国民機と言ったらPC-98だろおじさん「国民機と言ったらPC-98だろ」

サムネイル
1 : 2025/03/04(火) 23:34:47.78 ID:uedU9KL80

いきなり「実質24円」販売も! 待望の新国民機iPhone16eの実力と「正しい買い方」(週プレNEWS)
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb9604bbf937e811b69120f5da5336c61ebffe11

50 : 2025/03/04(火) 23:35:31.52 ID:JJtf4D6C0
電源入れると謎にbasic立ち上がるの謎だったよな
51 : 2025/03/04(火) 23:35:39.69 ID:0ZYpNyAK0
学校にFM TOWNSってパソコンがあったわ
53 : 2025/03/04(火) 23:36:09.34 ID:oMMfsX6LM
98はSEから
54 : 2025/03/04(火) 23:36:58.86 ID:8PNMH3rfH
もうおじいちゃんでしょ
55 : 2025/03/04(火) 23:37:07.63 ID:WcGkUmBb0
98出たとき自分の稼ぎで買えた人ってもう70代くらい?
62 : 2025/03/04(火) 23:40:07.25 ID:v6Qm0zG70
>>55
近所の文房具屋で初めて見たのが小学4年だったわ
85 : 2025/03/04(火) 23:51:32.28 ID:d0NdhOH/0
>>55
もうちょい下かも
俺の親父70代だけどx1持ってたしmzなんちゃらの世代らしい
91 : 2025/03/04(火) 23:59:45.74 ID:VCj1cG2U0
>>85
シャープのクリーンコンピュータという発想は良かったと
思うんだよな。

ただ、当時はカセットテープだから、所詮は無理があったか。

93 : 2025/03/05(水) 00:01:13.07 ID:DsaA6bvt0
>>55
RX日本橋で買ったけど五十代や
57 : 2025/03/04(火) 23:38:56.42 ID:uIUvY0ry0
国民機はEPSONの互換機なんだが
58 : 2025/03/04(火) 23:39:07.21 ID:6Shbm/4K0
10万円か~・・・え!100万円!!
59 : 2025/03/04(火) 23:39:42.65 ID:3njPlSCX0
MS-DOSが普及するまではBASICがOS代わりだったからね
60 : 2025/03/04(火) 23:39:56.23 ID:9Z4TMDnw0
98はエ口ゲー専用機
64 : 2025/03/04(火) 23:40:58.63 ID:YfkmBjZkM
国民機を自称したのはエプソン互換機だろおじさん
65 : 2025/03/04(火) 23:42:08.25 ID:p0ItLe+q0
光栄、ファルコム、アートディンク、システムソフト
66 : 2025/03/04(火) 23:42:09.85 ID:CBuIiRR90
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
68 : 2025/03/04(火) 23:42:14.74 ID:wp8mP87Y0
x68000に憧れがあった
ゲーム機として
71 : 2025/03/04(火) 23:43:00.74 ID:v6Qm0zG70
与作やった記憶
72 : 2025/03/04(火) 23:43:38.69 ID:9Z4TMDnw0
PC486GR

本体だけで40万超えwwwwwwwwwwwwww

73 : 2025/03/04(火) 23:46:04.61 ID:9Z4TMDnw0
ドラゴンナイト、同級生2、臭作、YUNO・・・・
74 : 2025/03/04(火) 23:46:27.45 ID:WQqXlvrQ0
おじさんじゃないけどPC-286US持ってた
75 : 2025/03/04(火) 23:46:27.62 ID:PRiIjqpX0
88だろバカモノ
76 : 2025/03/04(火) 23:47:02.51 ID:BBwq3mCv0
おソニーのDOS-Vマシン。

バイオ(笑)だっけ

77 : 2025/03/04(火) 23:47:03.17 ID:p0ItLe+q0
ヤマログ、べーしっ君、バカチン市国
78 : 2025/03/04(火) 23:47:26.57 ID:AE/j8oMo0
エッチなゲームをやりたい小僧が親戚の兄ちゃんに頼み込んで買うんだよな
79 : 2025/03/04(火) 23:47:31.95 ID:F0KZTma40
NECさん…でしたっけ…
80 : 2025/03/04(火) 23:48:10.39 ID:gDms+k9v0
ぼくが初めて買ったWindowパソコンは東芝リブレットです
81 : 2025/03/04(火) 23:48:57.16 ID:BBwq3mCv0
あ、今もMSスマホ作ってるのか
82 : 2025/03/04(火) 23:50:02.86 ID:BBwq3mCv0
ソニーはドザーです
83 : 2025/03/04(火) 23:50:58.30 ID:wAj9hs8y0
のぶやぼ専用機
86 : 2025/03/04(火) 23:51:40.06 ID:SPSaLmCe0
そのおじさんもう墓の中だよ
87 : 2025/03/04(火) 23:52:16.87 ID:hDzDDeVE0
もう5ch見てる人なんていない事がよく分かるスレ
88 : 2025/03/04(火) 23:52:51.32 ID:CpwJEIZl0
98はメモリが足りない
89 : 2025/03/04(火) 23:56:37.13 ID:p0ItLe+q0
>>88
HIMEM.SYS使え
92 : 2025/03/05(水) 00:00:54.40 ID:LU0R/AdR0
やっぱPC-286だろ
94 : 2025/03/05(水) 00:01:28.62 ID:AhkgcM4k0
国民機はエプソンの互換機だろ
95 : 2025/03/05(水) 00:02:09.43 ID:Gq4SEXMf0
Windowsになってからもpc98のソフトをエミュレーターで出来ると知りさっそく導入
エミュレーター「MS-DOSを入れろ」

そんなもん持ってないがオンボロフロッピーの一太郎か何かを読ませたらどういう仕組みか分からんがOSを身につけた
やりたいゲーム吸い出して懐かしのコマンドプロンプトで「dir/p」

98 : 2025/03/05(水) 00:12:05.72 ID:qFgO9u4Z0
>>95
そのフロッピーに最小限のMS-DOSが入ってるぞ
(windowsの 起動ディスク みたいな感じ)
101 : 2025/03/05(水) 00:14:20.37 ID:0Q3wjVXD0
>>95
MSDOS.SYSとIO.SYSとCOMMAND.COMがメモリにロードされたら内部コマンドは使えるって奴だな
96 : 2025/03/05(水) 00:04:06.04 ID:YaPjeAfq0
互換cpuのv30
97 : 2025/03/05(水) 00:07:52.79 ID:lU9+QCBS0
Intelが発表したCPUを何年も経ってから販売して、それも最初は性能落として毎年性能上げた新製品出してしかも価格はボッタクリという悪夢のようなPC
99 : 2025/03/05(水) 00:13:08.59 ID:GhyZUGIk0
>>97
DOS/Vオタクがそういうプロパガンダしてたなあ

実際は安いのは怪しい互換機でIBM コンパック 富士通などの大手メーカー製は1992年のコンパックの廉価機発売まではむしろ98より高かった

100 : 2025/03/05(水) 00:14:18.73 ID:Xh1deCLI0
ようやく憧れのpc98を手に入れたのに
数年でDOSV機を買うことになった
102 : 2025/03/05(水) 00:14:47.03 ID:dX11QGe70
安いから友人達がFM-NEW7買ってたわ

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました