- 1 : 2025/02/07(金) 12:11:33.836 ID:spSK8Naj0
- UnrealEngineが無くなっても変わりのC++のゲームエンジンなんていくらでもあるわけで
- 2 : 2025/02/07(金) 12:12:02.291 ID:spSK8Naj0
- 逆にC#で扱えるゲームエンジンなんてUnityくらいしか無いわけで
- 3 : 2025/02/07(金) 12:12:25.031 ID:kb35jztN0
- なのに使われないのなんでなんだ
- 6 : 2025/02/07(金) 12:14:52.163 ID:spSK8Naj0
- >>3
めっちゃ使われてるけど
マリオアンドルイージの新作とかポケモンUniteとか
中国だと原神とかMecaBreakとか
アメリカだとタルコフとかね - 13 : 2025/02/07(金) 12:19:35.657 ID:kb35jztN0
- >>6
少なすぎぃ! - 14 : 2025/02/07(金) 12:23:29.294 ID:spSK8Naj0
- >>13
ありすぎて困るレベルなんだが
ファイアーエンブレムエンゲージとかドラクエモンスターズ3とか桃鉄とかさぁ - 16 : 2025/02/07(金) 12:24:35.391 ID:kb35jztN0
- >>14
ゴミばっかりじゃねーか
任天堂みたいな低スペ向けゲームとたまに宣伝で作らされた感満載のゲームしかねえ! - 17 : 2025/02/07(金) 12:26:12.259 ID:spSK8Naj0
- >>16
低スペ向けゲームでは全く歯が立たないUnrealEnginewwww
そりゃアニメーションメッシュで普通のC#に負けるレベルだもんなwww - 18 : 2025/02/07(金) 12:27:03.631 ID:kb35jztN0
- >>17
つまり高スペゲームではこっちの勝ちね - 20 : 2025/02/07(金) 12:28:11.547 ID:spSK8Naj0
- >>18
高スペックゲームなんてわりかしどんなゲームエンジンでも実現可能だからな
UnrealEngineじゃなくても別にいい - 21 : 2025/02/07(金) 12:28:36.143 ID:kb35jztN0
- >>20
でも負けている
はい論破 - 23 : 2025/02/07(金) 12:29:07.242 ID:spSK8Naj0
- >>21
負けてない
ハイ論破 - 4 : 2025/02/07(金) 12:12:59.079 ID:asHYwCen0
- ゲームプログラマーってレベル低いんだな
Unityスクリプターに名前変えたら - 7 : 2025/02/07(金) 12:15:33.495 ID:spSK8Naj0
- >>4
レベルが低いんじゃなくてC++の仕様が古くさ過ぎて誰も使いたくないってだけ - 5 : 2025/02/07(金) 12:14:18.257 ID:Y6mZ/u3Ia
- 毎日毎日糞つまらんスレよく立てる
- 8 : 2025/02/07(金) 12:16:16.653 ID:spSK8Naj0
- >>5
つまらんって思ってるのによくレスしてるよねw - 9 : 2025/02/07(金) 12:16:38.178 ID:spSK8Naj0
- RustもUnityだな
- 10 : 2025/02/07(金) 12:16:53.372 ID:3DD/YXq90
- いつものゲェジ
- 11 : 2025/02/07(金) 12:17:41.902 ID:spSK8Naj0
- アベンジャーズもディズニーもUnity使ってる
UbiSoftもプリンスオブペルシャでUnity使い出した - 12 : 2025/02/07(金) 12:19:25.943 ID:asHYwCen0
- レスもおもんないからUnityでNGするね、俺に関係ないし
- 15 : 2025/02/07(金) 12:23:37.979 ID:spSK8Naj0
- >>12
勝手にしろよw - 19 : 2025/02/07(金) 12:27:37.244 ID:spSK8Naj0
- 動かすのにパワーが必要なゲームエンジンなんて割とどこでもあるしUnrealEngine使う必要がないんだよな
だからUnrealEngineが消えても影響なんてほぼ無い
逆にUnityが消えたら低スペ向けに最適化されたゲームなんて全く作れなくなるだろうね - 22 : 2025/02/07(金) 12:28:56.920 ID:spSK8Naj0
- 実際フロムとかカプコンとかコエテクなんかはハイスペゲーム用に自社で開発したゲームエンジン使ってるし
UnrealEngineである必要は全くもって無い - 25 : 2025/02/07(金) 12:29:53.134 ID:spSK8Naj0
- 結局UnrealEngineは既存のゲームエンジンの代替でしか無いんだよ
コスト以外のメリットが無い - 28 : 2025/02/07(金) 12:30:24.794 ID:oPC5c47W0
- またc#の評判を下げる活動しているのか
- 31 : 2025/02/07(金) 12:31:39.252 ID:spSK8Naj0
- >>28
下げてるのは俺が理論的に正論を言ってもなぞの言い訳繰り返してるガキどもなのでは? - 29 : 2025/02/07(金) 12:31:00.135 ID:spSK8Naj0
- 逆にUnityはコスト以上の価値があるからランタイムフィーをつけると問題になっても企業はUnityを使い続けるしか無いわけ
低スペ向けゲームに最適化するノウハウなんて持ってないからね - 32 : 2025/02/07(金) 12:31:59.515 ID:Fiu2I6fea
- お前のことじゃないけどなんで反応したの?
- 33 : 2025/02/07(金) 12:32:29.451 ID:spSK8Naj0
- >>32
たしかにUnrealEngine信者は病気だねw - 34 : 2025/02/07(金) 12:34:02.530 ID:Fiu2I6fea
- >>33
哀れ - 35 : 2025/02/07(金) 12:34:18.381 ID:spSK8Naj0
- >>34
君がね - 36 : 2025/02/07(金) 12:35:16.113 ID:spSK8Naj0
- AmungUsもUnityだからなぁ
- 40 : 2025/02/07(金) 12:37:31.732 ID:spSK8Naj0
- 考えても見ろ
UnrealEngineなんてただのC++のゲームエンジン以外の魅力なんて提供できてないだろ?
無料で使えるのは利点だが100万ドル超えると金かかってくるしな - 41 : 2025/02/07(金) 12:37:56.188 ID:3WDN0mfF0
- 時代はPython
- 44 : 2025/02/07(金) 12:42:52.886 ID:spSK8Naj0
- >>41
Pythonでゲーム開発は無い - 42 : 2025/02/07(金) 12:41:04.403 ID:NRgv8bt20
- unityとUEでググったら
unityが初心者向けでショボくて
UEが高度で美麗とかの意見で上位占めてるから
意識変えたきゃそこから変えるべきだな - 43 : 2025/02/07(金) 12:42:27.547 ID:spSK8Naj0
- >>42
Unityでも高度なグラフィックの技術ブログ大量にあるけど
https://blog.siliconstudio.co.jp/2024/12/1923/
きちがいなのか? - 45 : 2025/02/07(金) 12:45:45.967 ID:PvKQo6aH0
- >>43
お前がきちがいとかいう言葉使ったらunityのイメージも悪くなるからお前はとりあえず消えてくれ - 46 : 2025/02/07(金) 12:50:05.252 ID:spSK8Naj0
- >>45
俺とUnityの評判は関係無いよね? - 47 : 2025/02/07(金) 12:51:19.613 ID:MQWZpMXx0
- 普通にGodotで良い
- 48 : 2025/02/07(金) 12:53:19.185 ID:spSK8Naj0
- >>47
だと思うじゃん?
スマホプラットフォームやスイッチプラットフォームだとめちゃくちゃ不安定なのよあれ
広告をつけるのもめんどいし
やっぱ金かけてるところは違うわってなる - 49 : 2025/02/07(金) 12:53:27.357 ID:spSK8Naj0
- あとC#じゃない
- 50 : 2025/02/07(金) 12:53:30.477 ID:lHjI+8uO0
- シーシャ使ったことないわ
- 51 : 2025/02/07(金) 12:55:08.892 ID:e95QnMi90
- cゲェジまだ生きてたんだ
- 52 : 2025/02/07(金) 12:56:17.783 ID:JL3K7t+g0
- 信者のフリしたC#とUnityのアンチ
存在がネガキャン - 54 : 2025/02/07(金) 12:56:56.276 ID:spSK8Naj0
- >>52
それはUnrealEngine信者な
UnrealEngineのこと何も知らんくせにネガキャン酷いわw - 53 : 2025/02/07(金) 12:56:51.154 ID:jLlUn/ff0
- まあこいつのせいでunity信者はめんどくさいってイメージ付くのは同意だな
いわゆる無能な働き者タイプよね - 55 : 2025/02/07(金) 12:57:38.659 ID:spSK8Naj0
- >>53
UnrealEngine信者もくそめんどくさいけどな
わざわざおれが書いたQiitaの記事に文句言ってくる始末
凍結されたわ - 56 : 2025/02/07(金) 13:00:08.963 ID:jLlUn/ff0
- UEどうこう関係なく
お前のせいでunity信者ウザいと思われるってことは考えないんだな
Unityが無くなったらゲームプログラマーの8割に影響与えるがUnrealEngineが無くなっても影響少ない

コメント