たった89800円のスマホでこんな綺麗な写真が撮れる時代らしい

1 : 2025/05/25(日) 12:41:28.24 ID:D3JlNOGG0

96番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 9fc6-ELY+)
2025/05/25(日) 10:02:28.67ID:Lke7humU0

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

oppo find x8のハッセルブラッドならこんなに綺麗にカメラ撮れる
https://greta.5ch.net/poverty/

2 : 2025/05/25(日) 12:42:39.34 ID:RR/gqA2K0
ババアかよ
3 : 2025/05/25(日) 12:42:47.55 ID:D3JlNOGG0
すごない?
4 : 2025/05/25(日) 12:43:08.24 ID:mu6bCVCwr
>>1
2chMate 0.8.10.214/OPPO/CPH2651/15/GR

まじやで
iijにあるから急げ

5 : 2025/05/25(日) 12:43:29.36 ID:pgRtymxXM
すげー
6 : 2025/05/25(日) 12:44:06.44 ID:2P3ZUnQ50
この手の写真が撮れて嬉しい人って
普通に一眼レフとかも持ってるでしょ?
9 : 2025/05/25(日) 12:46:46.31 ID:GzXYr4jzM
>>6
でも一眼レフ持ってる人もお散歩カメラとしてコンデジ持ってたりするからね
それがスマホ一個になるならありがてーとかあるんじゃないかな
あとは単純に撮ることよりガジェオタとしてカメラ機器に興味あるやつがカメラ界隈は多い気がする
23 : 2025/05/25(日) 12:53:13.65 ID:ZGCrwc7Wa
>>9
スマホ1個になることを望まない連中だろ
カメラやレンズを買いまくることが趣味なんだから
30 : 2025/05/25(日) 12:59:15.47 ID:GzXYr4jzM
>>23
いや、だからね
お散歩カメラとしてべつに持ってるんだよ
旅行とかはまたべつに持ってたりガッツリ撮りたい時はこれとか
8 : 2025/05/25(日) 12:46:37.73 ID:mbOSCz0p0
4枚目鼻の先っぽの上のあたり背景がボケてないぞ
もっと賢くなってくれ
45 : 2025/05/25(日) 13:10:53.49 ID:8udySvKi0
>>8
投げてる砂だろ
もっと賢くなってくれ
52 : 2025/05/25(日) 13:17:46.04 ID:mbOSCz0p0
>>45
あ、砂遊びしてるところなのかwゾウさんエアプで全く分からなかった…すまん
10 : 2025/05/25(日) 12:47:00.27 ID:t0vxVipp0
8900円になったら教えて
11 : 2025/05/25(日) 12:47:41.69 ID:DMFGvamU0
よくわからない
パンツ撮って比べて
13 : 2025/05/25(日) 12:48:34.77 ID:7iBES8+K0
シャープネスかけ過ぎてお婆ちゃんになったのか
14 : 2025/05/25(日) 12:48:35.70 ID:qS3IhTwE0
味のある写真を撮るために古いiPhoneを買うっていうのが最近の流行りだよ
ケンモメン世代には理解できないと思うけど
27 : 2025/05/25(日) 12:57:14.41 ID:GzXYr4jzM
>>14
富士フィルムがそこらへんに目をつけてカメラだしてたな
ただ11万は高すぎだろと
15 : 2025/05/25(日) 12:48:44.00 ID:284fLzXZH
switch2よりたけえじゃねえかよ
あほか
16 : 2025/05/25(日) 12:49:08.69 ID:3M7x2Gvj0
その超精密な写真を3万円のpixel6aで見てるけどあまり綺麗さが分からんね
17 : 2025/05/25(日) 12:50:00.94 ID:rx/XRMCJ0
>>1
この画像が綺麗に写る俺のスマホもすごくない?
18 : 2025/05/25(日) 12:50:21.58 ID:OqH5hRCK0
スマホ全体が高すぎる
最新ゲーム機や良いグラボが買える値段じゃん
19 : 2025/05/25(日) 12:50:35.45 ID:0+7QpeG10
センサーサイズは?
20 : 2025/05/25(日) 12:50:50.16 ID:IzQN67mq0
光学何倍なの?
60 : 2025/05/25(日) 13:31:24.01 ID:W/ghEV8Q0
>>20
広角との比較が欲しいよな
ここまで拡大してもきれいだよってな感じで
21 : 2025/05/25(日) 12:50:59.79 ID:K3FW4w+T0
被写体がケンモメシか半額物ぐらいしかないけど高画質で撮れたら嬉しいかな
24 : 2025/05/25(日) 12:55:05.24 ID:BwvynxCX0
何か不思議なディテールだな思ったら
AIシャープネスなんて入ってるのか
特に4枚目の足元とか後処理のブラーみたいまあ細かい事だけど
25 : 2025/05/25(日) 12:55:11.97 ID:924qH3GR0
皮膚のシワの質感すごいな
俺のスマホで撮ったらブロックノイズだらけになりそう…
26 : 2025/05/25(日) 12:56:18.04 ID:IM4N9OPr0
OPPOはOSアップデートがねぇ…
28 : 2025/05/25(日) 12:57:51.57 ID:i/vBSWzS0
作例としてはあんまり良い写真とは思えない
29 : 2025/05/25(日) 12:58:46.96 ID:nsE80C8M0
オンボロイドの時点でないわ
32 : 2025/05/25(日) 12:59:50.60 ID:TeZ+luA20
これはズームなのか
優秀なカメラだね
33 : 2025/05/25(日) 12:59:59.05 ID:C4OXBmjyM
オリンパスのミラーレスとかこんな画質だろ
34 : 2025/05/25(日) 13:00:39.28 ID:bibtuVGR0
忘れるな、最高の記憶装置は脳の中だ
36 : 2025/05/25(日) 13:02:22.50 ID:rv0LaWBr0
>>34
記憶と記録は別もんじゃボケが!
35 : 2025/05/25(日) 13:01:57.73 ID:BwvynxCX0
ハッセルの本物は200万するからな
俺も触ったことないわ
43 : 2025/05/25(日) 13:06:39.76 ID:gYAd7OTT0
>>35
そんなにしないぞ
37 : 2025/05/25(日) 13:03:00.29 ID:0HRu2BTR0
明るいところだったらスマホでもいい
39 : 2025/05/25(日) 13:04:44.03 ID:7pwvgfZFM
9000円かと思ったら9万ワロタ
そら撮れるだろ
40 : 2025/05/25(日) 13:04:46.25 ID:JNeY/8KA0
いかにもAI補正って感じの
のっぺりCG感
41 : 2025/05/25(日) 13:05:25.95 ID:hNam7aR50
スマホの形がデジカメに戻ってるわ
42 : 2025/05/25(日) 13:05:45.35 ID:jA07Y4Mor
9万じゃねーか!
そんなに出せばいいに決まってんだろ!
2万のやつ教えろや
46 : 2025/05/25(日) 13:12:43.89 ID:X3KmStDt0
禿の菅義偉が20000円以上値引きさせない様にしたけど
何か抜け道があるのか
47 : 2025/05/25(日) 13:12:51.73 ID:tC45ixzP0
カメラ なんていらないからその分 高性能スマホを安くしてほしい
48 : 2025/05/25(日) 13:12:57.61 ID:9deDTRpB0
pixel9aより綺麗なん?
49 : 2025/05/25(日) 13:13:21.15 ID:trdaYsff0
動物のアップて宣材写真と変わらなくてつまらん
50 : 2025/05/25(日) 13:14:07.13 ID:bXY8PGMv0
ゾウさんの黒乳首🥺
51 : 2025/05/25(日) 13:17:05.94 ID:KOq6iqiU0
スマホのレンズってどうも解像してるようで流れてるのが気持ち悪かったけど、だいぶ良くなってるきてるやん!
53 : 2025/05/25(日) 13:20:16.97 ID:u3Bg2lWYM
どうせラーメンの写真しか撮らないだろ
55 : 2025/05/25(日) 13:21:19.20 ID:Y7d5ZAzy0
一眼ならもっといいの撮れるだろ
56 : 2025/05/25(日) 13:21:43.81 ID:EwKPvI/A0
猫に小判
豚に真珠
女にiPhone
58 : 2025/05/25(日) 13:24:52.04 ID:EBSio64r0
AIで補正処理かけまくりなのと一眼を比べるのはちょっと・・・
59 : 2025/05/25(日) 13:30:53.64 ID:YTwTGNfG0
オートフォーカス早くて正確で安いスマホでお勧めある?
未だにPixel4aから変えられない

2chMate 0.8.10.214/Google/Pixel 4a/13/GT

コメント

タイトルとURLをコピーしました