有識者「Excelが早い人と遅い人の特徴6選 一番差が出る作業は一括置換 遅い人は手作業で修正」

1 : 2025/02/10(月) 11:34:11.45 ID:q2zl8tbz0

https://gachiai.xyz
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < これマジ!?
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)

2 : 2025/02/10(月) 11:35:22.77 ID:lEdD98JD0
一括変換は信用ならん!
やっぱり手作業には人のぬくもりがこもるというか・・・
3 : 2025/02/10(月) 11:36:30.86 ID:IKGm9wxw0
いったんテキストエディタに貼り付けてから置換する
4 : 2025/02/10(月) 11:36:35.22 ID:RF1MxcKy0
予想外の変なところの置換が起こらないように
注意して工夫した置換しなくちゃねッ
5 : 2025/02/10(月) 11:37:08.31 ID:TeDIKMWc0
EXCELがんばって色々覚えたら、君なら30分でできるだろとか言って仕事押し付けられるようになった
6 : 2025/02/10(月) 11:38:05.45 ID:kDRd9ODor
意外と触っちゃいけないところまで変わるから気は使うんよなこれ
7 : 2025/02/10(月) 11:39:37.98 ID:f0DeI+Ew0
書式リセットされるやん
やらねーよ
8 : 2025/02/10(月) 11:39:57.42 ID:x7JjygHY0
シート複数選択しておいて保存して閉じる
あとはそのエクセルに関わらない業務につく
9 : 2025/02/10(月) 11:41:05.00 ID:tAy4ILHo0
痴漢のショートカットはCTRL+H
これ豆な
18 : 2025/02/10(月) 11:50:08.04 ID:d+OMxlFX0
>>9
連打するのか
24 : 2025/02/10(月) 12:02:09.51 ID:hbkpb3/gd
>>9
検索はF(Find)なら置換はR(Replace)だろ
なんでHなんだよ…と前から疑問だったが、
そんな秘密が隠されてたのかよwwww
10 : 2025/02/10(月) 11:43:22.96 ID:T0SOFlk90
識者「エクセルを早く作業できるようになると仕事に余裕が出るわけではなく余計な仕事を押し付けられるようになるので早くやるメリットはありません
11 : 2025/02/10(月) 11:44:24.74 ID:Sz+ivXrW0
画面直撮りの奴が言う事じゃない
12 : 2025/02/10(月) 11:44:52.71 ID:SWDb+aZT0
Excelなのに電卓使う奴なんか居るんだ
15 : 2025/02/10(月) 11:47:21.49 ID:/RcZXo630
>>12
官公庁なんかでもよく見る電子方眼紙的な使い方だな
20 : 2025/02/10(月) 11:53:16.95 ID:Y29isrgs
>>12
検算は関数電卓やポケコンも併用してやるけどな。実装からロジックの異なる計算機で検算は重要

入力パラメータを手元の電卓で算数してから入力…とかはまあ、おつらいでしょうね

13 : 2025/02/10(月) 11:46:37.31 ID:L66w0UNUH
古いなあ
今は優秀なやつはAIを使うんやぞ
14 : 2025/02/10(月) 11:46:44.12 ID:ttA/YMPI0
Excelの難解なレイアウトに凝って仕事が糞遅い弊社の上司M😡
16 : 2025/02/10(月) 11:49:26.23 ID:JffNxcyLd
嫌な切り口の記事だな

エクセルでこういうところでお困りのかた、
この方法で解消できますて手順って書けば良いのに

19 : 2025/02/10(月) 11:51:48.30 ID:Y29isrgs
「非効率なWindowsと違い、Macにはショートカットがあります!」…みたいな話?(ハナクソほじりながら
21 : 2025/02/10(月) 11:54:30.42 ID:lJvDHRnT0
>>19
Macはマウスのボタン一個しかないからWindowwsには勝てないよ
22 : 2025/02/10(月) 11:59:01.14 ID:x1iYpDRKF
セル結合するゴミクズは今すぐ首吊ってくれよ頼むから
23 : 2025/02/10(月) 12:01:55.32 ID:08jL51O/0
置換使わない人居るんか・・
25 : 2025/02/10(月) 12:04:30.93 ID:inno0OOK0
そんなバカがエクセル使ってるとは思えんが
26 : 2025/02/10(月) 12:04:48.69 ID:08jL51O/0
整理ピボットってどういう事よ
最初から表として作ってるならともかく
違うならフィルターでええやん
27 : 2025/02/10(月) 12:06:51.06 ID:hyrN9tD8a
VBAはオタクっぽくてキモいしな
28 : 2025/02/10(月) 12:07:02.66 ID:vAP7I+f5d
言うほどショートカットってはやい?
34 : 2025/02/10(月) 12:13:45.54 ID:qPi587jf0
>>28
まぁコン+Z、P、C、V、X、コン+アルト+エスケープと関数(郵便番号から住所他、単語抽出)
辺り覚えとけば入力作業で腱鞘炎に成らない
29 : 2025/02/10(月) 12:07:28.14 ID:e6iO33MOd
たまに電卓検算派が勝つから面白いwww
30 : 2025/02/10(月) 12:07:52.12 ID:glnMF7tt0
ちょっと齧っただけの奴が偉そうに
何が関数だよ
31 : 2025/02/10(月) 12:10:16.87 ID:qPi587jf0
画像見てて県と市を列に分けてない時点で正直無能に見える
32 : 2025/02/10(月) 12:10:19.93 ID:h24gzKU60
たまに関数思い出すよりも手作業でやった方が早い時がある
33 : 2025/02/10(月) 12:10:33.27 ID:s/9DcQyv0
>>1
モニター直撮りする人に言われましても
36 : 2025/02/10(月) 12:17:10.44 ID:9E3VX6+Ua
一括なんてヒューマンエラーのリスクなんよ
37 : 2025/02/10(月) 12:17:35.75 ID:+cCeSiUe0
部門ごとに年間カレンダーを埋めていく回覧板Excelなんだけど戻ってくる頃には見るも無惨なセル結合な姿が待っとる
VBAに食わせようとしてエラーになる
38 : 2025/02/10(月) 12:19:01.10 ID:yN6itTBk0
Access使えるようになった自分からしたらExcel使いなんかどんなに優秀でも子供に見えるわ
39 : 2025/02/10(月) 12:19:20.46 ID:JpAAycEY0
最近セル内で改行できるようになりました

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました