
- 1 : 2025/06/01(日) 11:10:37.519 ID:LMVl/xS20
- 最近ゲームやってるとフリーズすること多くなった
あとローディングが初回読み込みだけクソ遅い
動作としては変わらずスムーズ
やっぱグラボが古くて駄目になってる? - 2 : 2025/06/01(日) 11:11:16.401 ID:XzxxJH/Z0
- 時期が悪いからそうなる
- 3 : 2025/06/01(日) 11:11:39.911 ID:At7lT4ik0
- スペックとメモリ使用量
- 4 : 2025/06/01(日) 11:15:09.116 ID:zar71uYr0
- ゲームを入れ直す
- 5 : 2025/06/01(日) 11:17:33.601 ID:LMVl/xS20
- スペックは今PC離れてるんであとで
PCは古くて7年くらい経ってる
グラボも古くてGTX1660SUPER
遅くなったりフリーズし始めたのはここ半年くらい
それまでは普通に快適に動いてた
ゲーム入れてるSSDはM2の2TB
これは買って1,2年くらいだと思う - 11 : 2025/06/01(日) 11:20:52.882 ID:At7lT4ik0
- >>5
スペックくらい空で言えるだろ… - 15 : 2025/06/01(日) 11:22:27.539 ID:Sf6GFKV70
- >>11
みんながパソコン好きとかじゃないんだよ - 20 : 2025/06/01(日) 11:28:36.563 ID:At7lT4ik0
- >>15
グラボ分かるなら他も分かるだろ… - 25 : 2025/06/01(日) 11:59:21.466 ID:HvG8wSeN0
- >>20
だから思い出せるところまでを書いてくれたんじゃない - 7 : 2025/06/01(日) 11:18:22.326 ID:LMVl/xS20
- ゲーム入れ直しもやってみたけど変わらんかった
- 8 : 2025/06/01(日) 11:19:00.103 ID:8Z8yL28A0
- 全体的にメンテすれば治るんじゃね
- 9 : 2025/06/01(日) 11:19:54.440 ID:OwGZEa0l0
- Intel第13/14世代のCPUだったりしないか?
- 19 : 2025/06/01(日) 11:27:45.242 ID:HvG8wSeN0
- >>9
これでファームウェア更新していなかったらご愁傷さまだね - 10 : 2025/06/01(日) 11:20:18.330 ID:Sf6GFKV70
- >>1
具体的なゲーム名とかエラー出ているかわからんけど
エラーメッセージとか出てたらその辺書き出さないと判断つかないんじゃないかな - 12 : 2025/06/01(日) 11:21:49.840 ID:AOEHkia10
- そこんとこをな、やく45度の角度でなぐれ
- 13 : 2025/06/01(日) 11:21:55.804 ID:er0MUl+Y0
- ゲーム開始直後のローディングとかだったらSSDよりCPU
- 16 : 2025/06/01(日) 11:22:34.308 ID:8Z8yL28A0
- グリスとかカピカピになってそう
- 17 : 2025/06/01(日) 11:22:50.458 ID:3eU+niyv0
- スペック不足だろ
描画設定落としてフリーズしないか確認
ウィンドウサイズ小さくする
これで動くならスペックの問題 - 18 : 2025/06/01(日) 11:27:13.549 ID:/g8XEwhk0
- マイクロソフトのやつ「OS再インストールですね」
- 21 : 2025/06/01(日) 11:29:38.709 ID:744kdjeG0
- 物理的な掃除もしてみるといいよ
特にノートPCだと埃とかで排熱性が悪くなって
熱暴走みたいな感じでフリーズしてる可能性はある - 22 : 2025/06/01(日) 11:31:06.422 ID:JxhLH9L00
- 今までの経験だとマザーボードのメモリ周りの接触不良でオシャカになる事多い。 こうなるともうダメ
- 23 : 2025/06/01(日) 11:57:37.337 ID:LMVl/xS20
- 一応こんなかんじ
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-8400 CPU @ 2.80GHz 2.81 GHz
実装 RAM 16.0 GB
ストレージ 1.82 TB SSD ADATA LEGEND 800, 466 GB SSD Samsung SSD 850 EVO 500GB
グラフィックス カード NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER (6 GB)
システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ - 26 : 2025/06/01(日) 12:02:23.316 ID:HvG8wSeN0
- >>23
事象が起きるゲームは?CPUの世代見るとだいぶ時間立っているから埃とかの排気と排熱がうまく行っていない可能性と
ドライバー系のアップデートとかかもね - 33 : 2025/06/01(日) 12:15:11.792 ID:LMVl/xS20
- >>26
まあいろいろやりますが原神は毎日やってるんでこれが一番多いかな
だいたい起動してからすぐフリーズすることが多い
暫くフリーズしない場合はそのままフリーズせずに遊べる感じっす - 27 : 2025/06/01(日) 12:02:46.096 ID:OwGZEa0l0
- >>23
そのスペックで急に動作が遅くなったとしたら「ストレージの故障」が怪しい。 - 30 : 2025/06/01(日) 12:07:31.507 ID:OwGZEa0l0
- >>27
訂正症状は「フリーズ」だったか。フリーズだと>>22の言うように「メモリの故障」が怪しい。
ただし原因は、接触不良と言うよりは「熱による故障」がありがち。 - 24 : 2025/06/01(日) 11:58:57.786 ID:At7lT4ik0
- まあ急に重くなったってことならとりあえずクリーンアップとかディスクチェックとか回してみるかな
- 28 : 2025/06/01(日) 12:02:58.927 ID:bQh2ckW50
- 骨董品に片足突っ込んでるな…
事務PCっていうのなら十分だろうけど
ゲームするならもうちょっとマシなのにしたら - 29 : 2025/06/01(日) 12:06:25.655 ID:er0MUl+Y0
- まあ本当にグラボ積んだ事務PCスペックだなw
- 32 : 2025/06/01(日) 12:14:42.366 ID:OwGZEa0l0
- >>29
グラボも現時点で「ゲーミングPC」と呼ぶには苦しい感じで、事務用とか言うよりひたすら「古いPC」という雰囲気だなそれでさえ事務用としてはオーバースペック気味で、なんならWindows11も公式に動くレベル
- 34 : 2025/06/01(日) 12:16:08.931 ID:LMVl/xS20
- >>32
まあ7年前のPCなんで・・・
それでも原神とかそんな重くないゲームは普通に快適にプレイできるんで
そこまで買い替え検討してなかったんすよね - 31 : 2025/06/01(日) 12:09:57.421 ID:LMVl/xS20
- なるほどありがとうー
暫く中開けてもなかったんで送辞したり接触とかちょっと調べてみますん - 37 : 2025/06/01(日) 12:27:12.099 ID:LMVl/xS20
- 説明不足だったけども、CドライブがSATAの500GBで
DドライブのM2の2TBは後から増設した感じっす。
ちなみにゲームはDドライブに入れてるっす - 38 : 2025/06/01(日) 12:30:18.050 ID:HvG8wSeN0
- >>37
Cドライブの空き容量は? - 39 : 2025/06/01(日) 12:30:19.153 ID:30L5z9ow0
- それsataのSSDが弱ってるだけじゃない
Crystal disk infoで健康状態見た?
コメント