【石破悲報】人類、終わる。サム・アルトマン「AIよりも数学がうまいとかプログラミングうまいとか物理学がうまいというのは、もう無理」

サムネイル
1 : 2025/02/09(日) 10:18:25.78 ID:bXjt+ECi0

【悲報】中国人「日本人はなんでavemujicaを見ないの?めちゃくちゃ面白いのに」 [705549419]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739062861/

38 : 2025/02/09(日) 10:19:21.75 ID:1cwg55UJ0
一芸に秀でたアスペの居場所が無くなってしまうやん
39 : 2025/02/09(日) 10:19:21.93 ID:bXjt+ECi0
40 : 2025/02/09(日) 10:19:30.49 ID:bXjt+ECi0
終わった…
41 : 2025/02/09(日) 10:20:30.83 ID:isJSnL+30
じゃあAIに量子力学の理論発展させられるのか?
教科書に書いてあること覚えるなんて役に立たねーんだよ
42 : 2025/02/09(日) 10:20:53.26 ID:gjUVoC24H
人間なんて自動車にかけっこで負けて、電卓に計算負けて、視力は望遠鏡に負けて、おちんちんはディルドに負けてってAI前から弱々だぞ
43 : 2025/02/09(日) 10:21:14.83 ID:31qEiDYA0
AIがノーベル賞級の論文書いてから言ってほしい
44 : 2025/02/09(日) 10:21:19.29 ID:bXjt+ECi0
今年で全部終わります
45 : 2025/02/09(日) 10:21:23.27 ID:m6xKud7/0
じゃあ安倍晋三より安倍晋三のマネ上手くできんのかよ
AI「…」
46 : 2025/02/09(日) 10:21:30.91 ID:kwS6/TnBd
処理速度が上がったらAIに勝てないのはそれこそクリフトがザラキ唱えてた頃から分かってた事だろ
47 : 2025/02/09(日) 10:21:53.59 ID:DZXagEle0
ブルーカラー大勝利だろ
おまえら労働者階級()やブルーカラーの権利を訴えてただろ?よかったなw
なんで喜ばないの?
ブルーカラーエアプのインセルチー牛がフェミニスト叩きのために使ってただけだから?
48 : 2025/02/09(日) 10:21:56.41 ID:HwNu/9bhM
AIを超える可能性があるのはラマヌジャンぐらいか
49 : 2025/02/09(日) 10:22:01.63 ID:bXjt+ECi0
専門家とか存在意義なくなります
AIで良いので
51 : 2025/02/09(日) 10:22:13.84 ID:2PjSgZQ50
AIが「脱走と追跡のサンバ」を書けたら凄いと思うがな。
52 : 2025/02/09(日) 10:22:18.73 ID:DhC8VX1P0
スマホでGPT触ってみてるけどシンギュラリティ一歩手前まで来てるな
ここまできてんのか
53 : 2025/02/09(日) 10:22:18.85 ID:BJ/wI1420
文系逆転勝利か?
57 : 2025/02/09(日) 10:22:42.99 ID:bXjt+ECi0
>>53
文系というか体育会系だろう
97 : 2025/02/09(日) 10:27:57.75 ID:/MFuiXa4d
>>53
そもそも相手されてないレベルでいらないだろw
54 : 2025/02/09(日) 10:22:23.47 ID:kkLZNord0
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
55 : 2025/02/09(日) 10:22:34.35 ID:0BwDMyi60
そりゃそうじゃろ
人間がバイクよりも早く移動するのは無理みたいな話じゃろ
58 : 2025/02/09(日) 10:22:52.26 ID:X/AT/Ukd0
よっしゃああああああ
AIさんにWindowsの独占もアドビの独占もぶっ壊してもらうでwww
60 : 2025/02/09(日) 10:22:56.15 ID:D00aYr3Z0
なんとかおじさん( ´灬` )と対決させる
61 : 2025/02/09(日) 10:23:01.34 ID:pHdP8aPs0
もう何を努力してもダメなんだな
絶望しかない
62 : 2025/02/09(日) 10:23:01.58 ID:zKBqDvpr0
上級日本人の「中抜き」を超えるのはAIでも無理
63 : 2025/02/09(日) 10:23:02.15 ID:hcSK71uh0
トランプはこれからは教育はお金の無駄だから読み書き簡単な計算だけできればいいとか言って教育予算全部カットしたし
64 : 2025/02/09(日) 10:23:14.44 ID:UxmoFTAU0
でもアイツバグばっかりだよね🙄
65 : 2025/02/09(日) 10:23:14.45 ID:E8VNry7/0
AIモデル開発に必要な分野ばかり言ってて草
こいつ将来的に育つ競合を減らすために言ってるだろw
66 : 2025/02/09(日) 10:23:19.01 ID:UvucIKc20
淫夢を学習させて隙を狙うしかない
67 : 2025/02/09(日) 10:23:27.42 ID:dIFFZSBo0
パソコンの前でつべこべ言ってねえで畑を耕せ この穀潰しのドラ息子が
68 : 2025/02/09(日) 10:23:43.06 ID:DhC8VX1P0
なんかAIにも割と簡単に身体が与えられそうだから、人間はもう何も出来なくなる
もちろん身体のメンテもAI

俺等が生きてるうちに来るもよう

69 : 2025/02/09(日) 10:24:00.33 ID:yAqLREe20
やはり全てに秀でる我らの勝利か
70 : 2025/02/09(日) 10:24:03.81 ID:FTDoLoQM0
かけっことか
陣取り戦争ごっことか
人間がやってるし
ダイジョブでしょw
71 : 2025/02/09(日) 10:24:26.81 ID:bUQgKa/00
AIに数学やらせたら糞馬鹿な答えしてくんじゃねえか
72 : 2025/02/09(日) 10:24:46.78 ID:ufD3tHVF0
セキュリティの関係でAI使えません
ネット検索もだめです
何とかしてほしいです
73 : 2025/02/09(日) 10:24:57.34 ID:SC5SZWLd0
早く労働から解放してくれ
74 : 2025/02/09(日) 10:25:05.04 ID:MzwH65gK0
AIて計算苦手じゃなかったかな
少なくとも物理学はむりぽ
75 : 2025/02/09(日) 10:25:07.12 ID:fXo3I3vX0
頭のいい存在が偉くて格差があるのは当たり前で努力不足なだけとずっと言ってきたしそれを正当化してきたんだから更に上位の存在が現れてもそれが当てはまるのは当然だと思うんだよね
76 : 2025/02/09(日) 10:25:10.23 ID:IZcHyj+g0
知ったか振りの究極形態なだけで
数学や物理で新しいことを生み出すことは無いよね
78 : 2025/02/09(日) 10:25:19.97 ID:xfD861PP0
シンギュラリティで世界は幸せになれるのかを考えろ
79 : 2025/02/09(日) 10:25:39.74 ID:IFWLHVKY0
でもChatGPTに課金はしません…
81 : 2025/02/09(日) 10:25:49.53 ID:r8k7nhIU0
AIは今まで蓄積された知識人。AIは、今のところ新たなものを作り出せない
88 : 2025/02/09(日) 10:26:52.41 ID:g60mv5qy0
>>81
そうそのフェイズじゃないだろ
82 : 2025/02/09(日) 10:25:51.87 ID:Zsc2hM1K0
AIメンテと査読する役割が要るから頭脳労働が無くなる訳ではないが
84 : 2025/02/09(日) 10:26:18.28 ID:g60mv5qy0
ポストシンギュラリティに知的労働は必要ないぞ?
いい加減気づけよ
85 : 2025/02/09(日) 10:26:20.43 ID:DhC8VX1P0
もうスマホでタダでほんやくコンニャク出来るぞ
クソ便利
86 : 2025/02/09(日) 10:26:25.44 ID:AsPmljXj0
嫌儲絵師「そうかあかんか一緒やで」
87 : 2025/02/09(日) 10:26:31.67 ID:U09JmSan0
AI時代やなと
89 : 2025/02/09(日) 10:26:53.43 ID:aP/7fAxJa
AIが未解決問題を解くのっていつだろう?
いまのところ、既存の文献より上のレベルに行くことはないよな
90 : 2025/02/09(日) 10:26:55.91 ID:/cQBnTuz0
ぶっちやけ、今の人類が到達している以上のレベルの物理学とか数学なんて、いるか?
それ何の役に立つ?
タイムマシンでも作るんか?いらんやろ

生活に役に立つレベルの物理学と数学以外は、全部、ただの趣味じゃん

94 : 2025/02/09(日) 10:27:53.04 ID:bXjt+ECi0
>>90
宇宙進出
103 : 2025/02/09(日) 10:28:50.23 ID:/cQBnTuz0
>>94
それ完全に趣味じゃん
117 : 2025/02/09(日) 10:31:32.69 ID:SC5SZWLd0
>>94
支配者層はやたら宇宙に出たがるよね
何を知ってるんだろ
98 : 2025/02/09(日) 10:27:59.91 ID:bUQgKa/00
>>90
じゃあ早く核融合炉作れよ
91 : 2025/02/09(日) 10:26:59.95 ID:31qEiDYA0
人類の知能超えるとかなんとかあいまいなセールストークはもうええでしょ
AIが論文書いてフィールズ賞orノーベル賞とる
こんな明白な人類超えの基準があるのになぜ誰も言わないの
ウチのAIはあと3年でフィールズ賞とりますとか宣言すりゃいいじゃん
114 : 2025/02/09(日) 10:31:01.91 ID:IZcHyj+g0
>>91
100%ムリかつ短期間のことを宣言しても得しないからね

アホたちから資金を集めるためには
もっと曖昧にしないと

118 : 2025/02/09(日) 10:31:39.61 ID:IFWLHVKY0
>>91
査読が終わらなそう
93 : 2025/02/09(日) 10:27:50.81 ID:DXR9OcD00
最近ググったら最初にAIの検索結果出てくるけどデタラメすぎて邪魔(笑)
95 : 2025/02/09(日) 10:27:53.82 ID:eAZI9aoJ0
でも犯罪とかロリとか禁止じゃん
バイアスかかった夢なんてクソだろ
105 : 2025/02/09(日) 10:29:31.33 ID:D00aYr3Z0
>>95
ローカルPCに託せ
96 : 2025/02/09(日) 10:27:57.63 ID:pAfgqJ4Z0
数学はいけるだろ
こいつ数学舐めすぎ
99 : 2025/02/09(日) 10:28:05.90 ID:wDWEDWNt0
で、未発見の素数は?
100 : 2025/02/09(日) 10:28:17.52 ID:uxCJUuBY0
「人間らしい暮らし」とやらをしようと思ったら精々1日8時間9時間しか働けんが機械は24時間でも行ける
脳(データ)を繋げるし意思疎通できず喧嘩することもない完璧なチームワーク
119 : 2025/02/09(日) 10:31:49.97 ID:/cQBnTuz0
>>100
人間は50年くらい使えるけど、工業機械なんて20年も持たんが
106 : 2025/02/09(日) 10:29:46.05 ID:DhC8VX1P0
身体能力でも勝てない
腕10本以上でアサルトライフル持った驚速鬼エイムで遠近無視してボルトより速く乱射突撃してくるヤツも出来るだろう

人間の時代は終わり
今は過渡期の入り口だな

107 : 2025/02/09(日) 10:29:49.21 ID:/MFuiXa4d
余剰人口の殺処分始まるぞ
余剰人口は地球環境の害でしかない
108 : 2025/02/09(日) 10:30:21.31 ID:xK+8ZgTk0
答えのある問題を解けるだけやんか。
ルシファーが置き換えられるだけ
109 : 2025/02/09(日) 10:30:44.47 ID:D00aYr3Z0
オ●ニーの回数では負けない!
110 : 2025/02/09(日) 10:30:46.11 ID:j9Y4y7GP0
まだVBAすら動かないコートを吐くので
手直しがいる
111 : 2025/02/09(日) 10:30:49.16 ID:QB2wInFW0
計算に負け
記憶力に負け
🤖人間ざっこ
112 : 2025/02/09(日) 10:30:59.15 ID:EG1uMO7Z0
はやくAIが最高権力者にならねえかな
113 : 2025/02/09(日) 10:31:00.35 ID:L0E42sLz0
つまり俺でもアプリ作れるってこと?
115 : 2025/02/09(日) 10:31:13.24 ID:IFWLHVKY0
数学より掃除とか洗濯して欲しい
116 : 2025/02/09(日) 10:31:17.89 ID:PFXWHe+6M
AIつかってるやつならわかるが思考過程が出るよな
あれをユーザーが見てるだけでもなるほどこういうふうに解くのかって学ぶものはある
ってホリエモンが言っててそのとおりだなと思った
もう大人でも教師として使うべき段階に来てる
120 : 2025/02/09(日) 10:31:55.37 ID:Vv0l4Ft50
法務税務は人を関わらせるな全部エーアイだ
121 : 2025/02/09(日) 10:31:55.92 ID:eAZI9aoJ0
俺の代わりに稼いでこい

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました