「子持ち様」への批判が広がる。ヤフコメも子持ち批判1万コメ

1 : 2024/04/27(土) 08:06:57.412 ID:/apveUUDR
「なんで私があなたの子どものために」 広がる「子持ち様」批判

幼い子どもを持つ親を「子持ち様」とやゆし、強く批判する声がSNS(ネット交流サービス)上で広がっている。子持ちであることを理由にした振る舞いが非常識だったり、周囲に迷惑だと受け止められたりするケースが多いが、これほどまで嫌悪される背景に何があるのか。

◇SNSの書き込みに賛否

 「子持ち様が『お子が高熱』とか言ってまた急に仕事休んでる。部署全員の仕事が今日1・3倍ぐらいになった」。2023年11月、X(ツイッター)のユーザーがそんな投稿をしたところ、表示回数が3000万回以上に上り、賛否両論が巻き起こった。

 また、同4月にスープ専門店「スープストックトーキョー」が全店で離乳食を無料で提供すると発表した際には、「提案者が子持ち様なんだろうな。もう行かない」「ただでさえ狭くてカウンターしかない店舗も多いのに、ベビーカーで突撃されたらたまらんわ。さよならスープストックトーキョー…」などの反応が寄せられた。

 そのほか、SNS上には「子持ち様の穴をうめるために独身女が働かざるを得なくなる」「子持ち様の近くに座るとリクライニング倒せないだけでなく、手伝いまで強要される」といった投稿があふれている。

 ◇子持ちではない女性も書き込み?

 「これって、『なんで私たちがあなたの子どものために犠牲にならなくちゃいけないのよ』っていう議論ですよね」。そう語るのは報道番組で活躍してきたジャーナリストの安藤優子さんだ。

 SNSには子持ちではない女性が書き込んでいるとみられるケースが散見され、子どもがいない安藤さんは女性の間で「分断」が起きていると危惧する。「経済的な問題などさまざまな理由で結婚や出産を選択しない人が増え、既婚と未婚、子持ちと子持ちでない人の分断が深刻化しています。さらに多くの職場では男性優位の考えが根強く残り、ただでさえ女性は不公平感を覚えているのに、子どもがいない人は子育てを理由に休んだ同僚の仕事までカバーせざるを得ない状況も生まれています」

 ◇結婚や子育て希望者が萎縮する恐れ

 夫婦共働きが増えたことも「不公平感」を加速させていると考えられる。厚生労働省の「国民生活基礎調査」によると、18歳未満の未婚の児童がいる世帯のうち母親が仕事をしている世帯の割合は04年に56・7%だったが、22年は75・7%と4分の3を超えた。母親が「正規の職員・従業員」を務めている割合も04年の16・9%から22年は30・4%に伸びている。

 1児を持つ拓殖大の佐藤一磨教授(家族の経済学)は「共働き世帯は保育園や学童保育などを利用して子育ての負担を『外部化』する必要がありますが、子どもが急に発熱した場合などはどうしても職場の同僚に影響が及んでしまう。『子持ち様』批判は今後も拡大する可能性があり、行政が中心となって対策をしなければこれから結婚や子育てを希望する人たちを萎縮させる恐れがあります」と警鐘を鳴らす。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7d17a82630ab5b963f826a4acf516c897f7fb514&preview=auto
レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2024/04/27(土) 08:07:53.859 ID:LjIk5IxPO
子持ちはチー牛って事にしとくか?
4 : 2024/04/27(土) 08:08:30.404 ID:/apveUUDR
韓国だと子持ち憎悪が行き過ぎて「ノーキッズゾーン」ってのが飲食店・宿泊施設・テーマパーク・公共交通機関・公園にまで出てきた模様

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ad18529e27825dddd57c7706e0e0ff56797fd36

5 : 2024/04/27(土) 08:08:45.668 ID:yyScGxeD.
なんでこんな卑屈なんや
子持ちはしゃーないやろ
心狭すぎん?
35 : 2024/04/27(土) 08:16:25.631 ID:EHYDb.kuG
>>5
そこは仕事次第だからなんとも
次の日以降に持ち越せるなら別にどうとでもなるけど
その日その日で全部終わらせなきゃいけない仕事なら大変だよ
入学式と卒業式の日に数人休むと地獄や
6 : 2024/04/27(土) 08:08:59.271 ID:J7WTwtv/s
子育て経験してない人がそれだけ増えたってこと?
7 : 2024/04/27(土) 08:09:06.308 ID:JDyVkUjMK
子持ちには勝てないやろ
よく勝負挑んだな
8 : 2024/04/27(土) 08:09:27.211 ID:G30PM6C7v
嫁が妊娠したからこういうニュース見ると悲しくなる
12 : 2024/04/27(土) 08:10:29.786 ID:/apveUUDR
>>8
車の「赤ちゃんいます」シールとか見ると逆にぶつけたくなるやつおるらしいで
気をつけろや
24 : 2024/04/27(土) 08:13:17.521 ID:HEPDkXoSg
>>12
マタニティマークつけてる妊婦が電車にいたら揺れの不可抗力っぽく身体ぶつけてくるやつもいるらしい
34 : 2024/04/27(土) 08:15:54.495 ID:dL21drede
>>24

性格終わってんな
83 : 2024/04/27(土) 08:27:20.091 ID:7Fm4SktD6
>>24
さすがに嘘やろ?
ワイの妻が鞄につけてるけど外させようかな
97 : 2024/04/27(土) 08:29:36.218 ID:HEPDkXoSg
>>83
Xでマタニティマークで見てみ、そんな発言しとるやついくらでもいる
偉そうにすんな、孕んでるのが大変なら家でじっとしてろ、わざわざ電車に乗って妊み腹アピールしてるってことは覚悟の上だろって
39 : 2024/04/27(土) 08:17:16.447 ID:G30PM6C7v
>>12
別におれがヒジぶつけられたり(車はやばいけど)するのはいいんだけど
どうせそういうのは嫁とか赤ちゃんを狙うんだろうから怖すぎる
9 : 2024/04/27(土) 08:09:35.216 ID:QqkZ5RwEz
育ててるわけでもないのに子供憎悪とか遺伝子に欠陥あるんやろうか 
もしくは嫉妬か
10 : 2024/04/27(土) 08:10:09.093 ID:Cja3zhGZR
鳩の脳みそより小さい奴らが一丁前に批判してて草
11 : 2024/04/27(土) 08:10:11.370 ID:9DwthVDsS
この層が共同親権にギャーつく謎
13 : 2024/04/27(土) 08:11:12.848 ID:uH9JDTCwW
そらこの時代に子供育ててくれるんやから子持ち様やろ
14 : 2024/04/27(土) 08:11:19.118 ID:6oLzHATqt
スープストック普通に好調やけど不買してたやつらはどこ行ったん?
15 : 2024/04/27(土) 08:11:27.991 ID:HEPDkXoSg
企業的にはこの風潮ありがたいんよね
産休育休制度をしなくていい、場合によっては制度を導入しないほうがまともな企業って風潮になるから負担少なくてすむ
37 : 2024/04/27(土) 08:16:53.897 ID:Xc3J80K0v
>>15
育休って金払ってるの国やろ
51 : 2024/04/27(土) 08:19:50.183 ID:HEPDkXoSg
>>37
休む人間増えたら生産性も落ちるからね
シフトや人事の負担もふえるし
60 : 2024/04/27(土) 08:21:22.424 ID:ngBcypXXX
>>51
それで人間自体の生産性落としてどうすんねん
人口爆発を抑えるため、とかならわかるが、少子化でコミュニティの継続性が危ぶまれてる状況やぞ
76 : 2024/04/27(土) 08:26:14.311 ID:HEPDkXoSg
>>60
Abemaに出てた例の企業人事のやつの言い分もそうやけど、今の経営は最低限度の人員数で最大限の生産性求めるのが正義やから休むの前提のやつは経営の制度設計に入れたくない
儲けが減る
社会全体のプラスなんか考えてなくてミクロ的な利益最大化こそ正しいし
90 : 2024/04/27(土) 08:28:34.877 ID:ngBcypXXX
>>76
市場の失敗案件やね
国が出て行く局面
まあ、子持ち様批判への批判がかなりチカラを持ってるだけ、日本はこのあたりの道徳が保たれてる部類な気はするな

16 : 2024/04/27(土) 08:11:45.133 ID:/wvZXcJBS
嫉妬なのか正当化なのか
18 : 2024/04/27(土) 08:12:05.971 ID:/apveUUDR
ひろゆき「子持ちに異様な憎悪を抱く劣等マイノリティの意見がエコーチャンバーされている。彼らの言う事を真に受けて窮屈な社会にしてはいけない。」

https://news.goo.ne.jp/article/encount/entertainment/encount-612718.html

19 : 2024/04/27(土) 08:12:20.509 ID:J7WTwtv/s
子の看病で仕事休むのはしゃーないやろ
子持ち様って公共の場を我が物顔で占領するDQN家族みたいなのを指してるんかと思ってたわ
20 : 2024/04/27(土) 08:12:23.284 ID:3xPX0UeeN
育児経験あったらこんなこと言わんよ
さすが無産様
21 : 2024/04/27(土) 08:12:35.969 ID:qdxJqQPFo
無産様の嫉妬やろ?
22 : 2024/04/27(土) 08:12:36.398 ID:i34UcFSje
無産様の嫉妬
25 : 2024/04/27(土) 08:13:36.988 ID:KaFl7ZrjA
産休や子ども関係の有給があっても業務が回る職場にしろって話だよな🙄
それ以外は休む本人の人間性ぐらいか
26 : 2024/04/27(土) 08:13:41.191 ID:QFHG1gMYq
こんな一部のキチゲェの妄言を垂れ流すなよ
40 : 2024/04/27(土) 08:17:42.431 ID:A6Hk4xiSu
>>26
ネットって全部そうじゃん
28 : 2024/04/27(土) 08:14:28.872 ID:x34ViD91c
お気持ち表明掲示板撤廃しろよ
絶対感化されてるから
30 : 2024/04/27(土) 08:15:03.703 ID:E5PL5v5qG
こういう事言うやつは年金支給停止したらええ
33 : 2024/04/27(土) 08:15:43.744 ID:C121ZpAhh
このお先真っ暗な日本で子供産んでくれてんだから敬えよ
36 : 2024/04/27(土) 08:16:26.075 ID:UBeRqc0aJ
子供は国の宝っていって
子持ちを優遇するのって普通に全体主義じゃね?
38 : 2024/04/27(土) 08:17:04.596 ID:6VayLs70D
エッヂでも産休育休とか叩いてるやつ多いよな
54 : 2024/04/27(土) 08:19:59.774 ID:3EUAfxwRT
>>38
実際割食ってるやつが多いんやろ、殆どの会社が皺寄せ来てる奴に何にも補填せんのが悪いんやけど
41 : 2024/04/27(土) 08:17:45.212 ID:jC9DCWeey
こういう手合いって自分が普段馬鹿にしとる老害になっとる自覚ないんやろなって
43 : 2024/04/27(土) 08:18:04.430 ID:LjIk5IxPO
フェミゲェジ🤓🎀「でもエッヂ民は子供いないから語る権利なし!w」
44 : 2024/04/27(土) 08:18:20.555 ID:PGTG9YsOq
休んだやつじゃなくて冗長性ゼロでやってる会社が悪いんやけどな
45 : 2024/04/27(土) 08:18:42.164 ID:r76AnTywT
自分も子供作ればよかったやん
55 : 2024/04/27(土) 08:20:13.652 ID:6TZXyKssI
>>45
どういう理屈だよ自閉症
46 : 2024/04/27(土) 08:18:44.479 ID:WtAFf7KuD
独身税早く導入しろ😠
47 : 2024/04/27(土) 08:19:35.651 ID:bvwZq/SSy
子持ち家庭減ったというより労働人口激減したのと共働きじゃないと満足な生活も難しくなって妻も働きに出てるから起こってる問題やろな
人がおらんのにおる人まで抜けるし昔よりも親の管理監督責任が強く問われるから地獄絵図や
没落国家が悪いんや
48 : 2024/04/27(土) 08:19:37.297 ID:34XRyff3I
同僚が子供を病院行かせるから遅れるってなったとき子育てって大変やなって思ってたけど女はそれを嫉妬の目で見とるんか
49 : 2024/04/27(土) 08:19:38.159 ID:E.RXpxUAx
後任補充しない会社が悪いんやけど会社の悪口を言っても何も変わらんから当事者を叩くのが手っ取り早いんやろ
50 : 2024/04/27(土) 08:19:42.223 ID:TJxyCPe1q
もっと子ども産んで将来の税収がっぽがっぽにしておっさんになったワイを養ってくれ
57 : 2024/04/27(土) 08:20:31.910 ID:ZVZW5TgLr
こんなもんただの嫉妬じゃねーか
付け上がらせると永田洋子みたいなのが大量発生するわ
58 : 2024/04/27(土) 08:20:58.453 ID:5m3JJZZbP
子ども絡みじゃなくても普通に本人の病気や怪我で突然長期休むのあるから会社の人員はちょっと余裕もたせたほうがええで
61 : 2024/04/27(土) 08:21:27.774 ID:E4r33L1fT
石女攻撃的やなー🤣🤣
62 : 2024/04/27(土) 08:22:20.680 ID:wkR/6xWUJ
倫理観フォールアウト以下
63 : 2024/04/27(土) 08:22:26.867 ID:FXaVYIp3k
つまりは嫉妬よね
羨ましいという感情がなかったら攻撃的にならんやろ
64 : 2024/04/27(土) 08:22:29.508 ID:rio/7MUe3
子持ち様なんて言っとるのは弱女だけ
65 : 2024/04/27(土) 08:23:50.119 ID:aCScMKRyx
子供産まない奴は社会保障にフリーライドしてるゴミや
どんどん子持ち優遇していけ
77 : 2024/04/27(土) 08:26:21.531 ID:ngBcypXXX
>>65
まあ、そうなんやけど、カス男との妥協婚を強いるのもまた人権侵害でもあるんよ
女児産み分けとシングルマザー活用でなんとかするしかないと思ってるわ
66 : 2024/04/27(土) 08:24:00.673 ID:GoTCOWcX9
お前の哀れな金を吸い取られるだけの老後と国にとって貴重な数少ない子どもの未来どっちが大事かと言われたら子どもに決まってるよね
67 : 2024/04/27(土) 08:24:44.797 ID:nFq.Ywskj
ネットって正直どこまで本音で書いてるか分からんのがな
匿名だと注目集めるために人が嫌がるようなことを書くやつ多いし
真に受ける必要ないよ
68 : 2024/04/27(土) 08:24:53.625 ID:ngBcypXXX
妥協婚っていう概念が自分の中にないから、結婚出産してる連中は好きな男に見そめられて結婚できた強者っていうのが無産様たちの深層意識にはあるんよね
で、それを認めないための理論武装をしまくる

人類の歴史上は妥協婚の嵐だっつーにな

69 : 2024/04/27(土) 08:25:06.938 ID:aXPy7r61b
ワタクシ子供いるんで代わりに仕事やっといてくださ〜いwwwwで実害受けてる人いるのに嫉妬のせいにされたらたまったもんやないな

そうやって開き直るゴミがいるから余計嫌われるんやないの?

72 : 2024/04/27(土) 08:25:37.722 ID:Xu.Odo/DZ
>>69
ほんこれ
79 : 2024/04/27(土) 08:26:37.612 ID:3EUAfxwRT
>>69
文句言うなら何もせん会社に言うべきやないか?
育休とってそのまま辞める奴は問答無用のゴミやけど
80 : 2024/04/27(土) 08:26:38.036 ID:JvN4mg1g2
>>69
無産様の分の尻拭いを子供たちがやってくれるんやないか
残業くらい喜んでやれや
98 : 2024/04/27(土) 08:29:49.408 ID:aXPy7r61b
>>80
お手本みたいなの湧いてて草
つーか仕事を押し付けられる話なんやから女だけでなく結婚してる男とかも実害受ける側にいるよね?
81 : 2024/04/27(土) 08:26:49.762 ID:aCScMKRyx
>>69
実害とか言い出したら子供産まずに社会保障に寄生する子無しの方がはるかに害悪やで
70 : 2024/04/27(土) 08:25:24.090 ID:5OcUwcv2l
人手不足も加速してるから急に休む奴は今後より厄介扱いされる
嫌な世の中になったね
71 : 2024/04/27(土) 08:25:25.125 ID:WtAFf7KuD
弊社のババア先輩(高齢独身お局様)かな😅
73 : 2024/04/27(土) 08:25:41.712 ID:bvwZq/SSy
ただ実際これが大問題になるのは今後やで
移民がわんさか増えてそいつらは多産やから結局少人数しか産まない日本人に不平不満が貯まる
国を上げて外国人の子供を育ててるような図式になるからな
改善せな日本人に先はない
74 : 2024/04/27(土) 08:26:03.363 ID:8OBj9R0Ix
そもそも強者である子持ちを助けろって理屈がおかしいやん
弱者である非モテ独身こそ救いの手を差しのべられるべき
強者は自分で何とかしろよ
91 : 2024/04/27(土) 08:28:37.942 ID:2KA19JdMZ
>>74
これ
そもそも現代は結婚が贅沢品と化してるし子供なんて尚更
勝ち組を負け組が支えないといけない構図がおかしい
93 : 2024/04/27(土) 08:28:56.288 ID:0RB/rjDoL
>>74
ほんこれ
今やってる子育て支援って大企業に勤めてるパワーカップル優遇策なんよな
必要なのは弱男を結婚に導くための支援
75 : 2024/04/27(土) 08:26:13.613 ID:JUjgzqk98
一人休んで全員の仕事が1.3倍になるとか普段どれだけ働いてんねんすごすぎるやろ
78 : 2024/04/27(土) 08:26:22.252 ID:q2d2TNlaM
無惨様が一番怖いよな
82 : 2024/04/27(土) 08:27:04.584 ID:JDyVkUjMK
子持ち様って発想ってもろ老害やから負けると思うんやが
85 : 2024/04/27(土) 08:27:30.443 ID:Xu.Odo/DZ
今の時代子供作るのなんて金持ちしかおらんからな
92 : 2024/04/27(土) 08:28:49.196 ID:JvN4mg1g2
>>85
沖縄の貧民ですらポコポコ産んどるぞ
結婚できない言い訳を金のせいにしたらあかん
86 : 2024/04/27(土) 08:27:42.557 ID:OBDgZMa0a
休職で人件費一人分浮いてるはずでしょ
補充して?❤️
87 : 2024/04/27(土) 08:27:49.875 ID:inyjmESkv
嫉妬やない
これだけはハッキリしとる
88 : 2024/04/27(土) 08:28:15.245 ID:6VayLs70D
こういう話題のとき無産ってワードで煽るやつよくいるけど産むだけ生んで育てないやつより血の繋がった子供はいないけど養子育ててるやつのが偉いよな?そういうケース念頭に入れてないだけだよな?
95 : 2024/04/27(土) 08:29:20.857 ID:2KA19JdMZ
>>88
そらそんな特異なケース考慮するわけないだろ
99 : 2024/04/27(土) 08:30:01.087 ID:ngBcypXXX
>>88
出産自体も苦行ではあるで
だから国によっては代理母ビジネスがある

男は射精気持ちいいってだけだけどな

89 : 2024/04/27(土) 08:28:25.984 ID:JUjgzqk98
人員不足で仕事終わらないなら終わらせなければええだけやん
中途半端な責任感持ってなにがしたいんや
94 : 2024/04/27(土) 08:29:08.479 ID:6oLzHATqt
子育てで一旦離職すると二度と正社員の仕事なんて通らんからそりゃ今の仕事にしがみつくわ
育児明けの社会復帰を手厚くしたほうがまだいいんじゃなかろうか
96 : 2024/04/27(土) 08:29:31.006 ID:RCKBLE/51
独身男はこうはならないから子持ち様子持ち様言ってる層バレバレなんだよね
100 : 2024/04/27(土) 08:30:07.161 ID:5Uo821vpA
こんな長文書かないで一言フェミは頭おかしいって書くだけで終わりだろこんなん
101 : 2024/04/27(土) 08:30:16.442 ID:55lCGSrRx
子持ち様って 子供がいるのが普通やぞ
102 : 2024/04/27(土) 08:30:28.862 ID:7M6VXyqMy
「子持ち様」は偉いって理解できない馬鹿が悪いと思うわ
種族の存続という面から見ても社会の発展という面から見ても独身が子持ち様に勝ってる要素何一つないで
つがいを見つけられない敗者たちは現実見ろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました