
- 1 : 2025/06/06(金) 02:04:00.025 ID:YRhXyWuCT
- フォートランならかけます🥹
- 3 : 2025/06/06(金) 02:05:17.052 ID:s2oAbhq5w
- Javaとかオーソドックスで初めての人におすすめ😳
- 4 : 2025/06/06(金) 02:05:20.874 ID:YRhXyWuCT
- C++勉強したら社会に出てもやってける?🥺
- 7 : 2025/06/06(金) 02:07:54.410 ID:RSUWXqrlX
- >>4
できるよ
C++はすべての言語の基本だからね - 5 : 2025/06/06(金) 02:06:09.257 ID:YRhXyWuCT
- Javaありがとう🥹
Javaなんか一回本読んでみてよくわかんなくて断念したわ - 8 : 2025/06/06(金) 02:08:11.369 ID:YRhXyWuCT
- わかった C++勉強してみる
- 9 : 2025/06/06(金) 02:08:27.912 ID:s2oAbhq5w
- ぶっちゃけどの言語で始めてもあんま変わらんから好みもの問題よ
ひとつの言語に慣れちゃえば後は方言の違いみたいなもんよ😳 - 10 : 2025/06/06(金) 02:08:58.602 ID:YRhXyWuCT
- でもフォートランは古いってみんなにゆわれるから焦ってる🥺
- 12 : 2025/06/06(金) 02:09:46.542 ID:EwM6x3M1m
- まずは基本ということでBASICやろ
- 14 : 2025/06/06(金) 02:10:49.337 ID:2oPDTe9pl
- プログラミングってどうやって勉強すんの
- 15 : 2025/06/06(金) 02:14:31.694 ID:s2oAbhq5w
- >>14
PCさえあれば最悪本と買わなくても入門者用のサイトとかchatGPTに聞けば実際に動かして勉強できるよ
最初の環境構築さえできちゃえば後は時間の問題よ
eclipseとかVisualStudioとか実行環境とやりたい言語のインストールとか環境構築がまず必要 - 16 : 2025/06/06(金) 02:14:33.424 ID:EdJRO.nCU
- AIあるし言語とかどうでも良くね?
- 17 : 2025/06/06(金) 02:15:21.576 ID:YRhXyWuCT
- とりあえず一番最初にお勧めしてもらった C++を勉強してみるよ ありがとうございます🥹
- 19 : 2025/06/06(金) 02:16:18.353 ID:EdJRO.nCU
- 今更シープラとか嘘だろ
- 20 : 2025/06/06(金) 02:18:08.845 ID:s2oAbhq5w
- C++やるならC#の方がまだ良い気がする
どうせ始めるなら新しい言語の方がいいよ - 21 : 2025/06/06(金) 02:18:13.065 ID:yveLQCS1s
- AIのおかげでマジで勉強しやすくなったと思う
- 22 : 2025/06/06(金) 02:18:20.479 ID:LnAWIBcoy
- 今AIあるからめちゃくちゃ勉強捗りそうやな
- 23 : 2025/06/06(金) 02:18:26.366 ID:YRhXyWuCT
- そうなの?じゃあそうしようかな🥹
- 24 : 2025/06/06(金) 02:19:13.697 ID:LnAWIBcoy
- 数年前はPython一択って感じやったけどもう違うんか?😐�
- 25 : 2025/06/06(金) 02:20:12.576 ID:EdJRO.nCU
- C#の利点
割とモダンなオブジェクト指向言語
環境構築楽
GUI作りやすい
Windowsと相性良い - 27 : 2025/06/06(金) 02:21:29.683 ID:AeSxCa1d8
- シーシャ流行ってるって聞くしええよな
- 28 : 2025/06/06(金) 02:21:50.439 ID:RSUWXqrlX
- C++から逃げるな😡
- 29 : 2025/06/06(金) 02:21:51.748 ID:s2oAbhq5w
- C#はUnityのコード書くときに使えるよ
何かやりたいことがあるならそれを作るのに一般的に何の言語が使われてるかとかも調べてみると言語選びより捗るよ - 30 : 2025/06/06(金) 02:22:16.689 ID:oUeH08N0P
- ネット中毒者だからJavaScriptでなんでもやっちゃう🥺
- 31 : 2025/06/06(金) 02:22:20.304 ID:YRhXyWuCT
- そうやな まず作りたいことやりたいこときめな意味ないいうしな🥺
- 33 : 2025/06/06(金) 02:24:10.170 ID:EdJRO.nCU
- ほぼ全員使ってる言語はJSとPython
- 34 : 2025/06/06(金) 02:24:12.288 ID:keXhdCMji
- Cの基礎の基礎だけチョロっとやって即pythonに移行するのがオススメやな
- 35 : 2025/06/06(金) 02:26:56.325 ID:s2oAbhq5w
- 基本的には後から出た言語の方が昔の言語よりも使いやすく改善されてるから対応してるツールとか情報量とか天秤にかけて選ぶといいよ
新しすぎると情報少なくて対応してるツールとかも少ないからちょっと古い言語の方が良いときもある
C#はC++の後継みたいなもので登場してからしばらく経って色々充実してるから始めるなら丁度良い時期て感じだね - 36 : 2025/06/06(金) 02:28:47.277 ID:YRhXyWuCT
- ほんまな
意味もわからずimplicit none書いて大文字も小文字も区別できずに ちょっと型間違えると計算しなくなるクソみたいな言語やFortranは - 37 : 2025/06/06(金) 02:29:24.366 ID:YRhXyWuCT
- とりあえずみんなの教えてくれたようにCシャープとかパイソンとか色々公式みて どれがええか考えてからまたやってみるわ
ほんまに三月 - 38 : 2025/06/06(金) 02:29:50.903 ID:UYVTY9jRe
- 今の時代言語覚えるよりAIプロンプトになに入力するかを勉強したほうがいいよね
コメント