ノートPCからモニタとキーボードを取っ払ったPCってないの?(中華ミニPCは壊れるから無しで)デスクトップほど性能いらないし電気代

サムネイル
1 : 2025/03/09(日) 12:08:46.66 ID:LcZcT2WE0

モニタとキーボードは別に用意したいんで(ノートだとモニタ小さいんで)
ノートPCの部品で組んだモニタレスのPCって売ってないの?

https://kenmo.jp

2 : 2025/03/09(日) 12:09:01.59 ID:LcZcT2WE0
ないんか?
3 : 2025/03/09(日) 12:09:25.38 ID:LcZcT2WE0
デスクトップは電気代が無駄すぎるし
4 : 2025/03/09(日) 12:09:55.90 ID:qyfvjFNA0
取ればええやん
5 : 2025/03/09(日) 12:09:57.64 ID:LcZcT2WE0
ATX置くくらいの場所はあるんだが
7 : 2025/03/09(日) 12:10:28.15 ID:KmsvDm100
ノートのモニターを叩き割ればいいよ
8 : 2025/03/09(日) 12:10:28.38 ID:7WI6RO5R0
何だそのキモすぎる要件
9 : 2025/03/09(日) 12:10:32.41 ID:UOqT9D590
一時期スティックPC流行ったじゃん
11 : 2025/03/09(日) 12:10:45.37 ID:79DVXNOx0
中華ミニPCでよくね?
アレそんなにしょっちゅう壊れるの?
27 : 2025/03/09(日) 12:16:14.17 ID:7JErZFu/M
>>11
基本中身ノートPCだしな
運悪くすぐ壊れるとかはどんな家電でもあるし、それで印象悪くなるのはわからなくもないが
13 : 2025/03/09(日) 12:11:04.96 ID:sMbqlqlK0
アスロックのベアボーンがそうだろ
14 : 2025/03/09(日) 12:12:25.51 ID:+Rs0pBLNM
ミニPCにUPSでも付けとけよ
15 : 2025/03/09(日) 12:12:25.91 ID:P+9vZJLQ0
UPS代わりのバッテリーは欲しい感じ?
19 : 2025/03/09(日) 12:13:57.35 ID:LcZcT2WE0
>>15
別にいらない
29 : 2025/03/09(日) 12:16:51.88 ID:+Rs0pBLNM
>>19
じゃあモニターとキーボードをノートPCの外部出力端子に繋げば良いだけじゃね?
ノートPCは閉じてれば良いだけだし
34 : 2025/03/09(日) 12:17:52.55 ID:LcZcT2WE0
>>29
その無駄をなくしたい
16 : 2025/03/09(日) 12:12:58.32 ID:hwAzG7rF0
壊れないよ
17 : 2025/03/09(日) 12:13:29.91 ID:sn/4AqHAM
ノートの液晶のヒンジが壊れて支えられなくなった時は液晶部分外して外部出力して使ってたなぁ
あれはあれでアリだった
18 : 2025/03/09(日) 12:13:32.42 ID:5ZvSJT4b0
中華がいやならEPSONとかの小さいやつ
21 : 2025/03/09(日) 12:14:24.18 ID:jOoVJVkU0
中華は2年で壊れたわ
22 : 2025/03/09(日) 12:14:54.40 ID:I9d/lxu90
モニターとキーボードがないノートPCがほしいってどういう意味?
23 : 2025/03/09(日) 12:14:57.68 ID:7JErZFu/M
10年以上ミニPC使ってるけど壊れたことない
NUCともらったミニズフォーラムしか使ったことないが
Chuwiなんかはなに買っても壊れるイメージある
24 : 2025/03/09(日) 12:15:04.14 ID:GdAeAOQa0
持ち歩かなくていいならDeskminiで
25 : 2025/03/09(日) 12:15:17.89 ID:LcZcT2WE0
一番売れてるMinisforumも壊れまくってるやん
本スレみてこいよ
31 : 2025/03/09(日) 12:17:24.53 ID:7JErZFu/M
>>25
一番売れてるからじゃね
インド人や中国人の犯罪者が一番おおいんだろうし
26 : 2025/03/09(日) 12:16:01.75 ID:HHaRxgz1H
壊れにくいミニPC自分で探して買ってこいよ
検証したら嫌儲で報告な
28 : 2025/03/09(日) 12:16:15.27 ID:h9/Ie6FD0
タッチパネルのモバイルディスプレイにミニPCくっつければいいじゃん、って思ったけどタブレットという製品がすでに存在していたわ
30 : 2025/03/09(日) 12:17:17.11 ID:6s9EHkRN0
NUCとかがそれだろ
冷却がクソだから高負荷で常用する用途には不向き
36 : 2025/03/09(日) 12:18:09.74 ID:7JErZFu/M
>>30
ノートでいいやつが高負荷の作業やるとは思えん
性能もいらんっていってるし
32 : 2025/03/09(日) 12:17:46.52 ID:QhDvNh6d0
LenovoのTiny数年前に10台くらいいれたけど一つも壊れとらんぞ
もう自作とかアホらしくなったわ
33 : 2025/03/09(日) 12:17:46.99 ID:I9d/lxu90
好きなノートPC買ってモニターとキーボード引っ剥がして好きにしたらええやん?
35 : 2025/03/09(日) 12:18:04.88 ID:hmC9JTod0
クラムシェルモードで使えばええやん

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました