WindowsのノートPC買うならどれが良いの?

記事サムネイル
1 : 2025/02/27(木) 04:03:29.145 ID:3/Q3nEHcP
何も分からない
2 : 2025/02/27(木) 04:03:39.742 ID:3/Q3nEHcP
予算 20万円
4 : 2025/02/27(木) 04:04:28.654 ID:hs2Y2O0i4
なるべく高い奴
7 : 2025/02/27(木) 04:04:56.509 ID:3/Q3nEHcP
>>4
例えば?
6 : 2025/02/27(木) 04:04:51.148 ID:0qYFz8iRp
量販店で買え
8 : 2025/02/27(木) 04:05:06.480 ID:3/Q3nEHcP
>>6
なんで?
12 : 2025/02/27(木) 04:05:29.264 ID:0qYFz8iRp
>>8
なんとなくいいやつ見繕ってくれるから
17 : 2025/02/27(木) 04:08:45.708 ID:3/Q3nEHcP
>>12

量販店の店員に試しにマイクラやりたいんですけど(全くやらないが)って言ってみたら30万円のパソコン勧められたから信用してない

9 : 2025/02/27(木) 04:05:09.211 ID:sMsI9G6.B
>>6
これぼくのおとうさん
35 : 2025/02/27(木) 04:17:08.041 ID:sgyvCf/eA
>>6
これ罠
10 : 2025/02/27(木) 04:05:17.464 ID:ohuPBwZ8z
ワイは先週Lenovo LOQ 15AHP9買ったで
ノートパソコンはDELL HP LENOVOから選べばええぞ
15 : 2025/02/27(木) 04:07:24.680 ID:3/Q3nEHcP
>>10
サンガツ
RyzenよりIntelの方がスタンダードで使いやすいやろか?
11 : 2025/02/27(木) 04:05:21.477 ID:Mebu0gjh1
何だかんだレッツノートは良い
16 : 2025/02/27(木) 04:07:56.941 ID:3/Q3nEHcP
>>11
なんだかんだと言われても立ち位置がわからない
一番使ってる人が多くて一番使い勝手が良くて一番性能が良いやつが良い
21 : 2025/02/27(木) 04:11:29.810 ID:ohuPBwZ8z
>>16
どっちに比重置くかやぞ携帯性か性能か
性能が高いと冷却のために携帯性は損なわれる逆も然りや
26 : 2025/02/27(木) 04:14:41.109 ID:3/Q3nEHcP
>>21
携帯性かぁ、そこまで重視しないかも
基本家の中で使う想定やけどベッドとかでも使いたい
今その役目を果たしているのはMacBookAirなんや
ファン、排気口が付いてないから埃とか吸わないし軽くて便利
13 : 2025/02/27(木) 04:06:54.108 ID:RGMP5nbP4
webカメラ付いてると思うけど精神衛生的にシャッター付いてるやつをおすすめしとくわ
まあ後付けシールもあるけど
18 : 2025/02/27(木) 04:08:54.269 ID:GayVbRq0Q
HP Pavilion Aero買っとけ
1kg以下でどこ持っていくにも邪魔にならんし性能もまあまあ高い
ゲームしたいならスペックと値段のバランス的にはTUFがよさそうやが実物触ったことないからようわからん
20 : 2025/02/27(木) 04:10:16.552 ID:3/Q3nEHcP
>>18
具体名助かる
23 : 2025/02/27(木) 04:12:43.870 ID:j8c/RVd/u
dynabookええよぉ🐸
24 : 2025/02/27(木) 04:13:32.237 ID:GayVbRq0Q
ちな基本持ち歩けるノートでAI生成は無理やで
ゴツいやつか30万コースか
29 : 2025/02/27(木) 04:15:23.333 ID:3/Q3nEHcP
>>24
マジか、最低でも30万円は必要?
25 : 2025/02/27(木) 04:14:38.828 ID:v8cl5WcxM
ASUSがいいよ
30 : 2025/02/27(木) 04:15:26.208 ID:lOjUkep5J
20万で生成aiはムリやろ
36 : 2025/02/27(木) 04:17:08.530 ID:3/Q3nEHcP
>>30
そうなんや…
どれぐらい必要なん?
31 : 2025/02/27(木) 04:15:37.163 ID:lOjUkep5J
framework laptop ほしい🥺
33 : 2025/02/27(木) 04:16:46.460 ID:TMRWuxoS2
藤井聡太みたいな将棋ソフト使うならマルチ性能強いほうがいいんだっけ確か
持ち運ぶ用のやっすいノートと画像生成用のデスクトップで分けたほうが無難ちゃうか
38 : 2025/02/27(木) 04:21:30.965 ID:3/Q3nEHcP
>>33
わからない
CPUがメインだったが最近のソフトはGPUを使う、みたいな話もある
37 : 2025/02/27(木) 04:18:42.449 ID:kTl9YfbDs
AI MAX搭載PC高すぎて期待はずれやわ
39 : 2025/02/27(木) 04:24:49.725 ID:Piv1zc8f1
ノートでAIやる意味ある?デメリットしかなくない?寿命的にもスペック的にも制約が多い
生成担当のデスクトップと操作用にやっすいノート買ったらええやん
40 : 2025/02/27(木) 04:26:30.250 ID:lOjUkep5J
ai maxは謳い文句だけが一人歩きしてる感ある
41 : 2025/02/27(木) 04:26:46.475 ID:Mebu0gjh1
生成AI やるならデスクトップ組もう
GPU の型番が同じでもノートの方は性能落とされたりするから割高になりがち

何ならデスクトップをサーバー的に運用して今の Ma c から接続すればプログラミングも行ける

42 : 2025/02/27(木) 04:27:09.107 ID:y7/hiIf7j
まずキーボードで選ぶ
44 : 2025/02/27(木) 04:28:19.303 ID:ohuPBwZ8z
ノートのGPUで一番コスパええのはデスクトップ版とほとんど性能変わらんRTX4060やが逆に言うとこれより性能求めるとコスパの悪化がやばい

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました