Radeon 8060S搭載パソコンがついに発売、GeForce RTX 5060 VRAM 128GB相当のGPU搭載し、税込73万9,200円

サムネイル
1 : 2025/05/19(月) 10:21:41.27 ID:acj4We8a0
2 : 2025/05/19(月) 10:21:58.36 ID:acj4We8a0
フルHDまでは5060以上
3 : 2025/05/19(月) 10:22:17.70 ID:acj4We8a0
WQHDはL2キャッシュ不足で5060の方が速い
4 : 2025/05/19(月) 10:22:33.73 ID:acj4We8a0
生成AIは5090にも圧勝
5 : 2025/05/19(月) 10:23:28.10 ID:360ySb7h0
なんでノートなんだ
6 : 2025/05/19(月) 10:23:35.67 ID:MUDPa1PmH
512載せろ
7 : 2025/05/19(月) 10:23:44.75 ID:bRI0c/GL0
73万ワロタ
適正価格12万だろ
8 : 2025/05/19(月) 10:23:57.29 ID:X6DQP9v50
50TOPS()の聳え立つウ●コ
9 : 2025/05/19(月) 10:24:26.81 ID:yLgxqK0i0
ノートPCで熱処理なんて期待できるか
10 : 2025/05/19(月) 10:25:09.38 ID:7men63Qk0
128Gで5060ってどういうことやね
11 : 2025/05/19(月) 10:25:36.51 ID:fbYuj5W20
ノートに拘る意味が分からん
12 : 2025/05/19(月) 10:25:39.34 ID:miEFM/tLM
このスペックなら激重広告まみれな5ちゃんをブラウザで閲覧しても快適だな
13 : 2025/05/19(月) 10:25:48.30 ID:MUDPa1PmH
macを過去にしてほしいわけよ
ならば1tb
14 : 2025/05/19(月) 10:25:54.94 ID:X6DQP9v50
なお5090は3352TOPS
15 : 2025/05/19(月) 10:26:19.72 ID:mkqV2nU20
単にメモリ共有してるだけか
16 : 2025/05/19(月) 10:26:37.96 ID:01eS0ra00
横から凄い熱風が出たりするんですか
19 : 2025/05/19(月) 10:30:07.11 ID:acj4We8a0
>>16
cTDP120Wだからな
17 : 2025/05/19(月) 10:29:30.44 ID:5iVR0nma0
73万なら5090相当じゃないとゴミだろ
20 : 2025/05/19(月) 10:30:51.60 ID:X6DQP9v50
>>17
まぁ4bit精度とは言え67倍の差だからな
電力的に仕方ないがAI前面に出すのには恥し過ぎるスペック
18 : 2025/05/19(月) 10:29:32.74 ID:TC7Rra8sd
どうせ持ち歩かないんだからディスクトップでよくね
21 : 2025/05/19(月) 10:32:51.92 ID:rp7+3kN80
経費計算めんどくせえからノートパソコンとスマホは10万未満までなンだわ
22 : 2025/05/19(月) 10:33:06.12 ID:gxT/NWDJ0
LLM向けだからこれでいいのよ
VRAMを96GBまで拡張できる
5090には真似できんし、用途が異なる

分かってない嫌儲民は黙っとけ恥ずかしいから

23 : 2025/05/19(月) 10:34:15.26 ID:X6DQP9v50
>>22
LLM()じゃシコれないしなぁ
24 : 2025/05/19(月) 10:35:46.36 ID:fr1d00MO0
たっか
このスペックなら出せても30だわ
25 : 2025/05/19(月) 10:36:56.67 ID:dMPwZTxF0
ちょっと詳しい嫌儲民に言っておくと
これは以前から話題になってたStrixHaloってやつよ
LPDDR5Xメモリをオンボで128GB積んでるからこの値段
26 : 2025/05/19(月) 10:37:38.22 ID:X6DQP9v50
>>25
オンチップじゃなくてオンボなの?
ゴミじゃね?
27 : 2025/05/19(月) 10:37:41.61 ID:PNAWX9J30
なにそれ…
28 : 2025/05/19(月) 10:39:34.45 ID:ti1oP5kf0
LLMやるならMAC Studio 512GBが流行ってるって聞いたけど
29 : 2025/05/19(月) 10:41:38.36 ID:1edXo89X0
>>28
そういやMacってLLMどうなの?
windowsだとGPU依存だが、MacはSoCでGPU決まっちまうし増設なんかやりようがないだろ
34 : 2025/05/19(月) 10:44:15.91 ID:acj4We8a0
>>29
NVIDIA A100やB100を買えない人は
Mac mini/Mac Studioを大量に買って並列接続するしか選択肢がない。
32 : 2025/05/19(月) 10:43:14.35 ID:acj4We8a0
>>28
GeForce RTX 5090ではメモリ不足で動かないAIを動かすのに
NVIDIA A100なんかを買えない人々がMac miniやMac Studioに殺到しているのを見て
AMDが慌てて同じようなのを作ったのがこれ
30 : 2025/05/19(月) 10:42:30.12 ID:6zclDvjv0
ラデでも生成AIやれんのか?
31 : 2025/05/19(月) 10:43:06.13 ID:SLBGKJY10
中華ミニpcで30万の奴あるね
なんかもうBTOでクソでかタワー買ったほうがいい気がしてきた
33 : 2025/05/19(月) 10:44:11.66 ID:360ySb7h0
70万だったか80万だったかの高級ゲーミングノート買った知らん配信者も持ち運ぶのやめたって言ってた
まず消費電力が半端ない 充電器に挿してても重い処理させるとバッテリーは減ってくらしい
そんなわけで持ち運ぶには巨大ACアダプタも必要になって使う場所も限られる
あと爆音 人前だと恥ずかしいレベル
高価だったから扱いが慎重になって傷がつかないか気になって仕方がなかった
これらの理由でモノ自体は気に入ってるけど固定させてデスクトップ化したそうだ
35 : 2025/05/19(月) 10:44:30.87 ID:2zb89k2y0
ばかみたいな値段だなほんと
モバイルノートとゲーミングPC別で買ってお釣り来るやん
36 : 2025/05/19(月) 10:45:20.02 ID:fB4KHCLP0
ミニPCならメモリ64GBで22万円くらいである
まあ普通のPC買った方が安い
37 : 2025/05/19(月) 10:46:52.36 ID:acj4We8a0
>>36
BIOSレベルの制限で旧型Ryzenは64GBまでしかVRAM割り当てできない
44 : 2025/05/19(月) 11:11:40.05 ID:vcasrjXl0
>>36
従来APUは128bit、こいつは256bit。普通のPCだとグラボのメモリ不足で困るAI演算用
38 : 2025/05/19(月) 10:48:30.12 ID:X6DQP9v50
オンボのDDRなら素直にDGX Spark買った方がいいな
39 : 2025/05/19(月) 10:51:08.14 ID:MsFHOEA60
それでstable diffusion動くの?
40 : 2025/05/19(月) 10:52:43.36 ID:qMVMw3ks0
えっちな絵やムービーをNvidiaと同じかそれ以上の速度で作れるようになったら起こして
42 : 2025/05/19(月) 11:06:43.12 ID:dxLAnnID0
高い
43 : 2025/05/19(月) 11:10:59.86 ID:rEm80Ugw0
いま一番重いゲームを最高画質でプレイするにはこんなに必要なの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました