パソコン初心者「メモリは16でいいかな…?」 ワイ「待ちなされ…」

記事サムネイル
1 : 2025/03/16(日) 21:09:04.933 ID:IfcmipJFg
ワイ「きょうびメモリ16ギガは足りないのじゃ…。最低でも32ギガ積みなされ…」
パソコン初心者「そうなんだ!32ギガ以上にすればいいんだね」
ワイ「分かってくれたか…」

こうしてパソコン初心者は失敗せずに済んだのだった―。

5 : 2025/03/16(日) 21:09:45.503 ID:Vvbkzj7X3
今って32GBなん?
6 : 2025/03/16(日) 21:09:48.054 ID:OUZjLBmD6
割と間違ってない
7 : 2025/03/16(日) 21:09:53.669 ID:WJSW3JFKq
どうしてもと言うなら8GBでもOK
8 : 2025/03/16(日) 21:09:56.338 ID:qS3f9cNen
初心者「こいつ……動かないぞ!?」
9 : 2025/03/16(日) 21:10:19.860 ID:rKxyg9.3J
何するかによる
25 : 2025/03/16(日) 21:11:43.807 ID:IfcmipJFg
>>9
ネット見るだけでブラウザがガシガシメモリ喰っていくから
インターネットするなら32あったほうがいい
36 : 2025/03/16(日) 21:13:05.367 ID:l0iQrsv2U
>>25
タブ開き過ぎやろ
10 : 2025/03/16(日) 21:10:20.610 ID:qulxtxcQi
用途によるオジサン「用途による」
11 : 2025/03/16(日) 21:10:20.780 ID:JYFmkqN29
普通64積むよね
13 : 2025/03/16(日) 21:10:51.416 ID:tG/nToQr4
vsCode動かしたいんやがいくつくらいあればいい?
60 : 2025/03/16(日) 21:16:36.850 ID:lcU6X4AVU
>>13
8でも余裕で動く
77 : 2025/03/16(日) 21:18:45.752 ID:tG/nToQr4
>>60
そうなの!?
14 : 2025/03/16(日) 21:10:53.053 ID:OmjuuV60H
ワイ64やぞ
15 : 2025/03/16(日) 21:10:57.706 ID:sRhv5Ymh3
おぱーいがそうであるようにメモリは多ければ多いほど良い
54 : 2025/03/16(日) 21:15:42.525 ID:Uszq3DhhT
>>15
2つ以外良いとか豚かな
16 : 2025/03/16(日) 21:11:10.374 ID:CAyH/Ro5o
別にメモリなんて後からでも増やせるし自分でやったほうが安く済むぞ
65 : 2025/03/16(日) 21:17:24.454 ID:UMbPVT3KH
>>16
エディターとして使うだけなら16でいいんだけど、どうせPGの実行とかもするし32あってもいいと思う
17 : 2025/03/16(日) 21:11:10.804 ID:vwxJdC511
ツイッターとか好きそう
18 : 2025/03/16(日) 21:11:11.551 ID:qUJxwF3eU
ジャパネット「4GB大容量!!」
19 : 2025/03/16(日) 21:11:18.364 ID:SDJ73Hvk6
取り敢えず間違いなく言えるのは家電量販店で買うな
20 : 2025/03/16(日) 21:11:22.012 ID:l0iQrsv2U
ワイは2GBでLinuxMintでsiki使い寄るけど快適やぞ
38 : 2025/03/16(日) 21:13:15.394 ID:vwxJdC511
>>20
Navi2chのほうがよさそう
107 : 2025/03/16(日) 21:27:01.743 ID:3A3jZtxlb
>>20
なんやその縛りプレイ
21 : 2025/03/16(日) 21:11:24.814 ID:50iPJ0cYz
128(32×4)ワイ高みの見物
22 : 2025/03/16(日) 21:11:28.996 ID:gUROFnxu0
オーバースペックで腹立つことはないしな
23 : 2025/03/16(日) 21:11:30.690 ID:Iz5PnTu3K
高画質の動画編集ソフトのPremiere Proが32gb前提やから、編集する奴は32gb買えって話で

それ以外は全員16で十分や

24 : 2025/03/16(日) 21:11:34.731 ID:Cu2xhiLQb
16GBだけどゲームやってると足りないと感じるわ
26 : 2025/03/16(日) 21:11:47.368 ID:1ae9df8MM
32は過剰
ゲームとかAI使わんなら8でも問題ないで
34 : 2025/03/16(日) 21:12:30.357 ID:xEsn69l.S
>>26
windows11「ほんとそれな」
110 : 2025/03/16(日) 21:28:03.861 ID:3A3jZtxlb
>>26
AIにRAM必要か?
117 : 2025/03/16(日) 21:29:40.658 ID:g4gkxs8tg
>>110
VRAMの次にモデル展開するのにいるんちゃう
27 : 2025/03/16(日) 21:11:56.673 ID:bxeIh4/ZO
ワイ「悩んだら会社のPCと同じにしなされ…」
28 : 2025/03/16(日) 21:12:02.286 ID:CMtbtgwp9
長い間シャットダウンしないと32GBでもメモリ使用量80%超えるわ
29 : 2025/03/16(日) 21:12:05.924 ID:ViCt3VmzG
今新たに買うなら32やな
30 : 2025/03/16(日) 21:12:11.754 ID:B4aMVC0kL
自分で挿せば
31 : 2025/03/16(日) 21:12:15.797 ID:N19.NVlVO
16GBって10GB使ったら残り6GB心許ないやん🥺
32 : 2025/03/16(日) 21:12:17.698 ID:MRmW1VPGt
最近のPCなら500Gくらいはデフォやろ
37 : 2025/03/16(日) 21:13:11.544 ID:yfC3Q/vWR
>>32
サーバーかよ
33 : 2025/03/16(日) 21:12:22.560 ID:.g.Yfmib/
ゲームしないなら16でも多いぐらい
35 : 2025/03/16(日) 21:13:00.572 ID:jbALy1.Hk
メモリは16、モニタは1080p
39 : 2025/03/16(日) 21:13:23.821 ID:DrQ3GsmUs
間をとって24
40 : 2025/03/16(日) 21:13:29.637 ID:kqhIdtiMG
chromeがメモリ食いまくるから32GB安定でしょ
16gbで十分なヤツはウ●コしたあと紙じゃなくて手で拭いてそう
46 : 2025/03/16(日) 21:14:20.177 ID:BoVpM9k0W
>>40
あのバカはあればあるだけ食うからあんま気にしなくて良いぞ
41 : 2025/03/16(日) 21:13:33.453 ID:gcsNzduqp
これからの時代はRyzen AI Maxの128GB〜512GBにするのが良いだろ
よりパラメータ数が多いAIモデルをローカル動作させられるかがPCの重要な項目になる
42 : 2025/03/16(日) 21:13:41.586 ID:pJUSV1tVu
10のときは用途にはよるが16で良かったけどwindows11になってからそんな感じだわ
44 : 2025/03/16(日) 21:13:51.903 ID:z9x8H7b7J
まあ4でいいよ
47 : 2025/03/16(日) 21:14:20.357 ID:mzNUWW7Dk
動画編集するなら16!それ以外は8!とか言ってたのつい2,3年前やない?
明らかにここ数年でおかしなことになっとる
75 : 2025/03/16(日) 21:18:24.742 ID:zqvpz.ek4
>>47
これ
3年前に買った8GBのノートパソコン、ネットサーフィン程度なら困らないけどちょい重めのエ口ソシャゲとか同人エ口ゲプレイするとたまに固まる
48 : 2025/03/16(日) 21:14:26.629 ID:ViCt3VmzG
メモリを増やすってのは簡単に時間を買えるということ
49 : 2025/03/16(日) 21:14:29.543 ID:l2zhLt19Q
16BGやと少ないけど32GBやと多いんよな
87 : 2025/03/16(日) 21:20:32.245 ID:LMx85cS3l
>>49
8GBをRAMDISKにしてブラウザのキャッシュを保存させるんや
SSDの寿命も伸びてブラウザも理論上速くなる
50 : 2025/03/16(日) 21:15:17.581 ID:l0iQrsv2U
ゲーム中毒者の君らは32GB、16GB必要かもしれんけど作業のほとんどは8GBでも快適なんよな
変なソフトをバックグラウンドで動かさない限り
51 : 2025/03/16(日) 21:15:25.109 ID:WuTvSMcs5
8から16にしたらAdobeの編集系ソフトが起動爆速になったぞ
52 : 2025/03/16(日) 21:15:27.912 ID:8AFN/z7uS
ddr4ならメモリなんて安いから積むだけ積めばいい
ケチるほどの額じゃない
53 : 2025/03/16(日) 21:15:36.392 ID:GEc/ZI5YB
別にそんな差額生まれないんだから余裕を持って64積んどけ
55 : 2025/03/16(日) 21:15:43.289 ID:AT8sZbSRZ
16あれば充分
56 : 2025/03/16(日) 21:15:44.111 ID:lhVtj4YlT
32は要る
16のときはブラウザで四角い顔みたいなのたまに出てた
57 : 2025/03/16(日) 21:16:03.913 ID:N19.NVlVO
DDR5でも最近安いもんな
ええ時代やでぃ!🥺
58 : 2025/03/16(日) 21:16:24.340 ID:m0uYIy5/9
わんわんが言うならしゃーないな
59 : 2025/03/16(日) 21:16:34.059 ID:yR5ovHIb0
会社のワイの PC 8 GB やけどエクスプローラー落ちるんやが😡😡
69 : 2025/03/16(日) 21:17:47.523 ID:8AFN/z7uS
>>59
ワイの8gのサブサブpcwin11にしたら動画開くにも30秒ぐらいかかるようになってたわ
81 : 2025/03/16(日) 21:18:59.231 ID:yR5ovHIb0
>>69
おかしいよね
メモリメーカーの陰謀だよ
61 : 2025/03/16(日) 21:16:58.047 ID:3mEpHG19w
Windowsがメモリ食いまくるからなんやかんやイジってたらなんとかなったわ
本当にネックになるのはHDの容量とCPU性能じゃないか
64 : 2025/03/16(日) 21:17:17.746 ID:GEc/ZI5YB
>>61
どうしたんか教えろ
109 : 2025/03/16(日) 21:27:32.349 ID:3mEpHG19w
>>64
色々やりすぎて忘れたけど主にスタートアップアプリと不要なアプリの切り詰めや
一回消しちゃいけないの消しちゃって真っ暗になった時はどうなるかと思ったが無事復活した
重い3Dゲームは動かんけどな
62 : 2025/03/16(日) 21:17:01.808 ID:ARVwxLXGu
ネットと事務作業するだけなら8で十分やわ
63 : 2025/03/16(日) 21:17:14.833 ID:lQhH57S8R
ワイAI画像生成マン64GB必須環境に憤死
66 : 2025/03/16(日) 21:17:29.118 ID:kFWQZj9Q7
8はさすがに少なすぎない?
67 : 2025/03/16(日) 21:17:33.568 ID:l0iQrsv2U
最新のRyzenてddr4で動かせるん?
68 : 2025/03/16(日) 21:17:47.277 ID:guhAbHXQJ
ワイのスマホですら16やぞ
71 : 2025/03/16(日) 21:18:11.926 ID:43Em9R18q
メモリなんて安いんやし32でええやろ
72 : 2025/03/16(日) 21:18:12.811 ID:GpoEIV33R
4つ刺すと速度落ちる場合が多いから一応最初から32GBにしておきたいってだけで
実用上は16GBで問題ないよなぶっちゃけ
73 : 2025/03/16(日) 21:18:16.789 ID:MfKTWM8qG
DDR4安かったから32積んでる
74 : 2025/03/16(日) 21:18:22.131 ID:iOOPJPuiP
タブ閉じれないワイ「64GB」
76 : 2025/03/16(日) 21:18:34.392 ID:./07okheO
女子大生「あたしのスマホでも256あるけどw」
82 : 2025/03/16(日) 21:19:18.993 ID:bjfcwloQp
>>76
メモリ256GBのスマホってどのくらいのサイズなら作れるんやろ
79 : 2025/03/16(日) 21:18:52.728 ID:dbIoN7cnw
128ってなんか高いのしかなくね?
んでなぜか96とかいうのもあるし
80 : 2025/03/16(日) 21:18:52.741 ID:QsEYqzqug
ペイントソフト使ってると一瞬でメモリ埋まるからネタスレのアレじゃなくてガチで1TB以上欲しい😳
85 : 2025/03/16(日) 21:19:57.623 ID:yR5ovHIb0
>>80
弊社の計算用ハイスペ PC でも 512 GB やぞ
そんなにいらんやろ
93 : 2025/03/16(日) 21:21:57.321 ID:QsEYqzqug
>>85
128GBで全然すぐ埋まるからガチで必要😡
83 : 2025/03/16(日) 21:19:36.597 ID:N19.NVlVO
VRAMも指せたらええのに
84 : 2025/03/16(日) 21:19:46.594 ID:tG/nToQr4
8GBのノートパソコンあるけどブラウザ見るのに時間かかるゴミやから新しいの欲しい
86 : 2025/03/16(日) 21:20:18.803 ID:cSqYc168e
メモリどんだけあったってwindows使う時点で苦行やけどな
88 : 2025/03/16(日) 21:20:35.350 ID:tG/nToQr4
32GBのノートパソコン欲しいんやがどこがおすすめ?
89 : 2025/03/16(日) 21:21:05.686 ID:1gP0kVsoX
CADとかどうなんやろね
90 : 2025/03/16(日) 21:21:23.209 ID:3KBLwGYdK
32やけどゲームしながらブラウザ開いてスマホエミュも開いてるから64GBにしとけばよかったと後悔してるわ
91 : 2025/03/16(日) 21:21:31.972 ID:Hj4v3.qGM
3dモデリングしたい
92 : 2025/03/16(日) 21:21:32.985 ID:sJzrogSry
ワイ96だけど使い道ないわ
95 : 2025/03/16(日) 21:22:51.090 ID:lhVtj4YlT
次買うときは1枚16GB以上にしたいわ
96 : 2025/03/16(日) 21:23:24.695 ID:Tx9zDKggD
8ギガの社用PC使ってるワイ低みの見物
98 : 2025/03/16(日) 21:23:58.755 ID:WV3c8Zxek
今ならDDR4で32GBがええな
生産終るしお買い得やで
100 : 2025/03/16(日) 21:24:52.480 ID:ViCt3VmzG
16GBのパソコン買うと8*2は罠だよ
115 : 2025/03/16(日) 21:29:12.491 ID:3A3jZtxlb
>>100
わかる
なんで16*1にしないんや
118 : 2025/03/16(日) 21:30:03.925 ID:g4gkxs8tg
>>115
デュアルチャネル動作しなくて帯域半分だから
101 : 2025/03/16(日) 21:24:55.251 ID:F.nJJmMiX
ワイは64
全然余ってる
102 : 2025/03/16(日) 21:25:15.651 ID:/hM7nr5Oi
あればあっただけメモリを食い尽くす
Chromeとかいう畜生を許すな
103 : 2025/03/16(日) 21:25:37.290 ID:AtwVV8dzD
オンボ16やとゲームしなくてもコミットで物理あふれるからSSD仮想メモリ許せないやつは32安定や
104 : 2025/03/16(日) 21:26:06.660 ID:vejQ5TWs/
ゲームやるなら32は最低必須やな
105 : 2025/03/16(日) 21:26:12.352 ID:j68nw.qQz
タスク管理ちゃんとできるなら16gbでも余裕なんだけどな
何も分かってないけど組もうとしてるアホ向けに多めに伝えてる優しさ
112 : 2025/03/16(日) 21:28:50.550 ID:OStHtZ3yC
ワイ、会社の流体シミュレーションPCにメモリ1TBを積んで
上司に「こんな要る?」と詰められる
120 : 2025/03/16(日) 21:30:28.810 ID:vwxJdC511
>>112
設計とかのお仕事なのかな そんなモンスターマシン使ってみたいワ
113 : 2025/03/16(日) 21:28:59.719 ID:ZoeFhtcvJ
5年後のWin11だと16GBでカツカツになってそうで怖い
116 : 2025/03/16(日) 21:29:19.756 ID:KJyvO4HOZ
chromeってメモリセーバー使えば割と問題ないような

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました