PC自作したら起動しない😭

1 : 2025/02/23(日) 21:11:00.906 ID:jAvxoWzA0
たすけろ😭😭
6 : 2025/02/23(日) 21:21:15.522 ID:a1N5Exp20
なんか刺さってないんだろ
8 : 2025/02/23(日) 21:24:10.565 ID:jAvxoWzA0
>>6
メモリもケーブルも刺さってると思うんだがなぁ
10 : 2025/02/23(日) 21:26:15.676 ID:zpsx0tL20
マザーは通電してるだけで光るからつまり電源スイッチ入れてもONにならないという感じだね
スイッチピン間違ってるな
12 : 2025/02/23(日) 21:28:02.875 ID:jAvxoWzA0
>>10
オンにすると電源からカチッていって何も起きない
やっぱ接続ミス?
15 : 2025/02/23(日) 21:29:18.518 ID:zpsx0tL20
>>12
はい
17 : 2025/02/23(日) 21:29:39.145 ID:Q0YJIBb40
>>12
電源カチってのはM/Bから電源へON信号がでてる
その後に何も起きないってのは、どっかショートしてて過電流で電源が電流遮断してるんじゃね
13 : 2025/02/23(日) 21:28:12.803 ID:a1N5Exp20
もう1回全部確認しろ
14 : 2025/02/23(日) 21:29:17.256 ID:+YYLqsE+0
自作は初めてか?
18 : 2025/02/23(日) 21:30:06.861 ID:jAvxoWzA0
>>14
はじめてです…
16 : 2025/02/23(日) 21:29:34.668 ID:PZi3utaZ0
俺に送ってみろ見てやる
19 : 2025/02/23(日) 21:30:33.810 ID:11GV7y0V0
>>1です
電源とコンセント繋げてませんでした
お騒がせしました
21 : 2025/02/23(日) 21:31:26.882 ID:oSQtd6BH0
>>19
草ぁ!
23 : 2025/02/23(日) 21:31:59.544 ID:jAvxoWzA0
>>19
そんなわけーない
24 : 2025/02/23(日) 21:32:04.877 ID:IMobpJJL0
ちゃんと裸でメモリ挿さないから…
29 : 2025/02/23(日) 21:33:41.852 ID:J3ezZwzw0
もう一度最初から行ってみよう
30 : 2025/02/23(日) 21:34:15.724 ID:+YYLqsE+0
やっぱメモリだな
32 : 2025/02/23(日) 21:34:22.104 ID:Uh4wcxHh0
メモリ外して電源オンでbios画面になるか
なる場合はメモリに問題
34 : 2025/02/23(日) 21:36:54.323 ID:jAvxoWzA0
>>32
ならんなぁ
37 : 2025/02/23(日) 21:38:38.387 ID:Uh4wcxHh0
>>34
GPU外してモニターはマザーについてるディスプレイ端子に接続
BIOS画面になる?
39 : 2025/02/23(日) 21:39:13.511 ID:jAvxoWzA0
>>37
ならん
さっき試した
でもB550ってグラボ無しでbiosいけるのか?
42 : 2025/02/23(日) 21:40:59.322 ID:Q0YJIBb40
>>39
HDMIポート等あればいける可能性は高い
44 : 2025/02/23(日) 21:42:10.780 ID:jAvxoWzA0
>>42
あったから試したけどだめだったや
33 : 2025/02/23(日) 21:35:57.543 ID:B3/oePcb0
CPUファンにピンが刺さってないとか
35 : 2025/02/23(日) 21:37:32.755 ID:jAvxoWzA0
>>33
それでも一瞬は起動するんじゃね?
電源ファンも動かんし
36 : 2025/02/23(日) 21:37:39.452 ID:Q0YJIBb40
電源→M/Bの電源ケーブルの接続部分だけでも写真でアップしてくれればあるいは
38 : 2025/02/23(日) 21:38:42.334 ID:jAvxoWzA0
>>36
みえる?

レス38番の画像1
40 : 2025/02/23(日) 21:40:02.720 ID:Q0YJIBb40
>>38
M/B側の電源ケーブルはちゃんと隙間なく刺さってるよね?
41 : 2025/02/23(日) 21:40:43.510 ID:jAvxoWzA0
>>40
刺さってる
43 : 2025/02/23(日) 21:41:18.923 ID:JyvhPE9g0
自分が起動しなかった時は電源ユニット付属以外のコネクタを使い回してショート(付属品以外のコネクタは形が一緒でも基本的に互換性なし)と
マザーボードの左上くらいにあるCPU電源コネクタの接続し忘れだったわ
46 : 2025/02/23(日) 21:42:47.633 ID:jAvxoWzA0
>>43
付属品使ってるし左上も刺さってるなぁ…
45 : 2025/02/23(日) 21:42:46.842 ID:tDJQgq0W0
静電気で死んじゃった説
49 : 2025/02/23(日) 21:44:02.123 ID:jAvxoWzA0
>>45
まああり得るな
47 : 2025/02/23(日) 21:42:51.903 ID:Q0YJIBb40
M/B に刺さってる電源ケーブルは
さっきの写真の横長の以外でいくつある?
48 : 2025/02/23(日) 21:43:51.285 ID:jAvxoWzA0
>>47
CPU補助電源だけ
グラボいれるならグラボのやつも
52 : 2025/02/23(日) 21:44:33.950 ID:Q0YJIBb40
>>48
最小構成要素にしてみようよ
CPUは抜かなくてもいいけど
グラボ抜いて、グラボへの電源ケーブルも抜いたらどうなる?
58 : 2025/02/23(日) 21:47:12.589 ID:jAvxoWzA0
>>52
だめだわー
64 : 2025/02/23(日) 21:48:15.723 ID:Q0YJIBb40
>>58
つまり
今は、M/B電源、補助電源、CPU、RAMのみなんだよね?
66 : 2025/02/23(日) 21:48:51.221 ID:jAvxoWzA0
>>64
そだね
50 : 2025/02/23(日) 21:44:12.747 ID:SsbSkzCM0
映像出力ちゃんとグラボに挿してるのか?
51 : 2025/02/23(日) 21:44:30.951 ID:Uh4wcxHh0
じゃあcpuとcpuファンを外して
もう一度グリス塗ってcpuを刺してみる
外した際にcpuのピンが曲がってないか確認する
55 : 2025/02/23(日) 21:45:16.298 ID:jAvxoWzA0
>>50
さしてる
>>51
それもさっきやってみたけどピン曲がりはなかった
53 : 2025/02/23(日) 21:44:59.547 ID:WUNve6WL0
ライトはつく?
57 : 2025/02/23(日) 21:47:00.259 ID:+vVK5hR60
どっかショートして部品いってるかもな
俺はそれした
62 : 2025/02/23(日) 21:47:42.784 ID:jAvxoWzA0
>>57
他にパーツないから切り出せないんだよなぁ
59 : 2025/02/23(日) 21:47:37.838 ID:Q0YJIBb40
ショートは割とありうる
ショートしてる部品外さないと判明しない

つっても、グラボくらいしか候補ないけど

60 : 2025/02/23(日) 21:47:41.076 ID:TMesMGGi0
どうせマザボのQ-LEDビッカァー光り輝いてるんだろ?
俺たちにも見せてくれよ
そのバカっぽいひかりをよぉ
63 : 2025/02/23(日) 21:48:03.710 ID:SsbSkzCM0
まあとりあえずマザボ、電源、CPUだけにしてCPUファンが回ってるか確認だな
67 : 2025/02/23(日) 21:49:23.112 ID:SsbSkzCM0
なんならマザボと電源だけにしてエラーコードとか出るかからか
68 : 2025/02/23(日) 21:49:33.243 ID:tDJQgq0W0
「写真はイメージです」って書いてあってワロタ
69 : 2025/02/23(日) 21:49:37.419 ID:D2OqO1kO0
まずCPU グラボ メモリ コレだけでモニター画面付くかどうか試せよ
70 : 2025/02/23(日) 21:49:45.610 ID:Uh4wcxHh0
じゃあ
電源コードを外してマザーボードのボタン電池外して3分待つ
説明書に記載されてるジャンパーをリセットにしてボタン電池をセットする
これでマザー起動しなかったらマザー逝ってるかと
78 : 2025/02/23(日) 21:55:36.341 ID:jAvxoWzA0
>>70
ジャンパーコネクタって付属してる?
73 : 2025/02/23(日) 21:50:49.966 ID:5PHKfCQP0
モンハンやるために買ってそうw
76 : 2025/02/23(日) 21:52:54.881 ID:zpsx0tL20
俺は単純に電源ボタンが押せてないと思う
77 : 2025/02/23(日) 21:54:41.109 ID:Q0YJIBb40
>>76
電源ボタン押して、電源本体からスイッチ音がするなら
何らかの信号は来てるはずなんだが
81 : 2025/02/23(日) 21:57:54.069 ID:zpsx0tL20
>>77
それはそう 感じ的には動こうかな?あショートだわやめ って感じの挙動だ
とはいえリセットスイッチ付近とごっちゃになっててもその挙動は起こり得る
83 : 2025/02/23(日) 21:58:52.365 ID:Q0YJIBb40
>>81
スイッチついっても、ノーマル・オープンだろうから
変なところに刺してもショートはしないと思うがなあ
79 : 2025/02/23(日) 21:56:39.327 ID:SsbSkzCM0
ボタンじゃなくドライバとかクリップか何かでショートさせて起動してみろ
82 : 2025/02/23(日) 21:58:20.525 ID:jAvxoWzA0
>>79
どこをショートさせればいいのかわからん

レス82番の画像1
86 : 2025/02/23(日) 22:00:38.046 ID:zpsx0tL20
>>82
今さマザボってなんに乗ってる?段ボール? なんで6角ねじが表側についてる?
84 : 2025/02/23(日) 21:59:36.825 ID:DpX5ANz80
マジレスすると中古マザボなら電池
85 : 2025/02/23(日) 22:00:11.149 ID:qoYtUqoS0
コンセント延長コードじゃなくて直接刺して起動してみて

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました