Windows12、今年の夏リリースへ

サムネイル
1 : 2025/03/04(火) 21:45:23.95

早くて今夏リリースも、Windows 12発売で潤う国内銘柄
搭載パソコンの大規模な買い替え需要も
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/862153

2 : 2025/03/04(火) 21:45:48.81 ID:+04dJqs/0
10で終わったろ寝ぼけるな
3 : 2025/03/04(火) 21:46:08.63 ID:8BWqi7Wv0
うそやろ?www
4 : 2025/03/04(火) 21:46:23.01 ID:ZtXWJ1SE0
バカみたいな商法だないつも
5 : 2025/03/04(火) 21:46:27.84 ID:nXEOB12z0
11のぼく(ヽ´ω`)「は?」
6 : 2025/03/04(火) 21:46:39.70 ID:32XNgeqN0
まだ11にもしてないよ!?
7 : 2025/03/04(火) 21:46:44.13 ID:tEQWws/Z0
ふざけんなよ
8 : 2025/03/04(火) 21:46:47.08 ID:WrTPRk+20
ウイルスうるな!
9 : 2025/03/04(火) 21:46:49.41 ID:3PsT/nhw0
win10が最後になるという大嘘
マイクロソフトは嘘ばかりで信用できない
10 : NG NG
とりあえずLinux移行を進めるためにインストールするだけでwinアプリとAndroidアプリが実行できるようにしろ
Ubuntuでやるとインストールと設定の難易度がクソ高い
11 : 2025/03/04(火) 21:47:24.32 ID:UiL9jclwM
サブスクになりそう
17 : 2025/03/04(火) 21:48:30.17
>>11
マジでこれになりそうだなあ
Office365と統合してwin365とか
78 : 2025/03/04(火) 21:56:46.96 ID:LfubtydL0
>>11
毎月$9.99課金されるに違いない
105 : 2025/03/04(火) 22:02:15.20 ID:uB9Is2TJ0
>>78
アドビは納得できるけどWindowsにその価値はないよな
12 : 2025/03/04(火) 21:47:26.12 ID:7uy/Ty/50
起動音とシャットダウン音をwin95時代に戻せ
13 : 2025/03/04(火) 21:47:52.48 ID:ZaREywLR0
10で終わりにするとはなんだったのか
インド土人は信用ならないよな
14 : 2025/03/04(火) 21:47:54.09 ID:GlBTjtUi0
ロシアに情報流しそう
15 : 2025/03/04(火) 21:48:07.44 ID:MDILorM/0
11使ってる人は無料アップグレードだろ?
16 : 2025/03/04(火) 21:48:13.84 ID:eXDwIE9R0
言うても10年に1回2万払う程度で住むんだから良心的やぞ
18 : 2025/03/04(火) 21:48:47.62 ID:LZy8pXSK0
今度こそちゃんとしたの作れよ
11はゴミだったな
使ってないけど
19 : 2025/03/04(火) 21:48:53.17 ID:PMGmIO04H
レコメンドシステムは厳しくなっても緩くなならんやろ
20 : 2025/03/04(火) 21:48:59.27 ID:+RJ1RfmC0
11とはなんだったのか……
21 : 2025/03/04(火) 21:49:12.99 ID:3DxIfkjx0
ヤフオクで300円で買えば良いんだろ?
22 : 2025/03/04(火) 21:49:29.48 ID:LQ8m/v8zr
11でも相当アレだったからゲーム専用機用OSになっちまいそうだわ
いや、steamでさえいまやwindows必須じゃなくなりつつあるんだっけ
23 : 2025/03/04(火) 21:49:51.61 ID:ryPFEOK00
更なるゴミの誕生かな
これに期待しているやつはいないだろ
24 : 2025/03/04(火) 21:49:54.80 ID:qp3gJ8zIH
もちろん無料アプデしてくれるよな?
25 : 2025/03/04(火) 21:50:03.66 ID:uQ3ojQNN0
余計なもんつけずにシンプルであればなんでもいいゴミを量産するな
26 : 2025/03/04(火) 21:50:10.94 ID:moDqw4hR0
11だいぶクソやったな
特に右クリックメニュー
27 : 2025/03/04(火) 21:50:16.17 ID:qQGzWr130
インテル13世代以前は切り捨てますとかやったらおもろいな
28 : 2025/03/04(火) 21:50:20.11 ID:yf13wqn/0
10を維持する
29 : 2025/03/04(火) 21:50:23.40 ID:QfxzuDpG0
10のサポート切れ直前まで粘るからそれまでに出すなら出せよ
30 : 2025/03/04(火) 21:50:24.24 ID:vdgPUAHG0
Macはずっと10で止まってるのに
31 : 2025/03/04(火) 21:50:35.17 ID:jrt6zt0u0
もういいよ
32 : 2025/03/04(火) 21:50:36.08 ID:V1H6iE9D0
弊社最近全てのPCをwin11に更新したのですが
33 : 2025/03/04(火) 21:50:38.21 ID:eB/3gi9I0
10で完成させた人達は去って
不要にいじってやってる感出している人達がリリースする12
34 : 2025/03/04(火) 21:50:57.98 ID:vXvOJqG10
ゴミ機能を追加すんなよ
35 : 2025/03/04(火) 21:50:58.25 ID:uBIZKlpK0
12くれば11の大型アプデなくなって安定するんじゃない?
36 : 2025/03/04(火) 21:51:10.38 ID:jOOXMKeG0
まだ個人情報を盗み足りないのかよ
37 : 2025/03/04(火) 21:51:16.55 ID:uB9Is2TJ0
11とかいう忌み子
38 : 2025/03/04(火) 21:51:32.14 ID:ohrWt3Ed0
さすがに10のサポート終了前の投入はないと思いたい
10,11,12の三つ巴サポートはMSも避けたいんじゃないかな
39 : 2025/03/04(火) 21:51:34.18 ID:XQgLUXoE0
10のサポートが切れたら他へ行っちゃう人が多そうからかね?
40 : 2025/03/04(火) 21:51:38.79 ID:qQGzWr130
Windowsの無骨さが無くなったよ
あんな変わるならマックに変えてみようってなるわな
41 : 2025/03/04(火) 21:52:02.21 ID:wX1y9H6i0
てめぇ・・・
42 : 2025/03/04(火) 21:52:08.12 ID:eB/3gi9I0
でもエクスプローラのコピペアイコンには注釈ようやくついたな
苦情多かったのかな
43 : 2025/03/04(火) 21:52:10.90 ID:dYxSlXqeH
非常にしつこい…
44 : 2025/03/04(火) 21:52:18.54 ID:KB9Ye9dZ0
11終わるの早くね
45 : 2025/03/04(火) 21:52:39.49 ID:U+yeqPyz0
は?ふざけんな56すぞ晋三
46 : 2025/03/04(火) 21:52:54.29 ID:23+o0ci+M
また足切りな
47 : 2025/03/04(火) 21:53:30.10 ID:ezd11+4o0
おれのryzen3700xのモンスターマシンも無料アプデできる?
48 : 2025/03/04(火) 21:53:32.78 ID:4P0UrMfL0
win11買ったやつ全員バカです
49 : 2025/03/04(火) 21:53:36.20 ID:jOOXMKeG0
ってかPCのスペックだって問題だぞ
今の環境では24H2が入らないから
rufusでカギを破って入れてるのに
50 : 2025/03/04(火) 21:53:41.60 ID:8HgeNgDu0
win11は8.1と同じ運命?
53 : 2025/03/04(火) 21:54:01.32 ID:DtFG3A3FC
Office買い切りとか無くしそうで怖いんだけど
54 : 2025/03/04(火) 21:54:06.81 ID:jOOXMKeG0
LINUXだな
55 : 2025/03/04(火) 21:54:08.94 ID:3G0FeCBCM
11にしたばっかだぞカス
61 : 2025/03/04(火) 21:54:47.44 ID:nAz7usYP0
>>55
無料アップグレード出来るんじゃね
123 : 2025/03/04(火) 22:07:16.72 ID:3G0FeCBCM
>>61
10から11にしてようやくクソUIに慣れてきたのにまた変えるのがムカつくんだ
56 : 2025/03/04(火) 21:54:12.56 ID:LKFPFB2X0
10って何年前のOSだよ
XP時代に3.1使ってるようなもんだぞ
57 : 2025/03/04(火) 21:54:17.06 ID:3qsMEhRE0
CPU要件教えろ
151 : 2025/03/04(火) 22:14:44.80 ID:ICmCLUlk0
>>57
NPU必須で 40TOPS以上必要です😎
58 : 2025/03/04(火) 21:54:27.07 ID:lFWM8sQx0
ベータ版なり配布が先だと思ってたがイキナリ来るんやな
59 : 2025/03/04(火) 21:54:41.88 ID:W4teTic50
狂ってんのかこいつら
60 : 2025/03/04(火) 21:54:43.49 ID:NHPd/g1j0
11の24H2アップデート止めてるんだが
12とか言ってる場合かよ
62 : 2025/03/04(火) 21:54:51.20 ID:IFEVDlZnH
いい加減サウンドカーネルの糞遅延直せよ
63 : 2025/03/04(火) 21:55:15.44 ID:hHlErD/60
linux mintに移行して良かったわ
SSDデュアルブートやしwin10はネット切断して使うつもり
64 : 2025/03/04(火) 21:55:20.08 ID:6Shbm/4K0
対応CPUはよしろ
65 : 2025/03/04(火) 21:55:21.40 ID:kbLUHn250
まーた買い替えでPCメーカーに利益供与か
CPU要件とかつけんなよ雑魚OSが
Linuxなら10年前のCPUでも余裕で動くぞ
66 : 2025/03/04(火) 21:55:23.27 ID:Voe9FYLD0
10で最後といったな
あれはウソだ
67 : 2025/03/04(火) 21:55:30.58 ID:hQwWCdWN0
マジで4ねマイクロソフト
68 : 2025/03/04(火) 21:55:31.81 ID:3T8Va/w00
OSにAIとか別にいらんのだが
77 : 2025/03/04(火) 21:56:43.31 ID:jOOXMKeG0
>>68
それは向こう側で必要なんだろ
いろいろと
69 : 2025/03/04(火) 21:55:34.35 ID:TxHoA8QR0
PC買い控えるだろ
PCメーカーの営業妨害だな
70 : 2025/03/04(火) 21:55:44.88 ID:4OYwgryF0
またインテルが切られるのか
71 : 2025/03/04(火) 21:55:49.78 ID:OBqY67uKM
Windows10が最後とは何だったの??
73 : 2025/03/04(火) 21:56:10.78 ID:o1YNw/xZ0
ハード買い替えを強制するってある意味ハード込みのサブスクだよね?
74 : 2025/03/04(火) 21:56:33.73 ID:nAz7usYP0
兜町で広がる怪情報の数々。真偽のほどは神のみぞ知る。しかし、火のないところに煙は立たず。この情報を投資に生かすも生かさないも、あなた次第。

噂レベルじゃねーか

76 : 2025/03/04(火) 21:56:42.48 ID:jvq9RvVjH
もう以前程買い換え需要無いやろw
79 : 2025/03/04(火) 21:56:50.58 ID:0Z/nBdJt0
11とかいう未完成品のゴミは見捨てるのか
80 : 2025/03/04(火) 21:56:52.79 ID:jIrW/1xv0
25h1の話がないから怪しいとは思ってた
81 : 2025/03/04(火) 21:56:53.41 ID:CBuIiRR90
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
83 : 2025/03/04(火) 21:57:46.21 ID:6Shbm/4K0
結局アンドロイド動かせなかったwin11とか言うゴミ
88 : 2025/03/04(火) 21:59:00.68 ID:BU3jRzoZ0
>>83
AndroidアプリならNoxPlayerとかでも充分だもんな
Windows10でも使えるし
84 : 2025/03/04(火) 21:58:01.69 ID:ryPFEOK00
MSアカウント強制してきそう
11の新規インストールでももう強制されていたけど
85 : 2025/03/04(火) 21:58:07.73 ID:WyKpZMcR0
Appleがまともに見えてきた
86 : 2025/03/04(火) 21:58:22.67 ID:CRgKZjUF0
買い切りならまあ
サブスクしは論外
87 : 2025/03/04(火) 21:58:36.41 ID:ODBds6lz0
11がクソだから次は品質いいんだろうな
89 : 2025/03/04(火) 21:59:12.94 ID:E8r+FNTir
もうナンバリング出さないとか言ってなかった?
90 : 2025/03/04(火) 21:59:29.12 ID:Hx9qcWwe0
11にもしたくないのに12なんて
91 : 2025/03/04(火) 21:59:29.74 ID:O6PFiMDD0
中身は11なんですけどね
92 : 2025/03/04(火) 21:59:37.05 ID:y31pPdBG0
10からアップグレードしてないんだが、11そんなクソなのかよ
93 : 2025/03/04(火) 21:59:49.62 ID:zXiwqXdF0
11はやっぱり有料βテストだったんだな
94 : 2025/03/04(火) 21:59:50.48 ID:TuVUqM8M0
デスクトップにあつファイルを勝手にクラウドにアップロードしそうで本当に嫌なんだけど
95 : 2025/03/04(火) 21:59:55.81 ID:0+kfrD7h0
変える必要性の無いものを変えて仕事した気になるな無能
96 : 2025/03/04(火) 22:00:04.00 ID:4JbSWfoX0
まだ7🥺
98 : 2025/03/04(火) 22:00:12.15 ID:xAWjohk+0
毎年リリースしろ
100 : 2025/03/04(火) 22:00:19.35 ID:ToLLw4fr0
ワイの7はまだ生きてていいか
101 : 2025/03/04(火) 22:00:51.90 ID:Voe9FYLD0
面白いやつだ
12で最後にしてやる
102 : 2025/03/04(火) 22:01:12.48 ID:NBLbFvN10
11は買わなくていいのか
103 : 2025/03/04(火) 22:01:43.63 ID:EZCrIMLS0
AdobeのCS6が入るか人柱待ちだな
AutoCADは永年版なのにインストールすら出になくなって腹立たしい
104 : 2025/03/04(火) 22:02:14.13 ID:nAz7usYP0
常に最新の使って来たから当然12も入れる
どうせ来年だろうけど早くしろ
106 : 2025/03/04(火) 22:02:20.85 ID:IrOnRrDE0
Google分社化の前にこいつら何とかしろよ
107 : 2025/03/04(火) 22:02:47.22 ID:2f3mSu0X0
24H2僕「はよしろクソボケ」
119 : 2025/03/04(火) 22:05:53.11 ID:VKL1EiMB0
>>107
なんで入れちまったんだよ…

因みに俺のPC勝手に入って来やがったから、ロールバックして
二度と自動で入らん様に設定しといた

108 : 2025/03/04(火) 22:02:48.40 ID:4OYwgryF0
サブスク化したら終わりだな
109 : 2025/03/04(火) 22:03:01.82 ID:97mcmkPv0
は?
110 : 2025/03/04(火) 22:03:17.05 ID:iUhhOSk70
それよりも24H2なんとかしろ
111 : 2025/03/04(火) 22:03:51.29 ID:rWQbk2bb0
いっそ毎年出して4ね
112 : 2025/03/04(火) 22:04:04.31 ID:YEpxPk0K0
24H2とんでもないことになってるから
12を出してなかったことにするか
113 : 2025/03/04(火) 22:04:18.16 ID:BmYTAyNF0
11とばすか
114 : 2025/03/04(火) 22:04:32.90 ID:xjs5DtXx0
個人より企業の対応が半端ないだろこれ
115 : 2025/03/04(火) 22:04:38.25 ID:YvHkwiIe0
サブスクOSだっけ
116 : 2025/03/04(火) 22:04:53.79 ID:xxWP8vC90
LinuxMintにしろ
117 : 2025/03/04(火) 22:05:10.35 ID:BvbMo69P0
11にアプデしたくないよお…
118 : 2025/03/04(火) 22:05:15.29 ID:LA9QdTJU0
元々10で11に上げた機種は12にも上げれるのかい?
120 : 2025/03/04(火) 22:06:09.76 ID:bVFl6ldNd
10で最後とかデタラメばっかでとんでもない詐欺だわ
121 : 2025/03/04(火) 22:06:44.42 ID:jCwZfdED0
ちょっと前に24h2にしちゃったけど今のところ運よくて安定してるわ
127 : 2025/03/04(火) 22:07:51.37
>>121
アプデできなかったから別ドライブに24h2入りwin11をクリーンインストールするハメになったわ
148 : 2025/03/04(火) 22:13:44.90 ID:jCwZfdED0
>>127
なんで自分大丈夫だったんだろう
122 : 2025/03/04(火) 22:07:05.80 ID:V3VBm0b60
ほらきたあせってwindows11でPC更新しなくて良かったわ
124 : 2025/03/04(火) 22:07:23.12 ID:+pr7b1960
ゲーム引退してマックで揃えようかな
125 : 2025/03/04(火) 22:07:23.97 ID:92cm0VsA0
AIに聞くよ
126 : 2025/03/04(火) 22:07:44.02 ID:GEJYWpci0
10って10位前になるのかよ
しかも7のライセンスキー使えるんだろ
サポート長すぎだなw
128 : 2025/03/04(火) 22:07:57.51 ID:fP/JW+8L0
ちょい前出てたCPU10世代までサポート切れるだろ
132 : 2025/03/04(火) 22:09:22.58
>>128
結局MSが叩かれまくってCPUの対応を増やしたってさ
129 : 2025/03/04(火) 22:08:34.03 ID:ra1/xF6w0
10を使い続ける😤
141 : 2025/03/04(火) 22:11:08.95 ID:XQgLUXoE0
>>129
自分もセキュリティー関連に気を遣う物はスマホに移行してそのままだろうな・・・
130 : 2025/03/04(火) 22:09:06.88 ID:vFniLON80
今回も無料アプデさせてくれるんだよね?
131 : 2025/03/04(火) 22:09:19.82 ID:27oFP0Hr0
Copilotとは絶縁状態にあるしローカルでAIやろうとする意味がわからない
パンピーのPCにNPUとかいらん
133 : 2025/03/04(火) 22:09:34.76 ID:yZoBDD6c0
WIN11? ミニPC買えばええか…
WIN12? ミニPC買えばええか…
134 : 2025/03/04(火) 22:09:38.19 ID:2FGOICwt0
11にしたけど使いにくいから10に戻したわ
135 : 2025/03/04(火) 22:09:40.93 ID:j/g5lnEL0
今11の更改してる弊社バカみたいじゃん
136 : 2025/03/04(火) 22:09:52.84 ID:5AEgk6WF0
この記者逮捕すべきじゃね?
137 : 2025/03/04(火) 22:09:53.51 ID:HwEPzvSh0
11のKB5051987入れたらエクスプローラー落ちる不具合出たから削除したが
不安定だわ
138 : 2025/03/04(火) 22:10:03.20 ID:xcgYOyk30
トランプおやびん
盗聴しようとしてるDSやっちゃってくださいw
139 : 2025/03/04(火) 22:10:42.16 ID:HZDzIjl8M
セブン使ってるけどさすがに乗り換え時か?
見れない動画サービス増えすぎや
140 : 2025/03/04(火) 22:10:52.17 ID:kOCaRBqZd
11パスして12で新機種にするわ
E595ちゃん、それまで持ってくれーーーー
142 : 2025/03/04(火) 22:11:18.02 ID:k9aJIg/v0
2600kで動くようにしろや
143 : 2025/03/04(火) 22:11:41.04 ID:7/Okrhkn0
未だに10だけど、サポート終了後に今まで通りネット繋いでウェブブラウジングしたら即ウイルス感染します?
知り合いで未だに7使ってる人いて感染した事無いって言ってたから気になって、、、
150 : 2025/03/04(火) 22:13:57.09 ID:YEpxPk0K0
>>143
むかしサポート切れたXPを使っていて「まあウィルス対策ソフトとファイアウォール入れてたらええやろ」と思ってたら
サポート切れた半年後くらいに明らかにマウスカーソルがハッキング受けて
怖くなってXPを使うのやめたな
144 : 2025/03/04(火) 22:11:46.79 ID:klt5Ayhp0
10が使いやすいのに
145 : 2025/03/04(火) 22:12:06.78 ID:ICmCLUlk0
>>1
12へのアップデートは有料ですとかやりそう🥺

AIチップ必須なので搭載PCを買いなおしてくださいとか😭

146 : 2025/03/04(火) 22:12:48.01 ID:6DZ735AT0
とりあえず11飛ばせるなら待機
147 : 2025/03/04(火) 22:12:53.13 ID:Eeoflzkm0
10終わるって言ったからやっと11に上げたばかりなんだが
149 : 2025/03/04(火) 22:13:51.48 ID:Q2b1gqac0
Haswell爺の自分
低みの見物
152 : 2025/03/04(火) 22:14:47.64 ID:B7fe3czY0
ほんまこいつ
まあ11って数字嫌いだから出来次第では許したるけど
153 : 2025/03/04(火) 22:14:51.48 ID:u25ZrN1R0
11バグで酷かったけど大丈夫なのかよ
154 : 2025/03/04(火) 22:14:59.30 ID:PsO2Q3Tq0
はやすぎだろ
11すらバグだらけのくせに馬鹿だろマイクソソフト
155 : 2025/03/04(火) 22:15:18.39 ID:bpzTHiDH0
独禁法がなぜかこの分野では効力が弱い
156 : 2025/03/04(火) 22:15:29.78 ID:hKdoDZuu0
12は何世代のCPUまで対応してくれるんだろ・・・
8世代CPUの俺ガクブルやで(´・ω・`)
157 : 2025/03/04(火) 22:15:30.99 ID:uqyftZuw0
Windows11は数秒ごとに画面のスクショを撮って、それをマイクロソフトに送信する機能がつく。
なので研究成果や文章など、すべて盗まれる可能性がある。
また、住所や氏名を入力中の画面もスクショを撮られるので、
そのPCを使っているのがだれなのかも一緒に保存される。
どんなWEBを見ていたか、どんなことを書き込んだかなどが住所氏名と一緒に保存される。
それらはマイクロソフトに送信されて、流出してもマイクロソフトは責任をとらない。
158 : 2025/03/04(火) 22:15:57.33 ID:AqyY+prg0
去年からうわさは出てるが10からの移行こぞってやってるタイミングで
時期的に半端すぎるから早くても来年だろ
159 : 2025/03/04(火) 22:15:58.02 ID:cxriFMNO0
Win7現役モメン
160 : 2025/03/04(火) 22:16:08.27 ID:Y317yLoe0
弊社はようやくwin11にするところなんだが
気狂ってんのか?
161 : 2025/03/04(火) 22:16:16.45 ID:B+f1d+ZO0
もう10のままでいいかな?
162 : 2025/03/04(火) 22:16:22.20 ID:Lt+Br/YA0
システム要件はAI搭載なのでCore Ultra必須だったりして
163 : 2025/03/04(火) 22:16:35.81 ID:khB83Rlx0
11とかいう出来損ないのβテストに付き合わされ続けた間抜け奴
164 : 2025/03/04(火) 22:17:07.34 ID:+PpPr069d
何が潤う…だよ(´;ω;`)

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました