グラボって同じGPUでも値段が違うのなんでなんや?

1 : 2025/03/08(土) 04:07:16.055 ID:zHw9ggqMK
性能かわるん?
2 : 2025/03/08(土) 04:10:41.889 ID:7wsblYXsT
なんでだと思う?
3 : 2025/03/08(土) 04:11:24.053 ID:bFGQh8nnZ
同じちんぽでも価値は違うよね
4 : 2025/03/08(土) 04:11:24.598 ID:3apWiNZBz
>>1
君はどう思う?
6 : 2025/03/08(土) 04:13:58.431 ID:cbV5sDAV3
電力たくさん喰えるGPUがタフでカッコいいんだよ
8 : 2025/03/08(土) 04:16:21.456 ID:Y8fMUK1lG
SAPPHIREのやつがいくら
GIGABYTEのやつがいくら
みたいなのはまぁええとしてSAPPHIREの中でも色々あるのはようわからん
9 : 2025/03/08(土) 04:17:25.079 ID:nliwSIPGK
ピカピカ光るファンでおしゃれ性能バクアゲぽよ。
10 : 2025/03/08(土) 04:17:42.736 ID:hGMT9zTm2
オーバークロックしてたりする
11 : 2025/03/08(土) 04:18:07.562 ID:ubX2fhCpz
ズル剥けチンポとカントン包茎ぐらい違う
12 : 2025/03/08(土) 04:21:49.863 ID:l0YM9DCRi
ほんと不思議だよな
同じGPUなら安いアリエク1択なのにな
13 : 2025/03/08(土) 04:23:08.553 ID:VOV7g5/e0
メーカーが違ったり同じメーカーでもOCモデルだったり冷却性能よかったり色々や
14 : 2025/03/08(土) 04:27:50.255 ID:HTJ/ri/Rl
白色にするだけでなぜか高くなる
17 : 2025/03/08(土) 04:32:44.060 ID:Y8fMUK1lG
>>14
たしかに白いのはお高いイメージ
15 : 2025/03/08(土) 04:28:58.541 ID:JTUlaA7Lr
冷却だの色だのあるが、実はブランド料ってだけや(マジ)
16 : 2025/03/08(土) 04:29:38.362 ID:JTUlaA7Lr
ASK通す通さないはまた別としてなー
18 : 2025/03/08(土) 04:34:58.164 ID:yejd6QMdG
ASUS=MSI>ギガバイト>ZOTAC>ELSA>玄人志向>Palit
19 : 2025/03/08(土) 04:35:50.973 ID:Y8fMUK1lG
>>18
ASUSのやつにしときゃええんか
20 : 2025/03/08(土) 04:36:39.348 ID:xRvaNBQ3Z
BTOのは大体安いPalit
21 : 2025/03/08(土) 04:45:57.157 ID:qagoKE3f5
yestonでよくね?
22 : 2025/03/08(土) 04:57:32.935 ID:XzUAhWafn
palitでええ
23 : 2025/03/08(土) 05:00:06.412 ID:LveGWJbXV
とりあえずMSIにしとけば失敗はしない
24 : 2025/03/08(土) 05:03:26.609 ID:S4MgRcL41
GPUの選別料や
26 : 2025/03/08(土) 05:04:56.760 ID:S4MgRcL41
>>24
勝手に書き込まれてもうた
上位モデルの石ほどよく回るんや
25 : 2025/03/08(土) 05:03:42.691 ID:G/BucKAaV
素人にはオススメできないベンダー(メーカー)といえば
27 : 2025/03/08(土) 05:06:09.909 ID:Y8fMUK1lG
じゃあMSIの上位モデルを買っときゃええんか
28 : 2025/03/08(土) 05:08:10.548 ID://6nQImQ0
性能が5090=6070tiになる事って今後あるのかなマルチフレームとか入れたら行くんだろうけどネイティブ性能上げてくれよ
34 : 2025/03/08(土) 05:18:50.822 ID:LfYaO78ba
>>28
多分もう無理
プロセスルールの縮小はもう限界がきてる
製造方法にブレイクスルー起きん限りかなり厳しい
もう小手先で性能上げていくしかない
29 : 2025/03/08(土) 05:10:03.204 ID:WYPXzlkGK
昔はメーカーの相性問題とかあったけど今はどうなん
30 : 2025/03/08(土) 05:10:40.774 ID:fniiRty8i
ブランドが好きだから1番高いけどASUSやわ
31 : 2025/03/08(土) 05:12:56.422 ID:./M3/5FOT
性能差なんて体感できないし普通に使ってたら絶対壊れないから一番安いのでええぞ
32 : 2025/03/08(土) 05:15:28.174 ID:owrSoEe.J
ワイPNYとかいう謎のメーカー
33 : 2025/03/08(土) 05:18:16.262 ID:OLT2m4FIW
ゲーミングPCとか買うのアホらしいからps5セールで買ったけど満足や
寝転んで使えないPCとかいらんわ今の時代
35 : 2025/03/08(土) 05:20:03.520 ID:5JtPZtTwv
>>33
わざわざ書き込みに来るゲェジ
37 : 2025/03/08(土) 05:23:19.160 ID:fAoZ9XVBM
>>33
リモートすれば別に寝転んで使えるやん
38 : 2025/03/08(土) 05:25:39.964 ID:rTpmKrwXb
高いブランドのより安いブランドの1ランク上の方がよくねえか?

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました