
- 1 : 2025/06/09(月) 21:13:26.92 ID:3ul0vpR20
- 2 : 2025/06/09(月) 21:13:43.35 ID:3ul0vpR20
- NVIDIAの主任科学者によると、Huaweiは現在、中国でNVIDIAから優秀な人材を引き抜いたとして非難されており、元エンジニア数名が現在この中国企業で働いているという。
ファーウェイは中国で元NVIDIAのエンジニアを採用することでソフトウェア開発を加速させ、競争を激化させている。米国の制裁措置を受けて、NVIDIAの中国における立場は脆弱になっており、ジェンセン氏はトランプ政権による制裁に反対を表明している。競合他社、特にHuaweiはAI分野でNVIDIAに追いつこうとしており、チップとソフトウェアエコシステムの開発を加速させている。CEO のジェンセン・フアン氏が指摘するように、HuaweiはNVIDIAの潜在的なライバルになりつつ あるようだ。 以下ソース
- 3 : 2025/06/09(月) 21:14:12.17 ID:Kda4ttHv0
- アメリカのテック企業の中で働いてるの殆ど中国人とインド人だもんな
- 4 : 2025/06/09(月) 21:14:24.53 ID:3ul0vpR20
- ガチでモラルねえよHUAWEIは
引き抜きとか卑怯すぎる… - 10 : 2025/06/09(月) 21:16:12.74 ID:oaHsvDuE0
- >>4
トランプは追い出したがってるんだからwin-winだろ
まさかnvidiaの技術者がアメリカ国籍だと思ってた?www - 5 : 2025/06/09(月) 21:14:33.87 ID:EaML94ba0
- ソフトウェアの開発か
- 6 : 2025/06/09(月) 21:15:12.87 ID:KDAi5log0
- 愛国心ねーのかコイツら売国奴だろ
- 15 : 2025/06/09(月) 21:17:22.47 ID:nO7pd3EL0
- >>6
そんなもん給料が高いかどうかに比べたら問題にならない - 7 : 2025/06/09(月) 21:15:12.79 ID:BooBWktB0
- 中国はCUDA代替レイヤー構築できたら革ジャンにもう用は無いしな
- 8 : 2025/06/09(月) 21:15:13.39 ID:ilyoVYvbd
- 実質的な亡命か
- 9 : 2025/06/09(月) 21:15:17.03 ID:Tpv1rtbO0
- 我々嫌儲民はひとつの中国を支持し台湾は中華人民共和国の不可分の領土であることを認めます
- 11 : 2025/06/09(月) 21:16:29.14 ID:hDHaip1y0
- ハードウェア自体よりCUDAの代わりを早く作らないとな
- 12 : 2025/06/09(月) 21:16:38.52 ID:N7setp+50
- アメリカが散々やってきた手口を今度は中国がやってるだけ
- 23 : 2025/06/09(月) 21:20:51.52 ID:Waez+Y/h0
- >>12
たし蟹 - 13 : 2025/06/09(月) 21:16:55.41 ID:7Yu4kqXY0
- だって台湾企業だし
- 14 : 2025/06/09(月) 21:17:01.92 ID:/VI+pJqz0
- 価格破壊頼む、人類の為に
- 16 : 2025/06/09(月) 21:17:38.77 ID:Kia/1f7g0
- 軍の一部門っていうし闇深すぎ
- 17 : 2025/06/09(月) 21:17:43.40 ID:9NU86f2m0
- sdnリストに載ってるのでファーウェイは西側で販売もうできないよん
- 25 : 2025/06/09(月) 21:22:50.22 ID:6TovyunN0
- >>17
パクりは西側市場で売れなくなるよって抑止力が消滅
著作権を守る意味がなくなり堂々とパクリまくれるようになる - 18 : 2025/06/09(月) 21:18:27.24 ID:uzawrhn50
- Huaweiのスマートウォッチだけ使ってる
- 19 : 2025/06/09(月) 21:18:35.86 ID:6TovyunN0
- 先人たちが何のために中国を経済圏に引き入れたのかまったく理解してなくて笑うなw
政治家がアジアん差別を煽れば投票してもらえる有権者の方しかみてない - 20 : 2025/06/09(月) 21:19:21.79 ID:KQ0lUsTQH
- グラボ暴落はよ
- 21 : 2025/06/09(月) 21:20:27.89 ID:BFKzSw4m0
- なんで批難されるんだよ
- 22 : 2025/06/09(月) 21:20:46.96 ID:1ojCKxaR0
- スポーツ選手に莫大な報酬を払うより、こっちにお金掛けた方が会社の発展には良いと思うけどね
- 24 : 2025/06/09(月) 21:22:13.99 ID:ZSYJVXXg0
- アメリカだって大金かけて世界中から引き抜いてきたんだろ
- 29 : 2025/06/09(月) 21:24:29.94 ID:5PnmEP4v0
- >>24
アメリカの引き抜きは正義の引き抜き
中国の引き抜きは悪の引き抜き - 26 : 2025/06/09(月) 21:22:51.31 ID:ngc1QlJS0
- 一方、日本は誰も来ないこと間違いなしのハーバードを追放された留学生を無料受け入れ宣言をしていた
- 27 : 2025/06/09(月) 21:24:14.16 ID:pU+W+7v80
- 日本には誰も来ないな
- 28 : 2025/06/09(月) 21:24:15.90 ID:LAcQrZaA0
- 11日にpura80が発表される
クソ楽しみ - 30 : 2025/06/09(月) 21:25:04.22 ID:M79L1y/y0
- NTTDATAも負けじと引き抜け!
- 31 : 2025/06/09(月) 21:25:46.75 ID:qnCTNJpo0
- huaweiはいつ本格的に世界にharmony os nextで一気に攻めに転じるんだろうな
もっと米国とハードウェアでどえらい差をつけるまで待ってるのかそのタイミングだけが気になるわ - 32 : 2025/06/09(月) 21:26:22.56 ID:9l3Fomts0
- CUDAをすごい技術だと思ってる奴多そう
- 33 : 2025/06/09(月) 21:26:28.36 ID:DjQe/JuX0
- チップの中身なんて特許でガチガチに固められてていまさら出し抜くなんてできるの?
- 34 : 2025/06/09(月) 21:27:12.53 ID:ZCI5v/z50
- この次期に中国行く欧米人エンジニアなんておるのかな?
コメント