30過ぎの行き遅れおばさんvipparいる?

記事サムネイル
1 : 2025/04/14(月) 22:00:38.662 ID:0fE+hy0W0
どうなん?
2 : 2025/04/14(月) 22:01:04.618 ID:0ekc+2q80
どうなんゲェジ
3 : 2025/04/14(月) 22:01:26.422 ID:0fE+hy0W0
>>2
ゲェジはお前な
4 : 2025/04/14(月) 22:01:48.971 ID:KiETiol80
お?
何呼んだ?
5 : 2025/04/14(月) 22:02:12.156 ID:0fE+hy0W0
>>4
なんさい?
結婚願望は?
7 : 2025/04/14(月) 22:02:50.505 ID:KiETiol80
>>5
34
結婚願望は特になし
8 : 2025/04/14(月) 22:03:42.455 ID:0fE+hy0W0
>>6
死にぞこなってはないぞ
>>7
子供も別にいらんって感じか
11 : 2025/04/14(月) 22:04:55.318 ID:KiETiol80
>>8
子供はもっといらんね
14 : 2025/04/14(月) 22:05:22.685 ID:0fE+hy0W0
>>11
そうなんだ
趣味は?なんか楽しいことある?
18 : 2025/04/14(月) 22:06:48.825 ID:KiETiol80
>>14
専業になりたいとかは一切ないけど共働き前提の子育てとか勘弁
趣味は旅行、ゲーム、ファッションetc
19 : 2025/04/14(月) 22:09:17.651 ID:0fE+hy0W0
>>18
一人で充実してる感じで自由に慣れてるともう結婚する気もなくなるよな
最近は男女共にもうこんな感じか
26 : 2025/04/14(月) 22:12:18.197 ID:KiETiol80
>>19
お一人様めちゃエンジョイしてるからね
自分にお金かけれるの楽しくて仕方ないわ
28 : 2025/04/14(月) 22:13:20.871 ID:0fE+hy0W0
>>26
結局そこだよな
自由な時間と自由に使える金があると今の時代色々できるしな
32 : 2025/04/14(月) 22:16:18.389 ID:KiETiol80
>>28
そうだね
独身だとそれは大きい
人様の結婚育児を否定するわけでは一切なく私にそれは合ってなさそうだから別のことをして人生を謳歌してる
6 : 2025/04/14(月) 22:02:31.105 ID:OMgWk+220
30過ぎの死にぞこないジジイwww
9 : 2025/04/14(月) 22:04:20.562 ID:OMgWk+220
40過ぎの腐乱死体
12 : 2025/04/14(月) 22:04:58.193 ID:0fE+hy0W0
>>9
そこまで行ってないぞ
10 : 2025/04/14(月) 22:04:43.637 ID:OMgWk+220
50過ぎの骨
13 : 2025/04/14(月) 22:05:03.698 ID:KI9N7etu0
おぱーい見せてください
15 : 2025/04/14(月) 22:05:26.246 ID:OMgWk+220
60過ぎの幽霊
17 : 2025/04/14(月) 22:06:43.692 ID:OMgWk+220
70過ぎの仏様
20 : 2025/04/14(月) 22:09:21.521 ID:OMgWk+220
30過ぎいきおくれでは悲壮感があんまないな
21 : 2025/04/14(月) 22:09:56.431 ID:0fE+hy0W0
じゃあ40くらい?
24 : 2025/04/14(月) 22:11:22.187 ID:OMgWk+220
40超えたあたりから悲壮感ただよってくる
30代は余裕こいてられる
25 : 2025/04/14(月) 22:12:00.315 ID:0fE+hy0W0
>>24
経験者は語る的な奴?
30 : 2025/04/14(月) 22:13:52.391 ID:KiETiol80
>>24
幸い親戚付き合いも良好で将来はうちに結婚してない従兄弟とかで住むのも面白いかなって
27 : 2025/04/14(月) 22:12:48.669 ID:OMgWk+220
こども産めるリミットがたいたい45くらいなので
29 : 2025/04/14(月) 22:13:41.718 ID:0fE+hy0W0
>>27
一人目だと45はもうきつくないの?
31 : 2025/04/14(月) 22:15:47.292 ID:OMgWk+220
>>29
ギリギリ、普通だったら諦める年齢
33 : 2025/04/14(月) 22:16:43.296 ID:0fE+hy0W0
>>31
だよね
35すぎたら苦労しそう
まあそこに関しては女だけじゃないかもしれんけど
34 : 2025/04/14(月) 22:18:28.393 ID:KiETiol80
都会田舎育ちとかで分かれるんじゃない?
田舎の人は結婚出産を親に望まれるらしいし
35 : 2025/04/14(月) 22:19:51.270 ID:0fE+hy0W0
都会育ちは望まれんの?
というか本心で望まない親なんているのかな
気を遣って言わないだけだと思う
36 : 2025/04/14(月) 22:22:18.650 ID:KiETiol80
>>35
全然望まれてない
本心だと思うよ
無理してこっち(親)が大変になるなら全然孫いらないよだって
37 : 2025/04/14(月) 22:23:30.045 ID:KiETiol80
自分が子供を育てられる器ではないことを理解してるから無理なことはしない
そんな大きな責任は負えない
38 : 2025/04/14(月) 22:28:51.375 ID:0fE+hy0W0
望まれてないんか
望まれても重いけどな、家庭それぞれか
確かに子供に対して責任負えないのはわかる
39 : 2025/04/14(月) 22:29:41.036 ID:0fE+hy0W0
家庭に振り回されて自分のしたいことができなくなるのも嫌だしな

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました