「CD2WAV32」Windows11専用版をリリース、20年ぶりの更新 モダンなインターフェースに生まれ変わって新登場

1 : 2025/06/04(水) 09:28:09.10 ID:zFbBPoPT0

老舗のCDリッピングツール「CD2WAV32」が約20年ぶりの更新 ~Windows 11専用で甦る

老舗のCDリッピングツール「CD2WAV32」が5月31日、Revision 4.00jpへとアップデートされた。作者ブログへのパッチアップロードから約16年、最後のマイナーアップデートから約20年ものときを経て新バージョンがリリースされた格好だ。

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2019313.html
レス1番のサムネイル画像

2 : 2025/06/04(水) 09:31:36.77 ID:LUMwCWgid
アイコン変わってなくてワロタ
3 : 2025/06/04(水) 09:33:30.14 ID:gyqD43AQ0
win11買って久々に入れたら修正作業の手が止まらなくて作った

面白すぎる技術屋

4 : 2025/06/04(水) 09:33:44.60 ID:snoF/ndpd
一周回ってアイコンがナウい
26 : 2025/06/04(水) 09:59:07.05 ID:aj9QA4NL0
>>4
これなんかいいわ
5 : 2025/06/04(水) 09:34:43.93 ID:nzEBQwBr0
32で大丈夫?64とかにしなくていいの?
8 : 2025/06/04(水) 09:37:01.35 ID:6qEvxZFW0
>>5
64bitに変更してるらしい

CDドライブがなかったため動作確認は起動確認のみとかわろた

11 : 2025/06/04(水) 09:38:22.69 ID:nzEBQwBr0
>>8
そうなんや
アイコンでも32bit強調してるから32のままかと思ってたw
6 : 2025/06/04(水) 09:36:05.26 ID:1wc0F5vK0
いやUIはどこも変えてないだろ
7 : 2025/06/04(水) 09:36:37.12 ID:zBnqzF4o0
今でもアイマスCDリッピングするのに使ってる
ソロも含めて全曲DL販売しろや
9 : 2025/06/04(水) 09:37:04.24 ID:dXu9I5nc0
CDリッピングする機会なんてもう無い気がする
10 : 2025/06/04(水) 09:37:32.92 ID:MMo7ZVb+0
GOGO.DLLも入っとるんか?
12 : 2025/06/04(水) 09:40:08.05 ID:n+QCwVf50
凄いな、まだあったのか・・・
fire file copyの作者も復活しないかな?w
13 : 2025/06/04(水) 09:40:27.06 ID:gyqD43AQ0
おもろい奴やなほんま

・win11が16bit対応しないから16は無し
・win11のみなのは作者環境(win10のatomで起動はした)
・ドライブないからアプリ単体で起動確認(記事の記者がドライブで確認)

14 : 2025/06/04(水) 09:40:50.39 ID:LrhqHwj10
動機が技術者っぽくていいね
15 : 2025/06/04(水) 09:41:19.05 ID:5zqptDxJ0
今リッピングしてる奴とかいるの?
16 : 2025/06/04(水) 09:47:35.36 ID:Z5cHAjKYM
P2P全盛の頃、CDリッピングも名前忘れたが海外ソフトのが完璧にリッピングできるっていうんでCD2WAV使わなくなっちゃってたな
22 : 2025/06/04(水) 09:54:47.29 ID:gyqD43AQ0
>>16
CDマニピュレーターじゃないか?
44 : 2025/06/04(水) 10:43:42.70 ID:Z5cHAjKYM
>>22
それかEACかどっちかだな
完璧にリッピングできるといっても
実際何が違うんだか全くわからなかったがw
17 : 2025/06/04(水) 09:48:26.97 ID:+7TM2gH8H
よーし、4G単位で分割して焼くぞー
18 : 2025/06/04(水) 09:49:58.05 ID:FsFyWVy/0
ぼくはEAC派だったから
19 : 2025/06/04(水) 09:50:58.52 ID:ss1Y+tQZ0
今やドライブがねーよ
20 : 2025/06/04(水) 09:52:48.12 ID:gyqD43AQ0
>>19
ブログ見ると、どうやら作者もドライブ無い
35 : 2025/06/04(水) 10:22:11.83 ID:ngrmQispd
>>20
作者が動作確認しないフリーソフトってどうよ
21 : 2025/06/04(水) 09:53:31.41 ID:qgxzIGAW0
理由が最新のDelphi入れて試しにソース読ませたら修正の手が止まらなくなったから更新したとか技術者すぎる
23 : 2025/06/04(水) 09:55:42.91 ID:2AfhaXbQ0
128Kbpsでリップするやつは素人
玄人は256Kbps1択
24 : 2025/06/04(水) 09:56:33.68 ID:OUqtbMMR0
ドライブあるけどピックアップ死んでるわ
25 : 2025/06/04(水) 09:57:57.46 ID:Yp0HuqbB0
アイコンが16bitPCレベルじゃねーか
27 : 2025/06/04(水) 09:59:24.19 ID:VIyACIXe0
MusicBeeでリッピングしてる🥺
28 : 2025/06/04(水) 09:59:54.12 ID:RTSXweGf0
ウィンドウズメディアプレーヤーでいいだろ
29 : 2025/06/04(水) 10:10:45.58 ID:qlDABX6Q0
xrecode3でいいです
30 : 2025/06/04(水) 10:13:27.50 ID:MpxB4ywJ0
CDexで間に合ってるんで結構です
31 : 2025/06/04(水) 10:20:25.99 ID:ngrmQispd
CDリッピングなんて今どき誰もやらんだろ
32 : 2025/06/04(水) 10:20:56.78 ID:Cf03oWPT0
EAC使ってるわ
33 : 2025/06/04(水) 10:21:06.92 ID:M39kHWij0
ぼくはDiscImageCreator!
34 : 2025/06/04(水) 10:22:06.79 ID:w+10lp/r0
まだ使ってるわ
スプラッシュ画面痛いと思いつつそのまま
36 : 2025/06/04(水) 10:26:49.64 ID:L/5OF0dx0
BDリッピングできるようになった?
37 : 2025/06/04(水) 10:27:47.34 ID:RgFtaI7V0
Delphi、Win11でも使えるのかー
38 : 2025/06/04(水) 10:29:23.28 ID:/RhJmEi00
昔はお世話になったけどもう光学ドライブついてないよ
39 : 2025/06/04(水) 10:29:29.78 ID:JYmvgUtn0
そろそろ、nvplayerも更新して欲しい
40 : 2025/06/04(水) 10:33:38.17 ID:uI5WIG4d0
windows標準でリッピング出来るようになっちゃったしな
41 : 2025/06/04(水) 10:34:09.00 ID:XMYTNZfP0
Apple musicで十分
42 : 2025/06/04(水) 10:39:19.22 ID:2ip9PaIc0
ずっとMusicBeeにお世話になってる
43 : 2025/06/04(水) 10:40:09.72 ID:DeFtqayu0
EACのほうがいい
45 : 2025/06/04(水) 10:45:10.93 ID:4qgfEAmb0
今どきディスクドライブなんてついてねえもんな
46 : 2025/06/04(水) 10:45:49.74 ID:IkrO1g3u0
WindowsだけどCDは全部iTunesで取り込んでるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました