Firefoxの利用規約が炎上。ユーザーの入力データがMozillaのモノになる

サムネイル
1 : 2025/02/28(金) 13:54:11.59 ID:/NXfVyqR0
2 : 2025/02/28(金) 13:54:21.57 ID:/NXfVyqR0
Redditのr/browsersスレッドでは、MozillaがFirefoxに導入する新しい利用規約について議論されています。主な論点は以下の通りです。

利用規約の懸念点:
「ユーザーのナビゲートを支援するため」という曖昧な表現が、ユーザーデータの広範な利用を可能にするのではないかという懸念。
AI機能の導入に関連し、ユーザーの入力データがMozillaの所有物となる可能性。
利用規約に記載された禁止事項(ギャンブル、暴力、性的なコンテンツ、著作権侵害など)に対する反発。
代替ブラウザの提案:
プライバシーを重視するユーザーから、Librewolf、Mullvad Browser、Waterfox、Floorp、Pale MoonなどのFirefoxフォークが推奨されています。
Zenブラウザについての言及もありますが、垂直タブであることや、Netflix等のストリーミングができないという意見もあります。
iOS版のブラウザについての質問。
プライバシーに関する懸念:
新しい利用規約がFirefoxのプライバシー性を損なうのではないかという懸念。
Edgeへの乗り換えを検討するユーザーもいるが、プライバシーの観点からは疑問視する声も。
Mozillaの行動に対する批判:
Mozillaの経営陣の報酬に対する批判。
AI機能の導入に対する懸念。
透明性の欠如に対する不満。
VPNについての言及:
Mullvad VPNはポートフォワーディングができない。
ポートフォワーディングができるVPNとして、PIA、ProtonVPN、AirVPN、Torguard、Windscribeがあげられている。

3 : 2025/02/28(金) 13:56:10.33 ID:AKoK55GP0
これしないとAI競争についていけなさそうなのはわかるけどな
まあもう無理か
4 : 2025/02/28(金) 13:57:20.83 ID:9/SlGfCWH
IDパス盗み放題か?
5 : 2025/02/28(金) 13:57:33.76 ID:zZu/NSW80
Netscape6(5は出ていない)以降ずっとイマイチ
6 : 2025/02/28(金) 13:57:39.32 ID:VUkjS3mra
ナビゲートとかサジェストとかそういおせっかい機能イラねえよて層が使うのがFireFoxだろ
8 : 2025/02/28(金) 13:58:24.20 ID:jymvYLmJ0
Mozillaってこういうの中立的だったのにね
9 : 2025/02/28(金) 14:00:58.83 ID:JlBjm+93H
どっかのブラウザがやりだすだろうなと思ってたら案の定
だからブラウザにAI載せるトレンドは嫌だったんだが
10 : 2025/02/28(金) 14:02:45.28 ID:LDBgRNpXH
firefoxってクローム系が嫌だから使われてたのにな
もう終わりだよ
11 : 2025/02/28(金) 14:03:04.97 ID:sf/rC5p20
water使ってるからセーフか
12 : 2025/02/28(金) 14:03:11.37 ID:qyNK8+8k0
toolkit.telemetry.serverのとこを空白にすればいいだけやろ
13 : 2025/02/28(金) 14:03:13.37 ID:8oo65vGl0
AIを使った時点で入力した情報も食われてるだろうから
こういう事態になったのかな
14 : 2025/02/28(金) 14:03:19.01 ID:f7zB9zfL0
入力を盗んじまえば丸儲けだと気づいたな
15 : 2025/02/28(金) 14:04:44.30 ID:f7zB9zfL0
グーグルは入力を確実に盗んでいる
5chで入力したワードで関連広告が出たからな
16 : 2025/02/28(金) 14:06:30.78 ID:7npkWBUaa
余計な事しないから選ばれてるのに余計な事すんなよ
17 : 2025/02/28(金) 14:08:41.82 ID:YBdbgR9cH
arkenfoxいいぞ
18 : 2025/02/28(金) 14:09:31.83 ID:meM/znh2M
時代は火より水だよ
19 : 2025/02/28(金) 14:10:24.46 ID:i8FtTzIo0
ポルノダウソしたら忘れないようにブックマークしてたのが全部バレちゃう😱
20 : 2025/02/28(金) 14:14:13.85 ID:8GWSQfqr0
えー何してくれてんのMozillaさあ
Gecko系でまともなもん他にないしやめてくれよ
21 : 2025/02/28(金) 14:14:52.84 ID:MUiZoUXAd
おま●こ、ちんぽ、そして金玉まで!?←これがMozillaの所有物になるってマジ?
22 : 2025/02/28(金) 14:18:25.69 ID:qA5amHmr0
おいおいublockでクロミウムから移行したばかりなんやけど
23 : 2025/02/28(金) 14:19:57.62 ID:zZu/NSW80
Opera(Presto)は消えてMozillaも虫の息
ブラウザはGoogle一強になってしまった…
25 : 2025/02/28(金) 14:25:03.20 ID:trZjA7I0H
うーんこれは、thunderbirdはどうなるの?
26 : 2025/02/28(金) 14:25:24.73 ID:i+Ol9ObEM
waterfoxの俺低みの見物
27 : 2025/02/28(金) 14:26:34.09 ID:vduwuQld0
俺「ケモノ ヤオイ ショタ」
Mozilla「ケモノ ヤオイ ショタ」

Mozillaに俺の性癖がバレるのか・・・

28 : 2025/02/28(金) 14:27:07.22 ID:SfGh6mhO0
chromeはUIが汚すぎてムリ
Safariにスクリプト制御するアドオンがあればいんだけど、最近なくなったっぽい
30 : 2025/02/28(金) 14:34:16.36 ID:fgUhlTcS0
所詮アメリカ
31 : 2025/02/28(金) 14:34:57.00 ID:PaAftS7gM
違法DLしまくってる連中には根強い人気あるから大丈夫
32 : 2025/02/28(金) 14:35:21.27 ID:k30RQgyZ0
アドブロブラウザとしてしか使ってないからようつべのサブアカログイン入力くらいやけど
広告付きになるアマプラとかはアカンな

コメント

タイトルとURLをコピーしました