するんだから最初からネイティブLinux環境でいいじゃん」という層が2020年代以降はメインとなった - 23 : 2025/06/11(水) 10:28:42.27 ID:+f4ILc1D0
- このContainer ってwsl2みたいなもんでしょ?
今更って感じ遅すぎるわ - 25 : 2025/06/11(水) 10:29:23.66 ID:iG6RKB0B0
- ないない
Linuxサーバの案件すらWindowsでやってんのに
そのままドキュメント書いたりメールやTeams使えるしな - 26 : 2025/06/11(水) 10:29:27.76 ID:SGDiflNW0
- Windows でどうやって iOS のアプリつくるのかマジ教えて欲しい
- 27 : 2025/06/11(水) 10:29:49.83 ID:mTQ3pFQ50
- 何作るかによる
- 28 : 2025/06/11(水) 10:30:15.46 ID:brgXhAz60
- バカマッカー「フォントが綺麗だから作業効率が上がる」
最高にバカ🤩 - 30 : 2025/06/11(水) 10:31:08.40 ID:fo6vZFew0
- アプリ開発でiOSはMac必須だからMac持ってると
択(GoogleAdSense)が増えるのは間違いない企業雇われの環境は知らない
- 31 : 2025/06/11(水) 10:31:17.29 ID:Ormw2VFp0
- 結局Visual Studioつかうんだろ
どっちでもええわ - 32 : 2025/06/11(水) 10:31:36.27 ID:t75rYh/b0
- xcodeの思い出
- 33 : 2025/06/11(水) 10:32:00.79 ID:4OuhGnQm0
- MSの技術者がSurfaceを使わずにみんなMacbookとiPhone持ってるみたいな話は有名だよな
セッションみたいので全員MacでWindows開発してんの - 38 : 2025/06/11(水) 10:33:04.31 ID:zj+KHI080
- >>33
これこれ
時代遅れかつ根本的に何かを勘違いしてるおじさんな - 34 : 2025/06/11(水) 10:32:06.07 ID:TuyefXc20
- かっこつけてなんでもかんでもCUI上で済まそうとするのが哀れなMacプログラマ
- 35 : 2025/06/11(水) 10:32:17.98 ID:b4dYncHt0
- Windowsネイティブの時にパラレルかVM使わないといけないから不便、逆もまたしかりだけれど
コンパイラがどっちでも通る言語なら何でもいいんじゃね
さっさwsl使って慣れた方がいい - 36 : 2025/06/11(水) 10:32:18.99 ID:el6UdTxz0
- xcodeじゃないとiOS用アプリ作れないからマジ
逆にWindows用アプリはどのOSからでも作れる
クソアップルはさっさと独禁法で取り締まれよ - 37 : 2025/06/11(水) 10:33:03.51 ID:I1bo6ERxr
- docker使えるならなんでもいい
- 43 : 2025/06/11(水) 10:35:34.78 ID:zj+KHI080
- >>37
よくない
LinuxでDocker使うというのは純粋にコンテナとして使うだけだからいい
他のOSでDocker使うというのは変換処理のためのオーバーヘッドが加算されるから遅くなる - 39 : 2025/06/11(水) 10:34:01.42 ID:MMuX+sHId
- linuxで良いよ
emacs使えればコードなんて幾らでも書ける(´・ω・`) - 40 : 2025/06/11(水) 10:34:20.87 ID:Dy89stnI0
- 最近Docker Desktopの不具合でWSLがぶち壊れる不具合があったけど基本的にはWSLで何も困らんな
- 41 : 2025/06/11(水) 10:34:22.32 ID:bgsxt9eiM
- AIにお願いでいいやん
- 42 : 2025/06/11(水) 10:34:58.44 ID:jsXaNQdk0
- スマホでもできるぞ
- 44 : 2025/06/11(水) 10:35:42.40 ID:VLPWd6Jm0
- プログラミングっつっても色々あるんで。
C#とかならwindowsの方が良かったりするけど、web系なら圧倒的にmacが楽。
まあどっちだと開発できないみたいなのはほとんどないよ。 - 45 : 2025/06/11(水) 10:35:48.66 ID:lQdKfcKU0
- iPhoneアプリ開発ならmac
「プログラミングするならMac」、マジ?

コメント