ツイッタラー「厚生年金流用する前に専業主婦が年金貰えないようにしよう」女性激怒「なんで専業主婦の価値がこんなに低いの!?」

1 : 2025/06/02(月) 16:27:48.80 ID:dSs66e0F0
2 : 2025/06/02(月) 16:28:27.30 ID:dSs66e0F0
専業主婦さま…
3 : 2025/06/02(月) 16:28:47.18 ID:1kDLwn+F0
旦那がその分払ってんの?
4 : 2025/06/02(月) 16:28:51.85 ID:dSs66e0F0
ワイも女に生まれたかった
8 : 2025/06/02(月) 16:29:56.50 ID:zui8zqEB0
>>4
専業主夫も扱いは同じやぞ
5 : 2025/06/02(月) 16:29:01.40 ID:dSs66e0F0
女はいいなぁ
6 : 2025/06/02(月) 16:29:09.09 ID:dSs66e0F0
🥺
7 : 2025/06/02(月) 16:29:30.51 ID:GgBc/NoG0
洗濯機や冷蔵庫のない時代なら文句無しなんだけどね
10 : 2025/06/02(月) 16:30:44.37 ID:A+ovFy4Sa
無職だからだよ
11 : 2025/06/02(月) 16:31:31.96 ID:WSbsy7480
普通なら就職してるし育休とるからな
12 : 2025/06/02(月) 16:32:31.60 ID:APQbEuai0
また未婚率上がるな
13 : 2025/06/02(月) 16:33:04.98 ID:EkkGa9K30
国家公務員の旦那が居たら転勤ばかりで女は定職に就くのは厳しいからその分保護されてんだろ。官僚利権だからそこ崩すのは無理
14 : 2025/06/02(月) 16:34:19.35 ID:Majy5ppx0
年収に換算すると2000万円とか言ってたけど
専業主婦が熟す仕事をほぼ全てやったうえ
老人の排便の世話までする介護師は低賃金なんだよな
15 : 2025/06/02(月) 16:35:18.79 ID:6Tl08raQ0
夫が給料出せばええやんw
なんでただ乗りさせてんのか意味不明
16 : 2025/06/02(月) 16:35:36.99 ID:qad6ndDH0
専業主婦は旦那に国民年金分払ってもらう方法考えよう
17 : 2025/06/02(月) 16:36:20.83 ID:rw1T9reN0
よく気づいたね😟
18 : 2025/06/02(月) 16:36:41.07 ID:ZB9bGerW0
出生率減っても未来のない弱男には関係ないもんな
19 : 2025/06/02(月) 16:37:48.50 ID:H4EmqSTT0
弱男には関係ないか…
20 : 2025/06/02(月) 16:38:20.72 ID:gOIyNRGI0
働けカス
21 : 2025/06/02(月) 16:38:59.91 ID:uKkxKqRi0
子無し専業主婦「」
23 : 2025/06/02(月) 16:39:40.12 ID:gOIyNRGI0
不倫し放題
24 : 2025/06/02(月) 16:40:32.30 ID:JwwNxJSO0
専業主婦より子供をたくさん産む共働き
25 : 2025/06/02(月) 16:41:07.38 ID:xx0pWZr40
みんなそんなことに興味はないから問題ない
米の価格を下げてくれれば自民党に投票するだろうし
26 : 2025/06/02(月) 16:41:34.29 ID:BzCOYvaL0
これは思うんよ
27 : 2025/06/02(月) 16:42:44.86 ID:BsrByXEx0
自営業の嫁と会社員の嫁で差があるのは変だよね
30 : 2025/06/02(月) 16:45:21.90 ID:X+qhbhSCd
>>27
自営業の嫁って
家業の主力じゃん
28 : 2025/06/02(月) 16:44:02.76 ID:PI1jpJNd0
これ保守は伝統的家庭破戒だから反対だよな
29 : 2025/06/02(月) 16:45:08.08 ID:Mwvu1r1O0
ガキの有無でいんじゃないの?
31 : 2025/06/02(月) 16:45:47.82 ID:guw8Bir10
独身と共働きが、チュプの保険料を払ってるようなもんやし
32 : 2025/06/02(月) 16:48:07.05 ID:K//L4H/u0
フェミさんこれ男女不平等のマ●コ利権だよ?マ●コ利権にはダンマリなのかな?😅
33 : 2025/06/02(月) 16:49:19.07 ID:l1/KJr930
専業主婦の仕事は年収換算すると1000万なんだっけ?

コメント

  1. 匿名 より:

    払ってすらないのに貰えるのはおかしいって至極真っ当なこと言うとるだけやん
    3号が無くなろうが配偶者や親に払ってもらえば専業主婦でも貰えるよ(ちなみに免除でも半額は貰える)
    独身の無職はそうしてる

タイトルとURLをコピーしました