ヤフーニュース「夏のボーナス平均88万円です!」ヤフコメ民 「中央値出せ😡」 「ボーナスなんてもらったことない😡」

記事サムネイル
1 : 2025/06/10(火) 07:45:29.259 ID:a91cEAIew
あいつらずーっと同じこと言ってる
2 : 2025/06/10(火) 07:47:04.673 ID:yFgvKQMTr
へいちゃがちで雀の涙🤮
3 : 2025/06/10(火) 07:47:31.583 ID:PayxKJ0Nu
そらずーっと同じやつらしかおらんからそうなるやろ
4 : 2025/06/10(火) 07:48:13.068 ID:t78Gjr.BN
そりゃ大企業の平均だからそんな貰ってるやつなんかおらん
5 : 2025/06/10(火) 07:48:33.026 ID:wPh5luQDU
全然多くなくて草
6 : 2025/06/10(火) 07:49:04.633 ID:pYP1lbsgc
公務員がボーナスもらうな🤬
7 : 2025/06/10(火) 07:49:07.486 ID:blMh804bB
手取りで平均超えたよ😊
8 : 2025/06/10(火) 07:51:41.364 ID:nbBgaQ6CP
なんで底辺を考慮に含める必要があるんや
9 : 2025/06/10(火) 07:54:15.449 ID:tiH8vDu0n
平均年齢も書いて欲しいわ
10 : 2025/06/10(火) 07:54:36.053 ID:Dc.REafwL
東証プライム上場企業の平均←これ意味ある?
11 : 2025/06/10(火) 07:55:23.714 ID:28JuoQ7A/
「普通の日本人はボーナスなんて貰えません」
みたいなコメントに毎回いいね付きまくってるけどこれは流石に盛ってるよな
12 : 2025/06/10(火) 07:55:50.859 ID:ewZ1mZWDk
普通の日本人像がもうわかんないですよ
13 : 2025/06/10(火) 07:57:37.412 ID:wPh5luQDU
大企業の平均なのに中小の平のワイより貰ってへんのか
29 : 2025/06/10(火) 08:12:23.381 ID:OmX7DIWVG
>>13
新卒採用増やしてるのと一部企業がボーナス減らして基本給上げてるせいやと思うわ
14 : 2025/06/10(火) 07:58:40.028 ID:yBxphYaCm
ボーナスが無いってただの搾取やん
15 : 2025/06/10(火) 07:58:55.252 ID:rJ1yxMpEG
医療従事者です。
16 : 2025/06/10(火) 07:59:33.523 ID:rRKZMcpzJ
アメリカ在中です。
17 : 2025/06/10(火) 08:00:08.914 ID:r17qDANi/
働いてないのに貰えるわけないだろ
19 : 2025/06/10(火) 08:01:23.213 ID:jU7Zpdcpp
公務員のボーナスもっと上げてーや
20 : 2025/06/10(火) 08:02:11.840 ID:rGJnq5Lyn
まあガチで引き上げてる側面はあるやろ
21 : 2025/06/10(火) 08:04:30.428 ID:yOQxQ3fx.
中央値と平均てなにがちがうの
25 : 2025/06/10(火) 08:09:27.318 ID:c4m2roA/q
>>21
悲しい
28 : 2025/06/10(火) 08:11:07.477 ID:fOo0Q/zIN
>>21
1〜9を足して割ったら平均4これが平均値
1〜9のちょうど真ん中の数字は5これが中央値
平均値だと孫正義みたいなずば抜けた大富豪とかがたくさん入って参考にならんから中央値が使われる
32 : 2025/06/10(火) 08:16:03.967 ID:HR0Hfvj1w
>>21
義務教育の敗北
36 : 2025/06/10(火) 08:17:33.233 ID:B.XdEvags
>>32
こういう答えられずに煽ってるやつが一番の無知だよな
39 : 2025/06/10(火) 08:19:56.421 ID:LJ3CD.B5s
>>36
義務教育しか受けてなさそう
45 : 2025/06/10(火) 08:25:35.211 ID:s.f2/9mql
>>21
96221

平均値は4で中央値は2や

23 : 2025/06/10(火) 08:05:52.689 ID:M.7s3/0HW
意味のない数値だよ
24 : 2025/06/10(火) 08:07:39.871 ID:aQJqfnb6.
中央値を出せ!(中央値てなんや?)
27 : 2025/06/10(火) 08:10:45.133 ID:ipsDOairY
実際ボーナスの中央値っていくつなん?
30 : 2025/06/10(火) 08:12:24.333 ID:LJ3CD.B5s
実際中央値でも大して変わらんよな
31 : 2025/06/10(火) 08:12:39.357 ID:xstTulf7M
ボーナスがない人は計算に含まれません
33 : 2025/06/10(火) 08:16:23.638 ID:28JuoQ7A/
中央値の一番分かりやすい説明が校長という風潮
34 : 2025/06/10(火) 08:16:52.946 ID:fTdCQNiiZ
平均値は常識やけど中央値とか四分位数って今の30以下くらいから数学に出てきたから知らん奴は知らんのよな
37 : 2025/06/10(火) 08:18:12.010 ID:xziATKT7Y
毎年出すのってプライム企業のうちの何社とかやなかったっけ
38 : 2025/06/10(火) 08:18:58.260 ID:H5XOtxilF
もらえる人ともらえない人がいる
ワイはもらえない
40 : 2025/06/10(火) 08:20:02.410 ID:dpaDoVVep
低いほう見ても何も解決せんやろ
せめて嫉妬しながら働くモチベ保てないと
42 : 2025/06/10(火) 08:21:22.819 ID:fTdCQNiiZ
>>40
金寄こせって言い続けるのは結構ストレスなんだよな
金は今までどおりでええから仕事減らせ!っていう方がストレスない
41 : 2025/06/10(火) 08:21:17.453 ID:Hoi.CaJkL
普通に働いてたら20代で100万超えるやろ
48 : 2025/06/10(火) 08:26:53.943 ID:Ntg/a58Vq
>>41
ワイはボーナスなんて貰ったことないで?
ちな34歳年収1200万や
49 : 2025/06/10(火) 08:27:17.415 ID:8yaCBZx59
>>48
かっけえ
44 : 2025/06/10(火) 08:24:44.695 ID:POsUwMufK
まあ中央値すげえ低いやろな🍆は
0が大量にいるんだから
46 : 2025/06/10(火) 08:25:43.834 ID:002bNnHUe
中央値出したところでなんなんやろな
50 : 2025/06/10(火) 08:27:45.895 ID:s.f2/9mql
>>46
こんなにも貧乏な奴らが多い!
政府は弱者を救済しろ!
51 : 2025/06/10(火) 08:28:47.270 ID:wh7S9Mtre
>>46
こいつら中央値も下回ってるやろ
47 : 2025/06/10(火) 08:26:32.366 ID:8yaCBZx59
これ額面?ワイは54万やった
52 : 2025/06/10(火) 08:30:14.043 ID:ZH6vQTXUU
ボーナス(月給から差し引いた積立金)
53 : 2025/06/10(火) 08:30:14.399 ID:M1gqJH9s1
ボーナスが少ない←わかる
ボーナスを貰ったことがない←?

コメント

タイトルとURLをコピーしました