バカ「自作PCは奥が深くてー色々上手くいかなくてー」←簡単じゃん

記事サムネイル
1 : 2025/02/27(木) 02:04:22.508 ID:qgGn+QqI0
知識ゼロだったけど全く問題なく組み終わったんだが
こんなのに躓く奴いるの?
4 : 2025/02/27(木) 02:08:47.907 ID:qgGn+QqI0
なんでこんなのに躓けるの?
すげえ簡単だったわ

因みに買ったのは4ヶ月前
ずっと放置してて今日組み立てた

スペック
7800x3D
4080Super
2TBSSD3枚
32GBメモリ
水冷CPUクーラー
ガラス張りPCケース

めちゃくちゃ光らせてる

6 : 2025/02/27(木) 02:10:14.887 ID:XuWfOT8gd
>>4
それでなにやるの?
ローカルLLM とか?
8 : 2025/02/27(木) 02:14:10.848 ID:qgGn+QqI0
>>6
モンハン
2日後出るから今日組みたてとこうと思った
11 : 2025/02/27(木) 02:17:56.734 ID:bmGf5KJq0
>>4
文句つけようがない構成だな
5 : 2025/02/27(木) 02:09:26.097 ID:14purTb80
浅いよ
発展途上国でも作れるからな
7 : 2025/02/27(木) 02:12:48.523 ID:qgGn+QqI0
ちょっとややこしいと思ったのはマザボのSSDの配置だけだな
Gen5スロット1個
Gen4スロット3個

Gen4スロット3つのうちCPU直結が1つだけ、かつ残り2枚のうち一つはSATAと帯域共有ってのがなんだこの仕様って思ったくらいだな

9 : 2025/02/27(木) 02:16:33.490 ID:qgGn+QqI0
小学生でも余裕じゃね?
お前らにやたら脅されたんだが

一台目は必ず失敗するだの一回でbios出ることはまずないだの

10 : 2025/02/27(木) 02:17:41.050 ID:LF24RPoY0
ちゃんと全裸でやったか?
12 : 2025/02/27(木) 02:19:02.189 ID:14purTb80
静電気がー
・静電気保護回路が入っている
初期不良がー
・QC検品されている

大学生ぐらいが適当なこといっているだけじゃね

13 : 2025/02/27(木) 02:20:57.784 ID:qgGn+QqI0
基本当時の最新かつハイスペのパーツを揃えた
時期が良かったわ
一番安くて在庫も潤沢な時に買った

4080superも7800x3dも品薄で値段だいぶ上がってんだってな

14 : 2025/02/27(木) 02:23:00.182 ID:qgGn+QqI0
パーツの相性ってのもわからん
そんなのあるのか?
全部規格決まってんだろ?
15 : 2025/02/27(木) 02:24:06.323 ID:aSFhifDe0
あんまり伸びてないね
16 : 2025/02/27(木) 02:27:23.363 ID:UUOjALN40
なんもトラブルなければそりゃ簡単
パーツ相性とか初期不良出ると途端に面倒なことになるギャンブル
17 : 2025/02/27(木) 02:31:15.481 ID:qgGn+QqI0
>>16
初期不良なんてそうそう出んだろ
パーツ相性ってのがわからん
そんなのないだろ
規格で決まってんだから
19 : 2025/02/27(木) 02:35:00.666 ID:UUOjALN40
>>17
パーツ相性は一時期ほぼ無くなってたけど最近また出始めた
AMD用マザーボードとDDR5メモリが相性によって起動しなかったり初回起動トラブルが発生する報告が結構ある
22 : 2025/02/27(木) 02:39:54.960 ID:qgGn+QqI0
>>19
相性じゃなくて規格があってないだけだろ
メモリとマザボがAMD EXPO対応で使うCPUのメモリコントローラーの対応速度以内のメモリなのに起動しないってのは不良品だろ
25 : 2025/02/27(木) 02:43:28.955 ID:UUOjALN40
>>22
規格は合ってるのに起動しないことがあるんだから相性でしょ
いくら俺に言い返したところでそういう報告が多数上がってるんだから調べてみろとしか言えない
だからマザボの製品ページとか見るとメーカーが起動確認取ったメモリの製品名とか羅列してるんだし
規格合ってるものが全部起動するならそんなページ作る必要ないでしょ
30 : 2025/02/27(木) 02:52:01.098 ID:qgGn+QqI0
>>25
相性って具体的になによ
規格が適合してるのに弾かれるなんてあり得んだろ
メモリならCPUのメモリコントローラーとチップセットの許容速度も合ってて双方expoにも対応してるのに動かないなんてないだろ
報告した奴がどこまでちゃんと規格確認してるかわからんから当てにならん
32 : 2025/02/27(木) 02:55:06.186 ID:UUOjALN40
>>30
信じないし調べもしないならもう言うことないね
全てお前が正しいよ
35 : 2025/02/27(木) 02:58:39.524 ID:qgGn+QqI0
>>32
いや、信じるわけ無いじゃん
具体性ゼロだし
具体的な相性問題教えてくれよ
じゃないと信じれるわけ無いじゃん

そういう事例があるって言われてもそいつがちゃんと規格確認してるか担保取れんし
逆になんでそこまで具体性ゼロなのに相性が存在すると言い切れるのかがわからん

俺が全て正しいとかじゃなくて具体的な仕組みを1例でも教えてくれよ
なぜそんな相性なんてことが起きるのかを

18 : 2025/02/27(木) 02:34:47.492 ID:c58VhZcf0
BTOですら初期不良があるのに素人が組んで何もないことの方が稀だろう
23 : 2025/02/27(木) 02:41:26.395 ID:qgGn+QqI0
>>18
初期不良なんてレアケースだろ
レアケースじゃなかったらただの欠陥品
34 : 2025/02/27(木) 02:56:51.548 ID:c58VhZcf0
>>23
小泉構文かな
20 : 2025/02/27(木) 02:36:43.739 ID:v7u7DpJy0
誰と戦ってるの?
21 : 2025/02/27(木) 02:38:31.602 ID:5FLPi7Jl0
トランジスタ作りでつまずいてる
24 : 2025/02/27(木) 02:42:32.608 ID:qgGn+QqI0
もしかして規格の不一致のことを相性と呼んでるの?
26 : 2025/02/27(木) 02:43:31.670 ID:Hb5aSKps0
でもお前の組んだそのPC蹴り壊したら怒るじゃん
27 : 2025/02/27(木) 02:44:30.975 ID:DBTzfilw0
まえのPCにささってたSSDひっこぬいて今使ってるPCに新しいドライブとして使いたいんだけど
なんかコードとか新しく買わなきゃダメ?
28 : 2025/02/27(木) 02:46:12.502 ID:2EeyyYUM0
すぐエラー起きるぞ
29 : 2025/02/27(木) 02:49:33.066 ID:5UYstB+n0
部品の組み立てよりwindowsのインストールのほうがずっと難しかった
ちゃんとインストールできてないと正常に動いてるように見えてもカタログスペックより性能が下がる
31 : 2025/02/27(木) 02:54:03.070 ID:qgGn+QqI0
>>29
インストールってコード入れて待ってるだけだったけど
33 : 2025/02/27(木) 02:56:26.222 ID:rsmhURbB0
デカい空冷がマザボやメモリスロットに干渉しまくるのはあるある

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました