インテル、5万円のARCを2つ合体させて48GBのメモリにしてエヌビの最上位を超える格安魔改造グラボをまもなく投入へ

サムネイル
1 : 2025/05/19(月) 13:06:10.88 ID:XXIIOiq40

足りないなら2つくっつけちゃえばいいのか。
PCのスペックはさらにさらにハイパワーが求められる時代に、やっぱりGPUの性能は注目の的です。Intel(インテル)のGPUであるB580は性能こそNVIDIA(エヌビディア)のRTX4060程度と「ほどほど」レベルでしたが、コスパが優れているということで話題になりました。
が、そこに新たなハイパワーGPUのバージョンが、とあるメーカーによって開発中と言う噂が飛び込んできました。

GPUを2つくっつけたハイパワーモデル登場の噂

とあるメーカーによって、Arc B580のデュアルGPUバージョンを開発中であるという噂が持ち上がっています。このモンスターグラボはメーカー限定仕様の製品となる可能性が高いとのことですが、デュアルでArc B580 GPUを搭載し、メモリ容量も倍増したモデルが近々発表されるようなんです。ただし、これはインテル公式の設計ではなく、特定のメーカーによるカスタムバージョンというところに注意です。

https://www.gizmodo.jp/2025/05/b580-2-vram-48gb.html

2 : 2025/05/19(月) 13:08:45.42 ID:j2A/6Oe/0
いい加減なことばっかり言うんじゃないよ
3 : 2025/05/19(月) 13:09:42.83 ID:j0W4Uy4J0
公式の設計じゃないならスレタイ詐欺では
4 : 2025/05/19(月) 13:09:50.92 ID:HvIyhj0D0
20万以下じゃないと選択肢にすら入らん
5 : 2025/05/19(月) 13:10:09.52 ID:4z1vdThg0
セガサターン的な?
7 : 2025/05/19(月) 13:11:14.08 ID:yaLiPYoz0
arcってちょい前に出たやつ、流通絞ってるとか、売る気ねえとか言われてたけど、まだ新機種出す気してるん
8 : 2025/05/19(月) 13:11:43.26 ID:y+9RoWQC0
クロスファイアーみたいなやつ?
9 : 2025/05/19(月) 13:11:46.69 ID:eulsUAeh0
昔時々あったよなビデオチップ2つ載せビデオカードって
カード上でSLIしてたvoodooの奴とかATI時代のRAGE Fury MAXXとか
20 : 2025/05/19(月) 13:45:30.51 ID:cEG6rJX+0
>>9
懐かしいな
26 : 2025/05/19(月) 14:25:48.87 ID:3Cw3QvZZ0
>>9
ATIの奴ってWindowsシステムファイル改変するからWindows2000辺りでサポート切られたんだっけ?
10 : 2025/05/19(月) 13:12:54.82 ID:/ofHrpTo0
いつまでcore2duoの成功体験に縛られてんだ
11 : 2025/05/19(月) 13:12:55.36 ID:QBX/QnEA0
はいアチアチダブルバーガーね
12 : 2025/05/19(月) 13:13:07.43 ID:13a/GJMt0
3Dも楽々出来ますよ💦
13 : 2025/05/19(月) 13:15:02.46 ID:3s+fUylw0
プレステたくさん繋げてスパコンとして使うという話あったけど
あれ実際にやってたの?
31 : 2025/05/19(月) 16:14:35.97 ID:Gs4cvFfT0
>>13
やってなかったけど今になってその辺りが実現している。
14 : 2025/05/19(月) 13:17:40.21 ID:SwP1erMB0
インテルは消費電力がすごくて使い物にならないって話だったけど?
改善されたんか
15 : 2025/05/19(月) 13:18:30.16 ID:joLX7VBma
>>14
全然されてない
16 : 2025/05/19(月) 13:22:50.22 ID:3iADQGVZr
公式じゃないなら普通に2個積んだ方がマシじゃん
17 : 2025/05/19(月) 13:36:52.36 ID:KcsAyvtoM
ウォーズマン理論か
18 : 2025/05/19(月) 13:38:05.32 ID:FOCB2IAP0
AIができないなら意味がないんだよ
19 : 2025/05/19(月) 13:44:05.19 ID:jrhcN77Z0
クロスファイアとなにが違うのか
21 : 2025/05/19(月) 13:46:51.78 ID:88p176rz0
生成AIのベンチは注目に値するな
22 : 2025/05/19(月) 13:46:52.58 ID:r356vHa20
ヒートポンプつけて熱エネルギーを回収してほしい
24 : 2025/05/19(月) 13:47:51.52 ID:iFh6HYI40
6スロット占有とかになるんか
25 : 2025/05/19(月) 13:59:07.92 ID:RyMXxs2Z0
インテル始まってる
27 : 2025/05/19(月) 15:02:55.78 ID:iDKW7HmGH
え?中華の謎メモリマシマシグラボの真似をインテルが?
28 : 2025/05/19(月) 15:13:22.60 ID:y2r+TfKL0
面白いと思うけどドライバがクソなんだろ
29 : 2025/05/19(月) 15:17:00.39 ID:lxJ8sJHh0
金の匂いに敏感な大金持ちがGPU儲かるならやるかと
会社作ってあちこちのエリートエンジニアスカウトしてきて
TSMCに外注製造とならんのはなんで?
30 : 2025/05/19(月) 15:47:34.25 ID:uyAn+l8o0
これ排熱が地獄になったPenDの思想だよね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました