- 1 : 2025/04/26(土) 19:44:52.53 ID:CGGcHtNn0
リンクスインターナショナルは、Intel Processor N100を搭載したHiMeLEブランドのスティック型PC「HiMeLE PCG02」を5月3日に発売する。128GBモデルと256GBモデルがあり、公式オンラインストアでの価格は2万9880円と3万2880円。
HiMeLE PCG02は電力効率に優れたIntel N100を搭載しつつ、わずか16mmの薄さ&ファンレスが特長で、持ち運びも容易なスティック型PC。メインメモリーは8GBで、ストレージはeMMC 128GB/256GB。
本体両端にHDMI 2.0端子、GbEの有線LAN端子を搭載するほか、画面出力にも対応したUSB Type-C端子、USB 3.2 Gen 2対応のUSB Type-A端子もあり、周辺機器類を直接接続できる。電源入力は12V/2AのType-C形状の端子(給電専用)。無線LANはWi-Fi 5対応。
本体サイズは137.5(W)×53(D)×16.25(H)mm。重量は約136g。プリインストールOSはWindows 11 Pro 64bit。
- 3 : 2025/04/26(土) 19:45:50.19 ID:L4+Bvrc80
- スティックPCはやめとけおじさん「スティックPCはいいぞ!」
- 5 : 2025/04/26(土) 19:46:01.08 ID:Csj3r9mU0
- ファンは無いより有ったほうが良いんでないの
- 6 : 2025/04/26(土) 19:46:51.87 ID:OuuS/sYk0
- ええやん
なんぼなん? - 7 : 2025/04/26(土) 19:46:54.05 ID:xWtWT3V10
- ファンレスマジ熱い
すぐ死ぬ - 8 : 2025/04/26(土) 19:46:55.84 ID:am97Fm/a0
- こういうのATOM時代に流行ったな
- 9 : 2025/04/26(土) 19:47:11.09 ID:P/X7arJu0
- eMMCって…
- 20 : 2025/04/26(土) 19:49:46.77 ID:rw7zaiM+0
- >>9
こんなのにMvmeとか入れたら、発火しそうなくらい発熱しそう - 39 : 2025/04/26(土) 19:56:41.51 ID:XqOgRcfR0
- >>20
NvMeね - 10 : 2025/04/26(土) 19:47:49.77 ID:em5M4rle0
- ちっさ
- 11 : 2025/04/26(土) 19:47:54.64 ID:MuvQCpu/M
- スティックPCってまだあるんだ
- 12 : 2025/04/26(土) 19:48:05.73 ID:y+D3VGoR0
- 1万でお願いします
- 13 : 2025/04/26(土) 19:48:16.47 ID:Z5uFrH/20
- 懐かしい
UMPCも出してくれ - 49 : 2025/04/26(土) 20:00:41.19 ID:+QvThStB0
- >>13
UMPCと呼ばれなくなっただけで8インチくらいのN100ノートなんかいくらでもあるだろ - 63 : 2025/04/26(土) 20:11:06.45 ID:f4iaUgQ90
- >>49
キーボードがね..
必要なのはN100積んだVaio Pなんだよ - 69 : 2025/04/26(土) 20:16:28.42 ID:z08P0UTG0
- >>13
HiGoleってところから5インチとか7インチのディスプレイが付いたミニPCを出してるよ
中華のノートPCなんてバッテリーが妊娠するのが当たり前だけど、ミニPCの方が排熱に関してはマシだし - 14 : 2025/04/26(土) 19:48:24.91 ID:Rede7X/m0
- 小型化は熱くて寿命縮めるからな。小さいことは機能的にメリット一つもない
- 15 : 2025/04/26(土) 19:48:27.87 ID:s8hJs5D50
- 高い
俺のcorei312100は3.8万円だ
マザボケチればメモリ32GBで3.4万円だ - 16 : 2025/04/26(土) 19:48:41.82 ID:Tt9hKbf00
- ええやん
- 17 : 2025/04/26(土) 19:49:11.47 ID:U86OXEfX0
- この手のゴミは初心者殺しとツーバーのネタにしかならん
- 18 : 2025/04/26(土) 19:49:17.26 ID:DfCmf2PH0
- atomのスティックpc買ったのは失敗だった
- 19 : 2025/04/26(土) 19:49:41.73 ID:3jv01NBW0
- さすがにしょぼすぎるか
- 21 : 2025/04/26(土) 19:49:51.71 ID:g+4lBiWm0
- ファンレスな(一切のメリット無し)
- 23 : 2025/04/26(土) 19:51:04.19 ID:yNFBdxpu0
- アツアツなんだろ
- 25 : 2025/04/26(土) 19:51:44.93 ID:BdoR5lrW0
- こんなんでうちのサンディブリッジ並みの性能出るとか終わってるわ
- 26 : 2025/04/26(土) 19:51:54.43 ID:GcI1tcy30
- そこまで小さくする必要がどこにあるのかよう分からんのよな
- 27 : 2025/04/26(土) 19:52:09.04 ID:am97Fm/a0
- 定期的に出てくること見ると業務用途で多少の需要はあるんだろうな。
- 28 : 2025/04/26(土) 19:52:56.22 ID:Tt9hKbf00
- eMMC 5.1:最大400MB/sのHS400モード(High Speed 400)で動作します。
昔のイメージで語るな
- 35 : 2025/04/26(土) 19:55:20.62 ID:P/X7arJu0
- >>28
桁一つ足りないんですが… - 57 : 2025/04/26(土) 20:05:22.06 ID:L4+Bvrc80
- >>35
思ったより早いじゃん、そうだろ? - 36 : 2025/04/26(土) 19:55:46.62 ID:2ciBOEW70
- >>28
移動式のモニターに広告とか表示用に使えそうだけど一般用途だとノートPC NUC ポータブルPCでいいじゃんってなるよね - 29 : 2025/04/26(土) 19:54:15.81 ID:nuVoLNyZH
- ブラウザでネット見るだけでも寿命持たないの?
- 31 : 2025/04/26(土) 19:54:31.98 ID:S/sSrdPP0
- 会社で仕事するフリするときに使えるな
- 32 : 2025/04/26(土) 19:55:03.42 ID:Xn27puem0
- ファンは必要だから
熱で死ぬ - 33 : 2025/04/26(土) 19:55:08.13 ID:sIW6C1f70
- emmcなのに128gあるんだな
- 34 : 2025/04/26(土) 19:55:17.03 ID:PlKvVA+ya
- 別にスティックにする意味ねーんだわ
デカくていいから9mmケースファン搭載せい - 38 : 2025/04/26(土) 19:56:31.59 ID:CeOyaS3k0
- ボックス型が2万以下であるだろ
- 40 : 2025/04/26(土) 19:57:03.13 ID:CgMk3iOX0
- まだ厳しそうだな
しかも高いしミニPCより - 41 : 2025/04/26(土) 19:57:47.31 ID:nZJmBjf50
- N100シリーズの新作出してくれないかな
- 54 : 2025/04/26(土) 20:04:12.79 ID:+QvThStB0
- >>41
N150が出たよ
N100と大差ないから話題にはなってないけど - 42 : 2025/04/26(土) 19:58:01.50 ID:jHqlDNrN0
- N100はファンあったほうがよくね?
- 43 : 2025/04/26(土) 19:58:30.62 ID:MGD3Bmzk0
- 夏に熱中症で死ぬ
あとHDMIの根本骨折でも死ぬ - 44 : 2025/04/26(土) 19:59:43.33 ID:84TZsK4v0
- fire stickとかより便利そうでいいな
- 59 : 2025/04/26(土) 20:06:10.29 ID:plwLDz3g0
- >>44
その用途なら高過ぎじゃないか? - 45 : 2025/04/26(土) 19:59:56.46 ID:VpesgXO3H
- アチアチか?
- 46 : 2025/04/26(土) 20:00:05.58 ID:oEIklwwCH
- もうミニpcはオワコンだな
スティックpcの時代きちゃう - 53 : 2025/04/26(土) 20:03:50.10 ID:XqOgRcfR0
- >>46
ラズパイとかずっと昔からあるけど時代が来た例がない - 47 : 2025/04/26(土) 20:00:07.97 ID:Yz/Orc2m0
- 安物買いの銭失いだな
買う価値はないと断言できる - 48 : 2025/04/26(土) 20:00:14.18 ID:PcQ8aYDa0
- 言うてスマホはあのサイズだもんな
- 50 : 2025/04/26(土) 20:00:41.97 ID:VpesgXO3H
- モニターに差したらモニターごと巻き込みそうで嫌だよな
- 51 : 2025/04/26(土) 20:01:02.57 ID:7/9QnzxC0
- ファンは付けろ
これ豆知識な - 52 : 2025/04/26(土) 20:02:09.95 ID:J7nLr1PK0
- Windows 11 Pro←(察し)
- 55 : 2025/04/26(土) 20:04:15.96 ID:1fxl4Pgg0
- 令和にもなってeMMCは笑うわ
- 56 : 2025/04/26(土) 20:04:56.93 ID:Tt9hKbf00
- サイネージで使えるな
- 58 : 2025/04/26(土) 20:06:05.73 ID:ktATULTxM
- なお熱
- 60 : 2025/04/26(土) 20:06:20.45 ID:KXJql4on0
- ファン無いのはやめとけ
- 61 : 2025/04/26(土) 20:06:20.49 ID:0LpsQiRG0
- スティックPCは携帯性以外はメリット無くてな
ミニPCの方が使い勝手が良い - 62 : 2025/04/26(土) 20:06:30.05 ID:73oxtY/E0
- 用途が分からんのだが余っているモニターで遊ぼうみたいなモノなのか
- 71 : 2025/04/26(土) 20:18:50.08 ID:Eqj0I+Y80
- >>62
テレビにぶっ差してサブスク動画とかをブラウザ経由で見る。
専用アプリで見るより不具合とかに強い(webインターフェース落ちることってどのサービスでもほとんどない)から、高齢者とかには割とお勧めだったりする。
あとはDRM付きコンテンツ割るときに便利。 - 75 : 2025/04/26(土) 20:21:29.13 ID:plwLDz3g0
- >>71
それならfire TVで良くない? - 76 : 2025/04/26(土) 20:22:43.33 ID:I3J++S/L0
- >>71
高齢者にブラウザ扱わせるより専用アプリのほうがええやろ
操作方法覚えられんし変なサイト飛んだりするぞ - 64 : 2025/04/26(土) 20:11:20.61 ID:eSiWbQID0
- ビジホのホテルでエ口動画見る用かな?タブレットでいいや
- 65 : 2025/04/26(土) 20:14:45.84 ID:8Xu8lGAx0
- これスティックっていうか?スマホぐらいの大きさありそうだぞ
- 66 : 2025/04/26(土) 20:14:55.36 ID:asEJhPDV0
- HDMIはオスじゃなくてメスにしてくれよ
- 67 : 2025/04/26(土) 20:15:01.94 ID:85kFPZM20
- どうせのボリュームライセンスだからLinuxで遊ぶ以外に使い道無いぞ
- 68 : 2025/04/26(土) 20:15:30.05 ID:T3i9vEVj0
- デジタルサイネージ用のパソコンに文句を言う自称パソコンの大先生様が湧くスレ
- 70 : 2025/04/26(土) 20:17:34.94 ID:ZSSJZUpR0
- 別個に冷やす商品売ってくれよ
- 72 : 2025/04/26(土) 20:19:47.29 ID:N/+NTeof0
- これスティックの必要ある?
デカ過ぎないか? - 73 : 2025/04/26(土) 20:20:34.84 ID:yWC91BGa0
- スティックPCとか本体が小さくても
最低でも電源ケーブルに繋がないとダメだから、
意外とスッキリとした配置、配線が出来ない - 74 : 2025/04/26(土) 20:20:55.42 ID:6kz7cR+LH
- スティック型の熱問題は解消されたんか?
N100搭載でファンレスなスティック型PCが登場。実売約3万円

コメント