ITコンサルで「脱エクセル」とか言いまくって案件取ってるけどさぁ

記事サムネイル
1 : 2025/03/09(日) 15:40:27.679 ID:i8itxNOs0
俺たちが一番エクセル使ってる自信ある
2 : 2025/03/09(日) 15:41:35.471 ID:/dIU6Wyn0
脱エクセル して何使わせるの?
3 : 2025/03/09(日) 15:42:27.026 ID:i8itxNOs0
>>2
Tableauとか
4 : 2025/03/09(日) 15:42:46.455 ID:84es8R/S0
>>2
メモ帳
35 : 2025/03/09(日) 16:02:30.979 ID:IpbsO2Hx0
>>2
パワポ
7 : 2025/03/09(日) 15:43:24.451 ID:m2tW5yQ2d
>>1
さすがIDがITにNOを突き付けてるだけあるな
8 : 2025/03/09(日) 15:44:29.670 ID:KiIpZ3a00
手書きのノートを勧めてる
真のノート術とか言ってボールペンを売り付けてるよ
10 : 2025/03/09(日) 15:46:03.176 ID:cGwhwEDh0
BIツールって導入した後使いこなしてるところって稀だよね
11 : 2025/03/09(日) 15:48:34.287 ID:i8itxNOs0
>>10
俺達としては導入してくれると無限に金絞れるから嬉しい
15 : 2025/03/09(日) 15:55:03.495 ID:cGwhwEDh0
>>11
へーどんな分析する事が多いの?
いざ分析しよう!ってなってもまとまったデータがないってなってプロジェクト止まる事が多い
19 : 2025/03/09(日) 15:57:53.815 ID:i8itxNOs0
>>15
俺は導入するとこまでだからその先は知らん
なんか売上とか可視化してるらしいよ
しらんけど
23 : 2025/03/09(日) 15:59:07.424 ID:cGwhwEDh0
>>19
そうなんだ
売り上げとか見る連中は経営者層だよね
タブローとかはユーザー課金だから売り上げ稼ぐためには担当者レベルに使わせる提案が必要だね
28 : 2025/03/09(日) 16:00:08.818 ID:i8itxNOs0
>>23
ようわかってんなぁ
お前こっち側やろ
もしくは競合
12 : 2025/03/09(日) 15:52:01.850 ID:WsJf6utL0
なんで脱エクセルしないといけないの?
14 : 2025/03/09(日) 15:54:27.395 ID:i8itxNOs0
>>12
そりゃDXやろ
これからはデータ活用の時代やぞ
データとAIを組み合わせて効率化しないと生き残れないんだぞ
16 : 2025/03/09(日) 15:56:21.263 ID:Ithg/qjJ0
>>14
それエクセルでよくない?
21 : 2025/03/09(日) 15:58:30.676 ID:i8itxNOs0
>>16
いいよ
だから俺らはエクセルでやってる
顧客は高い金払ってBI入れさせてる
そんなもんさ
17 : 2025/03/09(日) 15:56:57.891 ID:UYtzNmpN0
エクセルへの嫌悪感だけはあるからな
本当に必要かどうかでは考えてない
20 : 2025/03/09(日) 15:57:56.712 ID:cGwhwEDh0
スノーフレークみたいなデータウェアハウスにいろんなデータぶっ込んでいろんなデータを掛け合わせるのでしょ
それはエクセルは無理
だけどそもそもデータがないってのと
今まで分析なんてしなくても業務が回ってたのに敢えて入れる必要ある?論でペンディングする事が多い
25 : 2025/03/09(日) 15:59:29.950 ID:i8itxNOs0
>>20
よくわかってるじゃん
TableauいれるとSnowflakeも入れてくれるからめっちゃ儲かる
クソほど儲かってうまうま
24 : 2025/03/09(日) 15:59:09.087 ID:1nRKjBh/0
これが商売か
30 : 2025/03/09(日) 16:01:00.607 ID:i8itxNOs0
>>24
これがコンサルだよ
47 : 2025/03/09(日) 16:07:55.328 ID:S+PtKASJ0
>>30
コンサルが虚業であることだいぶバレている気がするけど
26 : 2025/03/09(日) 15:59:40.611 ID:lSYRf16dd
Tableau高いねん
PowerBIにしとけ
31 : 2025/03/09(日) 16:01:32.812 ID:i8itxNOs0
>>26
PowerBIでもいいよ
それでも俺らは儲かるから
27 : 2025/03/09(日) 15:59:47.061 ID:aiNgmVeD0
tableauから紹介料貰えるの?
33 : 2025/03/09(日) 16:01:53.289 ID:i8itxNOs0
>>27
うん
それ以外でも色々儲かる
29 : 2025/03/09(日) 16:00:37.052 ID:Y+pgiN/N0
DXっぽいことやってるけど、普通にエクセルも活用してるわ
34 : 2025/03/09(日) 16:02:17.989 ID:cGwhwEDh0
僕は情シスだよ
BIは検討される事がよくあるけど
上の理由で途中でペンディングしちゃう事が多いね
37 : 2025/03/09(日) 16:03:34.352 ID:i8itxNOs0
>>34
情シスか
あー、俺らのやり口わかってる系の人か
まあ弊社から買ってくれや
うち高いけどしっかり作るぜ
40 : 2025/03/09(日) 16:04:59.594 ID:cGwhwEDh0
>>37
SIerのプルセールスから社内情シスだからなんとなくわかる
45 : 2025/03/09(日) 16:06:14.622 ID:i8itxNOs0
>>40
なるほどねー
俺もそういう道あるんかなぁ
今は売りまくってるからしばらく続けるけど
36 : 2025/03/09(日) 16:03:23.185 ID:28RQWXmN0
外部に頼むと高すぎるから
エクエルやkintoneで社内のちょっと分かる人間にシステム組ませようとしてるの震える
39 : 2025/03/09(日) 16:04:59.245 ID:i8itxNOs0
>>36
kintoneはやめたほうが良いな
あんなん入れたらマジでうんこになるぞ
ちゃんと業務整理したほうが良い
業務整理のプロもいるからそこにちゃんと整理してもらったほうが良い
48 : 2025/03/09(日) 16:08:18.602 ID:28RQWXmN0
>>39
だよなぁ…
エクセルで簡単な在庫管理まではできるから
ノーコードなら勉強して作れるだろうとタカをくくってる
自社システムを素人が作ろうとする無謀さを誰も理解してなくてこわい
50 : 2025/03/09(日) 16:10:54.223 ID:+r6pefnm0
>>48
素人はデータベース設計ができないからね
52 : 2025/03/09(日) 16:12:51.981 ID:i8itxNOs0
>>48
まあ俺等としてはRPAツール入れられるからいいかなぁ
55 : 2025/03/09(日) 16:17:49.728 ID:28RQWXmN0
>>50
\(^o^)/オワタ

>>52
この銭ゲバめ!!!!

38 : 2025/03/09(日) 16:03:45.637 ID:F55t31KL0
営業マンだけど見積作成がExcelからクソクラウドシステムに変わって糞ほど使いづらい
検索できるのが強みって言っても検索使いづらいんじゃボケ
41 : 2025/03/09(日) 16:05:01.515 ID:rqV1SGPX0
accessじゃだめなん?
44 : 2025/03/09(日) 16:06:00.645 ID:+r6pefnm0
>>41
データベースぶっ壊す人が続出
42 : 2025/03/09(日) 16:05:16.473 ID:cGwhwEDh0
プリの間違え
43 : 2025/03/09(日) 16:05:26.741 ID:+r6pefnm0
うちかなりのライセンスのTableau入れてるけど使ってる人ほとんどいないや
46 : 2025/03/09(日) 16:07:14.762 ID:i8itxNOs0
>>43
Tableauはやばいよな
ユーザー課金で使うの超絶むずいからマジで無駄になる
49 : 2025/03/09(日) 16:08:48.409 ID:MaOQ4tj40
オープンソースのソフトでデータベース使ってるけど、テーブルの内容をエクセルにコピペして加工してるわ
51 : 2025/03/09(日) 16:11:02.031 ID:8ITzy+1R0
うちもいろんなシステムつぎはぎして運営してるけどややこしいもん使ってもブラックボックス化するだけなんだよな
まあエクセルも複雑化して担当が変わったりするとそうなるんだけど
57 : 2025/03/09(日) 16:19:10.241 ID:i8itxNOs0
>>51
結局、業務が複雑なのってツールじゃ改善されないんだよ
業務そのものを整理しないとだめ
53 : 2025/03/09(日) 16:14:47.051 ID:zY/zLp3Zd
ノーコード、ローコードのツールを売りたいだけ
別にEXCELでいい
58 : 2025/03/09(日) 16:20:01.930 ID:i8itxNOs0
>>53
ほんとにそれ
SharePoint 使いこなせれば大体の業務うまくいく
てか俺たちがTableauを全社的に入れてない時点でお察し
54 : 2025/03/09(日) 16:16:21.080 ID:tVjWZJDr0
Tableauは難しいよなあ
59 : 2025/03/09(日) 16:20:26.286 ID:5aJ1yt5d0
エクセルしかやらなそう
61 : 2025/03/09(日) 16:25:39.754 ID:WbJ2YJlP0
BIは結局ユーザー側にSQLなりの知識がないとってならんか
流れてくる数字眺めるだけならそもそも導入する必要ないし
62 : 2025/03/09(日) 16:27:19.808 ID:i8itxNOs0
>>61
よくわかってるな
BIツールはめっちゃむずいから普通じゃ使いこなせないよ
SQL覚えるほうが楽だよ
64 : 2025/03/09(日) 16:29:33.319 ID:WbJ2YJlP0
んでユーザー側があれこれやるならスプレッドシートにデータつないどけば充分ってなる

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました