メモリ192MBで動作するデスクトップLinuxが見つかる…古いPCもったいないモメンはこれをインストールしとけ

サムネイル
1 : 2025/02/27(木) 11:15:12.45

「WattOS」レビュー–古いPCでも快適に使える軽量な「Linux」ディストロ
Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

WattOSのシステム要件

 このLinuxディストリビューションは特に軽量化を目的として設計されているため、システムリソースをあまり消費しないデスクトップ環境が採用されている。具体的には、デスクトップ環境として「LXDE」を採用している。LXDEはモジュール化されており、古いコンピューターから「Raspberry Pi」まで幅広いデバイスで優れたパフォーマンスを発揮する。WattOSのシステム要件を見るとそのことがよく分かる。

192MBのRAM
IntelまたはAMDのCPU
700MBのディスク容量
 上記のようにリソースが少ないPCでも、WattOSは非常に優れたパフォーマンスを発揮する。また、デスクトップは非常に親近感のある配置(スタートボタン、パネル、システムトレイ、デスクトップアイコン)でレイアウトされているため、何らかのバージョンのWindowsを使用したことがある人なら誰でもすぐに使いこなせるはずだ。
https://japan.zdnet.com/article/35229823/

2 : NG NG
32bitOSもあるから20年前のPCでもいけるぞ
ただしブラウザが限られる模様
3 : 2025/02/27(木) 11:17:33.41 ID:tm1qkC/+r
軽量ならpuppy Linux最強だろ。
ブラウザ、メール、無料オフィスが動くんだぞ!
17 : 2025/02/27(木) 11:51:44.40 ID:fvS5XE6P0
>>3
Webコンテンツがリッチ化してるから、ブラウジングはもう無理だよ
5 : 2025/02/27(木) 11:25:48.63 ID:8LUH+Z5R0
YouTubeも見れないじゃん
6 : 2025/02/27(木) 11:28:17.15 ID:0Noc/CvB0
(ヽ´ん`)「古いPCもったいないンモ…linux入れるンモ」

(ヽ´ん`)「ん…全然使ってない」
7 : 2025/02/27(木) 11:31:11.55 ID:7QlRLO0q0
ゲームボーイ(初代)で最新のゲームが遊べるからって使わないだろ?
悪いことは言わんから機体を買い替えよ🥺
8 : 2025/02/27(木) 11:31:36.92 ID:H5fuPi5A0
PS3はメインメモリとVRAM合わせて256MBだったな。
あれで「別のOS」動作が可能だった。
9 : 2025/02/27(木) 11:32:21.69 ID:67dg4v24M
DSLとか64MBぐらいで動作しなかったっけ
10 : 2025/02/27(木) 11:34:13.28
>>9
CDブートかよ
使い道がない奴
11 : 2025/02/27(木) 11:34:58.60 ID:deZmI7iF0
だからといってChromeのメモリ使用量が減るわけでもなく
12 : 2025/02/27(木) 11:35:06.12 ID:a7Ko1zFi0
筐体から欲しいんなら最新のraspberry piとそのOSで良いと思う
13 : 2025/02/27(木) 11:35:56.76 ID:4S3u/IEd0
動いたら満足して終わるやつ
14 : 2025/02/27(木) 11:37:44.81 ID:b+1qrJIs0
シングルボードコンピュータ用?
15 : 2025/02/27(木) 11:40:15.90 ID:MEgX/pFH0
うちのvaio type Pでも動くかな
ラズパイのOS入れたら動いたけどYouTube開くのも待たされる
16 : 2025/02/27(木) 11:46:17.03 ID:AJv+46e+0
組込み系Linuxってなんで失敗したの?
29 : 2025/02/27(木) 13:25:56.57 ID:GXevo/8r0
>>16
TRONほど省スペックで動作しない
Windowsほど周辺機器とGUIが充実してない
GPLライセンスが組み込み製品に向かなすぎ
肝心のオープンソースもリアルタイムLinuxだと動かないものが多かった
18 : 2025/02/27(木) 11:53:28.50 ID:xzC7m9dl0
完全に趣味の世界
19 : 2025/02/27(木) 11:55:56.92 ID:kgy4Rjolr
1回読めば下手すりゃドライブ要らないだろって時代に極小メモリ構成とは
完全に趣味だな
20 : 2025/02/27(木) 11:57:39.41 ID:SbmawmlA0
死んでもGUI入れて使いたいのか。
そのスペックのマシンをどうしても使いたいならCLIのOS に留めておけばいいのに
21 : 2025/02/27(木) 12:06:08.25 ID:sD+TdSTG0
10月に終わるi7-7700以下のpcはどうすりゃええの
22 : 2025/02/27(木) 12:06:57.80 ID:Fv8GeHew0
Linux Japan が創刊された頃は色んなディストリビューションをインスコしてたなあ
懐かしい
X window が動いた時は感動してたわ
23 : 2025/02/27(木) 12:07:02.70 ID:+jisPOz5H
20年ほど前だったかメモリ8MBの386か486 20MHzくらいのマシンにWinぶち込んでるネタ記事みたの思い出した
確か起動するまで20-30分くらいかかってたけど一応起動は出来てたw
24 : 2025/02/27(木) 12:07:30.86 ID:iXw955Rt
こういうの、辛うじてデスクトップまでは起動するけど、そこから何かしようと思ったらもうメモリよこせメモリよこせメモリよこせメモリよこせ…ってオチだと思うよ
chromium系のブラウザなんかまともに動くだろうか
いまどきW3Mで満足に閲覧できるwebサイトもどれだけあるやら
25 : 2025/02/27(木) 12:09:12.49 ID:GDZscO7z0
確定申告できるPCのシステム要件がWindowsかMacなんだよな
Linuxでも確定申告できるようにしてくれればいいのに
27 : 2025/02/27(木) 12:58:06.50 ID:Nvfjk3O60
いや何に使うんだよ
28 : 2025/02/27(木) 13:16:44.02 ID:xV9vwl7C0
動いたからなんなんだよ
30 : 2025/02/27(木) 13:27:12.62 ID:mmrra69o0
安いノートパソコン教えて欲しいな性能はそんなに重視してませんExcel使うくらいです
明日からAmazonのセールみたいなので
31 : 2025/02/27(木) 13:40:58.29 ID:hhprkw3PH
>>30
うん、Amazonで3万円台で第8世代Intelのノートが今出てるな
32 : 2025/02/27(木) 13:43:27.69 ID:XI8irOseH
スマホでええやん

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました